住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

723: 匿名 
[2011-12-15 12:37:53]
うちのマンションは最高だよ。
家事はコンシェルジュが手配するし、クリーニングも来てくれる。
何より高級感があります。
724: 匿名さん 
[2011-12-15 13:02:17]
夏暑い住宅は冬も寒い。
夏涼しい住宅は冬も暖かい。
これが現実です。
725: 匿名 
[2011-12-15 13:04:12]
マンションには、高層階角部屋だけしか存在しないらしいです(笑)
726: 匿名さん 
[2011-12-15 13:07:55]
クリーニングは戸建でも来てくれるよ。
それにハウスキーパーって頼んでもそんなに高くはないんだよね。
1回で数千円。これも戸建でも可能。
728: 匿名さん 
[2011-12-15 14:42:00]
>720

断熱性と蓄熱性を履き違えてる人発見。
729: 匿名さん 
[2011-12-15 15:09:37]
さっぱりピーマンだね

社宅マンションで1歳児?10階から落とされる?

嫌なニュースだね

730: 匿名さん 
[2011-12-15 16:01:09]
>724
違いますよ
昔の住宅は「夏涼しく冬寒い」だったのが、最近の住宅は「夏暑く冬暖かい」になったんです。
その「夏暑い」最近の断熱性の高い住宅をどうしていくかが建築業界の課題です。
窓をLOW-Eにしたり、車熱カーテンを付けたり、オーニングを付けたりと、いかに夏を快適に過ごすかは
マンションでも戸建てでも同じです。

日当たりの悪いマンション、戸建てはそんな悩みは無いと思います。

「窓を開けたら涼しい」ってのは、風通しの良い住宅なら当然の事です。
732: 匿名さん 
[2011-12-15 16:21:09]
>660

コンクリートは熱容量が大きいから、外気温が1桁でもエコ断熱の室温は18℃くらい。
エコ断熱だから、短時間で設定温度になり、次第に稼働時間が短時間になっていく。
温度計を幾つか配置してコントロールしてる。 稼動してから長時間になると、室温が上がって
21℃設定で23~24℃になったりする。 夏逆に28℃で少し寒くて温度を上げたことが。

年間を通じて、エアコンを動かす前も、外気温度よりマイルドな室温。 マンションは建物が
外気と接する部分を断熱すれば良いから、断熱する表面積が戸建てよりずっと少ない。
734: 匿名さん 
[2011-12-15 16:47:31]
>732
え??
相変わらずわかりづらい文章…
735: 匿名さん 
[2011-12-15 16:48:31]
>733

マンション住人に断熱材の施工方法や種類を語っても理解できんだろ。

知らないんだから。
736: 匿名さん 
[2011-12-15 16:52:47]
コンクリートは石焼きビビンバの丼と一緒で夜になっても冷えずにずっと熱を蓄えてるってテレビでやってたよ。「夜でも熱中症にご注意」みたいなニュース番組の特集で。
737: 匿名 
[2011-12-15 16:54:56]
>732さん
外断熱、内断熱はわかりますがエコ断熱ってなんですか?
738: 匿名さん 
[2011-12-15 16:57:58]
>680

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201442/res/42

・同じ液状化の街でも、戸建てとマンションでは、被害状況が全く違うんだ。
・マンションで目立った液状化被害が起きていない
・マンションの堅調と裏腹に、戸建ては8000世帯以上の被害を出した(浦安の戸建て約9030戸)
739: 匿名さん 
[2011-12-15 17:10:55]
埋立地はマンションでって

言いたい訳?

740: 匿名さん 
[2011-12-15 17:12:45]
>737
ダメですよ。そんな難しいこと突っ込んでは。
自分のマンション全戸に30万のエコポイントが付与されたことが
戸建てとの差別化だと思ってる西葛西さんですから。
741: 匿名さん 
[2011-12-15 17:17:20]
>736
そうです、そうです。
だから日当たりのいい部屋は夜になっても夏は暑い。
冬はもちろんマンションの方が暖かい。
742: 匿名 
[2011-12-15 17:23:05]
マンションが暖かいのは上下左右の部屋から騒音と一緒に暖気が入るから。
メリットというよりデメリットですね。
743: 匿名さん 
[2011-12-15 17:30:44]
>737

復活した住宅エコポイントには、いろいろな改良点に対して、エコポイントが貰えるが、

www.ibec.or.jp/

一般的で多いと思われるのは、・ソーラーパネル発電と(次世代省エネルギー基準)を満たす
外壁と屋根・天井または床の断熱ではないだろうか。

エコポイントが貰えるくらいの省エネ基準の断熱仕様を示す記事を読んで、気に入って使っている。
改正前、私も30万円貰っている。 電気代が安くなる上に、お金まで沢山戴いて有難かった。
744: 匿名さん 
[2011-12-15 17:53:39]
>>742の頭って、ボケ老司以下ですね。
アタマが悪いつまてかわいそう。
ニートになるのもしかたない。
745: 匿名さん 
[2011-12-15 17:55:07]
>736
>741

外断熱を全く知らないバカだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる