ザ・テラス下目黒【契約者専用】
105:
匿名さん
[2012-01-21 01:37:07]
だから~、公正なわけないでしょ!
|
106:
匿名
[2012-01-21 10:22:50]
皆様自転車置き場の抽選結果は、どうなったかご存知でしょうか?今日は三菱が休みのようでして、手紙で通知されるのでしょうか?
|
107:
匿名さん
[2012-01-22 23:55:05]
届きませんね。
|
108:
匿名さん
[2012-01-23 09:10:18]
ご存知の方がいらっしゃれば。
この物件は2012年度の省エネ住宅ローン控除の対象なんでしょうか? |
109:
契約済みさん
[2012-01-23 09:17:39]
|
110:
匿名
[2012-01-26 21:32:36]
私は某大手の抽選に落ちました。当日突然倍率が跳ね上がりました。おかげで、満足いく他の物件に出会えましたけどね。
|
111:
匿名さん
[2012-01-27 10:19:33]
|
112:
匿名
[2012-01-27 18:28:21]
どなたか自転車置き場の通知、受け取られましたか?そろそろかと思いながら、なかなか来ないので気になっているのですが。
|
113:
匿名さん
[2012-01-27 21:14:08]
>112さん、
私も気になって問い合わせてみました。 返答は、次の通りでした。 ご案内させて頂きました通り、管理会社:興和不動産レジデンスサービスより 2月上旬までに郵便にてお送りさせて頂く予定です。 ずいぶん決まってから案内を発送するまで時間がかかるものなのですね。う~ん。 |
114:
匿名
[2012-01-28 14:08:53]
久しぶりに見に行ったらエントランス少し出来て
きてました いい感じでした ー! |
|
115:
匿名
[2012-01-28 14:27:07]
113さん
ありがとうございました。 2月上旬まで待ちます。 |
116:
匿名さん
[2012-01-28 22:58:43]
今回の地所の対応、確認事項や情報提供のサービスレベルが数年前と比較して低下しているように感じますね。どうしたのでしょう?
|
117:
契約済みさん
[2012-01-29 09:20:50]
確かにコンクリの放射性の件を問い合わせましたが、
後日解答ということで何も連絡がありません。 ちょっと不安です。 |
118:
匿名
[2012-01-30 00:26:29]
興和の対応が遅いのでしょうか。これから迅速な対応をしてもらわないと困りますね。
|
119:
匿名
[2012-01-30 19:43:43]
今日 通りがかりました。
西側の植栽が進み、なかなかいい雰囲気になってきました。西側の道路からの入り口も封鎖されて、外構工事が進んでいます。部屋の中にはキッチンカウンターも収まっていました。 |
120:
匿名
[2012-02-04 11:28:51]
えー、先程見てきましたが、、、
外観とても良いです!テンション上がりました。 最初のCGとは雰囲気違いますが、何というか、爽やかな印象です。 今日は天気も良いので、なおさらかもしれませんが。 |
121:
匿名
[2012-02-04 14:07:25]
119さん120さん エントランスほぼ完成してますか? 内覧会楽しみですね
|
122:
匿名
[2012-02-04 15:32:04]
エントランスはまだ全体が見えないのですが、上々な感じです。決して豪勢ではありませんが、相応立派かと。また、駐車スペースもあるので、広いなあという印象です。
入口の脇は黒の御影石のようなパネルを一部使っているのですが、ベージュ(笑)外壁とのバランスも悪くないです。 入口入って左の壁は、白の御影石ぽいのは、まあ、好き嫌いあるかなぁと思いました。個人的には、例の下目黒の掲示板をどこに置くのだろうと気になるところです。 |
123:
匿名
[2012-02-04 17:33:28]
ありがとうございました!実際見るのが楽しみです!
|
124:
入居前さん
[2012-02-04 19:27:03]
ホント。できあがりが楽しみです。
にしても、駐輪場の連絡遅いですね。 引越しの日取りも気になります。 |
125:
匿名
[2012-02-04 21:09:22]
対応遅いのなんとかなんないのでしょうかね。別に忙しい時期でもなさそうですし。興和に意見したい!
|
126:
入居前さん
[2012-02-05 09:26:01]
左側に管理室がある風除室で、緩いスロープの先に第2のドア。工事の資材があるせいか広くは感じられませんが右側が一面ガラスなので圧迫感はありませんでした。
|
127:
匿名
[2012-02-06 09:23:17]
この時点で既にいい感じじゃないですか~!!エントランス照明は今みたいな感じで暖色系にしてほしいです!
|
128:
匿名
[2012-02-06 17:31:33]
本当!いい感じの仕上がりでセンス良しです。
|
129:
近所の住民
[2012-02-06 18:13:13]
敷地の周りは東のバス通りだけでなく、南や北の道も1m位の歩道を付け、
また車道との間にもつつじなどの植え込みをするなど、 入居者だけでなく近隣に方に対してもの心遣いのようなものを感じました。 |
130:
匿名さん
[2012-02-06 18:35:10]
結局現地に行けてませんが、写真を掲載してくださる親切な方のおかげで満足しています。色々書き込まれていたみたいですが、トータルで素敵に仕上がってることを期待してます。エントランスもいい感じですね。
|
131:
匿名
[2012-02-07 03:11:37]
上品な仕上がりになっています。夕暮れ時から夜にかけての帰宅が楽しみになりそうです。
|
132:
匿名さん
[2012-02-07 15:53:24]
駐輪場の抽選ってもう終わったんだっけ。
引越し日の抽選も? |
133:
匿名さん
[2012-02-07 16:54:35]
>132さん
そうです。とっくに終わってます。連絡が遅すぎますよね。 駐輪場の抽選に関しては興和不動産レジデンスサービスから2月上旬までに郵送される予定とのことです。 そういう意味ではそろそろ届くはずかなぁ、と。 引越し日の抽選の方はサカイ引越センターの担当ですね。 こちらは、手元の資料では2/6に結果を郵送するとなっています。 本当なら今日か明日には届くものと思って待っているところです。 駐輪場も気になりますが、引越し日は確定しない事には引越業者の見積も依頼できないしその他諸々の手続きや予定も決まらないので早く結果が届いてほしいところです。 |
134:
匿名
[2012-02-10 19:02:45]
駐車場の件、来ないですね。
何か問題でもあったんですかね うーん |
135:
匿名
[2012-02-10 19:20:59]
あ、駐輪場の件でした
|
136:
入居前さん
[2012-02-10 20:07:32]
ホントひどい対応ですよね。
|
137:
匿名さん
[2012-02-10 22:58:37]
これだけの戸数しかないのにもかかわらず、大した作業量でもないのにこれほど時間がかかるとは
大手とは思えません。自身が示した期限も守れないのでしょうか。 外観の色味も広告とは違うし不信感が募ります。 |
138:
匿名
[2012-02-11 00:53:22]
そんなにこちらで話題に上るほど対応遅いなら誰か意見してないんでしょうか。それとも大して気になってないのか?
|
139:
契約済みさん
[2012-02-11 14:36:25]
引越し業者ですが幹事会社に見積もりを頼んだら30万円弱でした。こんなもんなんでしょうか。意外に高いなあという印象です。ちなみに当方妻と乳児の3人家族です。物は多めです。引越しの相場が分からないのでどなたかご教授いただけないでしょうか。また幹事会社以外でもっと安い業者があれば教えてください。
|
140:
匿名さん
[2012-02-11 14:54:36]
>139さん
私も幹事会社に見積依頼し、30万弱でした。やや高いとは思いましたが、決めてしまいました。 他の業者も少し当たったのですが、引越し繁忙期ということで搬送用のトラック手配などが難しく断られたところもありました。 |
141:
契約済みさん
[2012-02-11 21:38:06]
ウチが、決めた会社は大手ではないですが、幹事会社より10万安かったです。
やはり大手は高い。そのぶん安心?かどうかは知りませんが、彼らはそういいますよね。 |
142:
匿名さん
[2012-02-11 21:59:46]
うちは幹事会社から30万弱の見積もりもらいましたが、上位5番以内の大手で20万のところを発見しました。
都内引越し、四人家族です。 以下参考まで http://www.hjcenter.ne.jp/ranking/ranking_best6_1108.pdf |
143:
匿名さん
[2012-02-13 08:40:03]
引越し2回経験しました。
2月に引越し業者使ったときは某大手で10万円、12月は7万円でした。(3LDK 3人家族エアコン別) 今回は20万ちょっと。。 震災があったからしょうがないんだけど、2月末引渡しだったら10~20万ぐらい、 引越し代セーブできたなーと思うとちょっと残念ですね。 業者からすれば、ピーク時は値下げどころか予約いっぱいで以降は断らないと回らない。 逆にピーク時以外は交渉しだいではどこも平気で半額値下げとかする。 |
144:
契約済みさん
[2012-02-13 23:42:44]
駐輪場の結果、やっと来ましたね。
|
145:
匿名さん
[2012-02-14 12:12:29]
遅い
|
146:
匿名
[2012-02-14 14:12:02]
複数台の希望を出していたにも関わらず、位置も含めてあっさり希望通り決定の通知でした。
にしては遅い。。。 希望に沿えないとかで電話連絡等の調整が大変で遅れてるのかと思った。 意外と皆さん希望通りだったんでしょうかね。 |
147:
契約済みさん
[2012-02-14 14:30:24]
同じく希望通りでした。
2台申し込んで2台とも下段ですんなり。 |
148:
匿名
[2012-02-15 16:35:29]
植栽もある程度できてきてかなり素敵でした! エントランスもかなり
です! |
149:
契約済みさん
[2012-02-15 21:51:11]
植栽ができてなんだかイメージに近づいてきた気がします。内覧会、専門の方に同行お願いしますか?
|
150:
契約済みさん
[2012-02-17 23:40:12]
エントランス出来上がるとガラッと雰囲気が変わって高級感増してテンション上がりますね。あとは内覧会で家具をどうするか決めるのも楽しみです!
|
151:
契約済みさん
[2012-02-19 23:45:11]
本日現地を見てきましたが、エントランスもだいぶ完成に近づいてきているようでした。
エントランスのマンション名表記、なかなか素敵だと思いましたので写真UPします。 |
152:
契約済みさん
[2012-02-19 23:47:07]
もう1枚は、駐輪場入口脇のマンション名表記です。
構図が悪く判りにくくて申し訳ございません。 |
153:
匿名さん
[2012-02-20 10:36:43]
同じく現地に行ってきましたが、素敵に仕上がっていました。中庭を覗けなかったので、内覧会の日が楽しみです。151さん、写真UPありがとうございます。
|
154:
匿名
[2012-02-20 16:28:13]
写真アップありがとうございます。素敵ですね!明るい外観で良かったです。
|
155:
入居前さん
[2012-02-22 08:14:44]
ホント明るい外観で素敵でした。
タイルの色も全体で似合っていて とても気に入りました。 夜の照明の感じが楽しみです。 |
156:
匿名さん
[2012-02-22 08:39:26]
管理費に組み込まれているものの内訳みると、結構値段の張るもの多いですよね。
インターネット接続費?なんか。 おそらく当初1-2年は長期契約で固まっていると思うのですが、 今後は管理組合で話し合って、数年後はもう少し割安なサービス会社に移行して 管理費削減したいと思っているのですがいかがでしょうか。 もちろん、サービスの質を落とすようなことはしたくないですけど。 |
157:
匿名さん
[2012-02-22 13:18:05]
どなたか、ここの固定資産税をご存知の方いらっしゃいますか?
http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopLandPriceDetailsServlet?... ここの公示価格だけでみると、622,000(円/m²)って書いてあるんですが、5年後からはこの(公示価格x平米数+建物評価額)x1.4%の固定資産税を支払うって理解で間違いないですかね? 建物評価額を1500万とすれば、年間60万以上?? 勘違いであれば、ぜひとも訂正をお願いいたします。。。 |
158:
匿名
[2012-02-22 20:11:03]
155さん
夜の照明がまたすご~く良かったですよ。 逆に日中を見てないので楽しみです! まだ業者の方が作業をしていて内覧会に間に合うのか。。 最終点検ならよいのですが。苦笑 |
159:
匿名
[2012-02-22 21:56:41]
土地比率が高いので確かに固都税は高いですが、土地には割引があります。
大体当初は20万くらのはずですよ。 |
160:
匿名さん
[2012-02-23 09:54:49]
|
161:
匿名
[2012-02-23 10:40:40]
専有面積にはよりますが、5年目以降でも、20万強だと思います。
当初5年は20万いかないですね。 |
162:
匿名さん
[2012-02-24 14:47:08]
これまでの手続きをみていると全ての対応が地所とは思えない手際の悪さ、必要な情報を必要なタイミングに提示できないのはもどかしい、地所も変わったのかという印象でした。先日の説明会でもそうですね、丸投げし過ぎているようで時間価値をあまりにも考えていない。
最近アップされた写真を見るとタイルはCGと概ね変わらない色味で安心しております。やや明るい色合いなので時間の経過とともにどうなるかは想像の域を出ませんが。 |
163:
契約済みさん
[2012-02-24 21:07:39]
地所=大手=対応よし、とする時代でもないんじゃないですか。別にこの物件に関しては地所だから高いお金払ったというわけでもないですし。
|
164:
匿名さん
[2012-02-24 22:01:30]
会社のイメージというのは販売価格で左右されるものではないと思います。高いから対応が良い、安いから対応が疎か、となっては困りますね。
|
165:
契約済みさん
[2012-02-24 22:15:31]
ただ、イメージはこちらが勝手にもっているものですからね。それを先方に勝手に押し付けるのもどうかと。私は契約しましたが、別に地所だからといって特別なサービスレベルであると期待してません。お粗末と思うところもありましたが、ま
こんなもんなのかなと。不動産に限らず大手=レベル高いなんてのはもう幻想でしょ。 |
166:
匿名さん
[2012-02-25 01:25:49]
どなたか内覧会同行業者連れて行きます?
|
167:
契約済みさん
[2012-02-25 14:40:03]
内覧会のチェックポイントを教えて下さい。
基本的には何も修正がないものなのか? 修正点をしっかり指摘する必要があるのか? 良くわからないのでアドバイスお願いします。 |
168:
匿名さん
[2012-02-25 20:43:33]
火災保険、各社扱っている保険問屋みたいなところに行ってみたら、半値でした。
注意点などあるんでしょうかね。 |
169:
契約済みさん
[2012-02-26 01:23:15]
セコム損保ならホームセキュリティの割引が利くみたいですよ。
|
170:
匿名
[2012-02-26 03:15:49]
163,165
大手ならそれなりの対応を望んで当たり前です。価格も大手なりの値段が反映されるもの。ですがこちらは大手なのに格安だった。だからといって対応がずさんなのは誰でも納得はいきません。 |
171:
匿名
[2012-02-26 13:31:36]
入居予定のみなさん、引越しの見積り完了していますか?
家族人数で違うと思いますが相場はどのくらいなんでしょう。 |
172:
匿名さん
[2012-02-26 22:39:36]
引越しの日が3月か4月以降かでもだいぶ金額は違うみたいですが、ファミリーだと大体20万ちょっとはするのではないでしょうか。
|
173:
匿名さん
[2012-02-27 19:48:47]
数千万円は安い買い物とは一般的には言いませんので常識的な対応を求めるのは普通です。
三菱地所の引渡しの対応が悪いだけです。お粗末。 |
174:
匿名
[2012-02-28 03:02:21]
確かにお粗末ですが、それより引っ越し幹事会社の対応に問題がありましてもっとお粗末で大変でした。幹事会社だと怠慢になるのでしょうか。
|
175:
契約済みさん
[2012-02-28 13:20:05]
この段階で不手際。。どんな不手際ですか??
|
176:
匿名さん
[2012-02-28 15:57:25]
入居説明会で指名されたからといって営業ばかりしている業者(特に引越し)とその業者を選択した売主は監理能力を問われますね。しかもNHKまで。最近はこんな内容なんですか?あの程度ならローンの手続きを除いて文書説明だけで十分です。余計な時間を掛け過ぎと思いました。
|
177:
匿名さん
[2012-02-28 16:00:53]
現場を見ました、タイルの色目は以前ここで議論されていたようなピンク系ではありませんでした。単に夕方の光が反映された画像だったのしょうか、CGと同じ淡い色合いです。心配している点は時間の経過とともに薄汚れていくような色合いになること、その点も設計者は考えているとは思いますが気になります。
|
178:
匿名
[2012-02-29 10:24:21]
確かに外壁のざらざら感は、時間経過とともに黒ずむ可能性ありですね~、、、あぁ嫌だ
うーん、仕方ないんでしょうね |
179:
匿名さん
[2012-03-01 00:39:44]
>166さん、
遅レスですみません。 内覧立会いの業者の件ですが、ギリギリまで悩みに悩んだ末、頼むことにしました。 賛否両論ある所かもしれませんが、安心料と思い決断しました。 (もちろん、業者の目で見ればすべて見落としなくチェックできるとまで過信しているわけでもありませんが。) このような業者を使わない方の方が多いのでしょうが、実際にどの程度の方が利用されるのかは興味がある所です。 |
180:
契約済みさん
[2012-03-01 09:18:36]
今回新築二件目だけど、うちはどちらも業者使わないなあ。
|
181:
契約済みさん
[2012-03-01 11:29:28]
嫌らしい質問ですが、TSUTAYAでガイガーカウンターのレンタルやってますよね。
あれ持っていく人っていないかなあ。。。 まず問題はないとは思うんですが、自分でやるのはちょっと抵抗あるけど、やってくれる人がいればぜひとも感想聞きたい、なんて無責任なコメントですが。 |
182:
匿名さん
[2012-03-03 01:27:28]
>179さん
第三者にチェックしてもらうことは非常に重要ですね、それで結果は如何でしたか? |
183:
匿名さん
[2012-03-03 01:40:49]
タイルの件で気が付いたのは、白系とやや黄色を帯びたベージュに近いタイルとでは表面の仕様が異なることから調和が難しいのではということ。こういう外観は、変更される事はなく、承知の上で買わざるを得ないことは残念の極み。
それから外周の生垣はウバメガシ?、交通量の多い道路沿いに植えられている大気汚染に強い樹種の印象が否めない、もっと柔らかい葉で、花があってもいいけど、大気汚染にセンシティブな樹種は選択することは出来なかったの?アサガオでも植えるか~。 |
184:
匿名
[2012-03-03 02:08:03]
指摘が必要なことってあったんでしょうか?
179さんの報告もお願いします。 |
185:
内覧前さん
[2012-03-03 10:40:44]
コンクリートの放射能測定結果が届きましたが、共用部や外構のみ、居室的な部分は唯一パーティールームです。
そのパーティールームの値が一番高いので、他の居室部分は大丈夫?と却って不安になります。 測定日は2/7であり、居室に入れないことはないと思うのですが・・・。 地所はなぜ居室(全室でないにしても)を外したんでしょうね。 |
186:
内覧前さん
[2012-03-03 12:24:58]
昨日、今日と、内覧会が始まっていますよね。
いらした方、いかがでしたか? うちは明日なのですが、 すでに内覧会を終えた方々、 何か「ここに問題があった」「ここに注意したほうが良い」というような点がありましたら、 参考までに教えて頂けるとありがたいのですが…。 |
187:
引越前さん
[2012-03-03 12:35:19]
通常のコンクリートからも放射線は出てますから
|
188:
匿名
[2012-03-03 13:25:13]
昨日行きましたが、各部屋のドアの外枠部分に、傷があった(木目調のビニール)ぐらいですね。私のところは、これ以外無かったですね。
あと放射線検査で各部屋を外したのは、確かに気になりますね。 |
189:
匿名
[2012-03-03 13:32:31]
ザパークハウス三軒茶屋のチラシ(現物写真つき)が入ってきたのですが、はは、外壁の仕様(色)がザテラスと一緒です(笑)
|
190:
匿名さん
[2012-03-04 00:12:20]
179です。
本日、内覧会立会い業者同行してもらって内覧会行ってきました。 詳細を書きすぎると面が割れてしまうので書きずらいのですが、指摘項目数としては最終的に30以上に上りました。 とはいえ、重大な問題はなく、軽微な内容ばかりでしたよ。フローリングやクロスの傷・汚れの指摘が主でした。 少し大きめの指摘としては、水準器でくまなく確認していただいた結果、一カ所、許容範囲ギリギリの部分が見つかったのと、あとは床のきしみも1カ所見つかりましたね。 業者さんに見つけていただいたのがほとんどで、私が見つけた指摘は両手で収まる程度の数でしたので、結論としては頼んで良かったと思っています。あと、業者の方に細々指摘いただけたおかげで、私自身も細かい部分まで臆せず指摘事項として発言できたのも良かったと思ってます。一人だったら、「この程度の事を指摘してもいいものか?」と悩むであろう内容まで事細かに出せたので。 あとは、再来週の指摘事項確認会でどの程度直ってくるかどうかですね。 |
191:
匿名さん
[2012-03-04 01:14:47]
天然の御影石は自然放射線が高いそうなので、キッチンは高めに出るかもしれませんね。
でも、全ての御影石使用住宅に言えることですから、人体には影響ないと思います。 むしろ原発事故後に掘ったり建てたりしている訳ですから、敷地内の中庭とか 他の場所よりも十分安全な感じがします。 |
192:
匿名
[2012-03-04 10:11:39]
179さん 詳細なる報告をありがとうございました。
水準器で調べるということは、素人では考えられませんでした。 フローリングの傷・クロスの汚れにも気が行かず、ドアの開閉等の立て付け部分のみのチェックで終わりました。 再来週の指摘事項確認会でそれとなく見て、あまりに気になるようでしたら、入居後のお直しになるのでしょうが・・・・。 勉強になりました。ありがとうございます。 |
193:
匿名
[2012-03-04 21:45:24]
今日、内覧会でした。
クロスの汚れ、床のキズなどかなり指摘事項がありました。 ところで、部屋の中すべてで携帯電話の電波がゼロ状態。確認した所、その件に関して多数指摘があり、調査中とのこと。もしこのままの状態では非常に困りますよね。 |
194:
匿名さん
[2012-03-04 23:15:46]
>193さん、
携帯電話の電波の件、やはり、ですか。 我が家はドコモですが、部屋では電波拾えませんでした。 実はそれは内覧会の後になってから気付いた(後になって妻からコメントがあった次第で・・・)ので、内覧会で指摘できませんでしたが。 このままでは当然困ります。 多くの皆さんからの指摘多数だったということで、真剣に対策に動いてくれることを切に願います。 |
195:
匿名
[2012-03-05 00:25:25]
うちは内覧会最中で電話もメールもきていたので何の不安もなく終わりました。発信して確認してないので解りませんが不安になります。
|
196:
入居予定さん
[2012-03-05 08:53:55]
auですが南西側は問題なく携帯は繋がりました。
|
197:
匿名さん
[2012-03-05 09:09:46]
あー、携帯の電波調べるの忘れてた。。。
でも、たまたま一階の部屋と二階の部屋同士で業者の方が電話してましたが、通じてましたよ。 南側中央部です。 ドコモ・AU・Softbankのどれだったんだろう。。。 いずれにせよ、携帯各社は室内用アンテナの無料配布してるので、今回もそれをお願いするつもりではありますが。 |
198:
匿名
[2012-03-05 09:20:43]
恐らく、DOCOMOが繋がらないようです。室内用アンテナを設置すれば、電波は届くのでしょうか?
さっそくDOCOMOに問い合わせてみしてみます! ありがとうございます。 |
199:
引越前さん
[2012-03-05 09:22:18]
南棟最上階ですがベランダからは戸建ての屋根が見えるだけで林試の森公園まで遮る建物も無くて大満足です。懸念だった電線も無問題でしたし第1種低層住居地域にして正解でした。
|
200:
匿名さん
[2012-03-05 09:22:25]
放射線チェックを各部屋でやって公表してしまうと、0.01マイクロシーベルトの違いでさえも優劣が出来てしまい、
住人同士が嫌な気分になるから公表してないのかもしれませんね。 私自身は、規制値以下であれば高くても低くても良いと思ってますが、「お宅ちょっと数値高かったよね」なんて、言われたくはないですし。 (普通は言わないんだろうけど、まあいろんな人がいろんな価値観もってますからね) ところで、3LDKの間取りが似てるのでお知恵を拝借したいのですが、 皆さんテレビ・ソファ・ダイニングテーブルの配置はどうされますか? テレビをリビングの壁にくっつけて、ソファがリビングダイニングの真ん中で、ダイニングにダイニングテーブル? でもこうすると、キッチンーダイニングの動線上、ソファが邪魔になるような気がして悩んでます。 いっそのこと、テレビを処分すべきか。。。? |
201:
入居前さん
[2012-03-05 12:37:49]
200さん
①放射線量の件、まったく同感です。 ②テレビ・ソファー・テーブルの件、 我が家(3LDK)はテレビなしでは生きられない(笑)ので、 今回、ソファーセットなしの生活にチャレンジしようと思っています。 リビングには、小ぶりの低いテーブルを置き、 ざぶとんみたいなもの(使わない時は、部屋の隅に積んでおく) を敷いて座ります。 フローリングでゴロゴロできるし(だらしない?^^;)、 床暖房があるので、冬も気持ちいいかと。 場所もとられないし、掃除も楽だと思って、こうすることにしました。 もし、この生活形態に不便を感じたら、 ゆくゆくソファーセットを買うかもしれませんが、 当面はこれでやってみます。 ご参考までに。 (もちろん、立派なソファーセットをお持ちでしたら 処分するのはもったいないですけどね。) |
202:
契約済みさん
[2012-03-05 14:28:17]
>201
なるほど! ソファを排除するというのもアリですね。 参考にいたします。ありがとうございました。 今まで数々のモデルルームを見てきて、ソファに合う低めのダイニングテーブルと組み合わせて、リビングで団欒&食事、ダイニングエリアにテレビ、などもアリかなーと考えてました。 |
203:
契約済みさん
[2012-03-05 15:32:16]
南側ですが、リビングの窓を閉めると電波弱くなりましたね。
洗面室は完全に圏外。 室内アンテナ必要ですね。 当方はソフトバンクです。 |
204:
契約済みさん
[2012-03-05 15:50:28]
Low-Eガラスは、携帯電波を遮断すると営業さんに聞いたのを思い出しました。
その影響ですかね? 室内にアンテナが必要ということでしょうか。 ただ、断熱性能は優れていたように感じました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報