住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

44: 匿名さん 
[2011-12-08 23:50:51]
昔からアンチマンションさんで一人病気みたいなのが張り付いているが。
最近はマンションさんでも一人病人が張り付いたようだ。
2人だけで別スレ立てて、出て行ってくれると皆喜ぶんだけど・・どう?
45: 匿名さん 
[2011-12-08 23:54:20]
>>44
貴方が出ていくことが先ですよ。
46: 匿名 
[2011-12-09 00:14:14]
>44
あれ?しばらく来ないって騒いで直ぐ戻ってきた人ですね。
47: 匿名さん 
[2011-12-09 00:35:41]
> で、マンションさんのネガキャンは良いから、マンションは車が必要無いという根拠を教えてください。
> 子育てに車が無いと大変と言うのは子を持つ親は誰でも実感していると思います。

別に必須ではないとは思いますよ。もちろんあったら便利。
スーパー、学校、病院などが徒歩圏内にあれば、そんなに使うことないですよ。
わたしは、一応車は持っていますが、月数回程度しか使いませんよ。

遠出するときには、子供が小さければ、電車よりも車がいいですけど。
よほどアウトドア派でもなければ、レンタカーでもよいと思います。

維持費を考えると、ある程度徒歩圏内ですべてそろうなら、レンタカー&タクシーで十分だと思いますよ。
そのほうが安いし

48: 匿名さん 
[2011-12-09 01:01:29]
>スーパー、学校、病院などが徒歩圏内にあれば
お気に入りのスーパー、総合病院、学校など等、徒歩圏内なんて非現実的。
仮にそれらが全て徒歩圏内なら車はいらないって話かぁ、、

49: 匿名さん 
[2011-12-09 01:05:54]
>二十後は一時金で二百万円くらいが相場です。
マンションの修繕はやはり計算上10年で100万円つづの出費っていうわけですか。
これまたマンションのデメリットですな。

50: 匿名さん 
[2011-12-09 01:10:06]
車、車、言ってる人の奥さんって、運転するんだよね?

東京で運転する女性って、4人に1人くらいだと思うけど。
自分が良ければいいとか、独身だからいいとか、そういう話じゃないよね?

リアルに不思議です。
ネガじゃなくて真面目にレスくれる人いたら、ご意見ください。
(真面目に聞きだいのでネガはご遠慮ください)
51: 匿名さん 
[2011-12-09 01:23:40]
運転しない女性はだんなさんに乗せてもらえるからなおさらいいでしょ。
52: 匿名さん 
[2011-12-09 01:36:55]
仲良し夫婦ならいいかもね。
買い物はいつも旦那と一緒。
53: 匿名さん 
[2011-12-09 01:37:15]
2台あれば一番良いけど、それはちょっと贅沢。
旦那が仕事へ行ってる時は奥さんが運転って感じでしょ。
休日は二人でドライブと買い物だね。
54: 匿名さん 
[2011-12-09 01:46:40]
うちのマンションの場合、車は1台所有で、2台目として
マンションのカーシェアリング使っている人が結構いる。
子供の塾やお稽古の送迎なんかにも使ってる。
55: 匿名さん 
[2011-12-09 01:54:25]
運転できない女性だと、だんなさんが不在時は大変ですね。
56: 匿名 
[2011-12-09 02:20:45]
経済的に管理維持費、駐車場代の負担が重荷になってしまうヒトは駅遠戸建てでよいでしょう。庭を削って駐車場を作ってくださいな。ゆとりのある方は環境のよい駅近のゆったり戸建てに広いお庭と出し入れしやすい駐車場をどーぞ。
管理維持費や駐車場代を無理なく支払える方は駅近のマンションでよいでしょう。駅近なら徒歩・クルマなど選択肢が広がります。子供ができたら駅近でもクルマは持ったほうが便利でしょう。駅近ならまた不要になれば手放すことも可能です。
当然のことですがクルマしか選択肢がない駅遠より徒歩・クルマなど選択肢がひろい駅近がなにかと便利でしょう。
イニシャル・コストを抑えたい方は駅遠のマンションでしょうか。
経済的な考慮(経済的にゆとりのない方ほど)も大切ですが、基本的には好みで選ぶものでしょう。
長文失礼しました。
57: 匿名 
[2011-12-09 02:46:20]
>50
ウチは夫婦で運転しますよ。

逆にお聞きしたいのですが、ここの書き込みが、いつから東京限定になったのでしょうか。
女性は運転しないモノとか自分の周りの状況で全てを決めつけて、男目線とか言うトンチンカン意見に、うんざりです。
58: 匿名 
[2011-12-09 03:34:17]
50さんではないけれど、男性に比べたら運転する女性は少ないと思うよ。50さんは例として東京をあげただけで東京限定の話はしてないと思うよ。
なんか解釈がひねくれているような気がしますよ。こんな掲示板は熱くならずに軽い気持ちでやるぐらいがいいですよ。
59: 匿名さん 
[2011-12-09 03:59:05]
免許は持っているけどペーパーって女性が多いよね。
妻含めて今まで付き合った女性でまともに運転する人はいなかったな。
車に乗らなくてもいい場所、の方がたいていの女性には嬉しいんじゃない?
どうしても車が欲しいなら+車で。
車依存の立地は危険な気がする。自身もそのうち高齢になるしな。
60: 匿名 
[2011-12-09 07:29:10]
男目線って騒ぐ人は、余程酷い旦那を持っているんだね。
マンションって騒ぐより家庭円満にする努力が必要だわ。
でも、明らかに協調性無いから無理かもね。
61: 匿名さん 
[2011-12-09 07:59:04]
城南、駅から4分のマンションです。
全戸分の駐車場がありますが、2割くらい空いています。

自分も車手放しました。

子供が病気の時などはタクシーです。年に数回。
駅前のスーパーは歩きか自転車。ちょっとした買い物なら目の前の生鮮コンビニ。
旅は公共交通。旅先でタクシー使っても、駐車場の月額の半分も使えません。
昼からゆっくりお酒のめます。
特に不便は感じません。それよりも、交通事故の加害者になる心配がなくなった
ことは意外に大きなメリットです。

置かれている車をみると、ドイツメーカーの物が多いです。SUVは殆ど無し。
実用面よりも、ステータスとして持たれているようです。

ちなみに、当然ながら管理費が不足しました。
でも、管理会社換えたので、帳尻があっています。
マンションは理事会次第です。
62: 匿名 
[2011-12-09 08:17:44]
車を所有するのが男性目線というなら

自動車を運転出来ない女性の気軽な近距離交通手段となる自転車の駐輪場が制限され(家族で二台とかざら)、自転車置き場も部屋から遠いマンションを購入されるのは超男性目線では?
63: 匿名さん 
[2011-12-09 08:24:12]
都道府県別の世帯当たりマイカー普及台数
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7662.html

東京:0.55台、大阪:0.70台、神奈川:0.88台
福井:1.88台、群馬:1.83台、富山:1.78台

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる