住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央ってどうですか? part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央ってどうですか? part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-30 10:24:15
 

前スレが1000超えましたので、Part.2です。
節度を持った情報交換をしていきましょう~。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/
売主:住友不動産(株)
施工会社:東海興業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2011-12-07 06:39:22

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央ってどうですか? part.2

751: 匿名さん 
[2012-05-13 21:59:38]
中古の値段の決まり方を知らない方々ですね

メゾン千里が築40年なのに3980万で今年2月に成約されてますが知ってましたか?

なぜこんなに高額で成約されるのかわかられる方は上記の方々が如何に◯◯か分かられると思います

何れにしてもここを資産価値でネガるのは無知を露呈するだけです

違う切り口で頑張ってくだされ
754: 匿名さん 
[2012-05-13 22:12:15]
メゾン千里は、ここと比べて駅徒歩距離以上な有利さがありますからね。

ここは、駅徒歩何分かだけで勝負してますから…

分が悪いような気がしますが、みなさんいかがお思いでしょうか?
756: 匿名さん 
[2012-05-13 22:25:04]
そうやね。メゾンとは比較にならんね。ここの高級感は向こうにはない。
757: 匿名さん 
[2012-05-13 22:36:26]
メゾン千里の資産価値がなかなか落ちないことは存じております。これは立地条件がかなり良いためです。また、メゾンシティは2年位前までは購入価格よりも高く売れた事例があり、築6年以上の現在も資産価値は5%程度しか落ちていません。これは当初の販売価格がかなり安かったためです。千里中央の他の物件についても、下落率はあまり大きくありません(至急の売却や個人的な事情の特殊なケースで、幾つか1割以上の下落が会った物件がありますが)。しかしながら、シティハウスの販売価格は、建物の方位や内装を考慮すると高過ぎる様に思えます。750さんが言われる様に、中古の販売は周りとの相場がありますので、千里中央の他の物件に較べて下落率が大きくなると予想しております。あくまで、私見ですが。
758: 匿名さん 
[2012-05-13 22:55:31]
メゾン千里は駅近ですし、立地条件もいいですし、南向きですし、それに、駐車場付き物件ですよね。
駐車場もついての値段ですので、資産価値があるんだと思います。
他の物件は駐車場代を支払わなければいけませんし。
一度、千里中央にある不動産に足を運んでみたらいかがですか?
中古の相場は周りとの関係があるのは事実ですよ。
ここの物件は、南向きよりも西向きが主な販売ですので、苦戦するのではないでしょうか?
759: 匿名さん 
[2012-05-14 21:56:19]
隣のガーデンヒルズ、南向き、85平米が4500万円弱で、今年の3月成約されていました。
東町にこだわり、ここの高い南向きや、西向きを購入するのであれば、
逆に東町の中古を購入してリフォームもいいのかもしれません。
760: 匿名 
[2012-05-14 22:07:55]
ガーデンヒルズの部屋、下がりましたね。
何か問題があった部屋だったのでしょうかね。

761: 住まいに詳しい人 
[2012-05-17 16:18:18]
>ガーデンヒルズの部屋、下がりましたね。
>何か問題があった部屋だったのでしょうかね。

問題は何もなかったですよ。
ただ、なかなか売れなかったんです。
オープンハウスにもしていましたよ。
転勤で売却したかったので、仕方がなく値段を下げていました。

ところで、千里中央に限らず、どうしても地域にこだわり、
中古物件でもいい場合は、事前に不動産に予約をしておけば、
新聞広告に載る前に優先的に知らせてくれる精度もありますよ。

東町は鳩とセミが多いんですよね。
駅までに行くときに、頭に鳩の糞がかかって困ったことが数回ありました。

購入を検討される方は、何度か夏場に現地にいって実際に見たほうがいいと思います。
私見ですが、私は蚊よりも鳩やセミの大量の耳をふさぎたくなるような鳴き声の方が、
嫌ですね。
762: 匿名さん 
[2012-05-17 19:06:53]
↑ この方は巧妙な言い回ししていますが他地区の営業さんです。本音は東町は今はまれにしか、見ない鳩とかセミがうるさ  いと言いたいのです。
763: 住まいに詳しい人 
[2012-05-17 19:32:36]
私は実際に東町に住んでいますが。
営業マンではありません。
東町の本音を書いています。
住むのであれば、やはり気に入ったうえで住んでいただけたらと思って
書きました。
他地区の営業マンとか、そういう根拠のない言い方やめていただきたいなあ。
764: 匿名さん 
[2012-05-17 20:24:53]
↑ 現在、東町には鳩はめったに見かけません。天敵のカラスが餌にするためです。東町にお住みでしたら当然ご存知の筈で す。以前鳩被害の書き込みが有りましたのでそれを読まれて書かれたと推測します。
765: 通りすがり 
[2012-05-17 20:31:54]
じゃあ、東町はカラスだらけ、ということですね。そのほうが嫌かも
766: 匿名さん 
[2012-05-17 21:50:12]
カラスがいたり、そんなに大量のセミがいたりするのでしょうか?
教えてください。


767: 住まいに詳しい人 
[2012-05-17 21:56:13]
こぼれび通りには、鳩いますよ(笑)
たしかに、カラスのほうがずっとずっと多いですけれどね。
ちなみに、東町住民は、推測で、物を言う人が多いです(笑)
私は、これ以上出てきませんが、皆さん、いい物件を購入してくださいね。
768: 匿名さん 
[2012-05-18 17:43:55]
766様へ

カラスやセミが多いのは事実です。
鳩がいるのも事実ですね。
私も、歩いていて鳩の糞が頭にかかったことがありますので、
761番さんがおっしゃっていることは、私は正しいと思っております。

セミの件ですが、特に早朝と夕方は、かなりうるさいのは事実です。
ここの物件は隣が公園ですので特にうるさいと思います。
ただ、セミは夏だけですので、ご安心を。

カラスが、巣を作るために針金のハンガーを持っていかれたことが何度かありました。
洗濯物を取り込んだ後、針金のハンガーも取り込めば問題はありません。

769: 匿名さん 
[2012-05-18 23:33:46]
夏場は蝉は仕方ないと思います。
ここに限らずですよ。
夏の風物詩です。^^
770: 匿名さん 
[2012-05-19 00:33:11]
価格とグレードが気に入れば買いですね、こんな立地もうとうぶんは無いですよ10年先~はわかりませんが?
771: 匿名さん 
[2012-05-19 22:07:40]
待てる人は、読売文化センターが壊されて、マンションが建つので、
そこまで待ったらいかがでしょうかねえ。
読売文化センターでしたら徒歩1分ですよ
ちなみに東町になります。
ただし、4,5年先に完成をするのでそこまで待てませんよねえ。

ここは、立地はいいと思いますが、価格が周りの物件と比べて
異常に高すぎるのが問題だと思います。
772: 匿名さん 
[2012-05-19 23:51:06]
間違った情報は駄目ですよ、竣工8年先ですし、50年定借でワンルームが主体と思いますよ。
773: 匿名さん 
[2012-05-20 09:36:58]
待てない人はパークホームズに行けばいいのでは?
774: 匿名さん 
[2012-05-20 11:03:14]
読売新聞大阪本社などは20日、「よみうり文化センター 千里中央」(大阪府豊中市)を建て替えると発表した。跡地には核となる大型商業施設を誘致するほか、スイミングスクールや医療系テナントが入居。地上54階の高層分譲マンションも建設する。

 建て替えは、築後30年以上が経過し老朽化したため。商業施設は2015年夏から順次、全体は19年春の完成を目指す。14年に解体を始め、現施設にあるホールはなくなる


読売文化センター 千里中央 跡地

で検索をかけると出てきました。

7年後完成予定で、54階建ての分譲マンションらしいです。
775: 匿名さん 
[2012-05-20 11:29:59]
売主関電不動産分譲の定借物件ですから50年後更地で返還条件での分譲、千里タワーと比較して戸数が多いから1LDK,2LDKが多く成るのでは、定借の分譲ですから2~3割安く成りますから収益物件として私は検討しています。
776: 匿名さん 
[2012-05-20 14:37:08]
「よみうり文化センターの再整備について」で検索をかけてみました。
添付資料を読んで見ますと、定借物件とは書いてなく、分譲と書いてあります。
また、500世帯と書いてありましたので、私見ですがファミリー向けも多いと思います。
気になる方は、一度検索をなさってみて、添付資料を読んでみてください。
でも、7年まで待つのは大変ですね。7年間は待てない!
777: 物件比較中さん 
[2012-05-20 15:28:36]
771さんに
  お尋ねいたします。近隣物件と比較検討中の者ですが北町の物件もここも立地は違いますが、ここの場合は仮値ですが
  北町物件と価格に大差はありません。
  ここの価格は異常に高いは、どこで調べられたのでしょうか。
778: 匿名さん 
[2012-05-20 16:06:34]
土地は読売2社から関電他3社が賃貸借契約(定借50年)で仮り分譲する事決まっています、戸数がザ・千里タワー50階で356戸で関電の分譲は550戸ですから小さいサイズが多いかなと思いましたが、再開発する敷地面積は11000㎡で(商業施設含む)ザ・千里タワーは敷地面積3,392,55㎡(建ぺい率80%容積率800%)ですからそれより大きい建物に成る可能性が有りますからファミリー向きも有る可能性が大ですね、しかし計画自体関電ですから延びる可能性が有り得ますから今は参考程度に止めときましょう。
779: 匿名さん 
[2012-05-20 16:09:20]
↑ 間違いがザ・千里タワーの容積率800%は600%です済みません。
780: 購入経験者さん 
[2012-05-20 16:17:05]
ここの比較は東丘ではなく、パークハウスとの比較で(設備、構造、仕様、価格)、東丘はエアヒルズとパークホームズとの比較でしょう。
781: 匿名さん 
[2012-05-20 18:26:50]
今回は販売スケジュールの変更が無い様ですね。
782: 匿名さん 
[2012-05-20 20:41:06]
>中古ですらこの周辺では一割下がってないからね


中古のオーナーの方が往生際が悪いの。だからいつまで~も、売れ残ってる。
不動産屋も仕方なく、むりを承知で売主の言値を出すんだけどね。
千中の同じ物件で、同じような間取りの新古と中古が殆ど変わらない値段で売りに出てたもんな。
783: 匿名さん 
[2012-05-20 20:46:48]
ヤマダ電機の前の4階建てくらいの団地、建替え計画ないのかなあ?
784: 匿名さん 
[2012-05-21 09:10:45]
>土地は読売2社から関電他3社が賃貸借契約(定借50年)で仮り分譲する事決まっています

これは、どこからの情報なのでしょうか?
私自身も色々と調べているのですが、あくまでも、分譲としか書いておらず、
定借50年とか書いていませんのでよろしければ教えていただけますでしょうか?
785: 匿名さん 
[2012-05-21 11:23:51]
読売文化センター再開発で検索されて2011,10,24 読売文化センター再開発延11万平米超2期で~を見られたら出ていますよ、この記事は昨年読売新聞、日本経済新聞に詳しく出ていました。
786: 匿名さん 
[2012-05-21 16:31:37]
教えてくださりありがとうございます。
私の場合は、借地権でなければよかったのになあって個人的には思っております。
787: 匿名さん 
[2012-05-21 20:21:39]
販売スケジュールが伸びましたね。
788: 匿名さん 
[2012-05-21 21:57:59]
本当ですね。
パークホームズやグランドメゾンより申し込みが後になるかも、ですね。
789: 匿名さん 
[2012-05-21 22:19:24]
残り福はあるのかな?
790: 匿名さん 
[2012-05-22 12:29:23]
度重なる延期の理由は何なんでしょう?
791: 検討中 
[2012-05-22 12:45:03]
もはや論外でしょう
792: 匿名さん 
[2012-05-22 17:26:24]
私もここは、もう、論外です。
客のことを馬鹿にしています。
全く客のことを考えていない。
信用できません。
793: 匿名さん 
[2012-05-22 17:37:41]
我が家はここは、やめました。
千里中央にこだわっておりますので、
上新田ですが、パークホームズを検討中です。
我が家は中学受験する予定ですので
あまり校区は関係ないのですが、上新田は、校区は
9中になるので、いいと友人から聞きました。
794: 匿名さん 
[2012-05-24 20:57:18]
ここはあと30戸ぐらいらしいですね
契約行為はしてないらしいですがもうほとんどないみたいですね
上の方々は論外で良いと思います。

そろそろ、いよいよ、らしいですしね
795: 匿名さん 
[2012-05-24 21:58:34]
非分譲を差し引くと、もともと59戸しかないのだから、仮に残り30戸が正しいとすると、ようやく半分と言ったところでしょう。
797: 匿名さん 
[2012-05-25 10:51:33]
え?
だって、これから販売なんでしょう?
798: 匿名 
[2012-05-25 12:52:02]
そういや前スレで狂犬さんがここの要望書=契約書なので、みんな受付開始日に並んで出しに行ったって息巻いてたよね。
800: 匿名さん 
[2012-05-26 02:01:44]
住友系の大型マンションは住友不動産ではなくて、住友商事が手がけているようにみえますが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる