ザ・テラス下目黒【契約者専用】
528:
匿名
[2012-04-13 18:33:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
529:
匿名
[2012-04-13 19:01:50]
我が家も、上階の走る足音やドンと跳んでいるような音がかなり気になります。
内覧時に上階でドンドンしてもらって響き具合を確かめたときは、ほぼ音はなかったのですが…。 逆に自分の音がどのくらい響いているのかも気になります。 隣からは何も聞こえません。 |
530:
匿名
[2012-04-13 19:43:47]
522です。皆様、タオルやふきんの掛けかた、いろいろ教えて下さりありがとうございました!とても参考になりました。こういうことは、同じ環境の方に意見をうかがうのが一番ですね。
ところで、買い物のことですが、私は以前にもこのエリアに住んでいたことがあり、目黒本町4丁目あたりにある「平和通り商店街」を使っています。巨大な商店街ではないのですが、ドラッグストア、文房具屋から生鮮食料まで一通りそろっており、八百屋さん、魚屋さん、肉屋さん、パン屋さんが複数あり、競争もそこそこあるので、ものも悪くありません。名前は忘れましたが、魚屋(「やまや」さんだったかな?)の向かいにある古~い建物の中の路地みたいな廊下に、勇気をふるってズンズン入っていくと(笑)、奥に、別の魚屋さんと大きな八百屋さんも入っています。 私がザ・テラス下目黒からズンズン歩くと、片道10分ちょっとぐらいです。 自転車で行ったことはないけれど、かなり近いのでは?ただし、行きも帰りも、ちょっと坂道あり。 たしか夕方の混む時間には、商店街の真ん中に自転車を置くエリアも用意されているような(いつも徒歩なので、あまり注意して見たことないのですが)。 行き方をどう説明しようかと悩んだのですが、とりあえず、「グーグルマップ」の「ルート乗換案内」で「徒歩で行く」を選び、A地点に「下目黒5-21-1」、B地点に「目黒本町4-2-1」と入れて検索して見て下さい。Bの番地は「松井診療所(特別養護老人ホーム清徳苑)」で、これを右手に見ながら、細い道を20mぐらい入っていくと、平和通り商店街に出ます。 ちなみに、グーグルマップどおりに「区立ふどう幼稚園」の左下を南(地図の下方向)に曲がったあと、こんなにぐにゃぐにゃ複雑な道を行かなくて、そのまま突き当りまで南下してから西(地図の左方向)へ、それからグーグルマップの最後の黒い道を南下するのがわかりやすいと思います←説明がわかりにくくてすみません^^;;;) 明日のような寒い雨の日はあまりお勧めしませんが、お天気の良いウィークデーに、一度、探検してみて下さい。日曜日は、たぶん殆どのお店がお休みです。 |
531:
匿名
[2012-04-13 21:04:48]
騒音の件ですが我が家は最上階ですがお隣のお子様が走る音が気にな
|
532:
入居済みさん
[2012-04-13 21:38:40]
我が家も上階で音(おそらく子供)がしますが、仕方ないですよね。子供は走り回るもんですから。別に気にしてません。
|
533:
入居済みさん
[2012-04-13 21:50:38]
以前からこのエリアに住んでいて、不動前の大関で週一回まとめ買いしてます。車がないと厳しいですが。
|
534:
マンション住民さん
[2012-04-14 19:03:19]
せっかくの週末なのに雨ですねー。
目黒川の花見や林試の森へ散歩する予定でしたが。 住民の皆さん、「レンジフード」のフィルターってどうしています? オプションのやつは高かったため敬遠してしまいましたが、 やはりキッチンを使い始めると汚れないようにフィルターを付けたいと考えています。 |
536:
匿名さん
[2012-04-14 21:14:12]
皆さん、電話はUcomの光ですか、それともNTTの固定ですか?
|
537:
匿名さん
[2012-04-14 21:34:36]
音の件、パンフにある設計通りの施工であれば戸境壁厚180mm以上の鉄筋コンクリート、床スラブ厚200mm以上の鉄筋コンクリートですし、床と天井は二重構造なので横、つまり隣の音が聞こえることは稀ではと思います。また、上階の音は経験上聞こえることが多いのですが、物を落としたりしたときに限ってではと思います。子供の走る音が聞こえるとのコメントがありましたが、その程度で聞こえては困りますね。上階の音と思っていても、音の伝わり方は必ずしも上でなく斜め上であったりします。
|
539:
匿名さん
[2012-04-15 08:45:04]
前も二重床のマンションで音は聞こえていましたので、二重床で音の問題を期待はしてはいけない事はわかっていました。逆に響く場合もあります、と他の二重床物件でも言われた事はあります。(そこは、自分のとこは響かない二重床であると強調していました。間取りが、悪くやめましたが)でもスラブ厚等そことほぼ同じですが、やはり聞こえます。構造上なのかやはり仕方ないという事でしょうか?
|
|
541:
匿名
[2012-04-15 15:03:01]
我が家は、斜めか隣かどちらかから足音がドタバタ聞こえます。どちらからなのか分かりません。
お子さんのいる家庭が多いからかもしれませんが、これまで住んだ二重床天井の分譲マンションはそんなことなかったです。 今後もあまりに気になるようなら、専門家のチェックということになるのでしょうか? |
542:
匿名さん
[2012-04-15 16:08:39]
これまで聞こえたことがない生活をされていた方には、やはり気になると思います。一度気になると耳につきますよね。意外に真上じゃなかったり、響き方は複雑ですし。
|
543:
匿名さん
[2012-04-15 18:14:49]
この設計内容でそんなに音が響くとは考えにくいのですが、居住者の意見ですからそうなのでしょう。二重床天井だからというわけでもないでしょう、最近の共同住宅はほとんどがこの構造を適用していますが生活音が聞こえない物件もあります。
施工精度なのか、設計上の不備なのかわかりません。現時点では、専門家に確認してもらい、原因を明確にしておくことが重要ではと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
544:
匿名さん
[2012-04-16 10:10:13]
私は、今のところ音については容認派です。
今までは単身やDINKS世帯が多いマンションでしたが、こちらの物件は小さい子どもがいる世帯が多いことをあらかじめ想定した上で入居しましたので、お互い様の範疇に収まってます。 もっとも、たとえば夜間に大音量の音楽や嬌声、ドタバタなどがある隣人は見当たりませんが、そういう場合は毅然とした態度で臨むつもりではありますが。 >527 私もソファー置くの賛成です。 同様に初回の話し合いのときに議題で挙げたいですが、そういう流れは私も良く分かりません。 今考えているのは、時間のあるときに管理人さんに、ソファーの案を議題に出してもらえるか相談することです。 管理会社に電話問い合わせでもいいと思います。 仕事の都合で日中問い合わせができるか分かりませんが、できたらまた結果おしらせしますね。 ただ、ソファーにしろ観葉植物にせよタダではないので、置くとしたら全員の管理費から差し引かれますよね。 この点で反対意見が出ることも考慮して、どこらへんが落としどころでしょうかね。 |
545:
匿名さん
[2012-04-16 11:35:54]
ロビーになぜソファを置かなかったのか、その考え方をご存知の方、いらっしゃいますか?
|
546:
入居前さん
[2012-04-16 12:17:03]
音の事で問題になってますが、生活音レベルで響いているのでしょうか?
住めばわかる事ですが事前にわかれば、と思います。 マンションは初めてなので自分も気を付けたいのですが。 |
547:
匿名
[2012-04-16 13:04:43]
子供さんが走ったり跳んだりする音がドドドドンと聞こえてきます。真上の部屋は未入居なので、どこからかは不明です。
声や音楽は今のところ聞こえませんよ。 |
548:
匿名さん
[2012-04-16 14:42:11]
部屋の中で走る音も程度がありますよね。でも基本的に部屋を走るのは、下の人に迷惑だから防音シートしいてしのいでいますし、子どもにも言い聞かせます。
響かない二重床を探していた人のショックはわかります。 |
550:
匿名さん
[2012-04-16 22:14:45]
>549
人のうちの内装にまでケチをつけるのはどうかと。。。 そんなに気になるなら直接伺われたらどうですか? せめて、次の会議で意見として挙げればいいじゃないですか。 ここで感情的にいろいろなことに文句や愚痴を書いている人間、おそらく一人か二人だと思うのですが、 もう少し考えて書き込みされた方が良いですよ。 匿名掲示板で自分の身分は明らかにせず、一方でここで書き込みされているご家庭はほぼ特定されますよね。 上記は問題発言だと思います。 こういう書き込みが、ご自身のレベルを下げていると気づかれた方がよろしいですよ。 植え込みはそのうち茂りますが、ここでの書き込みは未来永劫、住民の書き込みとして残るんです。 |
552:
マンション住民さん
[2012-04-16 22:59:07]
エントランス開錠時の電子音ですが、もう少しやわらかい音の方がいいなと思うのですが、
皆さんはいかがですか? 高い電子音なので、私には警告音のように聞こえて、毎回少々気になります。 好みの問題と思いますが・・・、書き込むほどのことではないですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報