はじめまして。
蓄暖を導入して初めてのシーズンを迎えようとしています。
取説は熟読したのですが、どうも分からない点がありますので、教えてください。
夜間の深夜電力を利用して蓄熱をするとのことですが、電力会社によっては2種類程度の時間帯指定契約があるかと思います。
我家では10時から8時までが深夜時間帯料金ですが、蓄暖機器には特にその時間を設定する機能が付いていません。
付加設定機能は大きく蓄熱量と室温設定だけです。
機器に時間帯契約の設定をしないのに、蓄暖機器はどうやって夜間時間帯を認識しているのでしょうか?
機器の設置時に業者が設定でもしているのでしょうか?
ちなみに、エコキュートには時間帯の設定機能が付いていました。
[スレ作成日時]2007-10-22 21:38:00
蓄暖の使い方
2:
入居済み住民さん
[2007-10-22 22:23:00]
|
3:
周辺住民さん
[2007-10-22 22:52:00]
ありがとうございます。
我家はオルスバーグ製で、時計表示機能とファンの時間別ON・off機能はありますが、電気契約による深夜電力時間帯の設定がないのです。 機器が自動認識でもしているのでしょうかね? |
設定を行っています。
その他のメーカー品についてはわかりません。
設置してもらった所に聞いた方が早いのでは?^^