住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央ってどうですか? part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央ってどうですか? part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-30 10:24:15
 

前スレが1000超えましたので、Part.2です。
節度を持った情報交換をしていきましょう~。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/
売主:住友不動産(株)
施工会社:東海興業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2011-12-07 06:39:22

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央ってどうですか? part.2

321: 匿名さん 
[2012-02-06 00:49:33]
ここの地権者さんが売ろうとしてるのとかは知らないので抜きにして
一般論として、地権者が後で、後でと言っても竣工後に売りに出すのは
良くある話ですよ。気を付けないといけないのは、価格は紛いなりにも
プロがつけた値段と違うから、割高か割安か個別に見ないとわからないし
仕様も間取りも地権者の部屋だけ良くも悪くも違ったりするから。

まあ、ここは住友さんなんだし、、、以下略。
322: 匿名さん 
[2012-02-06 01:56:38]
地権者マンションは問題が多い。「地権者マンション トラブル」などで検索されたし。
323: 匿名さん 
[2012-02-06 02:19:33]
でも想像するに、クレーン倒したら地権者キレまくるんじゃない。
俺が地権者ならふざけんなってなるよ。資産価値駄々下がりだろって。
少なくともそんなことで有名になったら建つ前からタマランチ。
324: 匿名さん 
[2012-02-06 18:52:15]
「こんな高い値段を買うなんてかわいそう。東町の本当の相場を知らないんだわ」と近所住民で話をしております。
もう少し、東町の相場を調べましょうよ。
千里中央には不動産が何軒もありますので、きちんと東町の相場を調べたら
色々なことが見えてきますよ。
ここの物件が異常に高いのがよく見えてきます。
高い買い物です。
焦ってはいけません。
よくよく調べて納得できるのであれば購入しましょう。
ただし、購入後、「地権者の方がこんなに安かったんだ。ずるい。」と後悔しないでください。
焦ったら負けですよ。
「ここしかない、ここしかない」と思うと見えるものが見えなくなってしまいます。
よくよくじっくり考えて。
それでも、どうしてもここが欲しいのであればここを購入しましょう。




325: 匿名さん 
[2012-02-07 09:00:05]
324さん

東町のほんとの相場おしえてください。
326: 匿名さん 
[2012-02-07 19:33:05]
東町の相場

例えばお隣のガーデンヒルズ新築当時の値段
92平米 南向き 6000万円前後(階数による)
85平米 南向き 4500万円前後(階数による)

桜ヶ丘メゾンシティー
85平米 南向き 4500万円前後 (階数とその棟による)

東町の相場はこのような感じです。
ちなみに中古で売る場合ですが、
たいだい100万円から200万円しか下がりません。

ただここの物件は、東町の相場からしてかなり高いので、
中古で売りに出す場合は相場とのかねあいから下がるでしょうね。
327: 匿名さん 
[2012-02-07 19:56:51]
坪180~190くらいですかね。
最新の路線価見てもシティハウスのところは桜ヶ丘メゾンよりも安いので、坪210以上している現状はかなり高いですね。
しかも、昨今の経済情勢にもかかわらず。
プラス西向きであることとスペックを考慮すると、とても妥当とは思えませんね。
クレーン事故という決定的なマイナス要素となる事実も考慮するとデベが販売開始時期を何度も先延ばしするのも分かる気がします。
328: 匿名さん 
[2012-02-07 22:25:05]
NO320です。いろいろご丁寧に教えていただきありがとうございます。
現実に高額なら買いたくても買えませんが(苦笑)
みなさんがおっしゃるように、周囲と立地環境がほぼ同じなのに異常に高い金額設定というのは・・・はたしてどれほどの売れ行きになるんでしょうね。
元が駐車場だったりどこかの企業の社宅跡だった土地へ建てられたマンションというより、ここ数年は千里ニュータウン周辺ではここのように供給公社の立替が(URはまだまだなようですが)多いので、これからの新築マンションも多かれ少なかれやはり地権者がらみばかりなんでしょうか。駅近だったり立地がいい場所で探そうとなると、必ずついてまわる問題ですね、
あと、千里タワーの外壁落下か何かの話は聞いたことがありましたが、こちらのクレーン事故はこの掲示板で初めて知りました。
329: 匿名さん 
[2012-02-07 22:28:28]
外壁落下とは言わないでしょう。大轟音がしたとのことですから当時。>千里タワー過去スレより
330: 匿名さん 
[2012-02-07 22:48:48]
地権者さんも気が気でないことでしょう。
住友に喧嘩を売っても起きた事故はどうしようもないし
資産下落も困るけど高値で売れないと自分たちも困るし。
ひょっとして組む相手を間違えたと思ってるかもしれませんね。
まあどこのデベやゼネコンでも事故起こす時代ですけど。
ゆとりのせいかねこれも。
331: 匿名さん 
[2012-02-07 22:55:25]
でもクレーン倒すって信じられませんよね。
こんなの現場の安全管理の「いろは」の「い」ですよ。
表面化していないトラブルが多く潜んでいるんじゃないかって言われても仕方がない状況だと思います。
332: 匿名さん 
[2012-02-07 22:57:14]
でもクレーンよく倒してますよね。最近そういう報道多い。やはりゆとりの仕業でないかと踏んでいます。
333: 匿名 
[2012-02-08 00:01:44]
電力会社で云うと、今まで電気代を決定する際に経費・材料調達代など公開せず、自分達の思い通りに高値で見積もりして、その分消費者が高く買わされてたよね。


不動産も値段の詳細は説明しなくても良いのですかねぇ。
334: 匿名さん 
[2012-02-08 00:10:59]
放射能汚染や、ゆとりの汚染度は最低限発表してもらいたいですね。
335: 匿名さん 
[2012-02-08 07:24:22]
>327さん
トンチンカンですよ。
「路線価」は相続税額などを決めるための基準で、実勢とは異なります。
実勢に近いのは「地価公示」です。
しかし「地価公示」は新千里東町の住宅専用地域で1か所しか出していないでしょう。
だから桜ケ丘メゾンとシティハウスの地価を簡単に比較できません。
すべては実際の取引で決まります。
売主が示す価格で売れれば、それが実勢価格です。
売れなければ、売主が判断を誤ったということ。
ただそれだけです。

336: 匿名さん 
[2012-02-08 12:36:00]
相続税の基準といっても資産価値を、ものさしで計った一つの結果なので、絶対的な資産価値は出てきませんが、相対的な比較は出来るのでは?
>326さんの書き込みでは桜ヶ丘メゾンの実勢価格が出てるので、そう考えるとシティハウスの実勢想定価格が分かりますよね。
337: 匿名さん 
[2012-02-08 15:19:55]
そもそも先々中古で売り出す時に建築後約7年経ってる(約7年違い)メゾンシティと同じ基準に考えるのは違うでしょ。
しかも、マンション建替円滑化法みたいですし。
335さんに賛成。
338: 匿名 
[2012-02-08 17:02:31]
いずれにしろスペックのレベルと西向きであることを考えたらこの値段はないだろうってのが普通の消費者の感覚ですよ。おまけに事故も起こしてるので商品イメージも落ちてるので尚更。
339: 匿名さん 
[2012-02-08 17:47:59]
三年がかりで時間をかければ60戸くらいなんとか売れる、という住友不動産特有の値付けなのでしょう。

私は最近近隣の他マンションを買ってしまったので、千里中央の価値維持のためには安売りしてもらいたくないです。
すみふに高売りしてもらったほうが喜ばしいのですが・・・売れるといいな。
340: 匿名さん 
[2012-02-08 19:57:00]
しかも、3200万円って建替え決議後の値段で、60平米の古マンションをすみふがその値段で買い取りましたということ。建替え決議前って2000万ちょっとじゃなかったかな?

この掲示板を見て、この事実を知ってしまったらなかなか買う気になれないなあ。
この掲示板を見ていない人が買うのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる