先に販売が始まっているグレイシャスヒルズに比べて、多摩境駅に近い場所に名鉄不動産の新しいプロジェクトが。グレイシャスとどう違うか、情報よろしくどうぞ。
公式URL:http://www.gh232.com/
<全体概要>
所在地:東京都町田市小山ヶ丘4-6-9の一部(地番)
交通:京王相模原線多摩境駅から徒歩13分
総戸数:232戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:76.55~100.37m2
入居:2013年2月下旬予定
売主:名鉄不動産
施工会社:長谷工―コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-05 22:05:57
グロリアヒルズ(多摩境)ってどうですか?
41:
匿名さん
[2012-01-09 22:21:49]
|
42:
匿名さん
[2012-01-09 23:58:19]
モデルルーム見てきました。物凄い人でした。
確かに無償のセレクトはほんの一部だけで思ったより少なかったですね…。 でも最低限必要なものは揃ってるし、床暖も温水便座なども今のところ必要と思ってないし あったらいいなと思うものはいくらかありましたが、無くても特に困らないし 必要と思ったら後で用意すれば良いかと思ったので、あまり気にはなりませんでした。 あの広さと収納の大きさであの値段なら、これでも十分かと思ってます。 天井は今のアパートと同じくらいなので全然気になりませんでした。 でも身長が高い人は気になったりするかもしれませんね。 個人的にマンションそのものよりも、周辺の人通りと中学校と 駅前がどうなるかのが気になります。 |
43:
匿名さん
[2012-01-10 10:12:42]
多摩境はコストコもあるしカインズホームもあるし、
生活には苦労しなそうですよね。 この辺は高低差もそんなになさそうなので、自転車で移動するのもスムーズに行けそうだな~と思っています。 |
44:
匿名さん
[2012-01-10 11:17:51]
34さん
事前内覧会の詳しいレポートをありがとうございます。 どちらの部屋もあまり参考にならなかったのですか。 できればより需要が多そうな80平米の全室をOPなしで 再現して欲しかったですね。 しかし、トイレに温水シャワーなしとは…販売価格に上乗せしても 良いからつけて欲しかった。 |
45:
購入検討中さん
[2012-01-10 12:48:20]
防音対策はどうなんでしょうか?
|
46:
匿名さん
[2012-01-10 15:01:16]
他の長谷工のマンションはバルコニーにスロップシンク付いてるのに
グロリアは付いてないですね。 あれば便利だと思いますが、無くても特に不便ってワケではないのでしょうか? もし引っ越ししたら犬(小型犬)を飼うつもりだったので、足洗いなどで 便利なのになぁ~と思いました。(まぁ、風呂場で洗えば済む事ですが) この辺もコスト削減なんですかね |
47:
匿名さん
[2012-01-10 15:09:59]
↑46です。
書き込みしてから思ったんですが、バルコニーに排水溝ってあるんでしょうか? 貰った資料(設計書)などにはそんな記載が見当たりません バルコニーに雨水とか汚れが溜まって掃除したい時ってどうなるんですかね。。。 来週にもまたMR行く予定なので聞いてみようと思ってますが、知ってる方がいたら教えてください |
48:
匿名
[2012-01-12 01:15:24]
多摩境行くにも橋本行くにも結構な坂道だから電動自転車じゃないと辛いですよ
|
49:
購入検討中さん
[2012-01-12 21:24:18]
ポーチがある部屋検討してるのですが、
この手のマンションって、 やっぱりポーチに自転車置くのはいけないのでしょうか? |
50:
購入検討中さん
[2012-01-12 22:25:55]
オプションの値段などの詳細は、いつ頃わかるのでしょうかね?
|
|
51:
購入検討中さん
[2012-01-13 08:03:37]
49さん
ポーチって規約によると思います。景観を損ねる・防災による避難経路によって 私物を置く事を最初から禁止するマンションもありますし、 暗黙の了解っぽく置いてしまう人もいて、それを仕方なく見過ごす近隣住民のケースなんかも。 その真逆に私物を置いていて同階住民の苦情により管理組合から指摘を受ける事もあるようです。 ポーチと言うのは廊下の一部であって住戸の敷地ではない、と言うのが過半数な捉え方みたいなので (専用ポーチと専有ポーチという呼び名でも使い方が違うとのこと) マンション規約などを読んでみないと何とも言えないかもしれませんね。 50さん 先週の見学会に行った時にオプションの値段は今週末から出ると言ってましたよ~。 我が家も日曜日にまた行く予約をしてます!最低限の設備だけオプションにしたいです。 床暖は苦渋の決断で見送る方向・・・(汗) |
52:
購入検討中さん
[2012-01-13 15:36:34]
皆さんは、今どのあたりに住んでいて、
多摩境のどういう点に惹かれて検討しているのでしょうか? |
53:
近所のものです。
[2012-01-14 11:18:34]
小山が丘小学校は、町田市最大のマンモス校です。マンション完成したら100%架設教室になるとおもいますよ。
|
54:
購入検討中さん
[2012-01-14 21:18:10]
52さん
多摩境ののどういう点に惹かれて検討してるのか。 それは興味ありますね。まあ、余計なお世話かもしれませんが… うちは、今住んでいる所より勤務地が近くなるので、検討しています。 ほぼオプションの値段出ましたね。出たばっかりみたいで、いくつかまだ不明な箇所もありましたね。 |
55:
匿名さん
[2012-01-14 21:28:37]
今日 グランドオープンでしたが、行くことができませんでした。
行かれた方 感想など教えていただければ嬉しいです。 |
56:
購入検討中さん
[2012-01-14 23:12:55]
うちは通勤時間は延びましたけど、
乗り換えなしで行けるので検討中です。 橋本までの定期買って、 多摩境→橋本戻り→始発で新宿方面に通勤予定です。 駅までの時間も、実際歩くと10分程度なので、 通勤時間我慢すれば、許容範囲内かと。 抽選まで3週間。 デキレースなのかもしれないけど、 倍率が気になるところです。 |
57:
購入検討中さん
[2012-01-15 14:55:39]
購入を検討中で見積もりを頼みました。
来年度からずいぶん固定資産税が多くなりますが、皆さんはどう思われますか? これくらいが相場なのでしょうか? |
58:
購入検討中さん
[2012-01-17 20:35:23]
購入検討しています。
ミッドとグリーンは日当たりだけですね、気になるのは。 でもその分、グリーンは値段が抑えられているので相殺できます。 グリーンの低額のところで要望書を出しました。 抽選の確率がどれくらいになるのか気になります。 |
59:
匿名さん
[2012-01-17 20:46:48]
要望書出した段階で花ついていましたか?
事前にローンの審査受けておきますか?って聞かれましたか? 既に審査済みですか? 返済シミュレーションしてもらえましたか? 第二希望の部屋書いてないですよね? 一般的なことかもしれませんけど、 これが当てはまれば大丈夫ではないでしょうか。 |
60:
購入検討中さん
[2012-01-18 09:21:38]
義弟夫婦がグレイシャスを購入し、私たちはグレイシャスでは間取りが狭かったので、
そこに決めなかったところ、グロリアヒルズが出来たと義弟夫婦が教えてくれて、 HPだけ見ました。 HPだけを見ると値段も手頃だし、感触は良さそうですが、皆さんのレスを見てるとOP代がかなりかかりそうですね。 わが家は小学生の子どもが二人いるので転校となるのですが、学区の小山が丘小学校や堺中学校の評判が気になります。 新しい学校と言う事は知っていますが、生徒や保護者の雰囲気などご存じの方がいたら知りたいです。 また、この4月から小山中?とか言う新しい中学校が駅を挟んで反対側に出来たようですが、 グロリアヒルズだと、この新しい中学に通う予定になりますよね? |
61:
購入検討中さん
[2012-01-19 00:27:59]
>59
自分が要望書を出した時にバラはついてませんでした。 でも「あとからいくらでも追加できる」と聞いてます。 バラがあってもそれは予約ではないと。 支払はローンではなく現金一括の予定なので、ローン審査要りませんと言いました。 たとえ「現金でも抽選は抽選だから優遇されません」と言われてます。 落ちたら落ちたで別の部屋に行くしかないですけどね。 |
62:
購入検討中さん
[2012-01-19 10:27:28]
勢いで要望書をだしましたが、
OPの金額がわからず、価格が階によって、50万づつ上がる何階にするか完全に決めきれない感じです。 せめて和室から洋室の変更プランぐらいの金額でも提示してもらうと決められるんですが。 何か準備不足ですよね。 |
63:
匿名さん
[2012-01-19 10:44:34]
現金一括払いでも抽選で優遇されることはないんですね。
このような掲示板上では、当落は支払が保証されている属性の良い契約者を受からせるよう 裏で色々調整すると聞いていた為、正直驚きました。 ここに書かれている皆さん受かると良いですね! |
64:
匿名さん
[2012-01-19 17:16:29]
私も要望書出してるけど、
現金一括の方と勝負したら勝てる気しないです |
65:
購入検討中さん
[2012-01-19 17:54:09]
部屋を選ぶ時点で、あのボードに花がついてたら、だいたいその部屋は避けますよね?
うちも避けて、選びましたし。 競うの覚悟で、花がついてる部屋を選ぶ人っているんでしょうか? |
66:
匿名さん
[2012-01-19 21:01:41]
60さん>
グロリアヒルズは新しい中学ではなく、堺中学です。 |
67:
匿名さん
[2012-01-19 21:58:23]
覚悟してたけど、オプション料金たけぇ(´・ω・`)
エアコンを量販店で買う予定の人います? |
68:
匿名
[2012-01-20 00:24:01]
グレイシャスと同設備にするのに150万程度ですとのこと。
さらにOP、間取り変更となると・・・。 |
69:
購入検討中さん
[2012-01-20 00:34:12]
やっぱりOPつけるとそれなりの値段になりますね。
床暖房 80 レンジフード 10 ウオッシュレット 10 食器棚 20 浄水付き水道 12 などなど これらをつけると150~200はあっと言う間ですね 諸経費で100くらいかかりますし、 なんだかんだで買うとなると+300を考えとかないと(^^ゞ |
70:
匿名
[2012-01-20 10:04:48]
みなさん、グロリアヒルズを検討される方が多いようですが、オプションもグレイシャスと同設備にするのに150万程度らしいし、固定資産税と都市開発税がやたら高いと思いませんか???駅前だったら分かる金額ですが‥一軒家よりマンションの方が高いのでしょうか…裏の保存林も敷地というのも気になります。
ローンと別で、高い税金やオプションの支払いを考えると腑に落ちません。 |
71:
匿名さん
[2012-01-20 12:50:13]
安い費用で釣っておいて、OPなどで実はいろいろ高くなるってのはありそうですね。
税金関係は、グレイシャスと比べてどうなんでしょうか。 OPは極力外注にお願いすれば、 税金踏まえても魅力的な買い物にはなりそうですけど。 OPと外注の価格比較必須ですね。 |
72:
購入検討中さん
[2012-01-20 16:36:29]
>70さん
高いという事ですが、具体的にはおいくらくらいだったのでしょうか? 71さんの仰るように、グレイシャスとの比較も知りたいですが、 他の方でも、ご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 |
73:
匿名さん
[2012-01-20 16:39:38]
浄水器とトイレは外注に頼んだとしても、OPが100越える。
特典の30万が微力すぎて泣ける |
74:
購入検討中さん
[2012-01-20 17:39:19]
みなさん、そんなに沢山オプション付けるんですね!!驚きました。
我が家は30万で納まる程度で十分住めると思ってます・・・ 食器棚も現在使ってるモノで十分だと思ってるし、床暖もあれば便利ですが 我が家は日当たりから不要と判断しました。 電気式床暖なのでランニングコストも長期比較だと温水式よりも割高のようですし・・・ レンジフードはコーディネーターの方に聞いたら、機能はほぼ一緒で 極論を言えは”見栄え”との事でした。 あと温水便座は担当さんの方から”外注をお勧めします(その方が安いです)”と言われたので ほぼ、半額くらいで外注に頼む方向でいます。 ドアキャッチャー、サーモバスなど必要且つ生活重視のモノだけを考えたら 我が家の場合は30万以内で収まりました。。。(あくまで我が家の視点です;) |
75:
匿名
[2012-01-20 17:48:11]
>72さん
私の固定資産税の金額は21万でした。 Ⅱ敷地のほうは建物の面積に比べて敷地面積が6倍くらいあることが気になります。そのため税金が高くなっているのでしょうか? Ⅰ敷地の固定資産税等はいくらぐらいなのでしょう? |
76:
購入検討中さん
[2012-01-20 19:25:32]
>74さん
日当たりが良いのは日中だけなので、夜は床暖がないのであれば、こたつや電気カーペットなど下から暖めるものがないとエアコンだけでは寒いと思いますよ。 今どの辺りにお住まいかは分かりませんし、同じような土地柄であるならば大丈夫でしょうが、あの地域は都心とは5度くらいの気温差があるらしく、とても寒いらしいです。 こたつや電気カーペットは利用しない季節が来れば仕舞わなければならない分、場所も取るし手間もかかります。 今わが家がその状態なので、とっても面倒だしスペースを使うことがネックです。 その点床暖房なら使わないシーズンはスイッチさえ入れなければ通常と変わらないので便利だと思いますよ。 おまけに床暖の外注となるとけっこうなお値段で時間もかかりますがOPで組んでしまえばローンに含められますしね。 確かにレンジフードは余裕がある方以外はいらないかもしれませんね。 |
77:
購入検討中さん
[2012-01-20 19:27:27]
>75さん
固定資産税だけでそこまでかかるんですね。 となると、環境税でしたっけ? それも合わせるとけっこうですよね。 確かそこを開拓して新しい街にしているための税金がかかるとか他で見たのですが、 その税金はいくらくらいかお話はありましたか? |
78:
購入検討中さん
[2012-01-20 19:28:06]
|
79:
匿名
[2012-01-20 20:54:25]
|
80:
購入検討中さん
[2012-01-20 23:39:14]
76さん
74です。多摩境とは車で30分どの距離です。 冬の夜はコタツとホットカーペットをしようしてますが、下のホットカーペットのみで コタツそのものの電源は使用せずに過ごせてます。 和室があるので我が家の場合は冬は和室でコタツを広げてゴロゴロする予定。 リビングダイニングはそのままソファを置いて使用するつもりなので 我が家は床暖不要と判断しました。 兄家族が同じ多摩地区で床暖(温水式)を使用してますが、現在は夜のみ稼働で 今月ガス代だけで13000円と言ってました(オール電化のマンションです) 電気式になるとどうなるんでしょうかね(^^;) 各家庭の体感温度や生活スタイルによって要不要あると思います。 なので、我が家は床暖が標準ではなくオプションで良かったと思ってます。 |
81:
匿名さん
[2012-01-21 00:26:53]
今月ガス代だけで13000円と言ってました(オール電化のマンションです)
↑ ナニこれ??オール電化のマンションにガス代はかからないっしょ。 しかもTESの床暖なら月額3~4000円ですよ。(1日8時間稼働で。) |
82:
ご近所さん
[2012-01-21 00:27:32]
マンションなんぞ
気密性が高いんだから 床暖いらねぇッスよ |
83:
匿名さん
[2012-01-21 07:36:32]
↑
オール電化でも床暖だけはガスであっためるってマンションありますよ まぁ、オール電化って言う記載がどうかと思うけど |
84:
匿名さん
[2012-01-21 07:54:29]
じゃぁオール電化じゃないじゃん(笑)
|
85:
買い換え検討中
[2012-01-21 08:36:38]
OPだからしかたないけど床暖房が電気式だと高熱費がかかりますね~。
他のOPは我慢できるものもあるけど床暖房だけはガス式を標準にして欲しかったです |
86:
検討中
[2012-01-21 08:49:40]
エアコンのOP料金はおいくらですか?
|
87:
匿名
[2012-01-21 10:28:52]
床暖の後付けはフローリングを全部剥がさないといけないので管理組合にリフォーム申請が必要になるはずです。
|
88:
匿名さん
[2012-01-21 18:38:22]
86さん
部屋の大きさやエアコンのグレードで値段違いますよ。 うちが希望した部屋は、13~42万と幅があります。 |
89:
匿名さん
[2012-01-21 19:04:45]
上の方で固定資産税の話が出てたので調べたら、うちは、23万でした。
これって毎年払わなくちゃいけないの? 月々の支払いにしか目が行ってなかったから、これは痛すぎる。。 |
90:
匿名さん
[2012-01-21 23:22:52]
分譲になると家も資産の一つですからね。
ボーナス払いにしなければ年2回のボーナスの片方が固定資産代として 毎年割り当てられる感じじゃないでしょうか。 返済分だけ見てると思わぬ所に落とし穴があるので要注意ですね。 マンションの売り側も広告などに返済金額は示しても固定資産税の額は開示しませんから。 |
床暖とかならまだわかりますが、トイレ(温水)もオプションだなんて・・・
うちもトイレと浄水器と食洗機だけは絶対にハズせないと思ってます。
オプションポイント、噂の40万じゃなくて30万でしたね(笑)
省けるところは省いて外注にして安く仕上げたいところです。
確かに、自分もグリーンテラスとミッドテラスは別棟なんだと思ってました!
繋がってるんですね;