興和不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・テラス下目黒【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. ザ・テラス下目黒【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-08 00:04:02
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-12-06 12:18:35

現在の物件
ザ・テラス下目黒
ザ・テラス下目黒  [【先着順】]
ザ・テラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒5丁目890番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩18分 (中央口)
総戸数: 99戸

ザ・テラス下目黒【契約者専用】

225: 入居前さん 
[2012-03-12 20:31:57]
なるほど。たしかに99戸でシェアですもんね。まあとりあえずユーコムであまり使えないようだと変更を検討というところですかね。ただ有線は光の先駆けみたいなところありますんで大丈夫ではないでしょうか。ソファは言われてみれば確かに置くスペースなさそうでしたね。あるのが普通と思いますが意外に使うことは少ないのかも。ところでトイレの形が丸くてださかったのが不満です。パンフと違う!
226: 匿名 
[2012-03-12 20:38:34]
確かにロビーはそっけないですよね。
正確なことは分からないですが、購入前の営業さんに聞いたところでは、ロビーにソファーを置くと部屋としてカウントされてしまい建築上の何かの基準を越えてしまうため、ソファーなしの通路にしておかなければならなかった、という説明でした(何の基準か忘れてしまい、曖昧な表現ですみません。)
観葉植物や壁に飾りみたいのくらいはあるといいですね…。
227: 契約済みさん 
[2012-03-12 22:40:38]
トイレの形まで気が付きませんでした。
パンフには参考写真となっていますが、
実際のものと結構ちがうのでしょうか?
センスが悪い方に変更は嫌ですね。
事前に説明があればあまり気にしない点ですが、
変更になっているのであればきちっと教えて
もらう必要があるのではないでしょうか?
説明なしの変更であればその他も信用おけないですね。
228: 匿名さん 
[2012-03-12 22:52:32]
トイレ形状は内覧会で確認した時にパンフやモデルルームと異なる印象だったので質問したとこと、「同じです」、との回答でした。実際に設置されているのと異なるのでしょうか?
229: 匿名さん 
[2012-03-12 22:55:50]
Ucomは有線の子会社だったと思います、回線業者の一つでしょうが、専用線接続と聞いていますが99戸でシェアした時にどの程度の質が確保されているのかの説明はありませんでした。1回線を99戸でシェアするのですから、その仕様は公表してほしいですね。
230: 匿名 
[2012-03-13 01:40:22]
記憶が曖昧ですが、トイレは実際は小さいタンク(要はタンクレスでない)がつくタイプになりますと説明された気がします。
内覧会で"同じです"と言われた方もいらっしゃるようですが、モデルルームにあったのとは異なるような…。
記憶違いであればすみません。
231: 匿名さん 
[2012-03-13 02:17:34]
タンクレスではないことは最初に聞きましたがモデルルームと形状が違いますよね、そんな気がしたので聞いたのですが、同じですと言い張るので手元に写真を持っていなかったので確認できず仕舞い。
この販売会社、内覧会のときとて担当のスタッフはゼネコンともどもど素人を充てたのかと思わせるレベルでしたので疑念が深まるばかりです。今度確認してきます。
232: 契約済みさん 
[2012-03-13 08:38:41]
重要事項説明会で頂いた茶系表紙のパンフには
トイレの修正写真が張り付けてありました。
私も気になるので確認会で比較してみます。
異なる場合は取り換えになるんですかね?
233: 匿名さん 
[2012-03-13 08:50:20]
エントランスにソファも良いですが、自動販売機とかあると利便性はあがるかなーと思いました。
ただ、これは景観という意味では多分マイナスなので、ちょっと奥まったところにでもあると助かるんですが。。。
ただの思いつきなんですが、やっぱり皆さんエントランスに自動販売機って抵抗ありますか?
234: 匿名 
[2012-03-13 09:15:36]
トイレが最新式の仕様になったとかならまだ納得ですが、見た目はん~?って感じでしたよね。
外観同様慣れるしかないのでしょうが。

基本的には満足ですが、細部がちょいちょい気になりますね。
235: 匿名さん 
[2012-03-13 10:27:50]
>232
重要事項説明会でトイレに関して説明があったのですか?記憶にないのですね。パンフだけだと気が付きませんが。何れにしろ仕様の変更については契約者に知らせる手続きは契約上必要とは思います。
236: 匿名 
[2012-03-13 10:32:16]
すいません、、、エントランス近辺の動販売機はやめて欲しいと思います。中庭に面するあたりなら大丈夫でしょうかね
237: 匿名さん 
[2012-03-13 10:50:06]
ロビーの仕様については内覧会まで仕様の情報がありませんでした。外側はCGがありましたので概ね想像がついたのですが内側については本当に不明でした、これまでに十数物件視察していますがこのような物件は初めてです。また、情報提供がなかったにも係らず、内覧会当日、管理人室前に関係者が業務スペースを設けていたので様子がはっきりと解りませんでした。

北側がガラス張り、そして、業務用デスクが置かれていたのでこちらも空間的によくわかりませんでした。ロビーの機能から座って待つ装置は設けてほしいですね。ガラス張りは明るくてよいとは思いますが詳細が確認できなかったのは残念でした。

共用部も見せる趣旨での内覧会だったとは思いますが、肝心の玄関・ロビー周りの説明がほとんどなかったことや販売側の業務で塞がっていたことは残念でした。些細な例ですが、住戸の鍵の見本もなく、内鍵だけ確認しても意味がないことを強調して確認させたりと、総じてチグハグな内覧会であったことは否めません。

今後は詳細に確認させていただき、不明な点は明確にしていただくよう要望するつもりです。
238: 匿名さん 
[2012-03-13 14:16:15]
自動販売機設置云々の話が出ていますが、え~、ここは世帯用の住宅ですよ、それに近くにコンビニもある立地、場所がどこであれ敷地内にそのような機器のを設置する必要はないと思いますよ、それにセキュリティの問題からもそう思います。売り手のようなことを言わないでほしいな、先が思いやられる。
239: 匿名 
[2012-03-13 16:04:34]
トイレ、私も形状というか、座る部分が「小さい」と感じました。
連れに聞いても同感で、「でも余り大きいと落ちちゃうから」なんて程度で終わらせちゃいましたが。
でも、他にも何か感じてた方がいたとは…

大柄な方はちょっと心配な印象を受けますよね(^^;

エントランスにソファが置かれないとは、やや驚きました。
居住者、来訪者含め、荷物が多かったり足の弱い方のためにも、背もたれナシでもいいからちょっとした椅子があると便利ですよね…

でも、法律の面で難しいんでしょうね。
240: 匿名 
[2012-03-13 17:52:20]
初めてのマンションなので伺いたいのですが、次回、指摘事項の確認会でまだ納得いかない場合はサインはせずにいるものですか?
引き渡しまでにサインしないとどうなりますか?
今回、致命的ではないものの結構な点を指摘しており全て直してもらえるか心配です。
例えばクロス貼りの作業の雑さや汚れなどどこまでが妥協点か悩みます。
人間がやる事なのでと言い訳してましたが出来れば妥協したくないです。
241: 匿名 
[2012-03-13 18:39:02]
私も同様の状況です。
内覧会で多くの細かい指摘をしました。
同じくクロスの雑さが多かったです。
"営業さんには責任をもって対応します"
と言って頂いたのでそう信じていますが
確かにどこまできれいになるのか不安です。
高い買い物なので妥協はできないですので、
納得できるまでお願いするつもりです。
242: 匿名さん 
[2012-03-13 18:56:16]
引き渡しに合意しなければ、引き渡し時期が遅れるだけだと思います。契約書に引き渡しについて合意できない場合の項目があったかどうか確認する必要があります。

売り主側の視点だと、仮に決算時期が3月末だとすると、売り上げに計上出来なくなります。

クロス張りの場合、入居後の対応でも問題ないと思います。住んでみると更に目に付くことも出てくるでしょうから、最初のアフターケアが重要と考えています。クロスの場合、それでも数年すると糊が薄い箇所は剥がれてきます。

ロビーのことはパンフにもありませんでしたので売り主側の言いなりになりますよね。設計上、どういう仕様になっていたかですが、設計図と竣工図を区別する必要があります。今となっては確認のしようがありません。良心的な売主であれば、何らかの対応は予定しているはずです。何もなく、置く必要が認識されれば管理組合で話し合って腰掛けられる程度のものは置けると思います。
243: 入居前さん 
[2012-03-13 21:49:03]
>238さん
居住用だからこそマンション内に自販機があれば便利なんじゃにでしょうか?
居住者以外は自販機から購入しないのですからセキュリティも何も心配ないでしょう・・・。
今現在の住居用マンションに、たまたま自販機設置してありますがスゴク便利ですよ!!
震災の時なんて近くで水が欠品してて困りましたがマンション内の自販機で購入出来とても助かりました。
それとコンビニまで行くのも面倒な時ってあるじゃないですか?
自販機反対は、とりあえず理解出来ますが自販機を設置することが売り手側とかセキュリティの問題って?
どんなセキュリティ問題になるんですか?
244: 匿名 
[2012-03-13 23:52:53]
242さん
アドバイスありがとうございます。
入居後でも大丈夫なんですね。少し安心です。
なんとなく現地スタッフの対応がイマイチで、サインしたらもう何もしてくれなくなりそうな気もしてしまいました。
営業さんは非常によい方でしたが、受け渡し関係の方は事務的な感じですね。
この掲示板がなければ、こんなもんかな~と諦めてしまう所でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる