グレーシアタワー亀有
201:
匿名
[2012-05-21 11:17:14]
|
202:
匿名さん
[2012-05-21 12:41:06]
↑
え〜〜もう半分も決まってしまったのですね! 教えてくれてありがとうございます! 残り少ないと思うので、買いたい人はとにかく急ぎましょう! |
203:
匿名さん
[2012-05-21 16:24:23]
駅近いですし、その割には広々としている間取りもあるので人気もあるのでは?
我が家はワイドスパン住戸を検討中です。 外観っていう程悪くないと思います。 汚れが目立ちにくいですし。 |
204:
匿名さん
[2012-05-21 21:07:15]
私も汚れが目立ちにくい外観が気に入ってます。
確かに地味ですが、我慢できますし。 駅近いのが、なによりの魅力じゃないですかね。 |
205:
購入検討中さん
[2012-05-21 21:42:05]
私も、最近よく見かける白×黒の外観(サングランデ亀有親水公園のような)よりもこちらのマンションの外観の方が好みです。
|
206:
匿名さん
[2012-05-21 23:57:20]
私も、同じ駅近である白×茶の外観(ブランズ亀有のような)よりもこちらのマンションの外観の方が好みです。
|
207:
匿名
[2012-05-22 07:35:08]
金町タワーの白と黒のが遠くから見た感じ、カッコいいと思いますが?
金町タワーを亀有タワーの色に置き換えてイメージした場合ですが。 |
208:
匿名
[2012-05-22 10:19:51]
営業いるんだな
|
209:
匿名
[2012-05-22 12:43:30]
どこの営業?
|
210:
匿名さん
[2012-05-22 14:24:20]
>>204
他で駅前で随分と派手なマンションを見たことがある時に、客観的に性に合わないかもなと思ったことがあったもので、私はこれぐらいの標準的な外観がむしろ印象がいいです。たしかに汚れも目立たなそうでプラスのメリットもありますよね。各仕様もしっかりしていますから、中身が良ければいいんじゃないかなあと家族で話していました。見映えのいいマンションに住めばそれはそれで入るときに一度立ち止まって眺める習慣を持ったりして、綺麗さにしみじみすることもあるんでしょうけど、生活面が満たされているので良いマンションだと思いました。 |
|
211:
匿名さん
[2012-05-22 16:40:57]
自分はあまり外観は気にしていなかったのですが、
気にされる方は多いのですね。 汚れが目立たなきゃいいかな?くらいにしか考えていなかったです。 確かにカッコイイと家に入る前に一度立ち止まってみるかもしれないですけれどね。 |
213:
匿名さん
[2012-05-24 17:59:05]
賃貸で住むなら、外観はあまり重要視しませんが、購入するとなると、気になる1点ではあります。色やデザインも気になりますが、作りがどうかという部分は肝心かなと。修繕をきちんとやるかどうかにもよるでしょうが、中古のマンションで、タイルが剥がれ落ちていたり、塗装が剥げていたりするのを見ると、とてもみすぼらしく感じます。
|
214:
匿名さん
[2012-05-24 20:15:38]
南口もまだたくさんマンション予定地があるよ。
|
217:
周辺住民さん
[2012-05-25 10:15:52]
このエリアで検討中です。
商店街中って、ちょっと周りの環境がごちゃごちゃしてるのがマイナス点ですね。 環七沿いブランズのほうが大通り沿いで外観スッキリしてるけど、大通り渡らず駅近物件で言えば今ここしかないですね。 あとは低層&住宅街のサングランデ。10分の距離がどこまで気になるかですが環境面は抜群。何を重視するか。 モデルルームはあくまでイメージ。 盛ってますから、マジックに引っかからないよう冷静に判断したいものです。 この物件も数年後には隣のマンションのようになるのですから。 |
219:
周辺住民さん
[2012-05-26 15:17:53]
外観・仕様・設備、価格、場所、こんなに良いマンションだったら全戸即日完売間違いなしですね。
|
220:
匿名さん
[2012-05-27 07:18:38]
219
を見ていると 何年か前に 『亀有の一等地』 とか自慢していた人を思い出す。 |
221:
周辺住民さん
[2012-05-27 10:49:56]
ここは東京・亀有の一等地ではないんですか?
|
222:
匿名さん
[2012-05-27 11:22:20]
|
223:
周辺住民さん
[2012-05-27 15:05:28]
なるほど!!
では二等地ということで前向きに検討してみます!! |
224:
匿名さん
[2012-06-01 06:26:30]
すごく素直なひと。
|
225:
物件比較中さん
[2012-06-02 08:09:33]
ゆうろーどは独自にホームページがありますよ、普通の商店街だと思ってたので驚きです。更に驚きは店舗数の多さ、ポツポツとしか無いだろうなあと思ってたのがプラスに裏切られました。
ちなみに亀有界隈の名所なども丁寧に掲載してくださっていますから検討で現地に赴いた時に皆さんにも役に立つと思います。うちは早速これを印刷して行きますよ。 両さんのメッカだし観光案内所も設置されてるんでしょうか。 |
226:
匿名さん
[2012-06-04 23:13:55]
まぁとにかく買った方がいい物件であることは間違いなし。
都内でも一等地といえるでしょう。 私も3戸くらい買いたくなりました。 正直、お金あったら買ってたと思います。 皆さんも売り切れないうちに申し込みした方が良さそうです! |
227:
匿名さん
[2012-06-05 20:37:48]
買いたいけれど金がない。。。。
|
228:
物件比較中さん
[2012-06-06 14:44:51]
>226
3戸は我が家は買えないでっす・・・でもそれぐらいの気持ちになってしまうマンションです。年齢を経ていく家族の面々の生活に支障をきたす時が来るようなマンションではないかどうかを真剣に想像しましたが、ここならきっといくつになってもこのバランスの良い環境に助けられて生きていけると思っています。 魅力が今この瞬間、もしくはむこう数年のものだけではないという点に大きな期待を抱きました。 |
229:
周辺住民さん
[2012-06-08 11:59:08]
>228さんのいうとおり、こんな素晴らしいマンション見たことない!!
|
230:
匿名さん
[2012-06-08 12:06:52]
私もそう思います!こんなすばらしいマンション見たことないよね!
今ならまだ間に合います!とにかくマンションギャラリーに行って申し込みをしてください! |
231:
匿名さん
[2012-06-08 12:28:04]
230さんは完全に営業だな。
このマンション売れ行き悪いのか? |
232:
匿名さん
[2012-06-08 16:00:08]
エレベーター2台着いていたら
あっという間に売れただろうに。 |
233:
るん
[2012-06-08 20:30:21]
風水的には、玄関が西って最悪だよね。
|
234:
るん
[2012-06-08 20:50:28]
先ほど、コメントしたけどここの周辺環境は私の見解だとあまりよくないと思います。
お隣のコンビニには昔よく***の車が止まっていたのを見たことがありますし、麻薬患者をみたこともあります。 すぐ裏手には、怪しい店もあります。跡地もソープでしたし・・・ 駅が近いという立地やマンション自体はいいとは思いますが、周りが建物に囲まれているのと、周辺の環境をしっているので候補から外しました。それだけがネックで私としても残念です。 |
235:
匿名
[2012-06-09 00:43:36]
234さんと同じように私もここは検討候補から除外しました。ソープ&病院跡地というW条件、現在の周辺環境・・。
子供がいる家庭は避けた方が良い気がします。 |
237:
購入検討中さん
[2012-06-09 10:26:34]
子供がいる家庭ほど駅近がいいと思うけど。
通学で駅使うだろうし、学習塾も近いしね。 駅まで自転車や徒歩何十分なんてかわいそうだし、夜遅くなると心配だよ。 それに駅から離れた格安物件だと、どうしても住民の質がねぇ・・・ あと亀有自体を否定するならこのマンションに粘着する意味がないね。 たしかに上品な場所ではないけど、そういったものを求める人はこのエリアなんて眼中にないでしょ。 亀有、いいと思うけどね。駅周辺は住みやすい場所だと思うよ。こち亀で全国的に有名だしw |
238:
周辺住民さん
[2012-06-09 10:28:12]
でも、皆さん良いマンションだって言っている人多いし。
モデルルーム行ってみようかな。 230さんが>私もそう思います!こんなすばらしいマンション見たことないよね! >今ならまだ間に合います!とにかくマンションギャラリーに行って申し込みをしてください! っておしゃっているし。 |
239:
周辺住民さん
[2012-06-10 14:24:54]
あの環境で、あの暗い土地にクレーンがポツンと立っている状況で、ここで何年も暮らそうと思えるのがすごい。
きっとモデルルームマジックにかかってるんだろう。。 亀有周辺は駅からちょっと離れたほうが、緑も多くてゆったりしていて良いですけどね。 |
240:
周辺住民さん
[2012-06-10 15:50:15]
価値観の違いだろうが、駅近に住むって最高だよ。
あまりにも便利なので駅から離れた場所に住みたくなくなる。 一度も住んだことない人はためしに住んでみな。 大切な人生の時間を節約できるよ。 |
241:
匿名さん
[2012-06-11 09:49:56]
子供が小さい内は駅から遠くても公園があって学校が近くて…という環境が良いのですが、
子供も小学校高学年くらいになると 塾、習い事などで交通利便の良いところがよくなってきます。 通学で電車を使うようになるとなおそうですよ。 |
242:
ご近所さん
[2012-06-11 12:02:34]
亀有だって、23区内とはいえ駅から5分以上離れると夜は暗い道が多い。
親水公園側もそうだし、足立区東和の方も。街も暗くて雰囲気も良くない。 やっぱり危ない事例も度々報告されてるらしくて、学校でも注意喚起してるって。 小学校高学年の女の子の親御さんは、塾の度に駅まで迎えに行ってるよ。 そういうのを考えると、駅前の価値はやっぱり高いと思う。 確かに近隣マンションと接近してるし商店街の中だけど…。 高層階を買えば問題ないんじゃない? |
243:
周辺住民さん
[2012-06-11 20:50:02]
商店街の中ってのはいいことだぞ。
地元の人とのふれあいも増え、子供に与える影響も大きい。 俺は家族で居酒屋に食べに行くことがあるけど、商業地区に住んでるからこそできることだと思う。 郊外に住むと、買い物はスーパーやショッピングセンターだけになるし、 外食はファミレスかフードコートになりがち。 |
244:
匿名さん
[2012-06-11 20:50:29]
>242さん
私もそう思います!この物件に出会えた人はホントにラッキーですよね! 売り切れないうちに、迷わず申し込んだ方が良さそうだと感じました! 土日も混んでそうなので、来場予約をした方が説明を丁寧に聞けそうだと感じました! まずは行って見るだけでもいいんで、お勧めします! |
245:
匿名さん
[2012-06-12 08:51:42]
242さん
駅前商店街とはいえ夜は早く店じまいしてしまい、営業してるのは居酒屋、カラオケ、風俗くらいですよ。 駅前に住んでいようが送り迎えは行かないと心配です。 |
246:
匿名さん
[2012-06-12 22:09:09]
駅が近いと、送り迎えも楽ですね。
心配な時は、子供から駅に着くころに連絡をもらい、帰路にある交番前で迎えれば大変安全ですね。 駅近3分の利便性です! |
247:
匿名さん
[2012-06-13 08:04:21]
エレベーターが1基と言う事ですが、朝の時間帯なかなか、来ないとかありえますね。上の階に住むとこういう恐れあり。
一回見逃したら5分〜7分は待つのではないでしょうか。 逆に下の階に住むと景色が全く望めない。 向かいのマンションが見えるだけかと。 人それぞれですが、そこまでいいマンションじゃないと思いますが。 一生に一度の高い買い物ですので、真剣に考えましょう。 |
248:
匿名さん
[2012-06-13 11:16:05]
地震でエレベーター止まったら最悪ですね。。
想像しただけで高層階に住むのは怖いです。 ビルに囲まれた下層階もいやだけど。 |
249:
匿名さん
[2012-06-13 14:09:36]
>>240
周辺の方のご意見だけにコチラの検討にあたっては参考になります。特に時間の節約になるという点に関しては同じくそう思います。私の今までがあまりにも遠方立地であることや、行き先が何かと遠回りであったりして、一日にどれぐらいの時間を移動に使ってしまっているのだろうと悩んだことがあります。 時間のお話に関して言えば、住めばこの悩みがほぼ解決されてしまう立地だと思っていますので、生活の中でその大切さを心から噛み締めることを想像してしまいます。 やっぱり、子どもとの時間など増えること、これが楽しみですね。 |
250:
周辺住民さん
[2012-06-13 14:13:22]
どうしてもこのマンションを貶めたい人がいるようですね。
対抗するマンションの営業の人なのか、それとも本当は買いたいけど買えない人なのか? 結局全戸売れちゃうんだし、執着してもみじめなだけですよ。 |
251:
匿名さん
[2012-06-13 15:02:53]
250
で、あなたは何故こんなに応援しているのですか? |
252:
匿名さん
[2012-06-13 16:51:39]
誰だって、自分の買う物件は世界一と思いたいですからね。
|
253:
匿名さん
[2012-06-13 17:01:01]
買う人が応援するのはよく分かる。
貶してる人はどういう心理なんだろう? まあ、アンチが多いってことはそれだけ注目度が高いってことなんだろう。 |
254:
匿名さん
[2012-06-14 18:01:02]
塾の話がでていましたが、亀有駅周辺は結構塾があるんですよね。人気があるのは
栄光ゼミナールの様です。四谷大塚や日能研、サピックスの様な中学受験の 塾がないのは残念です。子供が塾へ通いはじめると結構帰りも遅くなるので、電車で 通う様になるとここの物件は駅に近いのでやはり負担が少ないかな。 |
255:
匿名さん
[2012-06-14 19:17:47]
253さん〉
貶めてると言うより、あまりにも強引な賞賛コメントを書き込んでいる方への反論ではないかと思いました。 私も相応に良い物件だと思っていますが、この掲示板を見て、営業さんが書いてるのかな?と感じてしまうような賞賛コメがいくつか見受けられ、逆にマイナスに感じた部分はあります。 |
256:
匿名さん
[2012-06-14 19:45:02]
やっと、まともな意見が出てきましたね。
ほめ殺しに感じヤナ気分になりました。 |
257:
周辺住民さん
[2012-06-14 19:53:47]
過剰な称賛コメントはネタっぽく書いてるか、
あきらかに営業さんが書きこんでる風に書いてるものですよね。 マイナスコメントを一生懸命書き込んでいる人と同一人物が書き込んでいる のではないかと思ってるのは私だけでしょうか。 |
258:
物件比較中さん
[2012-06-15 00:04:28]
255~257
このうちどなたかは、競合他社の方ですか。 綾瀬、亀有付近は複数物件が出ていて、それぞれのスレ、すさまじいですね。 グレーシアは駅近、アトレは価格、プラウドはブランド、エクセレントは? それぞれメリ・デメがあるし、あとは個人の価値観ですよね。 |
259:
契約済みさん
[2012-06-15 17:02:52]
自分は既に上層階の契約を済ませたものですが、
ELVが1基なのは最後まで引っかかっておりました。。。 まぁ入居後不便に感じたら、2~3年後に売ってしまおうと考えています。 それくらい経てばこの建物のレベル位のものは他にも少しは出てくるんではないでしょうか? |
260:
周辺住民さん
[2012-06-17 12:52:08]
さて、売れ行きはどーなんでしょうか?
|
261:
匿名さん
[2012-06-18 16:51:36]
|
262:
匿名さん
[2012-06-18 18:41:19]
エレベーターが1つしかない云々いってるやつは、下層階を買えば問題ないと思いますよ。
|
263:
匿名さん
[2012-06-18 20:04:09]
亀有で3階より下を買うのは防災上止めた方がよい。
買うなら4階以上。 |
264:
匿名さん
[2012-06-18 21:37:47]
ということは、4階5階が狙い目というところでしょうか。
それ以上の階はエレベーターが1個ということを考えると厳しそうですし。 |
265:
物件比較中さん
[2012-06-18 23:26:08]
駅に本当に近く、バルコニー側が道路まで25メートルあります。
B、Cタイプであれば全部屋近くに遮蔽物が出来る恐れはなく、D、Eタイプも3階以上は眺望が開けているのでは。 エレベータ―一基はマイナスポイントですが、17人乗りで、住民の方と挨拶を交わすのもよいのでは。 速度も速いようです。 設備面、駅近での価格面からも、合格ラインには達しているのではないかと考えています。 |
266:
匿名さん
[2012-06-19 05:36:18]
|
267:
匿名さん
[2012-06-19 15:14:00]
ハザードマップ見ると3階でも大丈夫そうだな。
|
268:
物件比較中さん
[2012-06-19 23:41:22]
ハザードマップは、東京東部の物件を見ている人は、納得されてたうえでしょう。
余計なお世話? |
269:
匿名さん
[2012-06-20 06:35:22]
亀有地元だけれども 具体的数値は知らなかった。
余計なお世話って、あんた誰? |
270:
匿名さん
[2012-06-20 08:51:51]
ゼロメートル地帯であることは知っているが
堤防が崩れたとき、何メートル浸水するかは知らなかった。 |
271:
購入検討中さん
[2012-06-21 16:01:54]
今現在、何戸くらい売れてるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
272:
匿名さん
[2012-06-22 09:06:50]
「グレーシアタワー亀有」マンションギャラリー
電話番号:0120-319-091 営業時間 : 平日11:00~18:00、土日祝10:00~18:00 定休日 : 毎週水・木曜日 お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。 |
273:
購入検討中さん
[2012-06-23 07:38:04]
洪水ハザードマップみたけど、亀有周辺は結構浸水するんですね・・・・万が一の時上層階は助かってもその後の修繕費用とかどうなるんでしょうか?うーーん。
ちなみに周辺の犯罪も気になったんで、調べてみました。 犯罪情報マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm 交通事故発生マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm 駅周辺はやはり犯罪率は高いんですね。。。どうしよ |
274:
匿名さん
[2012-06-23 10:17:06]
駅そばはこんなもんでしょう。
犯罪率を押し上げているのは自転車泥棒。 粗暴犯と侵入窃盗が問題。 |
275:
匿名さん
[2012-06-24 17:18:34]
駅からの近さと、商店街があることが魅力だなと思います。
|
276:
周辺住民さん
[2012-06-25 17:45:13]
やはり、1期分譲はもうすぐ完売なのでしょうか。
|
277:
匿名さん
[2012-06-25 19:53:33]
とお伝え下さい。
おまえ何回も同じことを言わせるな! |
278:
物件比較中さん
[2012-06-26 00:25:30]
良水工房、個人的に気に入っています。
|
279:
購入検討中さん
[2012-06-26 13:39:27]
当方にとってマイナスポイントは1.エレベーター1基 2.床暖房がない 3.直床 4.管理人が常駐ではない ところ。
プラス面は1.なんといっても駅近 2.前面24メートル?が開けている 3.良水工房 エレベーター混んで時間もったいないなら階段で調整(下りだけですけど)、床暖は本当に欲しくなったら後からリフォームでつけれるし(実際あっても使ってない人多いみたい西向きの友人ですが)、直床といっても床いじるリフォームする気なくコンクリの厚みしっかりしているから防音大丈夫そうだし、管理人常駐させるとそれだけ管理費上昇するし、その辺考えれば総合評価でプラスかな。 浸水気にするのなら、エリアとして足立・葛飾・荒川区は予めアウトなので、気にしないようにしてます。洪水・地盤重視なら越谷かな。 当方も小さい子供がいますので、住環境として駅から遠くても静かな方が良いか、駅近重視するか、色々考えてますが、駅遠いと帰り道が危なくて・・。繁華街といっても交番目の前だし、ここは相当いいのでは? 亀有よく飲みに行くので、最近はこのマンション近辺気をつけてみるようにし実際、何日か確認してますが、商店街は、掲示板でも書かれていたように9時にはしずまりかえってますね。浮浪者も見当たりませんし、目の前のゲーセン周辺にも変な輩たまってませんし、横の風俗(ピ〇サロ?)のよびこみもしつこくないし、酔っ払いもウロウロしてないし、かなり気にいってます。 総戸数は100前後ないと修繕するとき大変になりますので、この規模で駅近・設備考えるとやはりここしかないかなと。 |
280:
匿名さん
[2012-06-26 23:14:05]
>277さんは何をそんなに怒っているのか?
|
281:
匿名さん
[2012-06-28 09:08:36]
中川はスーパー堤防化はまだなのでしょうか?
それだけでも安心感は増すのに…と思います。 駅近くは犯罪率高いのですか…。 メリットデメリットがかなりハッキリ出ますね。 |
282:
匿名さん
[2012-06-28 09:38:14]
今亀有で駅近を狙うならここしかないですね。
数年したら他にも出てきそうですけど。 周りを高い建物に囲まれてるのが、どのくらいの圧迫感で暗い感じになるのか気になるところです。 我が家はあまり上層階は好きではないので・・・ |
283:
匿名さん
[2012-06-29 13:42:23]
>>275さん
私も商店街があるのは魅力だなと思っています!商店街でお買い物をするのが当たり前の 様に育ってきた私はスーパーで買い物するのが何だかさみしい様な気がしてしまって。 人と人とのふれあいもなく、買い物できてしまいますからね。 ヨーカドーは近いけど、我が家は商店街でお買いものする事が多くなりそうです。 |
284:
物件比較中さん
[2012-06-30 00:45:31]
|
285:
匿名さん
[2012-07-01 09:46:48]
亀有って降りたことなかったけど、本当に便利で楽しい街ですね。
ヨーカ堂にアルカードに大きな商店街にアリオにハナマサにクサマ。先日、駅前ダイソーに初めて行きましたが、あまりの広さに驚きました。 よく共存できるなぁと思いますがこれだけ買い物至便な街も少ないですよね。 食べるところも多すぎでお金を使ってしまいそう。 今日は恒例のパフォーマンスイベントが駅周辺であるらしいので、また街調査がてら行ってきます。 どの物件にするかわかりませんが、亀有に住みたい気持ちが強くなってきています。(笑) 新築だと、ここかブランズの二拓しかないですかね。今後の新築予定をご存知の方、教えて下さい! (スレ違いだったらすみません) |
286:
ご近所の奥さま
[2012-07-01 14:02:11]
ここと金町の駅近新築物件と迷ってたんですけど、結局金町の物件にしました★
アリオも近いし、部屋も好きな感じだし(水やファミリークロークとかいいですよね。)亀有は嫌いではないし、パッと見金町よりも亀有のほうが開けてる印象はあったんでほんと迷いました。 でも、金町の物件のほうがベランダが広くて好きだった、部屋の細部にわたるこだわりがよかったのと、ここの学区は道上小学校と亀有中学校なのですが、ネットで検索してみると商店街の子が多いのでマンモスであり、いじめが多いとの書き込みをみました。 亀有中は葛飾区でも過去に有名なヤンキーがいたとかで子供をもつ私としては学区って学力や環境としてすごく重要で無視できないので、、、 金町駅前の物件のほうが学区も葛飾区の中ではよいと評判の学校が近くでしたし、水元公園も近いし、肉や野菜の安い店がこれまた水元にちょっと足をのばせばあるし、開発地区なので、駅前には店舗が入るマンションを将来建築予定(なかなか話が進まないみたいですけどたぶん建つ)ですし、大学もできる、大学の隣には公園もできる、大学の中は毎週理科の実験を無料開放で開講、学食や図書館も使用できる。その隣はマンションできるみたいですけど(いまだに話は進んでいないよう)ヴィナシスのマルエツが24時間、図書館もすぐとのことで図書館好きの私たち夫婦にはあってました。 子供への環境や開発地域として発展する可能性を見込んで、私としては金町のほうが有利と判断しました。アリオでの買い物好きとか、商店街が好きって方は亀有がいいかもしれませんね。 将来売るときも、ファミリーが住む3LDKを買う予定なんで学区は奥様が物件選ぶときに重要と思います。 この間亀有駅のホームにいたときクレーンが見えました。子供がいなくて低層階ではなく高層階を狙って考えていたなら亀有もありだったかもしれません。 ほかの物件を買うことになりましたが、グレーシアが完成したら見に行ってしまいそうです。 ご自分に合った物件に住むのが何よりいいですよね。ブランズは場所が幹線道路沿いなので、子供の喘息とか気になって 私はやめましたよ★ |
287:
匿名さん
[2012-07-01 14:55:19]
|
288:
匿名
[2012-07-01 17:40:53]
水元の放射能の件ですね、放射能が気になる人は、亀有も金町も水元公園から直線距離で2kmです同じも同然ですよ。
放射脳の方はこの辺に住む事自体無理があるんじゃないの、東日本でのマンション購入は諦めたのがいいかもね。 >286さんと同じに私どもは放射能はあまり気にしない性格ですので。 |
289:
匿名さん
[2012-07-01 17:45:54]
放射能のことじゃないと思うよ。
|
290:
匿名さん
[2012-07-01 19:40:21]
放射能はお門違い。
亀中で・・という話がでたので 勉強不足と指摘したい。 |
291:
物件比較中さん
[2012-07-01 22:04:08]
金町、亀有、綾瀬、北千住と、何度も昼夜、歩いてみましたが、亀有が一番気に入っています。
大型店、商店街、公共施設とバランスが取れていて、住みやすいと感じています。 物件も、駅から近く、バルコニー側に開放感があるのは、便利で資産性が高いと思っています。 設備は、価格からみれば、通常以上のまずまずのものかな。 |
292:
匿名さん
[2012-07-02 08:58:57]
学区の評判より結局は家庭環境です。
どんな環境で育ってもマトモな子はちゃんとした大人になります。 学習院に通っていても登校拒否する子もいますから... |
293:
申込予定さん
[2012-07-02 11:46:43]
>292さんに同意ですね。学校の環境重視なら文京区で選ぶべきですが、価格面で無理。学校が良くても皆が皆優秀とは限りません。荒川区は英語教育に力いれているようですが、開成高校近いと言っても荒川区の子供さんはほぼいないようです。江戸川区は給食費3分の1行政補助があると聞きますが、江戸川区の学校ってどうかと?足立区に比べれば葛飾はいい方な気がしますね。イジメ問題は永遠のテーマで完全0はありえません。会社でもありますしね。下町のイジメはねちっこくなくさっぱりしているようですから亀有いいんじゃないですかね。
|
294:
匿名さん
[2012-07-03 23:29:58]
亀有は純粋に良い街だと思います。
本格派なのにリーズナブルな飲食店が多いのが楽しいです。 買い物は便利ですし、都心までもそう遠くはないですし。 街に関しては好みがあるでしょうが、 基本悪い街じゃないと思いますよ。 |
295:
匿名さん
[2012-07-05 08:27:07]
結局学力って家庭環境によるものが多いと思います…。
周りの環境もまったく関係なくはないですけれど、決定力ではないような。 逆に周りが受験などで勉強の機運が高まっていても 結局本人にやる気がなかったらどうしようもないですからね。 |
296:
物件比較中さん
[2012-07-05 23:35:04]
C、Dタイプの高層階は狙い目かな。
収納率も高そうです。 |
297:
匿名さん
[2012-07-07 09:14:26]
>>294
もしかしたら出店にかかるコストが低い場所なのかもしれないですね、あとリサーチも念入りにするはずですから、詳しくはわかりませんが出店側にとってメリットが多数の場所なのかも。お客に出すものを妥協したくない、でも妥協しないとコストが・・というところで、何も妥協しなくて良い条件で行き着いたのが亀有なのかも。そんな情熱のあるお店が集まっているのだとしたら、私もこちらのマンションの環境は人に優しいところに建っているのだなと感じますよ。 |
298:
ご近所さん
[2012-07-08 14:17:55]
亀有!
|
299:
匿名さん
[2012-07-08 18:19:17]
人に優しい?
恥ずかしいからヤメて下さい。 |
300:
匿名さん
[2012-07-08 18:27:20]
親戚・友人にそんなこと言ったら
一緒に病院に行こうか と言われそう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
半分位決まってましたよ。
売り出して約1ヶ月でこの状況ですが人気あるんですかね?