ザ・テラス下目黒【契約者専用】
165:
契約済みさん
[2012-02-24 22:15:31]
|
166:
匿名さん
[2012-02-25 01:25:49]
どなたか内覧会同行業者連れて行きます?
|
167:
契約済みさん
[2012-02-25 14:40:03]
内覧会のチェックポイントを教えて下さい。
基本的には何も修正がないものなのか? 修正点をしっかり指摘する必要があるのか? 良くわからないのでアドバイスお願いします。 |
168:
匿名さん
[2012-02-25 20:43:33]
火災保険、各社扱っている保険問屋みたいなところに行ってみたら、半値でした。
注意点などあるんでしょうかね。 |
169:
契約済みさん
[2012-02-26 01:23:15]
セコム損保ならホームセキュリティの割引が利くみたいですよ。
|
170:
匿名
[2012-02-26 03:15:49]
163,165
大手ならそれなりの対応を望んで当たり前です。価格も大手なりの値段が反映されるもの。ですがこちらは大手なのに格安だった。だからといって対応がずさんなのは誰でも納得はいきません。 |
171:
匿名
[2012-02-26 13:31:36]
入居予定のみなさん、引越しの見積り完了していますか?
家族人数で違うと思いますが相場はどのくらいなんでしょう。 |
172:
匿名さん
[2012-02-26 22:39:36]
引越しの日が3月か4月以降かでもだいぶ金額は違うみたいですが、ファミリーだと大体20万ちょっとはするのではないでしょうか。
|
173:
匿名さん
[2012-02-27 19:48:47]
数千万円は安い買い物とは一般的には言いませんので常識的な対応を求めるのは普通です。
三菱地所の引渡しの対応が悪いだけです。お粗末。 |
174:
匿名
[2012-02-28 03:02:21]
確かにお粗末ですが、それより引っ越し幹事会社の対応に問題がありましてもっとお粗末で大変でした。幹事会社だと怠慢になるのでしょうか。
|
|
175:
契約済みさん
[2012-02-28 13:20:05]
この段階で不手際。。どんな不手際ですか??
|
176:
匿名さん
[2012-02-28 15:57:25]
入居説明会で指名されたからといって営業ばかりしている業者(特に引越し)とその業者を選択した売主は監理能力を問われますね。しかもNHKまで。最近はこんな内容なんですか?あの程度ならローンの手続きを除いて文書説明だけで十分です。余計な時間を掛け過ぎと思いました。
|
177:
匿名さん
[2012-02-28 16:00:53]
現場を見ました、タイルの色目は以前ここで議論されていたようなピンク系ではありませんでした。単に夕方の光が反映された画像だったのしょうか、CGと同じ淡い色合いです。心配している点は時間の経過とともに薄汚れていくような色合いになること、その点も設計者は考えているとは思いますが気になります。
|
178:
匿名
[2012-02-29 10:24:21]
確かに外壁のざらざら感は、時間経過とともに黒ずむ可能性ありですね~、、、あぁ嫌だ
うーん、仕方ないんでしょうね |
179:
匿名さん
[2012-03-01 00:39:44]
>166さん、
遅レスですみません。 内覧立会いの業者の件ですが、ギリギリまで悩みに悩んだ末、頼むことにしました。 賛否両論ある所かもしれませんが、安心料と思い決断しました。 (もちろん、業者の目で見ればすべて見落としなくチェックできるとまで過信しているわけでもありませんが。) このような業者を使わない方の方が多いのでしょうが、実際にどの程度の方が利用されるのかは興味がある所です。 |
180:
契約済みさん
[2012-03-01 09:18:36]
今回新築二件目だけど、うちはどちらも業者使わないなあ。
|
181:
契約済みさん
[2012-03-01 11:29:28]
嫌らしい質問ですが、TSUTAYAでガイガーカウンターのレンタルやってますよね。
あれ持っていく人っていないかなあ。。。 まず問題はないとは思うんですが、自分でやるのはちょっと抵抗あるけど、やってくれる人がいればぜひとも感想聞きたい、なんて無責任なコメントですが。 |
182:
匿名さん
[2012-03-03 01:27:28]
>179さん
第三者にチェックしてもらうことは非常に重要ですね、それで結果は如何でしたか? |
183:
匿名さん
[2012-03-03 01:40:49]
タイルの件で気が付いたのは、白系とやや黄色を帯びたベージュに近いタイルとでは表面の仕様が異なることから調和が難しいのではということ。こういう外観は、変更される事はなく、承知の上で買わざるを得ないことは残念の極み。
それから外周の生垣はウバメガシ?、交通量の多い道路沿いに植えられている大気汚染に強い樹種の印象が否めない、もっと柔らかい葉で、花があってもいいけど、大気汚染にセンシティブな樹種は選択することは出来なかったの?アサガオでも植えるか~。 |
184:
匿名
[2012-03-03 02:08:03]
指摘が必要なことってあったんでしょうか?
179さんの報告もお願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こんなもんなのかなと。不動産に限らず大手=レベル高いなんてのはもう幻想でしょ。