先に販売が始まっているグレイシャスヒルズに比べて、多摩境駅に近い場所に名鉄不動産の新しいプロジェクトが。グレイシャスとどう違うか、情報よろしくどうぞ。
公式URL:http://www.gh232.com/
<全体概要>
所在地:東京都町田市小山ヶ丘4-6-9の一部(地番)
交通:京王相模原線多摩境駅から徒歩13分
総戸数:232戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:76.55~100.37m2
入居:2013年2月下旬予定
売主:名鉄不動産
施工会社:長谷工―コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-05 22:05:57
グロリアヒルズ(多摩境)ってどうですか?
101:
匿名さん
[2012-01-22 12:21:44]
|
102:
購入検討中さん
[2012-01-22 12:28:58]
裏の森林の件、固定資産だけでなく、管理費にも入っているとの事です。なんでかなぁ。
|
103:
匿名さん
[2012-01-22 13:19:43]
せめて、住人は立ち入り可能にして、
小さい公園でも作ってけれればいいのに。 管理しきれないだろうけど。 |
104:
匿名さん
[2012-01-22 18:00:48]
たぶん森林の部分も入れないと、建蔽率が足りないんじゃないんですか。自走式駐車場もありますし。でも森林の土地の値段なんて高くないですよ。
|
105:
匿名さん
[2012-01-22 18:08:07]
市で決めるのは都市計画税の部分ですよ。固定資産税の税率は、全国一律、課税標準額に対し、1.4%と決まっています。固定資産税標準額とは「総務大臣が定める固定資産評価基準」に則って、査定されたその資産の評価額のことです。
|
106:
匿名さん
[2012-01-22 18:12:30]
ギャラリー行ってきました。
今のところ、花ついてたのは7割くらいでしょうか。 オプション料金表もらったけど、リビングの窓ガラス高すぎです。 エアコンだけで特典使い切ってしまいますね。 営業さん曰わく、エアコンは業者に頼んでもいいそうだけど、 共用部に置く室外機が後々問題にならないか心配です。 入居当日にエアコンないのはキツいから、 リビングだけたのもうかな。 なんだかんだでオプションは100万近くいきそうな感じします。 |
107:
購入検討中さん
[2012-01-22 21:04:42]
>106さん
私たちも今日ギャラリーに行きましたがOPの料金表は来週になると言われました。 なぜそういう違いがあるのか、なんだか不信です。 とことで、エアコンについてですが共用部に置く予定の室外機というのは、 共用部に部屋の窓が面してる部屋に設置するエアコンの室外機のみですよね? リビングの室外機はベランダに来るのではないのでしょうか? 私たちは10時から説明を受けたのですが、混んでいたからかさっさと説明が終わった感じで あまり詳しいところまで聞けませんでした。 とりあえず現地まで徒歩で行き、周りの雰囲気や徒歩でどれくらいの感覚になるのかなど 感じてきましたが、目の前に広がる戸建て地域はとても閑静で雰囲気も良く、 道路幅も広いので小学生の子どもがいるわが家にはとても好印象でした。 小さなお子様連れやご夫婦だけの方々が多かったので、 わが家のように既に小学生のお子さんをお持ちで転校をさせるご予定の方が いらっしゃるのかがちょっと気になります。 出来れば大型マンションなので、同じような年代のお子さんを持つご家庭の方が多くいらっしゃると皆さん嬉しいですよね。 |
108:
購入検討中さん
[2012-01-22 21:06:54]
|
109:
匿名さん
[2012-01-22 22:06:48]
部屋のタイプによって違うかもしれませんが、
リビングの室外機はベランダです。 オプション価格表もらえなかったのは、 恐らく初めてのギャラリー来場だからではないでしょうか。 部屋タイプによって、値段違うようですから。 私は3回目の訪問でローン査定終わってたので、 ある程度見込みありと判断されたのだと思います。 ローン査定終わっても、抽選次第なんですけどね。 |
110:
匿名さん
[2012-01-22 22:09:00]
リビングの窓ガラスは60万でした
|
|
111:
購入検討中さん
[2012-01-23 01:46:22]
今、オプションの試算が終わりました。
230万でした。高いです。 中でも窓とエコカラットが高いです。 |
112:
購入検討中さん
[2012-01-23 07:18:50]
>111さん
ちなみにご検討中のお部屋の平米数はいくらでそのOP価格ですか? 良かったら教えて下さい。 部屋の広さによって窓の大きさも変わりますし、違ってきますよね。 わが家は96平米の部屋を検討中ですが、きっと窓が高いんだろうなぁ。 |
113:
購入検討中さん
[2012-01-23 08:10:52]
112さん
我が家も96平米でOPのタイプ別価格明細をだしてもらいましたが、 LDのペアガラスは付けられないのか、価格が書いてありません。 洋室1と洋室2は11万くらいです。 他の住戸はLDのガラス、変更出来るみたいですけど96平米はNGなんですかね。 それと余談で、これは担当さんからの説明ですが96平米タイプの部屋の固定資産税、 見積では27万とあるんですが最大見積であって確定ではないようで”27万以下”という ことでした。27万以上にもならないし、27万以下という意味ですが まぁ、それでも結構高いですよね・・・ |
114:
購入検討中さん
[2012-01-23 09:22:32]
>113さん
ありがとうございました。 固定資産税はそんなにするのですね。 最大とか言う辺りどういう変動なのか気になるし、いつ確定値が分かるのでしょうかね。 でも27万はきついですよね。 住宅ローン減税の制度もいつ変わるかも分からないし、 それでも手出し7万となると結構痛いような・・・・・ LDにスペーシアを入れられない理由って何なんでしょうね。 OPでもダメなら外注でもダメですよね。 スペーシアは外注がかなり安そうですが、OPじゃなくちゃダメなんでしょうかね。 96平米の部屋は人気がありそうなので、抽選も厳しそうかなと思ってます。 わが家はこの間取り以外は縁がなかったと思いここのマンションを買わない予定です。 |
115:
購入検討中さん
[2012-01-23 11:40:37]
96平米の部屋のLDへスペーシアが対応してない件ですが、
風圧の関係だそうです。 |
116:
購入検討中さん
[2012-01-23 11:58:20]
111ですが、部屋は82ぐらいだったと思います。
(今、出先なもので) 結露防止と断熱を考えて、ガラスを計算すると 四枚で100万位だったと思います。 その他、こざこざ計算すると、230万位になりました。 因みに床暖房は入っていません。 自転車は今現在3台あるのですが、各部屋2台までとのことで悩んでいます。 森林に自転車置き場作ってほしいなぁ。 |
117:
匿名さん
[2012-01-23 12:19:03]
そもそも、スペーシアってどのくらい効果あるのでしょうか。
オプション控えめにしたいので、極力標準ガラスでお願いしたいものです。 今のところ、 オプション ・エアコン(一部) ・リネン扉 ・ライトセンサー ・畳 外注 ・トイレ ・浄水器 くらいで抑えておきたいのですが、みなさんどうでしょうか。 |
118:
購入検討中さん
[2012-01-23 12:27:31]
今のわが家の結露があまりにもひどいのでスペーシアを検討してましたが、
希望予定の部屋がスペーシアに対応してないので、エコカラットを考えてます。 どちらにしてもほとんどを可能であれば外注予定です。 OPは リネン庫の戸 ランドリー吊り戸 サーモバス(30万だそうです) 上記3点は必須で下記は値段次第で検討中です 洋室引き戸 シンク下フロアラック 外注 トイレ ビルトイン浄水器 エコカラット 洋室スペーシア(外注でOKかは確認していないので、もしOKだったらです) わが家も床暖は入れる予定はありません。 和室にこたつでよいかなと。 しかし倍率が高そうでそちらが気になります。 |
119:
匿名さん
[2012-01-23 12:43:07]
倍率は確かに気になります。
あとから見学に来るかたで、既に要望書出て花ついてる部屋に申し込む人っているんでしょうか。 自分だったらそこに飛び込む勇気ないです。 あと、自分が営業だったら、 確実に買ってくれそうな人を抽選にかけて、 みすみす逃すようなことしないけどなぁ。 買う気満々だか抽選はやめてほしいけど、 ガラガラポンの抽選方式らしいので、よくわからないです。 |
120:
購入検討中さん
[2012-01-23 12:52:02]
|
121:
匿名さん
[2012-01-23 13:06:24]
我が家もスペーシアを考えていますが値段が高い…。こちらの物件からそう遠くない場所に住んでますが一枚ガラスなので毎日結露がひどいです。
サッシとの兼ね合いもあるみたいですが効果はどの程度あるのでしょうか? ちなみにサーモバス、6万弱と言われましたがメーカーが違うのでしょうか? |
122:
購入検討中さん
[2012-01-23 13:15:01]
>121さん
118です。 昨日サーモバスは30と言われました。 おそらく、外注の料金を見ても6万弱ではないような気がするのですが、 もしそうであるならば、間取りによって違ったりするのでしょうかね。 ここの担当の方々は人によって言う値段が違ったりするので、なんだか信用におけないところもあります。 しっかり見積もりを取ってみるまでは料金が分かりませんね。 やはり結露はすごいのですね。 部屋にカビが生えたりするので、エコカラットでどうにか対処しようと思います。 |
123:
匿名さん
[2012-01-23 13:34:51]
|
124:
購入検討中さん
[2012-01-23 14:30:34]
うちの見積もり、サーモバスは5.6万くらいです。うちも付ける予定です。
30万は恐らく何かの間違いだと思います・・・ 担当さんの話によれば、自転車をバルコニーに置けるらしいですよ。 確実かどうかわかりませんが、子ども用の自転車が置けないという話になり、 ベランダには置いても良いという話でした。エレベーター乗車可能らしいです。 でも、玄関から廊下・リビング通ってわざわざ自転車をバルコニーに出すのって・・・ 子ども用ならまだしも、大人用もOKなんでしょうかね。その辺までは聞きませんでした うちも床暖は付けずにコタツを和室に設置する予定で、真空ガラスも高いので エコカラットを外注でお願いするつもりです。 抽選の話なんですが、福引きで使うガラガラに番号が入っていて、 申込用紙に番号が振られていてその番号で一斉決定らしいです。 自分もあまり意味が良くわかりませんでしたが、 たとえば申込番号が【3】だった場合、ガラガラで3が出たら当然当選。 ただ他の住戸の人も3の人が当選らしいです。 各住戸ずつ抽選するのは時間が掛かり過ぎるという事でそんな形らしいです。 でも倍率が少ない、多いがあると思うのでその辺の番号調整はどうなるんだろう?? と、これもまた話の流れだったので突っ込まずに聞かず終いでした。 |
125:
購入検討中さん
[2012-01-23 14:34:54]
>124さん
サーモバス、やはりわが家だけ違う風に言われたのですね。 確かにあの営業マンはたどたどしくて当てにならない感じでした。 ちゃんと指で指して「このサーモバスはいくらですか?」と聞いたのですが。。。。。 次回の説明時は他の担当でお願いしますと既に今朝電話で伝えて、 来週末にまた行く予定です。 抽選の件ですが、番号があるところないところまちまちだと思いますが、 ホント、そういう場合はどうするのでしょうね? 例えば3倍のお部屋は全部一緒とか、倍率が同じ部屋ごとに抽選するのかもしれませんね。 |
126:
匿名さん
[2012-01-23 16:26:07]
サーモバスは浴槽のサイズによって違うのではないでしょうか。
とは言っても、あまりにも差がありすぎですけど。 担当代えるお願いするのはすごいです。 小心者なので、当選するまではそんなこと言えそうにないです。 ところで、みなさんは抽選会参加されますか? 仕事休んでまで行く必要あるのでしょうか? |
127:
購入検討中さん
[2012-01-23 17:11:38]
>126さん
担当者が、まとを得ない説明ばかりしていたので、 正直何が言いたいのかとか、こちらの質問にちゃんと答えているのかなど 疑問ばかりが膨らんだ先週だったので、今度は短い時間で要領よく済ませたいのでそうしました。 こちらはお客さんなわけで、それも大きな買い物をする立場ですから、 そんなに立場を気にする必要はないと思いますよ。 だからといってもちろん横柄な態度も取る気はありませんが、 あくまでこちらとの相性ですね。 ちなみに抽選会ですが、行く必要があるのかを訪ねたら、 15時からなので15時~16時の間に結果をご連絡おたしますので わざわざ足を運ぶ必要はございませんと言われましたよ。 わが家は今住んでいるところから遠いので行かないつもりです。 |
128:
購入検討中さん
[2012-01-23 19:08:37]
124です。
うちは4Lの間取りで1620規格でサーモバスが5.6万なので恐らく30万って言うのは無いかと・・・ お風呂が1418の間取りでそんな金額の方がもっとあり得ないので。。。 自分は127さんの意見に同感です。 やはり、住まいという大きな買い物をするにあたって自分の知りたい事、分からない事を 曖昧に返事されたり、回答がコロコロ変わるような人は正直不安で嫌です。 一度までならまだしも、二度三度と不安な回答をされたなら私は担当替えをお願いすると思います。 幸い、今の担当の人がすごく的確な人なので質問事項はすぐに答えてくれたり、 その時点で分からないことはメモを取って次週の打ち合わせまでにきちんと回答をくれたり、 わざわざ電話をくれた時もありました。 過去にMRを見学に行った中であんまり良い担当さんに付いて貰った事無く、今回は購入を 決めてる物件なので今までで一番好印象なぐらいで嬉しいです。 我が家も抽選会は行きません。外れたらそれまで・・・です。 一応、週末時点ではまだ倍率は無いという話でした。あと2週間、祈るばかりです。 |
129:
購入検討中さん
[2012-01-23 19:19:33]
強気にでて、クレーマーと思われると。。。
|
130:
購入検討中さん
[2012-01-23 19:22:05]
>128さん
担当の方がしっかりした方だったご様子で、良かったですね。 私たちの人は、おそらく初めての来場だったからか、回答も毎回 「少々お待ち下さい」といって調べてからの回答でしたし、 逆にすぐに答えてくれた回答がサーモバスの30万だったので、 いよいよ不信感だらけです。 うちの主人が建設関係に詳しいので、モデルルームを出るやいなや 次回変更で!って私に言ってました。 いろんなモデルルームを見て歩きましたが、あそこまでだったことはありませんでした。 正直残念でした。 私たちが希望している4LDKの希望フロアはすでに2倍以上でした。 私たちが入ることで3倍が確定しますし、あと2週間あるのでどうなるかは分かりませんと言われました。 人気の間取りのようです。 希望フロアより数階上にすると1倍の状態で、私たちが入ることで2倍以上になると言ってました。 だから、当選確率より希望を通そうと思ってます。 |
131:
匿名さん
[2012-01-23 21:29:50]
そこまで不満あるなら、抽選参加する必要なくね?
|
132:
購入検討中さん
[2012-01-24 00:54:55]
サーモバス検討してる人結構多いんですね。
どれくらい保温時間あるんでしょうか。 5時間くらい保てば、家族で使えるので ぜひとも検討してみたいです。 |
133:
匿名さん
[2012-01-24 11:53:43]
バルコニーに自転車を置けるのは、実際どうなんでしょうね。
失礼ですが、営業さんのその場しのぎの独断と違いますかね。 折り畳み自転車ならともかく、子供用と言えども外を走った 自転車をエレベーターで運ぶとなると、苦情が出るのではないでしょうか。 |
134:
購入検討中さん
[2012-01-24 12:21:08]
苦情くると思いますよ。
私も自転車室内保管したいけど、 エレベーター乗るのは気が引けます |
135:
匿名さん
[2012-01-24 12:37:43]
そういえば、他のマンションでもベビーカーをエレベーターで運んでいる人いますよね。それで廊下に置きっぱなしになっていたり。そういうのはどうなんでしょうね。
|
136:
購入検討中さん
[2012-01-24 13:01:35]
133さん
私も聞いた時は一瞬ビックリしました。こちらから「置けますか?」と聞いたわけではなく、 話の中で「子ども用の自転車が自転車置き場に置けないのでバルコニーに置くしかないですね~」と 担当さんが話をされて「バルコニーに置いて良いんですか?!」って聞いたら「えぇ、大丈夫なんですよ」 って言っていたので・・・。 バルコニーって共用部分と知っているので私はビックリしましたけど。 我が家はもう抽選が決まってからの契約までMRに行かないので、もし今後行く方がいましたら 是非担当の方にでも聞いてみてください。 確かエレベーターって9人乗りでしたよね。 ミッド・グリーンでも2台しかないエレベーターに自転車付で乗り込まれたら・・・ もし可能だとしてもいずれ管理組合の総会などでNGになり兼ねませんね。 |
137:
匿名
[2012-01-24 13:34:21]
自転車二台までだと、確かにそういう問題は起きそうですね
ところで、オプションでカウンター下収納いくらか知ってる方いらっしゃいますか??? 後、洗濯機水栓も水とお湯出るの当たり前だと思ってたから、これもオプションかよって感じです。トイレに引き続きですが…オプション予算以内にいくか心配だ。 |
138:
匿名
[2012-01-24 14:06:30]
逆にベビーカーでエレベーターに乗れないマンションなんて聞いたことないけど…
廊下に置くのは大体規約で禁止されてますけどね。 |
139:
匿名さん
[2012-01-24 14:25:37]
うーん、ベビーカーの泥も床についたりしますけど、いいんでしょうかね。ベビーカーはたたんでエレベーターに載せる規則になっているところもありますよね。小さい子供や犬はエレベーター内では抱く決まりになっていたり。
|
140:
購入検討中さん
[2012-01-24 15:25:41]
100歩譲ってベビカなんかは仕方ないかなと思いますが、
自転車はどうなんでしょうね? 私たちの時は間取り上ポーチのあるお部屋はポーチに置いても良いと言われました。 友人は別のマンションですが、6Fの自分の部屋まで2台の自転車をエレベーターで上げていると言ってましたよ。 大規模マンションと言う事で、色んな意見をお持ちの方もいらっしゃるでしょうから、今後の問題点となりそうですよね。 エレベーターは各棟に1基の計算になり9人乗りだと、自転車を乗せて運ぶとほとんど人が乗れなくなるので大変ですよね。 まして子ども達が帰宅する時間になると事故なんか起きないといいですが。 |
141:
匿名
[2012-01-24 16:21:20]
グリーンテラスとミッドテラス合わせて189戸にエレベーター2基は少ないですね。 ミッドテラスの方は、エレベーターまで少し距離ありますよね。非常階段も一箇所と少ないなぁ。
|
142:
匿名さん
[2012-01-24 17:27:09]
・新築住宅に係る固定資産税の軽減措置を延長
一定の要件に該当する新築住宅では、新たに課税される年度から3年度分(マンションなど3階建て以上の耐火・準耐火建築物は5年度分)の固定資産税のうち、120平方メートルまでの居住用部分に相当する税額が2分の1に減額されます。 この措置が2年間延長され、平成26年3月31日までに新築された住宅が対象となります。 良かったですね。 |
143:
購入検討中さん
[2012-01-24 17:33:38]
>142さん
情報ありがとうございます。 私はよく分かっていないのですが、仰っている内容は、 住宅ローン減税の年間200万の戻りとは別の減税のことですよね? 固定資産税の半減措置が2年延びたと言う事は、 グロリアヒルズを購入する人たちはスレ内に出ていた例えば27万円の税金にたとえると、 それが半額近くになると言う事でしょうか? (もちろんこの中には都市開発税もあるので実際には丁度半分などではないでしょうが) よく分かっていなくてすみません。 もし詳しく教えて頂けると幸いです。 |
144:
匿名
[2012-01-24 18:03:56]
半額近くになるってことですね。
でも6年目からはどーんと増えちゃうんだ… |
145:
匿名
[2012-01-24 18:04:18]
半額近くになるってことですね。
でも6年目からはどーんと増えちゃうんだ… |
146:
匿名さん
[2012-01-24 19:00:42]
毎日のようにコンクリートの放射線のニュースが流れているのでこちらの物件はどうなのか、気になります。
砕石業者や産地、今後の対応について聞かれた方はいらっしゃいますでしょうか? |
147:
購入検討中さん
[2012-01-24 19:18:34]
|
148:
購入検討中さん
[2012-01-25 12:23:25]
エコカラットを検討しているのですが、
オプション表みると、リビングと洋室しか書いていません。 玄関やWICにはオプションでは設置できないのでしょうか。 どなたか確認された方いませんか? |
149:
購入検討中さん
[2012-01-25 13:08:04]
結局、いろいろ考えて今回は、申込を辞退しました。
いままで、参考にさせていただき、ありがとうございました。 皆さん、抽選頑張ってください。 無事、希望のお部屋が当選致しますようお祈りもうしあげます。 |
150:
購入検討中さん
[2012-01-25 13:31:51]
>148さん
基本的にエコカラットはDIYでも出来るので、OPじゃなくても外注で大丈夫じゃないかなと思ってます。 その方が破格に安いですし。 >149さん ご辞退されたのですね。 でも、私も正直迷ってます。 エレベーターが9人乗りだと自転車は乗らないと思ってます。 そうなると、4人家族のわが家の2人分の自転車をどうするかとか、 基本的にエレベーターに乗せて良いのかどうかも分からないし、 そういう細かいことで、今後暮らしていきながらストレスに感じるのかなとか・・・・・ 自転車のことだけじゃなく9人乗りのエレベーターってこの規模のマンションとしては、 1棟1基では足りないですよね。 ゴミ出しの日はどうなるんだろう??? それが値段に反映されているといえばそうですよね。 安い買い物でないだけに迷います。 |
まぁ、妥協するしかないかもしれませんね。
午後からギャラリー予約してるんで、色々聞いてきます