住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央ってどうですか? part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央ってどうですか? part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-30 10:24:15
 

前スレが1000超えましたので、Part.2です。
節度を持った情報交換をしていきましょう~。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/
売主:住友不動産(株)
施工会社:東海興業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2011-12-07 06:39:22

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央ってどうですか? part.2

1: 購入検討中さん 
[2011-12-07 09:21:14]
前のスレッドは大変なことになりましたが
これからは物件の話をしましょう。心情的には味方をしたいです。
2: 物件比較中さん 
[2011-12-07 16:21:09]
期待に反して大したことないマンションという印象です。
ネガティブな面も言われてますが、販売戸数がとても少ないですし、
東町限定で買いたいという人もいるでしょうから
まあ意外と早く売れてしまうのではないでしょうか。

住友のことですから全然焦ってないと思います。
3: ご近所さん 
[2011-12-07 18:44:28]
人の心をお持ちでない方々が住むマンションには近づきたくないし、お付き合いもしたくありません。
6: 匿名さん 
[2011-12-07 20:08:09]
「人の心をお持ちでない」
つまり、同じ住友が売ったすぐ北東隣の「旧深谷第一」の西側を住友のシティハウスが目ふさぎしてしまうという問題があるのではないか。
8: 匿名さん 
[2011-12-08 00:13:01]
バレバレなのに、今度は地権者とか契約予定者になすりつける気ですか?
だとしたら、悪質とかいう次元を通り越してますね。
9: 匿名 
[2011-12-08 00:23:04]
スレが変わっても、書き込みの内容は一向に変わらんな。
10: 匿名さん 
[2011-12-08 07:44:55]
そりゃ変わらないでしょう。
自らが引き起こしたことなので荒れるのもやむを得ないんじゃないですか?
自業自得だと思います。
11: 物件比較中さん 
[2011-12-10 12:31:47]
ここで情報交換したいのですが可能でしょうか?
12: 匿名さん 
[2011-12-10 15:49:15]
心ない書き込みが多いのであまり、期待しない方がいいと思います。
20: 物件比較中さん 
[2011-12-13 00:27:17]
好みもありますが確かに立地は魅力的だと思います。
ただ、その他に何もないないので価格とのバランスがとても悪いです。
22: 匿名さん 
[2011-12-13 10:23:58]
立地立地と言われますが、それ程の立地でもないですよ。
公園の中ってのは良い面悪い面が両極端になります。
つまり、緑の中というのが良い面で、他では手に入れられない希少価値かもしれませんが、逆に防犯面での懸念が大きく出てきます。
公園の中や、公園に面したマンション、また駅への道が公園の中を通らないといけないマンションは一般的には敬遠され需要と供給のバランスで資産価値も伸び悩むという現状があります。
昨日も関東ですが、あの治安が良く閑静な西東京の石神井公園で事件もありましたしね。今までの治安実績だけでは推し測れない時代なのかもしれません。
何も治安面に不安要素のあるマンションをリスク承知で買わなくとも、避けられるリスクは避けたほうが無難。
あと、価格が非常に高いにも関わらずキッチン等の室内仕様が非常に貧弱ですよね。まあ、これは金さえかければ自分で変えられるので百歩譲ったとしても、自分の力ではどうしようもできない西向きというのは救いようなくダメですね。あと機械式の駐車場も。
完全にパスです。ここの関係者の評判も悪いし。狂犬さんはどう考えても地権者か契約予定者ですよ。ま、営業でも何でもいいんですが、ここの関係者であることは確実なので、その三者の何れかであることは間違いないんだしね。
23: 物件比較中さん 
[2011-12-13 13:30:47]
これから経済情勢の見通しが暗さを考えると
治安面は今までとは違う状況も想定しないといけない時代でしょうか。
ただ、ここの道は防犯対策もされていますね。
24: 匿名 
[2011-12-13 13:35:37]
所々にある防犯ブザーを押すと、どのように助かるのでしょうか?

よく仕組みが分からないもので…

25: 匿名さん 
[2011-12-13 15:46:08]
防犯ブザーがあるということは、それが必要な場所ということの裏返しだ、という考え方もできますよ。
ここの公園ではありませんが、家と駅の間に公園がある人の話しでは、特に治安が悪いというわけではないが、夜暗くなったら不安なので遠回りでも公園は通らずに帰宅する、ということを聞いたことがあります。
何千万も払って、そんな不安と不便を背負い込んでまで手に入れるほどの物件とは思いませんが・・・。
28: 匿名さん 
[2011-12-13 20:09:24]
ブザーはきっとびっくりするくらいウルサイ音を出すとか?
いざとなったら声を上げられないもんらしいし。
120%想像ですが車の盗難防止みたいな感じですか。
29: 匿名さん 
[2011-12-13 21:50:20]
確かにメゾン千里は最高の立地と思いますが建て替えありますかね??
30: 匿名さん 
[2011-12-13 22:18:20]
久しぶりにスレを見ましたが、随分削除されてますね。
何かあったんでしょうか?
31: 匿名さん 
[2011-12-13 22:56:45]
今時は、夜遅くなったら人気の少ない公園などは避けるのが普通じゃないですか?
事件、事故が多くなくてもあえてそのような場所には近づかないとするのが
自己防衛だと思います。
女の子であれ男の子であれ塾なども送り迎えをされるご家庭も多いです。
ここが特別じゃないと思いますよ。
夜の公園なんて何処の公園でも敢えて通らないです。
32: 匿名さん 
[2011-12-14 08:52:45]
公園前や道の事ですが、私はせっかく千里ニュータウンでマンション買うなら多少のデメリットあっても緑は外したくないですね。
大通り沿い物件なら大阪市内やどこでもありますし、騒音や排ガスを気にしないといけないですし…。現にそういうとこ住んでますので。

そう考えたら道は送り迎えすれば済みますし、東町アクセスは大通り通らなくていいので安全。

車に接触するほうがよっぽどリスク高そう…

考え方は人それぞれなので、ひと気が少ない静かなとこに住むか、ひと気があって多少騒音のあるとこ住むかって事かな。

33: 匿名さん 
[2011-12-14 10:00:05]
千里ニュータウンなら適度な緑に触れるエリアは多いと思いますよ。
森のような自然を求めるならここしかないです。
34: 匿名さん 
[2011-12-14 10:13:26]
南側の最上階(上に部屋の無い階)は残っていますか?他の向き階数は買う気がないので無ければ見に行きません。
35: 匿名さん 
[2011-12-14 14:30:34]
子育て世代には向かないマンションではないですか?
子供がいれば、嫌でも夜道の送り迎えは必要です。
公園を避けるために遠回りするんだったら、別のとこ住んだ方がまし。
子育て終わったご隠居世帯なら、緑のそばでゆったり余生を過ごせるんじゃないですかね。
地権者さんもご高齢ですし、気が合う仲間になりますよ。
36: 匿名さん 
[2011-12-14 16:43:57]
南側の上層階は、残ってないよ。

地権者は、高齢ばかりではなく、建て替え決議後に買った若い人や、地権者の子供世帯もいるみたいですよ。割合までは知りませんが。
37: 匿名さん 
[2011-12-14 22:04:38]
>そう考えたら道は送り迎えすれば済みますし、東町アクセスは大通り通らなくていいので安全。
>車に接触するほうがよっぽどリスク高そう…

考え方強引すぎません?
何とかこのマンションを肯定したいんですって感じで全く意味分からず。

普通に考えたら、送り迎えが不要なマンションの方が楽だし、遠回りしなくていいマンションの方が便利だし、大通り通る方が防犯的に安全なことは常識ですよね。
車に接触する方がリスク高いって言うけど、千里ニュータウンは主要なところは歩車分離が徹底されていて、ちゃんと整備された歩道あるから普通に歩いてたら殆どリスクなしと思いますが。

このマンション、夜間の防犯面が心配、駅との道に結構な勾配あり、西向き、半分が地権者、機械式駐車場、仕様がチープ、なのに高額。
どう考えても秀でたところが見当たりませんけど・・・。
38: 匿名さん 
[2011-12-14 22:21:40]
ここもう終わりましたね。。。
40: 匿名さん 
[2011-12-15 00:13:28]
公園の道はガーデンヒルズやジオやローレルと一緒だから許容範囲の人も多いんじゃないですかね。心配な人は止めるでしょうが。
41: 匿名さん 
[2011-12-15 21:30:51]
送り迎えはどこに引越ししても必要だとは思います。
駅から近い環境であっても、今時は皆さん送り迎えは普通ですよ。
秀でた所が見当たらないと思われる人もいるでしょうけど、それぞれの
考え方があるように、他の人にとってはそうでも無いとおもう人だって
いるとおもいます。
42: 買い換え検討中 
[2011-12-16 06:02:14]
ただ価格が高いです。内容考えると地権者の影響は大きいかと。
後に異常に高値で購入したことを後悔しないならアリです。
43: 買い換え検討中 
[2011-12-16 06:09:19]
あと、子供が小さければ送り迎えは必要と思いますが
ある程度の年になり見通しが良く、人通りのある道であれば心配しません。
逆に暗くて寂しい道は、特に女の子では、いくつになっても敬遠したい気持ちがあります。
44: 匿名さん 
[2011-12-16 13:17:21]
結論としては、このマンションは夜の帰宅に関しては防犯面の注意が必要な道を通らないといけないマンションだということですね。
安全性を上げるには遠回りしないといけないなんて、駅近をアピールしてるのに台無しじゃないですか。。
45: 匿名さん 
[2011-12-16 19:38:33]
大阪市内の繁華街に近いマンションでも、娘を持つ親は心配で
迎えに行きますよ。
どこに住んでいても娘の夜の帰宅は心配な物です。
人通りが少なくても道が明るくても心配は一緒です。
結局はお迎えに行きます。
46: 物件比較中さん 
[2011-12-16 21:17:50]
もちろん個人の自由なのですが、いささか極論のように思います。
繁華街も心配なら学校や職場まで迎えに行く必要ありますよ。
でも行きませんよね?

最寄駅からの帰宅路が繁華街と同様に衆人の監視があれば
皆が迎えに行くとは限りません。逆に公園を通るとなると考えますが・・・。
47: 匿名さん 
[2011-12-16 21:20:57]
繁華街界隈の人通りの多さと住宅地の人通りの多さでは意味合いが全く違います。
繁華街では色んな人がいるので、お迎えは当たり前でしょ。
次元が違う比較をしても意味がないですよ。
48: 匿名さん 
[2011-12-16 21:29:09]
47です。若干補足します。
46さんの意見には同意です。
私が言ったのは繁華街に近いマンションの場合で、その場合は中心部から徒歩で帰宅するので、色々な人(酔っ払いとか変な人等)がいますから、住居に近いところは暗くなることを考えるとお迎えは当たり前、ということです。
繁華街から千里中央まで帰るとなると、直ぐに電車に乗りますので衆人の監視がある状態が千里中央駅まで続くことから、このような場合はお迎えは不要ですね。
あとは、千里中央駅から住居まで人通り多ければ、ある程度子供が大きくなればお迎えは必要ありません。
これが公園を通るとなると話は全く違います。
49: 匿名さん 
[2011-12-16 21:53:02]
どこでも誰でもお迎えすべきって無理あるやろー。
例えばリバーガーデンまでの道とかであれば心配しないけど。
おっと上新田の話はここでは禁句でした、失礼。
50: 匿名さん 
[2011-12-20 22:57:51]
話題ないね・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる