興和不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・テラス下目黒【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. ザ・テラス下目黒【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-08 00:04:02
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-12-06 12:18:35

現在の物件
ザ・テラス下目黒
ザ・テラス下目黒  [【先着順】]
ザ・テラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒5丁目890番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩18分 (中央口)
総戸数: 99戸

ザ・テラス下目黒【契約者専用】

286: 匿名さん 
[2012-03-19 10:05:45]
282って売主?それとも施工会社?
287: 匿名さん 
[2012-03-19 14:57:19]
>285
色々と不満はあるかと思いますが、単なるクレーマーではないなら、
正当なものとそうでないものは区別された方が良いと思います。
携帯の電波が入りやすい、入りにくいなどは個別アンテナなどで対応できるし、
そもそも建物の構造によっては電波が届かないなどは許容すべき部分だと思います。

自分の部屋も電波の入り具合は非常に良くないレベルですが、
これを対応しろと売主に言った所で何が変わるとも思えませんし、
悪意を持って、あるいは過失で電波が入りにくい仕様にしたとも思えません。
288: 匿名さん 
[2012-03-19 15:25:17]
携帯電波の件のは単に未確認だったのではないですかね。指摘されて慌てて問い合わせたような印象でしたよ。それで携帯電話契約している住民の声ならば聞く耳を持ちます、ということだっと思います。
289: 匿名さん 
[2012-03-19 17:28:45]
>288
好奇心からの質問ですが、仮に携帯電話の電波が届かないからどうにかしろと住人が一致団結して売主に言った場合、
どのような対処をしてもらえる可能性がありますでしょうか?

もともと室内アンテナは各個人で申請すればほとんどのキャリアで無料との認識ですが、
全世帯にそれぞれの携帯会社の室内アンテナをつけさせる手配を代わりにしてくれるとか、
あるいは敷地内に電波塔を建てさせるとか?

以前にもマンション買ったことありますが、新築の場合は特に、
携帯電話の電波が入るかどうかは施工主でも出来上がるまで分からないと言われました。
それを理解の上で購入するものだと思ってましたが、他にやりかたがあるんですかね。
290: 入居前さん 
[2012-03-19 17:49:09]
携帯の電波の件は事前にうちは説明ありました。ガラスがそうだと。

291: 匿名さん 
[2012-03-20 07:26:05]
大崎の物件もいろいろあるようです。三菱は変わってしまったのでしょうか?
292: 入居前さん 
[2012-03-20 10:12:40]
265です。
担当者から電話で回答があったので情報共有まで。

下駄箱扉の件は、3/17の時に複数の方から指摘があり初めて認識したとのこと。継続協議中で別途回答とのことでした。

バス不透明扉の件は、MRのオプション類の展示の中に不透明扉の実物(?)があったようで、そこで納得済みで契約しているはずということで指摘は通りませんでした。やむを得ず不透明扉については納得させられましたが、MRにそんな展示(実物?写真?)ありましたかねぇ。見落としたのかな。
293: 匿名 
[2012-03-20 10:49:53]
えー、不透明扉のサンプルありましたっけ?
全く記憶なしですが、あったとしてもパンフレットと違うのだから、説明責任はあるでしょう。 
だから駄目ですって、本気で言っているのかなぁ。
294: 匿名さん 
[2012-03-20 13:57:18]
セレクションは現物を見て選択した記憶がありませんし、サンプルがあったということも記憶がありません。セレクションのパンフの仕様とは明らかに異なりますね。見落としたかどうかというより、選定するときにサンプルのことを説明したかどうかですね。パンフを見ながら「どちらにしますか?」というやり取りだけで選定したように思います。売主に申し入れることが重要なのではと思います。
295: 匿名 
[2012-03-20 14:35:17]
確かにパンフと異なるものは、直してもらうよう
売り主にしっかり要求していくべきですね。
また、MRの設備と現在の設備一覧を開示してもらい
内容を確認して納得いく説明をしてもらいたいです。
とにかく説明不足なので不信感だけがつのります。
変更の範囲には限りがあると思いますが、
きちんと説明を受け納得してからの引き渡し
になることを望みます。
その他はとても満足ですだけに早くスッキリさせたいです。
296: 入居前さん 
[2012-03-20 14:35:27]
不透明扉のサンプルありましたよ。
サンプルと内覧で見た扉の色が違ったら怒るけど、パンフレット見たら参考写真、モデルルームで確認してと書いてある。
どうにせよ、私は透明は嫌なので、二択だから不透明にしましたけど。
下駄箱の中の色は驚いたけど、正直気がつかなかったです。
297: 匿名さん 
[2012-03-20 14:43:10]
浴室扉のサンプル、どこにあったのかな、内装の色見本の壁ですか?
売主はパンフはあくまでも見本だという言い方なのでそれでは説明になっていないのです。
我が家では下駄箱の中の仕様(色)は気が付きませんでしたが、パンフと見比べると明らかに異なりますね。
それから、寝室のクローゼット内の天井が低いのはなぜか、狭い収納なので無理しても空間を取っておいてほしかったです。
298: 匿名さん 
[2012-03-20 14:51:57]
不透明扉のサンプルがありましたか?
パンフの写真が住んでいたマンションと同じ仕様だったので「不透明扉=パンフの写真」と思ってしまったのは自然の成り行き、間違い探しをしているのではないのですから明確に示してほしかったですね。
ところで透明の扉を選択した方はいらっしゃるのでしょうか?
299: 匿名 
[2012-03-20 15:24:54]
浴室扉のサンプルは私も見ました。浴室の扉の横にありました。内装の色見本の壁にもあったかは記憶がないです。
パンフは素材感ないからあくまで見本なのは理解できます。実物見るためにモデルルームあるんですよね。

300: 匿名さん 
[2012-03-20 15:30:49]
>296さん
どちらにしても二択で不透明ですか。
確かに。我が家もです。
301: 匿名さん 
[2012-03-20 16:02:09]
パンフ写真でも浴室扉の半透明ガラス(プラスチック)、表面がデコボコになっている仕様はわかります、これだと中の様子がわかるのです。
302: 匿名 
[2012-03-20 16:19:31]
モデルルームにはなかったと思うのですが。
オプションの時(汐留)にあったんですかねぇ
303: 匿名さん 
[2012-03-21 01:23:23]
>299
浴室の扉の横?にサンプルがありましたか?どのあたりにあったのでしょうか?
それから、パンフの写真は十分に素材感がわかりますよ。
304: 匿名 
[2012-03-21 11:34:02]
昨日、担当者に確認しました。
①浴室扉のサンプルは内装見本があった壁に30cm四方の板のみとのこと。私も確認不足でした。オプションとしてセレクトする際、パンフレットで写真を見ながらの説明だったので、不透明の扉を選んでしまいました。変更不可とのこと。
②携帯電波については、今週調査をするが、基本的には個人で対応してくださいと。私はDOCOMOのスマホを使用してるので、DOCOMOに問い合わせた所、まずは部屋の調査を行い、1つの住戸につき1台のみアンテナ設置可能。但し、アンテナのない部屋はおそらく現状のままだそうです。リビングのみでしか使えないと非常に困るのですが・・
③靴収納内の色については、間違えちゃいました・・言われるまで気づかなかった・・と。希望者は黒に変更する方向で対応中。
何だかバタバタですね・・
入居を前に少々不安があります。
305: 匿名 
[2012-03-21 12:32:54]
ありがとうございます。①は、そうですか、しょうがないですね。いずれ自分で変更します。しかし、しかし、安っぽいですよね~
306: 入居前さん 
[2012-03-21 13:17:02]
うちも、①はあきらめます。
モデルルームにあったなら仕方ないです。
パンフの写真には、しっかり「参考写真」と書いてありますしね。
305さんと同じく、いずれ自費で交換します。(中の様子がわかる程度の半透明のものに)

誤解を招きやすい写真が選ばれていたのは問題だと思いますが、
無料交換につながるようなことではないように思います。

③の靴収納は、白いと汚れがめだつので、はやり交換してほしいです。
希望者を募られたら手を挙げようと思います。


307: 契約済みさん 
[2012-03-21 20:21:34]
浴室扉を選択したのは、パンフを見ながら内装の色の選択と同時ですよね、その時に販売担当者からサンプルはこの写真ではなく、他の色見本と同様に壁にあるのが不透明扉の仕様ですと説明を受けた方はいらっしゃいますか?私は受けていません、パンフを見ながらの選択だったのでおかしいですね、と言っているのです。真摯のある売主だとこういう売り方はしないでしょう。
308: 入居前さん 
[2012-03-22 01:24:21]
真摯であろうとなかろうと、不透明か透明にしかならないわけですよね。
今の不透明が嫌といえば、真摯な売主なら透明には無償交換してくれるでしょう。
309: 匿名さん 
[2012-03-22 01:47:11]
③の靴収納内の色については、黒収納に交換しない人には交換する場合と同程度の慰謝料はあるのだろうか?本当は全戸黒に交換するのが筋だから、せめて新調する収納代と工事代はあって然るべき。ミスった売主が当然負担するべき費用だよね。
交換する人は良いだろうけど、うちは住んでるのに工事されるのはご免なので、せめてその分はもらわないと。
どのくらいの費用なのだろうか?詳しい方いらっしゃいますか?
310: 匿名 
[2012-03-22 02:29:25]
交換するつもりですが、交換する方もこれから(恐らく入居後)工事されるわけで、ただ交換して終わりはなんとなくわりに合わず、かといってクレーマーのようにもなりたくなく、複雑です。

そもそも内覧会が少し遅めですよね。
同じ3末の知り合いのマンションは2月に内覧会がありました。
来週には引き渡しです。その前にはすっきりして、気持ちのよい入居希望です。
311: 匿名さん 
[2012-03-22 06:19:46]
同じく知り合いの三月末引き渡し物件の内覧会では、引き渡しまで一ヶ月以上期間を置いているのは、きちんと直してお渡ししないといけないから最低このくらいの期間は必要と言われたそうです。財閥系です。指摘事項が少なく、引き渡しまで期間が長いのではと言った時の回答だそうです。
312: 匿名 
[2012-03-22 08:31:59]
309さん
10万位じゃないですか?
迷惑料込みで15万?

スッキリした気持ちで引渡し受けたいものですね。
313: 匿名 
[2012-03-22 09:15:11]
以前、外観についてこちらで話題になりましたが問い合わせされた方はいらっしゃいますか?

浴室のドアもそうですが、モデルルームがいかに大事かと今さらながら認識です。
透明、不透明の選択で、見本・パンフは全く気にしてませんでした…
314: 入居前さん 
[2012-03-22 11:06:31]
「参考写真」という言葉の持つ重みも、今更ながら再認識。しょうがない、いつか自分で扉をつけかえますT_T)。。。
315: 匿名さん 
[2012-03-22 15:48:31]
>313
外観は出来上がってみたらCGと概ね同じだったという印象です、アップされた写真がややピンクっぽく写っていたのでしょう。表面の質感が異なるタイルを使っていますのでやや違和感が残ります。
それより南側建物の屋上にある水槽(立面図にない)やベランダと廊下の手摺に嵌められているガラスの色が気になりますが今更どうしようもありません。
316: 匿名さん 
[2012-03-22 15:50:22]
浴室扉の件、メールで問い合わせをしましたが返事がきませんね、逃げ切り態勢かな?
317: 匿名 
[2012-03-22 19:09:49]
立体図にない水槽ですか!
内覧会では確認しそびれました。

話は変わりますが、マンションの桜は咲きますかね。
こちらも内覧会の時に確認するのを忘れてしまいました。
根付くといいなと願うばかりです。
318: 匿名 
[2012-03-23 01:20:25]
桜、蕾ついていましたよ?
咲きそうですね。
楽しみです。
319: 匿名さん 
[2012-03-23 07:08:36]
昨日、下駄箱・不透明扉の手紙、レターパックで来ました。

「ご理解ご協力の程お願い申し上げます」と、交換するときはどれだけ不都合がある
という記載だけで、三菱が責任を負う契約をする等については一切ありませんでした。
「再確認会かお引渡し会でお伺い」とありますが、これでは瑕疵を認めたまま予定通り
決済を済ませてもいいよねという誘導に取れます。

私たちとしては瑕疵が解消されない中での引き渡しは許容しがたいです。
下駄箱だけのために引き渡しを4ヶ月先にするということになれば、
売主都合で3月末までの引き渡しができないケースにあたり契約解除となるのでしょうか。

三菱の一連の不誠実な対応を考えると、正直それも視野に入れたくなりました。
投資物件の購入ならまだしも、住居のトラブルは遠慮したいです。
320: 入居予定さん 
[2012-03-23 08:16:13]
さっさと解約しなさいよ、別に誰も止めないからさ。
321: 匿名 
[2012-03-23 08:49:17]
おわかりになる方がいらっしゃったら教えてください。
今週末また確認会なのですが、ここでまだ不備があった場合はどういう流れになりますか?
考えられるのは、
・サインせずに支払
・直るまでサインせずに支払いもしない
・サインして不備は責任もって継続して補修してもらう

浴室や下駄箱以外です。解約は考えてません。
サインは最後までしない方がよいですか?
322: 匿名さん 
[2012-03-23 11:35:14]
確認会のサイン有無って法的になにか根拠あるんでしょうか?
323: 匿名さん 
[2012-03-23 11:57:23]
>319
一人で盛り上がっているようですが、書類見たところ売主に落ち度があった旨も認めてたし、
責任を持って希望者全員に対応する、というような文章だったと思いますよ。

少なくとも、下駄箱だけのために引き渡しを4ヶ月先にするという文章はありませんでしたし、
それを理由に引渡しを4ヶ月も待つのは319さんの意思では?

すでに引越しの準備もしてるでしょうし、ローンの予定があるならローン実行の直前ですが、
今からごねて入居拒否してメリットあるんですか?
そこからさらに飛躍して、売主都合で3月末までの引き渡しができないケースで解約って。。。

ちょっと傍から見ていて恥ずかしいですよ。
歪曲した解釈を元にこんな公の掲示板で愚痴をぶちまけてこれから住む予定の物件のイメージを下げるよりも、
冷静に三菱の担当者に相談すれば良いのでは?

リアルの世界では隣人になると思いますが、
人の生活や行動パターンにまで難癖つけるクレーマーでないことを祈ります。
324: 匿名さん 
[2012-03-23 12:13:09]
>323
>人の生活や行動パターンにまで難癖つけるクレーマーでないことを祈ります。

言いすぎです。
掲示板で隣人を攻撃して、自身で言ってることがそのまま帰ってきています。


三菱の対応に驚いている方もいるかと思いますが、
冷静に考えましょう。
325: 入居前さん 
[2012-03-23 12:15:08]
323さん、まったく同感。

319さん、冷静になって下さい。
326: 匿名さん 
[2012-03-23 17:05:55]
あらためて黒と白、違いに驚かされます。どうして間違えちゃったんでしょうね。
新築はトラブル多いって聞きましたけど、レベル低いミスですね。
住民版の他スレ見てみても、こんな事件見当たらないです。

「入居後の工事」を責任持ってやると書いても、99世帯のうち
どのくらいが希望するんでしょうかね。
うちも309さんが言うようにご免。希望しない世帯には
どういう誠意を見せるのでしょうか。

引き渡し直前でこんなバタバタするなんてとても残念。
327: 匿名さん 
[2012-03-23 18:23:07]
319さんは冷静に考えた結果のコメントだと思いますよ。契約なのですから、契約書に則り、両者納得の上で引き渡し合意とすべきことと思います。そう考えなければならない今回の売り主側の対応ということとではないですか。
328: 匿名 
[2012-03-23 19:44:12]
323さんちょっと言いすぎ。掲示板の短い文章なので、誤解もあるかもしれません。
この時期こんな問題が起きたら、初めての購入者では戸惑う事ばかりです。
329: 入居予定さん 
[2012-03-23 23:56:30]
まぁ、たかが下駄箱でしょ。きっちりとした対応を求めるのは当然ですが、あんまり目くじらたてなくても。。と思いますけどね。もし、床の色でも違ってれば話は別ですが。あくまで個人的な意見です。下駄箱の色がすごく事な人もいるでしょうし。
330: 入居予定さん 
[2012-03-24 00:35:32]
私も、内覧会の時に、急いで作りました、って感じを受けて、また下駄箱の話もあり、なんだか不安になってマンションに詳しい友人に相談してみました。

友人いわく、
・震災以降、建築業界では職人がずいぶん不足していて、工期が遅れたり、内覧会の時にほとんど共用部ができていなかったり、という物件がとても多い中、内覧会の時に仕上がっていたのなら一定の評価をされてもよいのでは。
・下駄箱の話は単純なミス過ぎるけど、機能的に劣るわけではないし、苦にならないならあまり気にしない方が良くて、それよりもあの場所・仕様であの価格の物件はしばらく出ないだろうから、自信を持って入居したほうがいいよ。
とのことでした。

我が家は下駄箱の色には特段こだわりが無いので(内覧会の時に気づかなかったし・・・)、まあ友人の言うとおり、このマンションを購入することを選んだ自分達を褒めて、誇りを持って引越ししよう、と決めました。(言い聞かせてる部分もありますが・・・)

みなさん、もうすぐですね。宜しくお願いします。
331: 入居予定さん 
[2012-03-24 00:45:09]
すぐに「誠意」とか「慰謝料」とか言う人って、なんかうさんくさいですよね。こんなところでギャーギャー喚かず、自分で判断して、自分だけで売主と交渉すればいいのに。たかが下駄箱でしょう。
民度が低い掲示板ですね。
332: 入居予定さん 
[2012-03-24 01:04:45]
下駄箱ぐらい許してあげましょうよ。既に非を認めているわけだし。と私は思います。
ただ、考え方は人それぞれなので、契約解除するのも引き渡しを延ばすのも個人の自由です。ご自由にどうぞ。

引っ越しが楽しみです。皆さんよろしくお願いします。
333: 匿名 
[2012-03-24 07:12:40]
友人なら、ネガティブな発言はしないで慰めの言葉をかけてくれるのは当たり前です。
内覧会が終わった後に理由付を我々がするのはおかしいし、検査チェックの厳しさをウリにしているデベにしてはどうかと思いました。内装なのでここは影響が少ないにしても、ほとんど指摘なく同時期の引き渡しをしている物件がある中で、違和感は覚えますよ。チェックの厳しさがウリ文句だし。
334: 匿名 
[2012-03-24 07:16:23]
パークホームズ大崎も同じ状況。
335: 匿名 
[2012-03-24 07:18:56]
334です。パークハウス大崎の誤りでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる