ザ・テラス下目黒【契約者専用】
245:
匿名さん
[2012-03-14 08:30:52]
|
246:
匿名さん
[2012-03-14 09:55:45]
ほんとうに営業の方は問題ないですが引渡しはまったくだめです。
そういう意味では某財閥はアフター含めいいですね。 |
247:
入居前さん
[2012-03-14 14:09:11]
242さん
アドバイス、参考になりました。 ありがとうございます。 「クロス張りなら入居後の対応でも問題ないと思う」「最初のアフターケア」とのことですが、 販売側から私たち購入者に渡されている書類に、 そのような制度が記載されているのでしょうか? 私の書類読み込みがたりなかったのか、 今まで、今週の指摘事項確認会が、ほぼラストチャンスだと思っていたので、 入居後も、販売側の費用負担でアフターケアのチャンスがあるなら嬉しい限りです。 もしその制度や、指摘可能範囲等が書類のどこかに書いてあったら、教えて頂けませんでしょうか。 きちんと読んで利用したいと思いますので、宜しくお願いいたします。 |
248:
入居前さん
[2012-03-15 12:16:23]
セキュリティとは中身交換に来る業者さんとか中の金目当ての強盗とかでしょう。例え自転車置場に置いても住民以外入れないとこですよね。災害の時使えると言ってもあっという間になくなりそう。景観の乱れの方が大きいんじゃないかと思います。缶とかゴミの問題も出てきそうですしね。高級マンションで見たことないですしね。
|
249:
匿名さん
[2012-03-15 20:16:34]
そんなに自販機イメージ悪いですか?公園の自販機ではないんですから、ゴミなんて気にならないですよ。清掃の人もいるんですし。住民の質も悪くないマンションで、ゴミの心配はないはずです。
|
250:
入居前さん
[2012-03-15 21:32:03]
今までROMってましたが、私は自販機反対派です。
ゴミの議論が出ていますが、99戸もあれば色々な人がいますから、ゴミの不始末の可能性は否定できないと思います。 そもそも、「清掃の人がいるから大丈夫」という感覚を持つこと自体、ゴミの始末がいい加減になるきっかけになる ような気がしてなりませんし、清掃の方は我々が払う管理費から費用を出して業務をお願いしているわけですから、 余計な負担は軽減して管理費を減らす(というか増やさない)事への意識は重要と思います。 あと、個人的には、やはりマンションの中に自動販売機というのは景観の面で印象良くないです。 話が横にそれるかもしれませんが、周辺で(目黒通りに出た辺りに)コンビニとかがもう少し出来てくれるとありがたい なとは思いますね。シティテラス下目黒の事なども考えると人口が結構増えると思うので、それであの辺りがもう少し 栄えてくれると嬉しいです。さすがに自分の力ではどうにもならないことなので願うだけですが。 |
251:
入居前さん
[2012-03-16 06:09:36]
|
252:
匿名さん
[2012-03-16 09:35:50]
|
253:
匿名
[2012-03-16 13:01:17]
確かにコンビニ欲しいです!
一番近いのはミニストップでは? シティテラスも出来、全体的に活性化するとよいですね。 |
254:
入居前さん
[2012-03-16 16:07:52]
おー はやくも賃貸第一号ですか?
場所柄 全員購入者が住まわれると思ってました! でも これで賃貸希望の人がいればリセール 賃貸の ひとつの目安になりそうですね。 |
|
256:
匿名さん
[2012-03-16 22:31:48]
他人の賃料をわざわざ話題にする必要がありますか?そういう噂好きな住人がいるかと思うと…。
|
257:
匿名さん
[2012-03-16 22:35:05]
賃貸の部屋は1階とありますので地階の部屋ですよね。個人の契約者なのでしょうか?投資物件としては利回りが4.5%程度、購入された方の中には賃貸目的の方もいらっしゃるでしょう。
|
258:
匿名さん
[2012-03-16 23:58:26]
ザテラス下目黒、最近の書き込みから一言申し上げておきたいと思います。
1.植栽(213) ‐初年度ということで樹木の生育上の貧弱さは否めませんが、樹種の選定が貧弱なのではないでしょうか。 ‐サクラなどこの土地に植わっていた樹木を再度使うことは賛成です。 ‐土地にあった樹種を使うのが適当でしょう。 2.インターネット(219) ‐販売時の管理費や光熱・通信費等を低く抑えるために一括で契約する内容で売り出したのだと思います。 ‐Ucomとの契約内容は1Gbpsベストエフォート、5年契約、ストレスなく使えればそれで良いと思います、遅いと感じたら回線速度を上げるよう交渉することはできると思います。‐今後、必ずNTTのひかり等を使いたいという要望が出てきます。管理組合で話し合うのですが、話し合うとNTT等が参入できる結果に落ち付くことが多いのが世の常です。 3.エントランスの椅子(224) ‐販売時にエントランスの設計図を拝見しましたが椅子があったかどうか記憶にありません。 ‐内覧会では内覧会用のデスクなどがありじっくりと観察できませんでしたが、何もないというのもどうかという印象です。ただし、こういう空間ですので、設置する物のデザイン性(この空間に合致しているかどうか)も問われると思います。 4.自販機の設置(233) ‐必要性があるのか疑問です。震災時の水とありますが、震災時用ならば管理組合で備蓄しておくべきです。 ‐敷地内だから他人が入ってこないから安全という論理が展開されていますが、設置場所は共用部となります、その際、誰が自販機の管理を行うのでしょうか、管理人の業務内容ではないですね。 ‐設置するといくらかの設置料金が入るとの意見がありますが、いただく必要があるのでしょうか?料金収入があるから設置するという考え方がどこから出てきたことなのか疑問です。 5.内覧会とアフターケア(240) ‐重要事項説明添付図書にあるアフターサービス規準「4.定期点検」に物件引き渡し日から起算し3ないし6ヶ月、1年、2年の3回行うとあります。 ‐その頁の後ろに専用部分1、専用部分2と対象となる部位・設備、期間等が示されています。 ‐内覧会の対応は、担当者の認識及び知識不足で内覧会の意味が理解されていない印象でした。質問しても少し待ってください、確認しますから、ばかりでした。署名だけ求めるやり方は傍系不動産会社レベルです。 6.売主側の対応(246) ‐販売は一軍、その後は二軍か三軍、プロ野球を例にとるとそうなります。販売時の対応レベルのまま引き渡し及びアフターまで継続してほしいと契約者が望むのは当然です。 ‐売買契約以降の手続きが事務的であれば良いのですが、そのレベルに達していないと感じました。説明の仕方、文書の出し方、そのタイミングやその他の対応など。 ‐既出ですが、大手だから信頼して契約した面もあります、今回は結果として肩透かしでした。吸収合併が影響しているのではと考えてしまいます。 以上 |
259:
引越前さん
[2012-03-17 06:22:42]
賃貸物件は前に法人名義で現金一括購入されたと書き込んでいた方でしょうかね。その時は嘘話だと思っていましたが、お金に余裕の有る人はいるもんなんですね。地下&あの賃料に需要があるのか興味あります。
|
260:
匿名
[2012-03-17 09:41:09]
確認会、 ここを確認するというポイントありますか?
この掲示板で参考になったのは、携帯の電波とアフターサービスの範囲の確認、エントランスです。 他にありますかね? トイレはさすがにどうにもならないですよね。 今度は見逃しないようしたいです。 |
261:
匿名
[2012-03-17 22:30:59]
バスルームの扉で不透明扉を選ばれた方、あの扉で納得されましたか?
パンフレットはあくまで参考写真なのは分かりますが、ガラスがなくて アルミっぽい扉でしたよね? 全然イメージが違って・・・。 これはガマンするしかないのでしょうか? |
262:
匿名
[2012-03-17 23:28:53]
バスルームの不透明扉の不透明、つまり磨りガラス(プラスチック)部分は安っぽすぎでしたね、見本があったかどうか記憶にありません。なんで何から何かまでこうなの?
|
263:
匿名
[2012-03-17 23:31:22]
うちも不透明の扉を選びました。私が唯一、違和感を感じた箇所でしたが、やはりお感じになった方がいたんですね。
モデルルームはガラスだったと思うのですが、まさか不透明扉がこんなにもチープな感じだったとは、、、 うちは、この件は仕方ないか、と半分諦めましたが、ちょいと気になっていたんですよね。 うーん、どうしたもんですかね~。現物と違うともいえないですしね。。。 |
264:
匿名
[2012-03-17 23:37:57]
土地代と建物代の詳細を理解されていると思いますが、建物代金は消費税を含んで32%程度、それでもこの金額ではマネージメント次第でそこそこの質が確保できる金額です。大手ならその経験を活かして仕上げくらいしっかりやってほしいですね。
|
265:
入居前さん
[2012-03-17 23:40:16]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同意ですね。
別に住民同士でケンカするつもりは無いですが、売り手の視点だったら自動販売機の利便性がセールスポイントになるけど、住民としては絶対反対、と言い切ってしまうのはどうかと。
敷地内に売店が付いている物件になると店員などの維持で管理費を食いますが、自動販売機については、確か業者から設置料として微々たる物でしょうが賃料も入ってきます。
景観を壊さないとか、夜間に明るすぎないような機種に限定してでも、検討ぐらいしてもいいと思いますよ。