ザ・テラス下目黒【契約者専用】
346:
匿名さん
[2012-03-25 01:49:06]
|
347:
匿名さん
[2012-03-25 08:01:27]
345さんのご意見はわかりますが、飛躍しすぎていませんか?クレーマーとは思いません。完璧でもケチをつけるとは言いがかりもいいとこです。解釈の大きな違いですよ。
|
348:
匿名さん
[2012-03-25 13:38:11]
|
349:
匿名さん
[2012-03-25 14:53:23]
345さんのように度胸がある者ばかりではありません。戸惑いがあって、ここで話している方もいるでしょう。
今後もご近所に対しては穏やかに、決めつけなく接してほしいと願います。決めつけは怖いです。ビビります。 穏やかで協力し合えるマンションになりますように。 自分と考え方が違う人がいるのが、共同住宅なんです。 |
350:
匿名さん
[2012-03-25 22:58:34]
顔もわからない掲示板への書き込みくらいで、近所付き合いを控えるのは違うと思う。なんの会話もなく、書き込みだけを見て、人を判断するってどうだろう。人間関係は会話をして築くもの。掲示板は会話の場のようで、異なる。一度でも気に入らない意見があれば、同じマンションでも付き合いをやめるのか。掲示板でしか知らない相手なのに。
|
351:
匿名
[2012-03-26 11:27:05]
掲示板。しょせん匿名のネットの掲示板!参考程度に見ましょうよwwwなんでみんなむきになってんのさー(笑)
|
352:
入居前さん
[2012-03-26 12:41:04]
靴箱工事に三日間てかかり過ぎじゃないですか?4ヶ月も後だし。あーもう
どう考えても工事諦めさせようという悪意を感じますね。実際は1日でできるんじゃないかなー |
353:
匿名
[2012-03-26 14:52:56]
うちは作業我慢して直してもらうことにします。
あとは共用部分でへまがないことを祈ります。 チョッとゴタゴタしますが、きちんと対応してくれ てますし、引き渡しを楽しみにしています。 |
354:
匿名さん
[2012-03-26 15:09:28]
4か月後の工事っていったら、夏の暑い日に玄関工事で3日ドア開けっ放し、虫は入り放題ですね。
おまけに一日停電で冷蔵庫の中身は傷みます。計画停電よりも頭が痛い話です。 「責任もって工事」の中にこの対策含まれるでしょうか? |
355:
入居前さん
[2012-03-26 16:22:34]
下駄箱のミスは辛いですよね。
たかが下駄箱ですが、やはり汚れの目目立たない黒を希望したいです。 ただ変更にはリスクがあり悩むところです。 真夏日に停電は、どう考えても厳しい話ですよね。 エアコンがストップした南側のリビングに何分?居られるのか? 停電は一日と告知されましたが一日なら 外泊も視野に入れておく必要もありそうです。 そんなリスクある工事を簡単な説明と書面だけとは少し無責任を感じます。 しかし手抜きとかコストダウンを木論でのミスではないと思いますから我慢するしかなさそうですが・・・。 皆さんは面倒なリスクを考えたら変更を諦めますか? |
|
356:
匿名さん
[2012-03-26 16:42:41]
工事するときって、立会い必要ないのでしょうか。
賃貸居住中で工事した時は、「必ずいてください」って言われていましたけど。 具体的な作業、こちらのリスクを書き出した上で 黒にするか白のままにするか選択させてほしいですよね。 |
357:
匿名
[2012-03-26 16:53:18]
立ち会いできない家庭は三菱の方で立ち会うようにする等、まだ案の段階ながら
個々に柔軟に対応したいような雰囲気でしたよ。 確かに真夏は嫌ですね。遅れついでに時期も選びたいな。 |
358:
匿名さん
[2012-03-26 17:06:00]
資産の試算をしてみた。
総戸数 99戸 敷地 6554.74平米 一戸当たりの平均共有面積 66.2平米(20坪) 公示地価(下目黒5-16-17)61.6万円/平米、坪当たり204.6万円 平均共有面積の土地分の評価額 4078万円 建築単価、坪当たり70万円、70平米の部屋だと1484万円。 4078+1484=5562万円 建物分の評価は建築費なので必ずしも評価額とならないが新築なので利益を上乗せしない価格として考えると平均で5562万円となる。 高いですね、土地って。 |
359:
入居前さん
[2012-03-26 17:57:13]
仕様に現れてますが、やっぱり建物代は安いですね。
一般的なマンションなら2000〜3000ですからね。 |
360:
匿名さん
[2012-03-26 18:56:55]
浴室のヘンテコな不透明ガラス、フローリングもかなり安い印象、カーテンは梁の高さから下げている(天井高からではない)
など随所にチープさが見られますね。 それは構造にも現れています、低層なので壁式構造かと思いましたが、柱梁構造でしたね。その梁が低層の割りにあちこちで邪魔になっている。 でも限られた予算でよくまとめたとも思います。 |
361:
入居予定さん
[2012-03-26 20:02:06]
ウチは全然気にしてなかったけど、浴室の不透明扉ってそんなにヘンテコですか?
|
362:
入居前さん
[2012-03-26 20:39:12]
ウチは、まだカーテン等のオプションは見ていません。
そんなチープ感、満載ですか? 確かに割安ではありましたが安価ではないから安心していましたが。 それと浴室扉は我が家は透明にしましたがチープ感ゼロでしたよ。 以前に半透明扉のマンションに住みましたが、半透明はプラスチック的な軽量のドアでしたよ。 それが嫌でガラスの透明を選択しました 。 なんか、やはり!あの場所と世帯数から考えると安価なマンションなのは仕様がチープだからだったんだと思います。 数年後に売却予定での購入でしたが値が暴落しないことを祈りたいです。 |
363:
入居予定さん
[2012-03-26 20:58:32]
いやですねぇ。自分たちが買ったマンションをチープチープといわれるのは。
下駄箱の件は余計でしたが、値段も考え、トータルでは私は満足しています。 by 永住するつもり |
364:
匿名
[2012-03-26 21:01:08]
カーテンは関係ないのでは??
|
365:
入居前さん
[2012-03-26 21:12:41]
もちろん購入したマンションがチープなのは嫌ですが・・・
ですが現実は仕様がチープ感満載なのも現実なのは認めざる得ないのは致し方無いのでは? 割安だったマンションで高級仕様は期待出来ないんだと教訓にしました。 ウチは永住予定なかったことに安堵してます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
売主に言ってどうにもならないから書いているのかも知れませんよ。
確かに引渡しの担当は何を言っても要領も得ないし、薄ら笑い浮かべて役に立ちません。
他社の分譲の引渡し経験者なら不満の感じる対応だと思います。
大崎の板のほうは同じように問題を抱えていますが住民同士協力性を感じます。