相鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー亀有」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 亀有
  6. 3丁目
  7. グレーシアタワー亀有
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2016-08-18 23:01:31
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都葛飾区亀有3-110-2ほか(地番)
交通:常磐線各停亀有駅から徒歩3分
総戸数:91戸
間取り:2LDK・3LDK
面積:63.09~75.86m2
竣工:2013年10月中旬予定

売主:相鉄不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート(予定)

[スレ作成日時]2011-12-06 21:45:19

現在の物件
グレーシアタワー亀有
グレーシアタワー亀有
 
所在地:東京都葛飾区亀有三丁目110番2他(地番)
交通:常磐緩行線 「亀有」駅 徒歩3分
総戸数: 91戸

グレーシアタワー亀有

672: 契約済みさん 
[2013-03-27 01:30:01]
なぜ、購入検討中さんやご近所さんが偉そうなことを、おっしゃっているのでしょうか?
契約者だからこそ、真剣にマンションの価値や安全性について考えているというのに。
673: 匿名 
[2013-03-27 06:26:39]
>671
エレベーターは地震で簡単に止まるぞ、震度4で止まるように設計されてるはな!
いったん止まったら、メーカーから保守の人が来て安全点検終わるまで動かんわな。
2時間から~3時間は動かん。
674: 匿名 
[2013-03-27 06:40:43]
高層エレベーターは震度4を感知すると、乗客を近くの階で下して止まるよう設計されてるわけだが。
エレベーターはいったん止まったら、専門の保守員以外は動かせないように確か法律で義務化されてる思ったが?。
675: 入居予定さん 
[2013-03-27 07:07:59]
そもそも都内で震度4滅多に来ないし。地震に神経質な人は亀有に物件買えないよ。
676: 不動産購入勉強中さん 
[2013-03-27 07:19:40]
理論的には震度4が東京で起ったら高層エレベータは殆ど止まるので
小さなマンションは保守員が来るのは後回しにされるわけで、まる1日は動かないかな。
この前の3,11の大地震の時は、大型の超高層マンションも運の悪いマンションは24時か動かなかった
他のスレには書いてあるからな。
なんせ地震は高層マンションのアキレスケンだよな。
677: ご近所さん 
[2013-03-27 10:17:05]
672さん、近隣住民の分際で偉そうなことを申し上げて申し訳ございませんでした。
残り1戸ですね、頑張ってください。
678: 入居予定さん 
[2013-03-27 17:00:49]

残り一戸ほんとですか?
679: ご近所さん 
[2013-03-27 22:49:28]
階段の話題を見て、初めて周辺マンションの外階段に着目してみましたが、非常階段風の階段はけっこうありますね。
ただ、色はマンションの外壁に合わせてベージュにしてあったり、白くしてあったりして、ここまで鉄筋風のは見当たりませんでした。
まぁ、モデルルームの模型通りみたいだし、言われなきゃ気づかないレベルだったんでしょうけど、気づいた以上は気になっちゃう、というところなんですかね。。。
680: ご近所さん 
[2013-03-27 23:05:00]
こんな記事をみかけました。みなさんどう思われますか。。。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=32
681: 入居予定さん 
[2013-03-28 00:14:43]
680さん、記事が古すぎて読む気にもなれません(笑)暇なのかな?
682: 入居予定さん 
[2013-03-28 00:53:39]
そんなことないですよ。確かに2005年の古い記事だけど、まだ数年前のものです。参考になりました。この数年の間にこういった建築技術が飛躍的に発展したとは考えにくい。現状はこの内容の通りなんじゃないですか。

なんかここ数日、この外階段の話題を沈静化させようと、売主側の人間が一生懸命書き込んだり画像アップしたりしてる気がしますね。
683: 入居予定さん 
[2013-03-28 00:54:49]
そんなことないですよ。確かに2005年の古い記事だけど、まだ数年前のものです。参考になりました。この数年の間にこういった建築技術が飛躍的に発展したとは考えにくい。現状はこの内容の通りなんじゃないですか。
684: 入居予定さん 
[2013-03-28 00:55:24]
なんかここ数日、この外階段の話題を沈静化させようと、売主側の人間が一生懸命書き込んだり画像アップしたりしてる気がしますね。
685: 入居予定さん 
[2013-03-28 00:58:36]
すみません、682〜684です。電波状況がわるく、投稿が重複してしまいました。
686: 入居予定さん 
[2013-03-28 07:11:27]
680さん、あなたご近所さん?入居予定さん?あなたの方が疑わしいよ。
687: 入居予定さん 
[2013-03-28 10:08:29]
記事、拝見しました。
愕然としています。
錆びが生じたときに何か補償はあるのでしょうか?
これは看過できない問題だと思います。
688: 購入検討中さん 
[2013-03-28 10:37:56]
680さんの記事読みました。。。
住めば都のような気もするけれど、やっぱり気になります。
どうしようかな。
689: 契約済みさん 
[2013-03-28 11:57:06]
葛飾区建設指導要綱
http://www.city.katsushika.lg.jp/39/7197/001067.html

〇階段には手すりを設け(←手すりはあるね)、床面は滑りにくく、かつ、つまずきにくい構造とする。(←そうなっているのか?どういう処理をしているのだろう?)
〇屋外階段及び開放廊下の床面には敷地境界からの距離周囲の状況等を考慮し必要に応じて防音を考慮した措置を講じるものとする。(←ということは、カンカン音はしないということだろうか?)

さすがに法令違反はないようだが、安全上あれでいいのか?錆は最悪だね。なんとかならんかね。

>688さん、階段以外は妥協範囲でいいマンションだと思います。購入者仲間になって一緒に改善していきましょう。
690: 入居予定さん 
[2013-03-28 12:41:04]
MRで聞いたのですが、地面はコンクリートになっているそうなのでカンカン音はしないはずです。ただ錆が気になるのは確か。最初からここに修繕費を充てるつもりでいるのなら性質が悪いですね。

とはいえ689さんがおっしゃる通り、私もこのマンション最高に気に入っています。金額とのバランスを考えると、良い買い物をしたと思っています。
691: 契約済みさん 
[2013-03-28 15:14:12]
建築業やっている知人にも聞いたのですが、こういう造りの外階段はやはり錆止等の修繕頻度が高く、その分のランニングコストは購入者が負担することになるため、工事費ケチったのがばればれだそうです。性質悪いな相鉄。いや、長谷工の入れ知恵か? でもこのマンション比較的いいですから、皆さま是非購入検討してください。
692: 物件比較中さん 
[2013-03-28 20:58:12]
長谷工仕様の賃貸マンションに住んでいます.そこそこ住みやすいです。
しかし、うちの自走式3階建て駐車場の歩行者用階段と、ここの階段は同じです。
やはりさびが出ています。

693: 入居予定さん 
[2013-03-28 21:35:16]
なるほどね~。なんかいろいろ見えてきたかも。でも、総体的に見てやっぱりここ良いマンションだと思う。これで下層階から4千万だってなら話は別だけど全然そうじゃないし。修繕計画にしっかり則ってみなさんと大切に使っていきたいです。
694: 匿名さん 
[2013-03-30 19:15:26]
ここは敷地が狭いから、自転車小屋にはかならず、外階段のそばを通ることになります。
危ないし、何か落ちてきたときの責任の所在はどうなるのでしょうか。
695: 契約済みさん 
[2013-03-30 20:27:01]
>694

そんなことは契約者だけが心配すればよろし。
696: 匿名さん 
[2013-03-30 21:56:36]
検討において重要な事項と思います。
欠陥の一つですから。
697: 物件比較中さん 
[2013-03-30 22:05:50]
先日発表されましたが、液状化リスクが最高ランクで、揺れやすいのです。
外階段は、よりしっかりしたものであってほしいですね。
698: 入居予定さん 
[2013-03-30 22:45:38]
先日の発表を待たずして、葛飾区の液状化ランクが最高だってことはみなわかってたはず。購入者は納得して買っていますよ。嫌なら最初から検討対象外でしょう。

ちなみに私の個人的な考え方としては、この辺が液状化するくらいの地震が起きたらそもそも東京全体に甚大な被害が及んでいるだろうと。その中でここに住む者としては、地震保険でしっかり備えるなど出来ることをしっかりやっておけばよいと考えています。ペシャンコになるような建物ではありませんから、備えるのはローンの部分だけです。

耐震のタワーなんかあり得ないっていう方も居るようですが、そんなこと言われても皆が不動産に5千万出せるわけではないですからね。そもそも、地震発生時に家に居るかもわからないのに、その辺が抜けてる人が本当に多い。考えに考えて全く馴染みのない土地に行くのか、それともリスク覚悟で地元(ここで言えば亀有)に住み続けるのか。価値観の問題ですし「地震のことばっかり考えて住む場所決めたり出来ないよ」というのが私の価値観ですね。
700: 匿名さん 
[2013-03-31 12:01:00]
699は何様?
この地域地盤が悪いの知らないで買う人いないのに。
今更地盤のこと書いて何が楽しいの?優越感感じてるの?

どこに住んでて優越感を感じてわざわざこんなとこに書き込んでるの?
ヒマなの?ニートなの?荒らしと思われて仕方ないでしょ。

で、地盤が悪くてこの地域やめたなら、どこ買ったんですか。
参考までに年収と地域と物件名教えてください。
701: 匿名さん 
[2013-03-31 12:03:51]
追記。
世間の常識、って、この地域買う人は非常識ってことですよね。
地盤の話はわかってるのに部外者が何度も何度もしつこいから辟易してるんだって。
熱くならなくても、とは、煽った人間の台詞とは思えないですが。

で、常識人の699様のお住まいはどちらですか。
702: 入居予定さん 
[2013-03-31 16:07:29]
698です。700さんフォローありがとうございます。仰る通り、699のような人間に辟易してるのでいろいろ書かせていただきましたが、それを熱くなるなと言われちゃあね。「世間の常識とわかったうえで購入してます」とわざわざ書いてるのに、それを連呼してるだけだし。ほんと、何しに来てるんでしょうね。
703: 匿名 
[2013-03-31 17:36:49]
そう熱くならなくても…。釣られてますよ。スルーするのがいちばん。
708: 契約済みさん 
[2013-04-05 10:09:20]
この程度なら全然ましだよ。
他の物件は比較にならないほど言いたいこと言ってるから。
もしくは人気がなく売れてないからレス自体少ないとか。
709: 入居予定さん 
[2013-04-05 18:47:25]
そうですね。これくらいは全然問題ない。
そしてここ、決して大人気の物件ではないですが、良いペースで売れてると思いますよ。日の当たらない部屋も、駅近のメリットで最終的には売れると踏んでます。
710: 匿名さん 
[2013-04-06 18:18:03]
Aタイプの低層はビルの谷間になり、D・Eの低層も将来何が建つかわからないので、苦戦するのでは。
賃貸向けなら別ですが。
ただ、賃貸者はあまり入ってきてほしくないです。
712: 匿名さん 
[2013-04-10 12:42:06]
床暖とか、今更変えようのないところはあれこれ言っても仕方ない気がしますが…
714: 匿名さん 
[2013-04-10 23:38:17]
それを踏まえた上で検討するかどうかでしょう?最初から床暖が絶対必要なら、検討対象にもならないはず。不思議なのはあなたです。
715: 契約済みさん 
[2013-04-12 09:31:19]
紹介したら10万円という紙が送られてきた。
716: 匿名さん 
[2013-04-12 11:40:51]
来ましたね。やっぱ低層階はキツイのかな〜。賃貸ならともかく買うのは勇気いるかも。言いたくはないが。
718: 匿名 
[2013-04-12 14:13:48]
紹介者には特典はよくある事じゃない? 値引きは始まりましたか?
719: 周辺住民さん 
[2013-04-12 15:28:13]
周辺に住んでますが、まぁ囲まれてますね。それでも価格は高いですからね。相鉄さんも他のデベロッパーを見習ったほうが良いですよ(^-^)/
720: 匿名 
[2013-04-12 16:03:41]
駅近 買物便利 金融機関も近い物件なら これくらいの価格かと検討してます。
721: 匿名さん 
[2013-04-12 16:49:25]
価格、高くないでしょ。日陰の低層階は、この安さなら駅近の好条件で充分お釣りがくる。高い部屋はちゃんと視界抜けてるし、メリハリある価格設定になってるよ。
722: 入居予定さん 
[2013-04-12 23:52:02]
いろんな意見が錯綜していますね。
最近さ、5月に向けて夜な夜な工事が進められていますね。
723: 匿名 
[2013-04-13 00:05:00]
5月にむけて…とは?
724: 入居予定さん 
[2013-04-13 07:19:51]
ホームページの進捗状況に、5月の上棟に向けて…って文言がありました。
726: 匿名さん 
[2013-04-13 22:17:52]
725さん
今朝の地震で淡路島の液状化の事がニュースに流れていて、忘れかけていた地震の
事が思いだされました。
この物件は駅は亀有しか近い所はないけれど、都内に出やすいし、さらに2014年度には
常磐線が東京駅に乗り入れるという事でまたさらに東京まで出やすくなるなと思って
います。
728: 入居予定さん 
[2013-04-14 00:42:52]
常磐線が東京駅に乗り入れても、亀有は千代田線直通しか止まらないので、いわゆる常磐線は関係ないんです。
北千住乗り換えして常磐線で東京駅行くより、けっきょくは西日暮里経由で東京行く方が時間はかからないと思います。運賃は安いけど…。
729: ご近所さん 
[2013-04-16 22:02:52]
726さんは本当に亀有を検討されてるんですかね…
勘違いが素人すぎる…
731: 匿名さん 
[2013-04-21 14:21:27]
No727は、免震だと震度6だと揺れないと言いたいらしい。
No730で不快な書き込みを連投するあなたの評価の方がだいぶ下がってますよ。
732: 匿名さん 
[2013-04-21 14:47:51]
まあとにかく最近独り言のような書き込み多いですよね。727も730も、で、何て言ってほしいの?っていう・・・購入者が730のような書き込みをしているなら愚の骨頂もいいところです。
737: 物件比較中さん 
[2013-04-29 15:17:51]
MR見学してきました。
MRで見る限り住む方のことを考えて作られていると思いました。
床暖房はありませんが、その分断熱をしてあるので必要ないということでした。
北面以外はマンションに囲まれているので、それさえ気にならなければ、値段などから考えて良い物件だと思います。
739: 匿名 
[2013-04-30 02:20:20]
検討スレなのに、すでに購入した人が張り付いてレスしてくるから荒れるんだろうな

検討者は、ネガでもポジでも下らない事でも、あらゆる情報が欲しいのだけど
購入者はネガレス許さんだもんな、邪魔だから購入者スレに速やかに移動して欲しいわ
741: 匿名さん 
[2013-04-30 13:38:28]
情報引き出したいなら質問でもなんでもすればいいのでは?懸念点を過激な言葉で呟いて去ってくだけじゃ、検討者には見えませんよ。
743: 契約済みさん 
[2013-05-01 19:22:18]
地震こわいなら、買わなきゃいいじゃん。
745: 匿名 
[2013-05-02 02:01:17]
なぜこの契約者は検討者に対して攻撃的なレスをしてくるのか不思議です、なんか感じ悪いですね
746: 物件比較中さん 
[2013-05-06 16:17:40]
外壁が色合いが、HPのイメージからどんどん離れていきますね。
747: 入居予定さん 
[2013-05-06 16:29:11]
確かに。あとやはりあの囲まれ具合は実際見ないとわからないので、検討中の方は契約前の事前視察をオススメします。
748: 匿名 
[2013-05-06 17:38:27]
遠方の為なかなか見に行けません。10階の囲まれ具合はどんな感じでしょうか?
749: 周辺住民さん 
[2013-05-06 20:23:21]
北側のタイプを除き、10階は囲まれているのでは。
南側は三方×
東向きは、朝の10時まで陽があたります。

750: 匿名 
[2013-05-06 22:20:51]
ご回答ありがとうございます。何階ぐらいから抜けますか? MRで花火が見えると聞きましたが、どこの花火ですか?
751: 匿名さん 
[2013-05-07 21:38:27]
1年に一回のことを売りにしているのですね。
それも平日に行われるマイナーな花火大会を。
752: 匿名さん 
[2013-05-08 08:13:31]
幼稚な投稿だね。ああいうのは売りではなく付加価値と言うんだよ。花火で家買うほど人はバカではない。
754: 匿名さん 
[2013-05-09 07:42:48]
EV1機だと点検時は19階まで階段で上がるんですか?
755: 匿名さん 
[2013-05-09 08:12:08]
そうならないよう極力の配慮はするのだろうという想像の話しかできません。
756: 匿名さん 
[2013-05-09 22:15:51]
亀有最高層でエレベーター一基ははずかしい。
757: 匿名 
[2013-05-10 08:07:57]
金町の最高層はエレベーター5基もアリンス、トホ。
758: 匿名さん 
[2013-05-10 09:17:51]
契約者ですが、そもそも最高層とかどーでもいい…そんなことで契約してませんので。
759: 匿名 
[2013-05-10 12:19:03]
たかが20階ぐらいで最高層とはしゃぐほうがどうかしてるかと

そのうち本物のタワーマンションできるから最高層、最高層とレスするのはやめましょうよ、恥ずかしいから
760: 匿名さん 
[2013-05-10 12:29:51]
754、756のようなコメントがここの質を下げますね。結局検討なんかしちゃいないでしょ。
761: 匿名 
[2013-05-10 15:38:59]
契約者は特別に高層とは思っていません。
変な書き込みにつられるのは止めましょうね。
762: 匿名さん 
[2013-05-10 22:36:43]
高層かどうかではなく、EV一基が不安なだけです。
駅に近くて最初はいいなと思ったので、朝昼夜と何回も現地に行ってみると、
日当たり、夜によくみかける人たち、外壁や外階段の仕上がりの様子、将来劣化する機械式駐車場が裏側ではなく玄関前にあることなど、心配になってきました。
また、この掲示板で認識したのですが、ペットを飼う我が家ではてっきりあると思っていた足洗い場がないということが不便で、住民の方へも気を使いそうなことが懸念されます。
763: 匿名さん 
[2013-05-10 23:17:38]
え?足洗い場があったらホールとか廊下歩かせるつもりだったとか?
マンション内は抱かなきゃいけないんだから関係なくない?
765: 匿名 
[2013-05-11 14:49:12]
飼い主が責任持って泥・砂を掃ってきたらいいでしょ。
766: 匿名さん 
[2013-05-11 14:56:17]
犬の場合、エレベーター内ではちゃんと抱っこしないと壁におしっこなんだかマーキングなんだかひっかける。
飼い主さん、くれぐれも他住民に迷惑にならないようにしてくださいね。
エレベーター一基しかないんだから・・・
767: 物件比較中さん 
[2013-05-11 16:24:29]
犬猫のことだから間違いもあるでしょうね。
ペット可なら、洗い場が本来なら正面と裏側二か所、せめて一か所は設置してあるはず。
飼わないのが一番かな。
768: 匿名さん  
[2013-05-12 18:37:48]
ペット可能物件ならエレベーターは多く作って欲しかったとは思います。
わんちゃんなど一緒にのると怯える子や恐怖心から噛みついてトラブルになる
可能性もありますしペットが苦手な人は一緒にのるのは苦痛な人もいます。
高階層なら待ち時間とかもあると思うので2基ぐらいはエレベーターは
欲しかったと思うのが本音です。
769: 匿名さん 
[2013-05-14 09:18:16]
でもエレベーターが多く作られると保守や将来的な交換の際にコストがかかりますし
設置コストも物件価格に跳ね返ってきますし、
数を増やしても…という感じではないでしょうか。
ペットを飼われている方には最低限のルールを守っていただいて、
お互いに思いやりを持って気持ちよく暮らしていくというのが一番かと思います。
770: 入居予定さん 
[2013-05-14 13:40:27]
検討中の方に申し上げるなら…この物件、神経質な方には向かないですよ。階段、エレベーター、地盤、ペット手洗い場、この辺が気になるかどうかです。私は、設備と駅近でそれらは相殺されましたけどね。
771: 匿名さん 
[2013-05-15 14:19:34]
敷地計画を見ても、確かにペットの足洗い場がありませんね。
762さんは営業さんに直接確認されてみました?
散歩帰りは廊下を汚さぬよう、ケア用品を持ち歩く等気遣いが必要になりそうですね。

ところで、飼育可能な犬のサイズは小型犬までですか?頭数の制限はどうでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グレーシアタワー亀有

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる