グレーシアタワー亀有
773:
周辺住民さん
[2013-05-16 15:57:26]
反町隆史さん、松嶋菜々子さん夫妻が住む東京都内の高級マンションで飼育するドーベルマンが、著名デザイナーの妻を噛んで負傷させる事故が昨年起きた。
|
774:
匿名さん
[2013-05-16 16:38:03]
773おもしろいつもり?3点!
|
775:
匿名さん
[2013-05-16 16:39:56]
1か月の賃料175万くらいだっけ?
どんなマンションやねんw |
776:
匿名
[2013-05-16 17:17:04]
今住んでいるマンションでも犬の事故がありました。エレベーター待ちをしていた住人が、ドアが開いたとたん犬(ダックスフント)に飛びつかれて転倒。共用の場所では歩かせてはいけない決まりになっていますが、ほとんどの人は守っていません。
|
778:
匿名さん
[2013-05-16 23:53:01]
EV1基だと朝とか行っちゃったばかりだと最悪5分くらい待つんじゃない?下手したら7分?
|
781:
入居予定者
[2013-05-17 08:36:35]
家の近くにできたファミリー向け新築マンションは、入居2ケ月で既にエントランス前には、常時5台程自転車がとまっています。 決まりは守っていただきたいです。
|
782:
匿名さん
[2013-05-17 10:56:41]
ネガキャンが増えてきましたね。まあせいぜい頑張って下さい。
|
783:
匿名
[2013-05-17 21:08:27]
今度金町に38階建てタワーが、今年の8月から建設を初めて3年後に完成しますよ。
|
784:
匿名さん
[2013-05-17 21:30:46]
場所はどこですか。
飲み屋に囲まれていないところなら検討対象になるのですが。 |
785:
匿名さん
[2013-05-17 22:33:13]
3年後なんて、消費税10%になった後で
日本経済がどうなっているか… |
|
786:
匿名
[2013-05-18 16:30:13]
もう詳細がでてますよ
理科大と公園の横です 「(仮称)金町Ⅰ計画 新築工事」の概要 ◆ 所在地-東京都葛飾区新宿六丁目-2400-18 ◆ 階数-地上37階、地下1階 ◆ 高さ-不明 ◆ 敷地面積-22,173.12㎡ ◆ 建築面積-約9,930㎡ ◆ 延床面積-約97,565㎡ ◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造 ◆ 基礎-杭基礎、直接基礎 ◆ 用途-共同住宅、店舗 ◆ 建築主-住友不動産 ◆ 設計者-竹中工務店 ◆ 施工者-竹中工務店 ◆ 着工-2013年08月01日予定 ◆ 竣工-2016年04月30日予定 |
787:
匿名
[2013-05-18 17:47:21]
住友タワーの下には多分イオンの大型店が進出するだろね、大型店舗併設で店舗用駐車場は
700台駐車可能となってますよ。 居住者は800世帯となってます、かなりの大掛かりなマンションでね。 たぶんエレベーターは1基以上は間違いなく設置されるようですね(笑い)。 |
788:
匿名さん
[2013-05-19 18:12:29]
778さん
マンションのエレベーターの適正数は50~80世帯に1基ですから、ここは 91世帯で1基という事は少し少ない感じですかね。でも2台では維持費や 修繕費などもかかる事を考えると多い気もするし、ちょうどこの91世帯というのは エレベーターの数としては中途半端なのかもしれません。 |
789:
匿名
[2013-05-19 19:39:08]
確かに、エレベーターの台数が増えると維持費は随分上がりますね。18人乗り高速エレベーターとの事なので、5分待ちは無いでしょう。残り数戸になっていました。
|
790:
匿名さん
[2013-05-19 20:18:58]
1基だけの問題点は、定期点検の時は階段使用になることと、
入居の時に引越専用基を設定できないから効率が悪いことと、 ペットと相乗りになることです。 |
791:
匿名
[2013-05-19 20:46:22]
引越しは、予定をくんで行うとうかがいました。
|
792:
匿名さん
[2013-05-19 21:18:23]
エレベーターで恋が生まれるかもね!
|
793:
匿名さん
[2013-05-19 22:40:11]
|
794:
契約済みさん
[2013-05-21 16:07:47]
下の方の階が数戸残ってるだけになりましたねー。
|
795:
匿名さん
[2013-05-21 16:43:29]
793さん、感じ悪い。
毒づいたり文句言うのは、御自身の心の中だけに留めていただきたい。 |
796:
契約済みさん
[2013-05-23 20:04:02]
本当に残り数戸のようですね。
意地悪な言い方や、感じの悪いことを言われている方は、その数戸の物件を真剣に検討されているということでしょうか? だとしたら、ネガティブな言い方はやめて、冷静にプラス面とマイナス面を考えられた方がいいと思います。検討する際に不明なことがあったら、そういったことをこちらに書き込んで頂き、みんなで建設的に話し合う場にしたいですね。 もし、検討もしていないのに人の気持ちを不快にさせることを書いているのであれば、この掲示板を利用する人が嫌な気分になるので、やめてください。 人としてとても恥ずべきことだと思います。 |
797:
入居予定さん
[2013-05-23 22:02:59]
796さん、正しい書き込みありがとうございます。
|
800:
匿名さん
[2013-05-25 00:21:52]
葛飾ですから。
|
801:
匿名さん
[2013-05-25 15:21:43]
葛飾で63点あれば十分じゃないのかな?記事見てないからわかんないけど。20点ってわけじゃないんだし。
|
803:
入居予定さん
[2013-05-25 19:05:30]
気になったので見てみて正解でした。
情報は正しく公表しましょ?これ亀有の数値じゃないですか。マンションの数値かと思いましたよ(^^;; こんなのわかりきってたことです。 ![]() ![]() |
804:
匿名さん
[2013-05-25 19:11:52]
ちなみにこれ左から、地盤、活断層、火災、倒壊、ですよね。耐震力63、ではありません。
|
806:
入居予定さん
[2013-05-25 22:34:23]
考え方ですね。その10ポイントにどれだけ差があるのか、地震が起きなきゃわかりません・・・震度6~7が起こったら、あとはもう「どんな物件に住んでるか」に掛かってくると思いますが。
|
807:
匿名さん
[2013-05-25 23:33:07]
なるほど。
そうなると、地盤の弱いところでの単なる耐震の19階建てはますます心配になってしまいます。 |
808:
契約済みさん
[2013-05-26 01:28:27]
豊洲は、ドカン飛び出てたよwww
|
809:
匿名さん
[2013-05-27 05:26:12]
790さん
そうですね。エレベーターによっては、ペット乗っていますと押せるボタンがあり、 それをみてペットと一緒にエレベーターなどに乗りたくない人は別のエレベーターに乗るといった 事をしている所もある様ですからね。ま、ここももしその様なボタンがあれば一台待てばいい事 だけですから。子供がいるご家庭と同じで、子供がいなければ理解できない事。ペットがいなければ 理解できない事などそれぞれありますね。 |
810:
物件比較中さん
[2013-05-28 21:37:35]
一目でわかる周囲の環境だけでなく、外階段、足洗い場、エレベーター一基から地盤と、いろいろ勉強になります。
|
811:
匿名さん
[2013-05-28 22:09:02]
駅近で探していますが、勝どき、馬喰労町のグレーシア物件の専用施設のグレードは違いますね。
環境からは、東中野が良さそうに感じます。 |
812:
周辺住民さん
[2013-05-29 08:33:01]
>811
同じ値段ならね。 |
813:
匿名さん
[2013-05-29 10:07:34]
812さん、同感です。
|
814:
ご近所さん
[2013-05-29 22:49:40]
ここは、専用設備は一世代前、共用設備もお粗末ですが、やや安めの価格設定。
日当たりの悪い部屋が多いからかな。 |
815:
匿名さん
[2013-05-29 23:52:17]
コカコーラの自販機は不要と思います。
子供が汚す原因となるのではと心配です。 |
816:
匿名さん
[2013-05-30 00:01:25]
|
817:
匿名さん
[2013-05-30 01:34:54]
みなさん細かいところまでよく研究なさってますね。私なら買い時を逃してしまいそうです。
814さん、一番の魅力は都内でこの価格で駅近、というところに尽きると思いますよ。駅徒歩3分はまず見つかりません。逆に電車の音がしてしまう徒歩1分とかはあるんですけどね。 |
818:
匿名さん
[2013-05-31 00:23:18]
MR見てきましたが、部屋の設備は、ディスポーザと食洗機がついているだけで、キッチン天板(標準:樹脂)やキッチン壁(標準:壁紙)さえオプションが必要。外壁や外階段などをみると、安いのは必然。
将来、みすぼらしくなる機械式駐車場が玄関わきにあるのはがっかりです。 |
819:
入居予定さん
[2013-06-02 19:52:42]
私は、亀有中心という場所込みでここを選びました。ちょっとグレードが上がったとしても、駅徒歩15分辺りの物件ではここで得られる利便性は得られない。かと言って駅近でグレードアップは買えない。必然的にここに収まりましたよ。お金が有り余ってない限り、家を持つってそういうことではないでしょうか?マイナスポイントは織り込み済みです。
|
820:
匿名さん
[2013-06-02 21:20:34]
購入された方は納得された上でしょうが、売り出しから1年以上経っても完売しないのは、MRを訪れた多くの方がどうしても納得できないデメリットがあるからでしょう。このスレでも多くの点が指摘されていますね。
|
821:
匿名さん
[2013-06-02 21:52:20]
完成前に完売できれば問題ないと思いますけどね。
〇友のマンションなんて売れ残りがデフォだし。 |
822:
匿名さん
[2013-06-02 21:54:42]
戸数にもよるでしょう。
ここ程度ならあまり長期化しないでも良さそうに思いますが。 |
823:
周辺住民さん
[2013-06-03 23:20:43]
入居までまだ半年あるのに完売してたら相当すごいよ。
ブランズ亀有も販売開始1年経って2割以上残ってたし、パレステージ綾瀬なんか完成後に3割残ってた。完成後半年でまだ残ってる。 それに比べて現時点で残り5戸は上等でしょ。 >820 完成時点で売れ残ってから言っても遅くない。 あなたが周辺物件の状況も知らないで(つまり本当に検討している人ではない) バッシングして満足したいだけの小さい人間と思われてますよ。 念のため、近隣住民であって、契約者ではありません。 |
825:
検討者
[2013-06-04 00:00:05]
投稿に対し、「小さな人間」と書くのはやめた方がいいと思います。ここは、こうした表現をなさる方が割りと目立ちますね。
|
826:
周辺住民さん
[2013-06-04 12:42:10]
>824
駅近を全部書くのが面倒だっただけ。どこらへんが恣意的?何が言いたいの? あ、パレ○テージが駅近じゃないか。契約者は駅徒歩3分と14分は比較されたくないですね。 それを言ったら比較できるのはブランズ亀有とアトレ綾瀬ぐらいか。 上記に加え、エクセレントシ○ィも完成前に完売。 完成後に販売してるのは、他にはキ○ヴィム。 他にありましたっけ。サングラ○デは駅近ではないよね? だから完成半年前に完売してないからって何を言いたいの?と言ってるの。 |
827:
匿名さん
[2013-06-04 22:32:49]
残り5戸、ノープロブレムだよね…売り切る早さはどうでもいいでしょ笑
|
828:
匿名さん
[2013-06-06 12:28:52]
駐輪スペースは3人乗り自転車の利用も可能だなんて、きめ細かい心配りが嬉しいじゃないですか。
ファミリー向けマンションと言うコンセプトでも、間取り重視で付帯施設について何も考えられて おらず、いざ住んでみて不便を感じるケースが多いと思うのですが、こちらはその辺まで考えられ ているところが良いと思います。 |
829:
契約済み
[2013-06-06 13:45:03]
3人乗り自転車がとめられても、トラブルになるケースが多いです。
エントランス前の駐輪場は絶対止めるましょう。 |
831:
契約者
[2013-06-07 08:34:47]
共有の場所に自転車を止めてはダメでしょ。
2台しかとめられないのを承知で購入したのだから規則違反では? 決まりは守っていただかないと。 |
832:
匿名
[2013-06-07 10:04:02]
いいんじゃないですか。はみ出さないようにすれば。他のマンションでは置いていますよ。
|
833:
匿名
[2013-06-07 10:18:53]
他のマンションがやってるから…
そんなの知らないですし、規則を破る正当な理由になるわけないでしょう。 そんな親を子供がみたら恥ずかしく思われますよ。 |
834:
匿名さん
[2013-06-07 14:03:15]
驚きました…最初から規則破ります宣言はマズイですよ。言わなくていいことです。
|
835:
匿名さん
[2013-06-07 14:09:20]
グレーシアの馬喰町物件なんて
各階の玄関横に最初から 駐輪場を設置してあります。 |
836:
匿名
[2013-06-07 17:47:02]
共有廊下に、物を置いてはいけない決まりは、景観だけではなく消防法にひっかかる為です。それでもとめますか? 決まりを守り気持ち良く暮らしたいです。
|
837:
匿名
[2013-06-07 18:01:24]
確かに地震がきて自転車が廊下一面に転がったら地震後に避難するとき大変ですよね
自転車だけの話じゃないですが、共用部分=災害時の避難経路ってことですよね |
838:
匿名さん
[2013-06-07 19:00:20]
ここ決めた人は、別にグレーシアにこだわったわけじゃないでしょ。プラウドじゃないんだから笑 よって、馬喰町がどうこう言われても全然話にピンとこないよ。
|
839:
匿名さん
[2013-06-07 19:13:27]
プラウドでもピンとこないよ。笑の意味がわからない。
|
841:
匿名
[2013-06-07 22:00:51]
840>あなたの考える安価じゃないファミリーマンションはいくらからなの?
|
843:
匿名
[2013-06-07 22:43:02]
841さん、ここがそうでないとお思いですか。
個人的な印象ですが、私は典型的な物件と思いますが。 |
844:
匿名
[2013-06-07 22:58:21]
その典型的な、この物件が気になってしょうがないんですね 笑。
|
845:
匿名
[2013-06-07 23:16:55]
私は840ではありません。気に障ることを言って申し訳ありませんね。うわさどおりのスレでした。
|
846:
入居予定さん
[2013-06-08 10:49:53]
最近荒れてきましたね。貶めたいだけのヒマな人は放っておきましょ。ここは、「検討板」ですから。
|
847:
匿名さを
[2013-06-08 11:12:26]
「住民板」と勘違いしていません?
「検討板」ですから批判を書く人もいる。 |
848:
匿名さん
[2013-06-08 11:13:31]
さを→さん
|
849:
入居予定さん
[2013-06-08 11:47:51]
勘違いしてませんよ。検討板は検討するところであって、悪意のある批判を受け入れるところではありませんから。
|
850:
匿名
[2013-06-08 13:07:53]
この物件が、気になっしょうがないヒマな人がいるのですね。 そんな人に釣られないようにしましょう。
|
851:
匿名
[2013-06-08 13:08:48]
この物件が、気になってしょうがないヒマな人がいるのですね。 そんな人に釣られないようにしましょう。
|
852:
匿名さん
[2013-06-08 17:13:02]
パレステージでも駐輪が問題になっていますね。
どこかに置かなければいけませんが・・。 |
853:
匿名
[2013-06-08 18:44:51]
パスレステージは、初めから1戸に自転車2台は置けないとわかっていた。それでも無理矢理 2台以上持ち込んだ住人がいる為、マンション前に常時10台以上駐輪し問題になっている。 パレは、駅徒歩15分以上。ここは徒歩3分。条件が違う。戸数も違う。『どこかに置かなくては…』ではなく、1戸に付き2台を守らないと迷惑になる。
|
854:
匿名さん
[2013-06-08 18:46:43]
玄関前の左奥があいていますが、できるだけ止めないようにしましょう。
|
855:
匿名
[2013-06-08 18:59:33]
だから〜とめたらダメなのよ。 一台でもとまっていると、どんどん増えるよ。 24メーターの引き込みに、住人や通勤の人の自転車も止め始めるよ。
|
856:
匿名さん
[2013-06-08 22:09:10]
極力家の中に入れるように。しかしときどきは仕方ないか。
エレベータも傷付けないように。しかし、あまり子供にうるさく言うのもね。 賃貸者はどうしようもないですね。 |
857:
入居予定さん
[2013-06-08 23:44:32]
話になりませんね。たまにも何もダメなもんはダメです。よく考えて発言お願いします。
|
858:
匿名さん
[2013-06-09 17:02:43]
子供がいる家は仕方がないではないですか。
三輪車もあるし。アルコープからはみ出さないように努めているマンションもたくさんありますよ。 |
859:
入居予定さん
[2013-06-09 17:30:37]
子どもがいてもいなくても関係ありません。そのための規約です。858さんは、入居される方ですか?
でしたら、規約を変えることを発案し、それが通った暁にそのようにしてください。 みんなでルールを守り、気持ちよく生活しましょう。 |
860:
入居予定さん
[2013-06-09 18:08:49]
859さんに完全同意です。
858さん、百歩譲って子持ちの方が皆858さんと同じ考えだとしても、今ここでそれを盾に正当性を主張されるのはフェアではありません。そのような主張自体がタブーです。859さんのおっしゃる通り、入居されてから提案されることをお勧めしたいです。 |
861:
匿名
[2013-06-09 18:19:35]
ここは駅近物件で中下層階は日照条件があまり良くないから自分も含めて投資目的で買う人多いでしょう
賃貸で入る人はマナーの悪い人が多いので、紹介先に駐輪のことなどしっかりと言っておきます |
862:
周辺住民さん
[2013-06-09 18:32:15]
もっともな意見ですが・・・。子供がおられないのでしょう。
うちのマンションもいけないこととなっていますが、許容範囲がありますよ。 通行の妨げにならない範囲で、植木や自転車を置いている方もおられます。 |
863:
入居予定さん
[2013-06-09 19:00:36]
なぜ、このマンションに関係のない方が、規則について許容範囲などをおっしゃるのでしょうか?
そもそも許容範囲ってどういうことでしょうか? 規定に許容範囲があるとすれば、それは規定に書かれていることだけが許容範囲です。 子どもがいるからこそ、そういったことをしっかりしつけたいと我が家では考えています。他のマンションがどうこうということは関係なく、このマンションに入居するすべての人がきちんとした決まりの中で、気持ちの良い生活を送れることを望みます。 |
864:
匿名さん
[2013-06-09 19:35:03]
外廊下マンションは、稀に
上から廊下の物を投げ落とす事件が起きたりしますので、 物は置かないほうが良いと思います。 |
865:
検討者
[2013-06-09 19:56:22]
敷地の狭いマンションは何かと大変なんですね。
ふ~ん。 |
866:
入居予定さん
[2013-06-09 20:44:16]
863さん、ご立派です。子供を理由にするなど、言語道断ですよね。
|
868:
匿名
[2013-06-09 21:55:44]
863だけじゃなく、私も叱りますよ。
|
870:
契約済み
[2013-06-09 23:24:18]
869みたいな人が、自分勝手なルールを決めて、規則を守らないタイプなんでしょうね。
|
871:
入居予定さん
[2013-06-09 23:39:10]
ホントにいるんですね。こういう方。だってしょうがないじゃんってスタンス…思うだけじゃなく言ってしまうとは。最初からケンカ売るような態度、他何戸の住民の方が許して下さるでしょうかね。見てみましょうよ、どちらが付き合い切れないか。
|
872:
入居予定さん
[2013-06-10 19:59:38]
869さん
よく考えてください。 付き合いきれる、きれないの問題ではないし、それはルールを無視する人が発する言葉ではありません。ルールを守る人こそが使ってよい言葉です。 そして、ルールがある以上、自分で考えて行動する類のことではありません。 また、「自分で考える」というのは、ルールには規定されていない「マナー」をどう捉えるかということや、人に迷惑をかけず、自分にとってもより良い生き方を選択するときに考えを巡らすことを意味するのだと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報