住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央ってどうですか? part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央ってどうですか? part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-30 10:24:15
 

前スレが1000超えましたので、Part.2です。
節度を持った情報交換をしていきましょう~。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/
売主:住友不動産(株)
施工会社:東海興業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2011-12-07 06:39:22

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央ってどうですか? part.2

81: 匿名さん 
[2011-12-30 02:15:55]
この業界で、細やかさを持ち、しきりに反省する開発事業者などあるでしょうか?
82: 買い換え検討中 
[2011-12-30 18:02:52]
千里中央の価格相場も少し動いてる気がしますが
ここは内容考えるとやっぱり高いかな。
立地押しだけでこんな値段で売るって楽な商売です。
83: 匿名さん 
[2011-12-31 01:34:27]
公園通らなくても、橋渡って帰ればいいのでは?窓付きのお風呂、いいですね。他はぱっとしません。床とか3色から選べますが、自分だったらどれにしようかなとか考えるのは、どこのモデルルーム見たあとでのお楽しみです。濃茶かなあ・・・。
84: 匿名さん 
[2011-12-31 10:26:42]
夜は公園迂回して帰るって、凄く不便ですね。
駅徒歩5分じゃなくなるし。
何千万も出して実生活の基本的なところで工夫が必要なんて嫌だな。
87: 匿名さん 
[2012-01-02 18:26:21]
↑文体といい、すぐに業者だというところがどう見ても狂犬だろ。
もうやめといた方がいいと思うよ。
皆に迷惑かけてるってこといい加減気づけよ。
91: 匿名希望 
[2012-01-02 21:00:56]
千里中央に物件を購入しようと考えているものです。先日町を散策に行きましたら、思ったより高所得の方が多いように感じました。年収1500万はないとみじめな生活になるような印象を受けたのですが、実際どういった感じなのでしょうか?
92: 匿名さん 
[2012-01-02 21:31:57]
1500万?そんないらんやろ。
団地だけの東町。見栄っ張りが多いだけやって。
93: 匿名さん 
[2012-01-02 23:13:39]
86始め、見栄っ張りが多そうで東町は付き合い難いですね。
一般的に夜の公園は危ないと考えるのが常識です。
94: 匿名 
[2012-01-03 18:11:41]
西町も負けず劣らず見栄っ張りが多いですよね。あと彩都ね。
95: 匿名さん 
[2012-01-03 22:01:53]
千里中央は全般的に所詮は普通のベッドタウンにすぎないので、真のお金持ちはいませんよ。
小金もちはちらほらいますけど。
大多数は私含めお金持ちに憧れる見栄っ張りの集まりですので、見た目以上に気楽なもんです。
96: 匿名さん 
[2012-01-03 22:19:58]
私も夜の公園は危険な場所だと認識してます。
子供にも暗くなったら近づかないように行って聞かせてます。
夜の公園だけじゃなく夜は人気の少ない場所は、危険だとおもって
おくぐらいが自己防衛の方法だと思います。
生活に工夫が必要な事って多々あると思います。
100: 匿名さん 
[2012-01-04 02:00:32]
何をされたというわけではないですが、薄気味悪い体験ならありますよ。

雨の日の夜、傘を差して携帯いじりつつ駅から自宅に向かって歩いていた時に
人の気配が近すぎる気がして、怖くなって傘越しに振り返って足元を見たら
ほんとに背後にぴったりくっついて男の人が歩いていました。
普通は間隔あけるとか、追い越すとかしますよね?
パーソナルスペースっていうんでしたっけ??

ビックリするやら怖いやら、いろんな考えが巡って立ちすくんでしまいましたが、
とっさに自宅に電話かけたら、その人は駅の方へ早歩きで戻っていきました。
戻るってどういうことだ!怪しすぎるだろ、おい!!と内心つっこみつつも
自宅に帰って家族と警察に通報するか相談した結果、実害がなかったので見送り
ましたが。。でも4、5年前なのであまり参考にはならないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる