前スレが1000超えましたので、Part.2です。
節度を持った情報交換をしていきましょう~。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/
売主:住友不動産(株)
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-12-07 06:39:22
シティハウス千里中央ってどうですか? part.2
202:
匿名さん
[2012-01-21 12:16:16]
書き込みの代理業者の規定で、個人攻撃や人格否定は禁止されていないのでしょうか?
|
||
203:
匿名さん
[2012-01-21 12:48:23]
>202
スミフの投稿業者は個人攻撃や人格攻撃をヤ○ザまがいの口調で行うのが、 常套手段でしたが、最近業者を代えたようです。スレの流れを無視して 褒めちぎるのが新しい芸風です。たぶん昔の芸風だとスレは炎上するは、 アンチスミフは量産されるはで、メリットがないことにやっと気づいたようです。 確かに、>201は個人攻撃ですが、去年の今頃はこんなレベルじゃない 読むに耐えない書き込みをして、ネガを追い払おうとしてました。 このスレはそんなに漢字とか間違えていないけど、酷いスレは同じ漢字間違いで なりすましがバレバレです。業者に外国人でも混じっているようです。 ただし、自物件以外のスレでは今でも酷い書き込みを行っているようです。 もちろん、証拠があるわけではないので、断言はできませんが。 |
||
205:
匿名さん
[2012-01-21 15:45:15]
本当に管理人さんなのかなりすましなのかどうでもいいことですが、管理人さんが本当だとしたら、勤務時間中に掲示板の書き込みですか?
なりすましだとしたら、質が悪いです。 被害が出ないで、工事再開をアピールしたいのでしょうが、起こったことは問題ではないのでしょうか。 |
||
209:
匿名さん
[2012-01-21 17:31:15]
あの~、あの人気度っていうのは、来場者数を分譲戸数で割っただけの数字ですよ
なので、シティハウスのように分譲戸数が少ないマンションは人気度が必然的に高くなります。 人気度の数字が高いマンションは、ほとんどが分譲戸数が2桁のマンションばかりです こんな簡単なことにも気づかずに、『人気がある!』『すごい!』とか言われている方々は、ほんとうに純粋な方々か、〇〇な方々ですね 本当の人気はこんなものじゃはかれないですよ |
||
211:
匿名
[2012-01-21 20:57:22]
ブランド的には、ガーデンヒルズが住友の中では上ですよね。
横にガーデンヒルズがあって、劣等感を感じないのかな〜?素朴な疑問です。 |
||
213:
匿名
[2012-01-21 21:09:47]
グランドヒルズって、最近、関西に建設されたことあるの?
関東の超一等地専用ブランドでは? |
||
215:
匿名希望
[2012-01-21 22:35:01]
212さんは西町の方なんですね?私,西町でも物件探しているのですが,西町の方々の雰囲気ってどんな感じですか?適度な距離感がある感じが理想なんですけど・・・。なかなか西町の方に掲示板で巡り合えなくて,ぶしつけながら質問させていただきました。申し訳ございません。
|
||
217:
匿名希望
[2012-01-21 22:43:11]
↑それはあなだでしょう。いろんな掲示板で自社物件の工作は見苦しいですよ(笑)
|
||
218:
匿名
[2012-01-21 22:47:58]
またまた216の過剰反応だよ(笑)なんでもアンチにしたがる余裕のなさが笑える
|
||
219:
買い換え検討中
[2012-01-21 23:57:27]
ここがホントに人気があるかは直ぐ分かりますよ。
クレーンがひっくり返ったなどのお粗相はありますが 実際どんな感じになるか楽しみです。うちは三井を待つことにしました。 |
||
|
||
220:
匿名さん
[2012-01-22 05:57:55]
|
||
221:
匿名さん
[2012-01-22 06:33:21]
大阪では住友「グランドヒルズ」は成立せんでしょう。
大阪の住友も主戦場は東京ということ。 みんな東京です。 いびつな国かな。 |
||
222:
物件比較中さん
[2012-01-22 08:06:44]
モデルルーム行ってきました。
メリットは 公園隣接、工夫された間取り、駅まで信号なしアクセス デメリットは 西向き、半数地権者、共用施設なし、機械式駐車場、巡回管理、公園からの砂埃、 デメリットを考えると価格はかなり高い印象です。 あと、巡回管理のデメリットは大きいのではないでしょうか?その割に管理費は高めですし。 |
||
226:
匿名さん
[2012-01-22 08:34:41]
>この事実だけでも、大した事故ではなかった
ことが裏付けられてますね 日本中でマンションたてられてますけど、ニュースになるようなことって、普通はないですよね? 普通、クレーン転落します? 問題ないですか? |
||
229:
匿名さん
[2012-01-22 09:45:26]
日勤と巡回管理の区別がついていないだけでは。
|
||
230:
匿名さん
[2012-01-22 09:50:43]
ここは日勤管理です。したがって夜は無人になります。
24時間有人管理ではありません。コンシェルジュもいません。 |
||
231:
物件比較中さん
[2012-01-22 11:40:56]
この辺のマンションで24時間管理ってどこですか?千里タワー、レジデンス、パークハウス、他にもありますか?
|
||
232:
匿名さん
[2012-01-22 11:54:20]
ここはパークハウスより割高になるのでしょうか?
|
||
233:
買いたいけど買えない人
[2012-01-22 12:17:46]
一事が万事。
気が緩んでいると、他の箇所も心配になる。 少子高齢化の影響も相まって、千里中央の落日もここに極まったか?! |
||
234:
匿名です
[2012-01-22 12:23:58]
極まりました(笑)
|
||
237:
匿名さん
[2012-01-22 20:26:23]
235さんと同意見ですね。
私も見にいきましたよ、MR。 間取りは良かったですが、やはり内容の割に価格が異常に高い。細かなところまでゆき届いていない仕様が他と比べても明らかでした。 特に賑わってはいませんでした。 とりあえず、この辺を検討する方は見には行くでしょうね。 期待していただけに、かなり残念な印象でした。 タワー、プライムステージ、レジデンス、パークハウス、などの比較的近い価格帯を見ましたが、違いは明らかです。 |
||
241:
匿名さん
[2012-01-22 20:48:18]
これまでを整理すると
メリットは 公園隣接、工夫された間取り、駅まで信号なしアクセス、すみふブランド デメリットは 西向き、半数地権者、地権者の残り物住戸からの選択、共用施設皆無、機械式駐車場、夜間管理人不在、コンシェルジュなし、公園からの砂埃、暗い夜道、高い価格設定、三流業者施工、ディスポーザーなし でよろしいでしょうか? |
||
244:
匿名さん
[2012-01-22 21:01:18]
242さん、241ですが、どこか間違ってますか?
|
||
245:
匿名さん
[2012-01-22 21:02:54]
あの集計期間とここの販売時期を照らし合わせれば、
ここが上位で当然という気もします。 |
||
247:
匿名
[2012-01-22 21:23:27]
南向きを地権者に占拠させず、南向きを販売して欲しかった。
|
||
249:
匿名さん
[2012-01-22 21:46:35]
確かに。地権者さえいなければ>241さんの挙げた
デメリットのうち半分くらい解消されそうだし。 価格据え置きだとしても、南向き、間取りの選択肢増えて ディスポーザー有り、共用施設有りなら割高感は薄れる。 |
||
250:
匿名さん
[2012-01-22 21:57:34]
>238さん
大した事故かそうでないかは重要ではなく、事故を起こしたこと自体が問題。まあ、ここの施工業者に関しては良い評判は殆ど聞かないので今回の件もしょうがないかなって感じですね。こんな初歩的なミスを犯す業者が施工するマンションって非常に不安。こんな事故物件、普通の消費者心理からすると完全にパスですよ。 |
||
251:
匿名さん
[2012-01-22 22:08:54]
開発事業者も採算ギリギリのところで無理しているから事故も起きるのではないですか。
|
||
252:
匿名さん
[2012-01-22 22:11:47]
250さんに同意
あんな事故起こすこと自体が異常。 目に見えない部分がどう施工されるのか不安。 それこそ、内覧会にボールを持っていって、床を転がさないといけませんよ。 |
||
253:
匿名さん
[2012-01-22 22:15:44]
適切な施工監理がされていればコスト云々は関係なく事故は起きません。
管理監督体制が良くない事業者は採算に関係なくいい加減ですよ。 対外的に目に見えるトラブルが起こるということは、見えないところでトラブルが頻繁に起こっている証拠です。 ちりも積もればですよ。 |
||
254:
匿名さん
[2012-01-22 22:51:38]
この施工業者、10年以上前に倒産したんですね。
このマンション、大丈夫? |
||
257:
匿名さん
[2012-01-23 00:07:11]
私もダイヤモンド読みました。
たしかにここホームページもまだ情報不足ですし、営業の方から物件広告もあまりしてないと聞きましたのですごい人気。 民間雑誌の情報と言えばそれまでですが、千里中央駅近であの緑は今売り出し中の物件で他にはないですよね。 |
||
258:
匿名さん
[2012-01-23 01:44:36]
ここの物件についても載っているというのでダイヤモンド別冊買いました。
個人的にはたいした情報がなくてガッカリ。 立ち読みで十分だったかも…読むというほどの情報量でもないし。 注目度が高いのと人気が高いのは違いますよね。。。 要望書で様子見て一期だけで完売できそうなら全戸売り出すでしょうし、 無理なら数期に分けてくるでしょうね。 千里中央で本当に一番人気が高いかが証明されるためには、 一期のみで全戸完売にかかっているのでは? それより256さんが狂犬の文体に似ているのが気になる。。。 |
||
259:
匿名
[2012-01-23 07:03:29]
確かに256さんはそんな感じがします。千里中央の掲示板には病的なほど攻撃的な書き込みをされる方が何人かいらっしゃいますよね?正直,気味が悪いです。自社物件が売れるためには手段を選ばないのでしょうか。ノルマが厳しすぎて精神的に病んでいるんじゃないかと,最近は本気で思っています。
|
||
261:
匿名さん
[2012-01-23 23:08:34]
↑買えない人は、ここで意見する価値無し。
ここに限らず、千里中央に妬みがおありと見たが、所詮***の遠吠え。 |
||
263:
買い換え検討中
[2012-01-24 01:44:02]
週刊ダイヤモンドっていい加減でしょ?
去年はパークハウスとグランファーストで一番人気て言ってたし。 そのまま鵜呑みにするのは愚かでしょう。 |
||
265:
匿名さん
[2012-01-24 11:34:25]
すごい人気で予約が必要みたいだけど、商談する席が少なすぎだとか、スタッフが少いから、混み合ってる様に感じるだけで、それも演出の一つでは・・・。
|
||
266:
匿名
[2012-01-24 13:04:14]
確かにこじんまり。
広告費も。 |
||
268:
物件比較中さん
[2012-01-24 19:47:45]
グランファーストが大人気として取り上げる雑誌って・・・。
今回も記事内容は大したものではなかったですね。 ああいうのってデベと出版社で事前のやり取りがあると聞いてます。 まあ、ここは悪くはないと思いますが、そこまで魅力あるとも思いません。 |
||
269:
匿名さん
[2012-01-24 20:28:32]
もうちょっと安ければ検討の余地もあったけど…
やり過ぎですね。 |
||
270:
匿名
[2012-01-24 20:56:23]
どの位の価格だったのでしょうか?
南向き中階層で、坪230万円ぐらい? 西向き中階層で、坪200万円ぐらい? 興味あります。教えてください。 |
||
271:
匿名さん
[2012-01-24 22:03:47]
ここの資材は大丈夫でしょうか?
どなたかMRで確認された方おられますか? |
||
272:
匿名さん
[2012-01-25 23:28:29]
急に静かになりましたね。
なにか建材について問題がみつかったのでしょうか。 |
||
274:
物件比較中さん
[2012-01-26 11:38:42]
雑誌の評価を繰り返し出す人はどういう立場の人でしょうか?
一般検討者の反応とは異なり、自作自演感が否めません。 私はむしろ建築資材に関する情報が知りたいです。 ここの施工会社は過去に経営状態が悪かったこともありますし 折から放射能汚染資材の問題が表面化しているのですごく気になっています。 |
||
277:
匿名さん
[2012-01-26 16:36:00]
来場者や資料請求多くても立地等の理由から注目度が高いだけで、良い物件かどうかの指標ではないですよね。。。
|
||
279:
匿名さん
[2012-01-26 17:54:00]
人気じゃなくて、興味本位なだけ。
結局、見には行くけど内容見て買わないパターン多そうですが…私がそうでしたから。 |
||
280:
匿名さん
[2012-01-26 17:58:14]
|
||
281:
物件比較中さん
[2012-01-26 22:24:23]
>241さん のまとめが正解だと思います。
そんなに悪くはないけど、やっぱりデメリットの割に価格が相当高いですね。 |
||
282:
匿名さん
[2012-01-26 23:11:24]
価格が異常に高いのはなんでなんでしょうね~。
|
||
283:
匿名さん
[2012-01-26 23:36:58]
住友不動産は高めの値付けを設定して竣工後でもじっくり売るという業界では珍しい形をとっています。売り出して即完売しようものなら、低めの値段設定をしたせいだと言われプロジェクトの責任者が更迭される会社だそうです。ここも同じ形をとってるのでしょう。しかもたったの60戸ほどしかないのでさらに高い値付けになってるのではないかと思います。西向きでこの価格は売却時に大損するのではないでしょうか?
|
||
284:
匿名さん
[2012-01-27 10:07:34]
売却経験者です。
マンションを購入し、その後、ずっと住むのでしたら問題はないと思いますが、 いずれ売却を考えていらっしゃるのであれば、 大損する可能性があります。 マンションは、「いくらで購入したか」ではなく、周りとの相場があります。 周りとの相場で判断されます。ここは、地権者のための物件だと思います。 周りとの相場を考えてもここは異常に高いですね。 |
||
285:
匿名さん
[2012-01-28 05:07:40]
売却しない人が住めばよいだけの話。
これがまさに千里中央の相場ですよ。 初歩の初歩。 余裕があれば阪急西宮以西、夙川、岡本、芦屋 東灘の山手側に住むべし。 |
||
286:
匿名さん
[2012-01-28 16:56:27]
要するにデメリットの多い割高なマンションということですね。
|
||
287:
パソコンはじめました
[2012-01-28 20:35:02]
購入を決定しています。
受付の色白の子が、何度も足を運んでも、感じが良くて、営業の人も親切でわかりやすい説明でした。 場所が気に入ったから、値段は気になりませんが、早く値段を決めて欲しいです。 |
||
288:
パソコンはじめました
[2012-01-28 22:30:26]
ネット初心者だから、良くわかりませんが、みなさん悪いことばかり書いてるので、不安になってきました。。。
|
||
289:
匿名さん
[2012-01-29 02:12:13]
288さん
所詮ネットの掲示板、情報の一部と思って軽く読むのがいいと思いますよ。 我が家も家探しをはじめてからこの掲示板を知り、時々拝見していましたが、正直あまり参考にはしていませんでした。残念ながら時期的にもこの物件には縁がありませんでしたが色々と見られてやっぱりピンっとくるのであればご縁があるのではないでしょうか? どんな物件も一長一短、譲れない部分だけおさえておいて、あとはフィーリングと勢いです!(笑) |
||
290:
匿名さん
[2012-01-29 21:21:26]
やはり西向きにも関わらずこの価格というのがネックです。
売却時の暴落は百歩譲って諦めるとしても、生活する上で納得できるかどうか。。 あと先日の事故を考えると施工業者を信頼できるかという点も購入に踏み切るのに勇気がいります。 |
||
291:
匿名さん
[2012-01-30 15:08:39]
ここは、一体いつになったら売り出しが開始されるのですか?
12月上旬→1月下旬→2月上旬、今日公式ページ見たらとうとう2月中旬になってました。 どういう理由?? |
||
292:
匿名さん
[2012-01-30 15:44:32]
こんなに問題だらけでもそれを知らない千中信者が多数来場で、
即完しそうだから完売しないような価格を決めてる最中だよ。 戸数が少ないからどうせ買う人は買うんだし・・・ 西梅田のように価格を上げてくるね |
||
293:
匿名さん
[2012-01-30 19:01:45]
|
||
294:
匿名さん
[2012-01-30 19:16:05]
そう?すみふの販売員の客を見る目は厳しい。きっと、来客あっても、なかなか、購入に踏み切りそうな方々がいないと見るほうが自然。これだけ、将来不安になりそうなニュースが出ているのに、おいそれと、高額なマンションを買わないよ。一旦は立ち止まって考えるからね。皆さん。
|
||
295:
匿名さん
[2012-01-30 21:46:47]
住友は一期で買うのがポイントです。売れ行きが良かったら同じ部屋でも二期から平気で値上げします。西天満のシティタワーでも申し込み殺到して即販売ストップしてまた値上げして売り出してましたね。
|
||
296:
匿名さん
[2012-01-30 23:33:14]
>295
西天満って、シティタワー大阪天満のことでしょうか? 2年経ってまだ200戸売れ残ってるらしいけど、あんなの今更誰が買うんだろう。。 このご時勢に二期で値上げって、空気読めないにも程がありますねw さすがにここは戸数が少ないし、環境も良いのでシティタワー大阪天満みたいな 悲惨なことにはならないとは思いますよ。 |
||
297:
匿名さん
[2012-01-30 23:49:13]
シティタワー梅田イーストのことではないでしょうか?
今や、もう昔のことですかね… 大阪天満とは全く状況が異なる物件です。 |
||
298:
匿名さん
[2012-01-31 00:15:56]
295です。失礼しました西天満です。いずれにせよ限界ぎりぎりまで利益乗せる会社です。相手が市場の動向を探ってる段階で押さえてしまうのが良いと思いますよ。
|
||
299:
匿名さん
[2012-01-31 18:41:40]
この物件がこれほど叩かれるのにはやはりすべて地権者優先にしてしまったからだと思います。
ここの物件は3年前60平米が3200万円で販売されていた物件です。 (この件が嘘だと思う方は千里中央の不動産に確認をしてください。事実ですから) その地権者が70平米まで無償で(無料)でもらえて、 さらに、好きな場所を先に選べる。 皆さん、南向きがいいことがわかっていますので、南向きがあまり残っていません。 これから購入される方は残った物件、しかも西向きばかりで値段が異常に高い。 それが原因で叩かれてるのでしょう。 |
||
300:
匿名さん
[2012-01-31 19:18:25]
半分が地権者って・・ あとあと問題多そうだなこりゃ
|
||
302:
匿名さん
[2012-01-31 20:37:38]
しかも、3200万円って建替え決議後の値段で、60平米の古マンションをすみふがその値段で買い取りましたということ。建替え決議前って2000万ちょっとじゃなかったかな?
ちなみに、パークハウスの地権者住戸は5200万で買い取ったとのこと。 |
||
303:
匿名さん
[2012-01-31 23:18:04]
うわぁ 地権者売主にデレデレやろなぁ。
|
||
305:
買い換え検討中
[2012-02-02 08:20:42]
ここを検討していたのですが価格面で納得いかず外しました。
パークやシティハウスを見ていると地権者およびその比率が 価格に反映していること明らかなので。 後は三井がどうなるか気になります。 上新田のプライムフォート、リバーガーデンは新築価格が手ごろだったと思います。 |
||
306:
匿名さん
[2012-02-02 16:42:49]
価格面で納得いかないのではなく、予算的に買えません。
かといって上新田の安物買いの銭失いにはなりたくありません。 |
||
307:
契約済みさん
[2012-02-02 21:42:52]
↑ 銭失いとは何を根拠で言っていますか、この物件(三井)近くの築浅中古物件の事情ご存知で言われているなら具体的に事例お知らせ下さい。
|
||
308:
物件比較中さん
[2012-02-02 22:12:16]
上新田アドレスは恥ずかしいということでしょう。
|
||
309:
匿名さん
[2012-02-02 23:15:57]
たしかに賃貸で住んでるならまだしもね・・・。新千里○町の人は、上新田アドレスをよく思ってないよな。
|
||
310:
匿名さん
[2012-02-02 23:23:28]
上新田はこれまで住宅地にふさわしい都市計画がないまま、その場、その場で集合住宅が建てられてきた?
シティーハウスの場合は「土地区画整理事業」? の中に含まれるのでしたっけ? |
||
311:
匿名さん
[2012-02-03 00:34:45]
ここで上新田の話すると必死に否定する人がいますね。
販売時期がかぶるので、やっぱり厄介な存在なんですね。 |
||
312:
匿名さん
[2012-02-03 07:41:44]
あくまでも個人的意見ですが。
この物件を購入するのであれば、上新田をお勧めしますね。 (千里中央にどうしてもこだわるのであれば) 裕福な方ならともかく、地権者優先の物件で、 結局新参者は地権者の倍以上もする値段でこの物件を購入することになります。 倍以上の値段ですよ!しかも、地権者から優先で、残こりものを。 どう考えても不公平ですよね。 それを納得の上で購入するのであれば、購入されたらいいと思います。 |
||
313:
匿名さん
[2012-02-04 10:18:47]
上新田の三井の土地の元地権者は農林中金(宿舎用?)だった!
どこだって元地権者がいる。 住宅供給公社はえげつない地権者だよ。 特に西町の元供給公社の土地。 供給公社から「落札」した近鉄は丘の上で立ち往生? その丘の下でも高齢者施設の北側に建てさせられたプレステージが泣いている。 |
||
314:
匿名さん
[2012-02-04 10:43:04]
このマンションの販売が遅れている理由はなんでしょうか?
|
||
315:
パソコンはじめました
[2012-02-04 11:16:55]
たくさんお客さんがきてるから、たくさんの人に見てもらって…って、担当者さんは、おっしゃってましたよ。
|
||
316:
匿名
[2012-02-04 13:08:30]
少しでも高く買ってくれる人を多く集める
|
||
317:
匿名さん
[2012-02-04 13:58:32]
計画時と現在で日本の経済状況が厳しく激変したのが一因?
|
||
318:
購入検討中さん
[2012-02-04 17:09:17]
単純に、売れ行きが芳しくないから販売を送らせてるだけじゃないのかなー?
|
||
319:
匿名さん
[2012-02-04 18:24:18]
クレーンが倒れたから??
|
||
320:
匿名さん
[2012-02-05 23:42:38]
初めて書き込みします。こちらのマンションに興味があり遡ってスレを読ませてもらっています。地権者の%が多いのが問題なようですが地権者の方が結構年配の方やご高齢な方が多いとすれば数年後には中古物件として市場に出てくる数も多いかもということでしょうか。言い方が悪いかもしれませんが、今現在新築で購入するより地権者の方が手放された時に購入したほうが少しでも手頃になる可能性が高いのでしょうか。
|
||
321:
匿名さん
[2012-02-06 00:49:33]
ここの地権者さんが売ろうとしてるのとかは知らないので抜きにして
一般論として、地権者が後で、後でと言っても竣工後に売りに出すのは 良くある話ですよ。気を付けないといけないのは、価格は紛いなりにも プロがつけた値段と違うから、割高か割安か個別に見ないとわからないし 仕様も間取りも地権者の部屋だけ良くも悪くも違ったりするから。 まあ、ここは住友さんなんだし、、、以下略。 |
||
322:
匿名さん
[2012-02-06 01:56:38]
地権者マンションは問題が多い。「地権者マンション トラブル」などで検索されたし。
|
||
323:
匿名さん
[2012-02-06 02:19:33]
でも想像するに、クレーン倒したら地権者キレまくるんじゃない。
俺が地権者ならふざけんなってなるよ。資産価値駄々下がりだろって。 少なくともそんなことで有名になったら建つ前からタマランチ。 |
||
324:
匿名さん
[2012-02-06 18:52:15]
「こんな高い値段を買うなんてかわいそう。東町の本当の相場を知らないんだわ」と近所住民で話をしております。
もう少し、東町の相場を調べましょうよ。 千里中央には不動産が何軒もありますので、きちんと東町の相場を調べたら 色々なことが見えてきますよ。 ここの物件が異常に高いのがよく見えてきます。 高い買い物です。 焦ってはいけません。 よくよく調べて納得できるのであれば購入しましょう。 ただし、購入後、「地権者の方がこんなに安かったんだ。ずるい。」と後悔しないでください。 焦ったら負けですよ。 「ここしかない、ここしかない」と思うと見えるものが見えなくなってしまいます。 よくよくじっくり考えて。 それでも、どうしてもここが欲しいのであればここを購入しましょう。 |
||
325:
匿名さん
[2012-02-07 09:00:05]
324さん
東町のほんとの相場おしえてください。 |
||
326:
匿名さん
[2012-02-07 19:33:05]
東町の相場
例えばお隣のガーデンヒルズ新築当時の値段 92平米 南向き 6000万円前後(階数による) 85平米 南向き 4500万円前後(階数による) 桜ヶ丘メゾンシティー 85平米 南向き 4500万円前後 (階数とその棟による) 東町の相場はこのような感じです。 ちなみに中古で売る場合ですが、 たいだい100万円から200万円しか下がりません。 ただここの物件は、東町の相場からしてかなり高いので、 中古で売りに出す場合は相場とのかねあいから下がるでしょうね。 |
||
327:
匿名さん
[2012-02-07 19:56:51]
坪180~190くらいですかね。
最新の路線価見てもシティハウスのところは桜ヶ丘メゾンよりも安いので、坪210以上している現状はかなり高いですね。 しかも、昨今の経済情勢にもかかわらず。 プラス西向きであることとスペックを考慮すると、とても妥当とは思えませんね。 クレーン事故という決定的なマイナス要素となる事実も考慮するとデベが販売開始時期を何度も先延ばしするのも分かる気がします。 |
||
328:
匿名さん
[2012-02-07 22:25:05]
NO320です。いろいろご丁寧に教えていただきありがとうございます。
現実に高額なら買いたくても買えませんが(苦笑) みなさんがおっしゃるように、周囲と立地環境がほぼ同じなのに異常に高い金額設定というのは・・・はたしてどれほどの売れ行きになるんでしょうね。 元が駐車場だったりどこかの企業の社宅跡だった土地へ建てられたマンションというより、ここ数年は千里ニュータウン周辺ではここのように供給公社の立替が(URはまだまだなようですが)多いので、これからの新築マンションも多かれ少なかれやはり地権者がらみばかりなんでしょうか。駅近だったり立地がいい場所で探そうとなると、必ずついてまわる問題ですね、 あと、千里タワーの外壁落下か何かの話は聞いたことがありましたが、こちらのクレーン事故はこの掲示板で初めて知りました。 |
||
329:
匿名さん
[2012-02-07 22:28:28]
外壁落下とは言わないでしょう。大轟音がしたとのことですから当時。>千里タワー過去スレより
|
||
330:
匿名さん
[2012-02-07 22:48:48]
地権者さんも気が気でないことでしょう。
住友に喧嘩を売っても起きた事故はどうしようもないし 資産下落も困るけど高値で売れないと自分たちも困るし。 ひょっとして組む相手を間違えたと思ってるかもしれませんね。 まあどこのデベやゼネコンでも事故起こす時代ですけど。 ゆとりのせいかねこれも。 |
||
331:
匿名さん
[2012-02-07 22:55:25]
でもクレーン倒すって信じられませんよね。
こんなの現場の安全管理の「いろは」の「い」ですよ。 表面化していないトラブルが多く潜んでいるんじゃないかって言われても仕方がない状況だと思います。 |
||
332:
匿名さん
[2012-02-07 22:57:14]
でもクレーンよく倒してますよね。最近そういう報道多い。やはりゆとりの仕業でないかと踏んでいます。
|
||
333:
匿名
[2012-02-08 00:01:44]
電力会社で云うと、今まで電気代を決定する際に経費・材料調達代など公開せず、自分達の思い通りに高値で見積もりして、その分消費者が高く買わされてたよね。
不動産も値段の詳細は説明しなくても良いのですかねぇ。 |
||
334:
匿名さん
[2012-02-08 00:10:59]
放射能汚染や、ゆとりの汚染度は最低限発表してもらいたいですね。
|
||
335:
匿名さん
[2012-02-08 07:24:22]
>327さん
トンチンカンですよ。 「路線価」は相続税額などを決めるための基準で、実勢とは異なります。 実勢に近いのは「地価公示」です。 しかし「地価公示」は新千里東町の住宅専用地域で1か所しか出していないでしょう。 だから桜ケ丘メゾンとシティハウスの地価を簡単に比較できません。 すべては実際の取引で決まります。 売主が示す価格で売れれば、それが実勢価格です。 売れなければ、売主が判断を誤ったということ。 ただそれだけです。 |
||
336:
匿名さん
[2012-02-08 12:36:00]
相続税の基準といっても資産価値を、ものさしで計った一つの結果なので、絶対的な資産価値は出てきませんが、相対的な比較は出来るのでは?
>326さんの書き込みでは桜ヶ丘メゾンの実勢価格が出てるので、そう考えるとシティハウスの実勢想定価格が分かりますよね。 |
||
337:
匿名さん
[2012-02-08 15:19:55]
そもそも先々中古で売り出す時に建築後約7年経ってる(約7年違い)メゾンシティと同じ基準に考えるのは違うでしょ。
しかも、マンション建替円滑化法みたいですし。 335さんに賛成。 |
||
338:
匿名
[2012-02-08 17:02:31]
いずれにしろスペックのレベルと西向きであることを考えたらこの値段はないだろうってのが普通の消費者の感覚ですよ。おまけに事故も起こしてるので商品イメージも落ちてるので尚更。
|
||
339:
匿名さん
[2012-02-08 17:47:59]
三年がかりで時間をかければ60戸くらいなんとか売れる、という住友不動産特有の値付けなのでしょう。
私は最近近隣の他マンションを買ってしまったので、千里中央の価値維持のためには安売りしてもらいたくないです。 すみふに高売りしてもらったほうが喜ばしいのですが・・・売れるといいな。 |
||
340:
匿名さん
[2012-02-08 19:57:00]
しかも、3200万円って建替え決議後の値段で、60平米の古マンションをすみふがその値段で買い取りましたということ。建替え決議前って2000万ちょっとじゃなかったかな?
この掲示板を見て、この事実を知ってしまったらなかなか買う気になれないなあ。 この掲示板を見ていない人が買うのでは? |
||
341:
匿名さん
[2012-02-08 22:51:27]
検討中の者です。3200万というのがどういう数字か知りませんが建て替え決議前の事例もその金額とあまり変わらないくらいですよ。
そもそも、こんないい加減で根拠のない掲示板見て買う買わない判断しないでしょ、参考にはなりますけどね。 想像力豊かですね。 |
||
342:
匿名さん
[2012-02-08 22:57:38]
いいかげんで根拠のない掲示板ねぇ。。
またまた何とも住不らしい発言だなぁ。 監理監督不行き届きは開き直りで済ませるのか? 地権者様も目くじらだろう。おー怖い怖い。 |
||
343:
匿名さん
[2012-02-09 00:31:09]
たとえば、倉庫の跡にマンションを建てると、土地買収のお金は倉庫会社に行く。
マンション建て替えだと、住んでいた地権者にお金が行くが、地権者にはお金を受け取らずそのまま住み続ける人もいる。もらったお金で建て替え後のマンションを買ったということ。住み続けない人がもらうお金と、住み続ける人の住居の価値はたいしてかわらんだろうし。そんだけのこと。 建て替え直前に買って、建て替え後に価値が上がったら、投資が成功したということ。投資に失敗する人もいるだろうし、よくある話。 昔からあるマンションの建て替えだと、立地がいいものがあるので、魅力あるものも多い。 まわりの市場価格もみて、価格にみあうか自分で判断する。それだけのこと。 ここは割高だけど立地の魅力はある。千里で魅力ある立地は、もうそんなに残ってないので、悩ましい。 |
||
344:
匿名さん
[2012-02-09 00:49:40]
地権者マンションは減価要因だと思いますよ。少なくとも新築検討時には嫌う人も少なからずいます。中古なら関係なくなりやすいですが。デベ、地権者、購入者と三方一両得とはならず、通常誰かにしわ寄せが来ますから。何もなければ儲けものなだけで。
|
||
345:
匿名さん
[2012-02-09 09:34:17]
この物件のメリデメを単純に列挙すると以下のような感じですか?
(メリット) ・至便である御堂筋線の始発駅、千里中央駅から5分圏内(公園内を通った場合) ・立地的に緑の中で比較的物静かな雰囲気 ・小・中学校が徒歩5分圏内 (デメリット) ・販売住戸が西向き(地権者が南向き住戸を優先確保したため) ・地権者の割合が非常に高い(約5割) ・細部に至るコストカットにより高級感とはほど遠い仕様となってしまっている(ドアストッパー等) ・個人の好みもあるが、外観のデザインが洗練されていない(スミフの物件は大体こんな感じ) → いい意味で見ると機能的なデザインとも言える ・立地が公園内ということもあり、女性や子供の夜間帰宅時等の防犯面が懸念 ・以下の要素を踏まえると、異常な割高感が否めない -西向き住戸 -仕様 -共用設備が全く整備されていない(住戸数が少ないから止む無しか?) -現在の経済情勢や現在の不動産相場(現在の千中の坪単価相場は180~190程度) → 不動産相場が下落し続けているにも関わらず、この物件は概ね210以上の坪単価 ・先日の事故もあり、施工業者の信頼性に不安感が払拭できない |
||
346:
物件比較中さん
[2012-02-09 10:23:02]
同感。
|
||
347:
匿名さん
[2012-02-09 10:44:30]
ここにネガスレの後、グランドメゾンにすぐポジスレ
哀れなり 345さん ここの建替え事業の進め方は何か知ってて ネガスレしてるの? 等価交換か円滑法か‥ ちなみに‥向きはおっしゃる通りだと思う この理由で見送る人は見送れば良いと思う ただ、千里で徒歩五分で緑に囲まれては住めないけどね 金輪際 |
||
348:
匿名さん
[2012-02-09 10:56:14]
ここが唯一無二の立地だからみんな注目してるし高くて当然。
嫌ならここに噛み付かず他を買えばいいだけの話。 私は欲しいよ。買って価値の下がる類のマンションじゃないし。 すみふ物件のスレはいつもアンチで溢れてるから意味がない。 売り出し即完売にならないし(即完したら担当者がクビレベルなのがすみふ流) 入居後も残るだろうけど、こういう最強立地は欲しい人にだけ売ってあげればいいんだよ。 だからみんなが高いと思う価格がつくのはあたりまえのこと。 お得だと思ってさっさと売れたらそれはすみふの価格設定が間違ったってこと。 |
||
349:
匿名さん
[2012-02-09 11:12:03]
タワーやレジデンスの立地ならいざ知らず、駅徒歩5分でしょ?
駅徒歩圏の物件としては立地的には一般論として至って普通じゃないですか? 公園内っていうのも賛否両論ですよ。 防犯面で一般的には敬遠されますしね、公園沿いのマンションは。 あと価格は人気があるから高いんじゃなくて、地権者割合が高いので高額になっているだけという要素が強いと思いますが。。 ただ、千里中央で且つ駅徒歩5分以内のマンションは、これからは当分は出ないと思いますので、そういった意味で購入検討者は注目はするし、必ず一度はチェックする物件ではあると思いますけど。 |
||
350:
匿名さん
[2012-02-09 11:26:15]
>検討中の者です。3200万というのがどういう数字か知りませんが
>建て替え決議前の事例もその金額とあまり変わらないくらい No.341様へ いい加減な情報を流しているのではありません。 きちんとお調べになったらいかがでしょうか? 3年前に建て替えが決まった後、南向き60平米が3200万円で売りに出されていました。 それを購入された方は、現在地権者となっておりますので、70平米まで無償でもらえて、 さらに優先的に部屋が選べるようになっております。 また、3年前以前に購入された方はもっと値段が安く購入されております。 地権者にとっては、最高にいいですね。 |
||
352:
匿名さん
[2012-02-09 12:53:37]
円滑化法とか等価交換方式とかは新規購入者にとっては関係ない話。
立地が同じで、少なくとも今よりは経済状況が明るくて、今ほど供給飽和に陥っていなかった時に販売されたガーデンヒルズやメゾンシティーの新築価格に比べかなり高いですよね、というだけの話だと思います。 この価格であること、西向きであること、スペックは普通、施工中に事故が発生したマンションだという事実を容認出来る人が買うマンションだというのが個人的な感想です。 >326さんの書き込みから抜粋 例えばお隣のガーデンヒルズ新築当時の値段 92平米 南向き 6000万円前後(階数による) 85平米 南向き 4500万円前後(階数による) 桜ヶ丘メゾンシティー 85平米 南向き 4500万円前後 (階数とその棟による) |
||
353:
匿名さん
[2012-02-09 13:33:09]
まあ、立地は良いよ、立地は。そりゃ、ガーデンやメゾンより良いと思う。値段は高すぎるが。
公園は防犯面が、、ってステレオタイプに書いてる人がいるけど、実際はそんな犯罪多発してないから。 |
||
355:
匿名
[2012-02-09 14:49:55]
あの事故を「大したことない」の一言で済ますところが凄いですね。
何れにせよ、あの事故は施工に対する信頼性に暗い影を落とした事は間違いないんじゃないですか? 同一業者が他所で起こしたんじゃなくて、まさしくここで起きたことですからね。 現場監督は交代したんですかね? まさか、そのままの体制でってことはないですよね? |
||
359:
物件比較中さん
[2012-02-09 19:46:19]
立地はガーデンやメゾンのほうが全然いいでしょう。
ここは南のほとんどを地権者にとられた西向きマンション。ガーデンが東にそびえてメゾンからは見下ろされる窪地に建つマンション。立地最強って頭おかしい。 |
||
360:
匿名さん
[2012-02-09 19:50:02]
クレーンの事故のことについて1週間前ぐらいに投稿した。
その後・・・アクセス禁止になった。 一体全体、どのような理由で・・・ここまでの対応をするのでしょうか? このHPは、マンションのメリット・デメリットを忌憚なく議論する場ではないのでしょうか? |
||
363:
物件比較中さん
[2012-02-09 20:06:33]
メリットは
公園隣接、工夫された間取り、駅まで信号なしアクセス、すみふブランド デメリットは 西向き、半数地権者、地権者の残り物住戸からの選択、共用施設皆無、機械式駐車場、夜間管理人不在、コンシェルジュなし、公園からの砂埃、暗い夜道、高い価格設定、三流業者施工、ディスポーザーなし |
||
366:
買い換え検討中
[2012-02-09 22:42:24]
過去に近隣物件スレを荒らして顰蹙を買った人もいますし。
社員か地権者か分かりませんが、どうかと思いますね。 早々に見学しましたが価格設定に納得いかず選択から外しました。 やはり内容考えると地権者の比率は大きく価格に反映されています。 |
||
372:
匿名さん
[2012-02-10 01:59:26]
エッ、円滑化法による建て替えだった?
等価交換に比べてすごく手間、時間がかかる、 だから事例は少ない、 と聞いていましたが。 |
||
374:
匿名さん
[2012-02-10 04:44:42]
>>373
そのような認識を少しでも改めようとする姿勢を見せなければ、延延と不動産不信・建設業界不振は続くでしょう。 悪循環は完全に断ち切らなければなりません。一個人では難しいので、同志ととともに不動産業界の闇を叩き潰す覚悟です。 もちろん、この物件に限ったことではありません。 千里中央のタワーマンションでの事故も大きな社会的影響がありました。 ひとつひとつの教訓から学ばず、その場しのぎを繰り返してばかりいては、業界の発展は望むらくもありません。 |
||
376:
匿名さん
[2012-02-10 15:35:40]
削除酷過ぎ。ステマ酷過ぎ。カカクコム以下。怒るのも当然。
|
||
380:
匿名さん
[2012-02-10 22:18:32]
東丘も動き出したので選ぶ方としては色々と比較検討できる物件が増えて楽しみですよね。
徒歩5分だけと西向きで我慢するか、10分だけど南向きを選ぶか。 東丘の価格によっては悩ましいところ。 ここも新たなライバルが出現で大変だ。 |
||
381:
匿名さん
[2012-02-10 22:22:25]
10分なんて問題外
ここと比較するレベルにない 煽るならもっとマシなのを・・・ |
||
382:
匿名さん
[2012-02-10 22:37:37]
駅までの距離ってマンションを選ぶ時の条件の上位に来ます。
戸建だと駅から距離が少しあっても仕方ないかと妥協できますが あえてマンションを購入するのに駅から遠いマンションは条件外だと です。 倍の差は正直大きいと思います。 通勤や通学は毎日の事なので妥協は出来ない条件ですね。 内装の問題は、後々リフォームと言う手段もありますが駅までの距離の問題は 動かせない問題です。 |
||
383:
匿名さん
[2012-02-10 22:58:21]
381さん
比較するレベルにないと言いつつかなりのアレルギー反応ですね。 まだ1期販売も開始されてなくて契約者がいない状況なのに違和感を感じます。 普通の購入検討者ならば選択肢が増えますので大歓迎という発想になると思いますけど。 同じ千中エリアでしかも近隣ということで、ここと東丘とを比較検討されている方も大勢いらっしゃると思いますので単に情報交換がしたかっただけですが、ダメでしたでしょうか? |
||
384:
匿名さん
[2012-02-11 00:16:00]
私は駅の距離ってけっこう大きいですね。
その分、駅から遠くなると価格安いですもんね。 500〜1000くらい変わるんですかね。 あと、向き向きって言ってますけど好み、志向があるんで嫌ならやめればいいんじゃない。 5分派のひとも10分派のひともそんな事わかってるでしょ。 どっちもいい物件だと思いますよ。 |
||
387:
買い換え検討中
[2012-02-11 00:45:39]
パークホームズはどうですか?
これには以前に過剰反応して叩かれた人がいるように思います。 |
||
392:
匿名さん
[2012-02-11 11:06:25]
387さん
パークホームズもいいと思いますよ。 三井ブランドだし駅からもフラットで近いですからね。 価格も無意味に高くなるということもないんじゃないですか? |
||
393:
匿名さん
[2012-02-11 11:25:58]
元から千里住民なら上新田は眼中にないという人は多いと思います。
|
||
396:
匿名
[2012-02-11 14:40:26]
狂犬って、あちこち荒らした犯人だとバレて追い詰められたP Hが暴発して、CHをおとしいれるためにやったことじゃないの?
PHに悪影響がない内容で暴れてたし、いまだに狂犬とか蒸し返して攻撃してるのがその証拠じゃないの? |
||
397:
匿名さん
[2012-02-11 15:01:20]
まぁまぁ
クレーンや嵐は過ぎた事 ☆まずは実物を見ないとね☆ |
||
398:
匿名
[2012-02-11 18:18:35]
他の物件をほぼ名指しで悪く言ったり、マイナスの情報を書き込んだ投稿者には罵倒と嘲笑で徹底的に排除していく。
一度他所のスレを見てみてください。 物件の情報交換は殆ど行わず、そんなことを平気でされているのは千里中央ではここだけですよ。 物件そのものや立地は悪いわけではないんですから、品悪く他をけなしたりマイナス意見を全て排除することはされずに、淡々とこの物件に関するプラスとマイナスの要素や検討に資する有意義な情報について冷静に意見交換をされてはいかがでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |