先に販売が始まっているグレイシャスヒルズに比べて、多摩境駅に近い場所に名鉄不動産の新しいプロジェクトが。グレイシャスとどう違うか、情報よろしくどうぞ。
公式URL:http://www.gh232.com/
<全体概要>
所在地:東京都町田市小山ヶ丘4-6-9の一部(地番)
交通:京王相模原線多摩境駅から徒歩13分
総戸数:232戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:76.55~100.37m2
入居:2013年2月下旬予定
売主:名鉄不動産
施工会社:長谷工―コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-05 22:05:57
グロリアヒルズ(多摩境)ってどうですか?
61:
購入検討中さん
[2012-01-19 00:27:59]
|
62:
購入検討中さん
[2012-01-19 10:27:28]
勢いで要望書をだしましたが、
OPの金額がわからず、価格が階によって、50万づつ上がる何階にするか完全に決めきれない感じです。 せめて和室から洋室の変更プランぐらいの金額でも提示してもらうと決められるんですが。 何か準備不足ですよね。 |
63:
匿名さん
[2012-01-19 10:44:34]
現金一括払いでも抽選で優遇されることはないんですね。
このような掲示板上では、当落は支払が保証されている属性の良い契約者を受からせるよう 裏で色々調整すると聞いていた為、正直驚きました。 ここに書かれている皆さん受かると良いですね! |
64:
匿名さん
[2012-01-19 17:16:29]
私も要望書出してるけど、
現金一括の方と勝負したら勝てる気しないです |
65:
購入検討中さん
[2012-01-19 17:54:09]
部屋を選ぶ時点で、あのボードに花がついてたら、だいたいその部屋は避けますよね?
うちも避けて、選びましたし。 競うの覚悟で、花がついてる部屋を選ぶ人っているんでしょうか? |
66:
匿名さん
[2012-01-19 21:01:41]
60さん>
グロリアヒルズは新しい中学ではなく、堺中学です。 |
67:
匿名さん
[2012-01-19 21:58:23]
覚悟してたけど、オプション料金たけぇ(´・ω・`)
エアコンを量販店で買う予定の人います? |
68:
匿名
[2012-01-20 00:24:01]
グレイシャスと同設備にするのに150万程度ですとのこと。
さらにOP、間取り変更となると・・・。 |
69:
購入検討中さん
[2012-01-20 00:34:12]
やっぱりOPつけるとそれなりの値段になりますね。
床暖房 80 レンジフード 10 ウオッシュレット 10 食器棚 20 浄水付き水道 12 などなど これらをつけると150~200はあっと言う間ですね 諸経費で100くらいかかりますし、 なんだかんだで買うとなると+300を考えとかないと(^^ゞ |
70:
匿名
[2012-01-20 10:04:48]
みなさん、グロリアヒルズを検討される方が多いようですが、オプションもグレイシャスと同設備にするのに150万程度らしいし、固定資産税と都市開発税がやたら高いと思いませんか???駅前だったら分かる金額ですが‥一軒家よりマンションの方が高いのでしょうか…裏の保存林も敷地というのも気になります。
ローンと別で、高い税金やオプションの支払いを考えると腑に落ちません。 |
|
71:
匿名さん
[2012-01-20 12:50:13]
安い費用で釣っておいて、OPなどで実はいろいろ高くなるってのはありそうですね。
税金関係は、グレイシャスと比べてどうなんでしょうか。 OPは極力外注にお願いすれば、 税金踏まえても魅力的な買い物にはなりそうですけど。 OPと外注の価格比較必須ですね。 |
72:
購入検討中さん
[2012-01-20 16:36:29]
>70さん
高いという事ですが、具体的にはおいくらくらいだったのでしょうか? 71さんの仰るように、グレイシャスとの比較も知りたいですが、 他の方でも、ご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 |
73:
匿名さん
[2012-01-20 16:39:38]
浄水器とトイレは外注に頼んだとしても、OPが100越える。
特典の30万が微力すぎて泣ける |
74:
購入検討中さん
[2012-01-20 17:39:19]
みなさん、そんなに沢山オプション付けるんですね!!驚きました。
我が家は30万で納まる程度で十分住めると思ってます・・・ 食器棚も現在使ってるモノで十分だと思ってるし、床暖もあれば便利ですが 我が家は日当たりから不要と判断しました。 電気式床暖なのでランニングコストも長期比較だと温水式よりも割高のようですし・・・ レンジフードはコーディネーターの方に聞いたら、機能はほぼ一緒で 極論を言えは”見栄え”との事でした。 あと温水便座は担当さんの方から”外注をお勧めします(その方が安いです)”と言われたので ほぼ、半額くらいで外注に頼む方向でいます。 ドアキャッチャー、サーモバスなど必要且つ生活重視のモノだけを考えたら 我が家の場合は30万以内で収まりました。。。(あくまで我が家の視点です;) |
75:
匿名
[2012-01-20 17:48:11]
>72さん
私の固定資産税の金額は21万でした。 Ⅱ敷地のほうは建物の面積に比べて敷地面積が6倍くらいあることが気になります。そのため税金が高くなっているのでしょうか? Ⅰ敷地の固定資産税等はいくらぐらいなのでしょう? |
76:
購入検討中さん
[2012-01-20 19:25:32]
>74さん
日当たりが良いのは日中だけなので、夜は床暖がないのであれば、こたつや電気カーペットなど下から暖めるものがないとエアコンだけでは寒いと思いますよ。 今どの辺りにお住まいかは分かりませんし、同じような土地柄であるならば大丈夫でしょうが、あの地域は都心とは5度くらいの気温差があるらしく、とても寒いらしいです。 こたつや電気カーペットは利用しない季節が来れば仕舞わなければならない分、場所も取るし手間もかかります。 今わが家がその状態なので、とっても面倒だしスペースを使うことがネックです。 その点床暖房なら使わないシーズンはスイッチさえ入れなければ通常と変わらないので便利だと思いますよ。 おまけに床暖の外注となるとけっこうなお値段で時間もかかりますがOPで組んでしまえばローンに含められますしね。 確かにレンジフードは余裕がある方以外はいらないかもしれませんね。 |
77:
購入検討中さん
[2012-01-20 19:27:27]
>75さん
固定資産税だけでそこまでかかるんですね。 となると、環境税でしたっけ? それも合わせるとけっこうですよね。 確かそこを開拓して新しい街にしているための税金がかかるとか他で見たのですが、 その税金はいくらくらいかお話はありましたか? |
78:
購入検討中さん
[2012-01-20 19:28:06]
|
79:
匿名
[2012-01-20 20:54:25]
|
80:
購入検討中さん
[2012-01-20 23:39:14]
76さん
74です。多摩境とは車で30分どの距離です。 冬の夜はコタツとホットカーペットをしようしてますが、下のホットカーペットのみで コタツそのものの電源は使用せずに過ごせてます。 和室があるので我が家の場合は冬は和室でコタツを広げてゴロゴロする予定。 リビングダイニングはそのままソファを置いて使用するつもりなので 我が家は床暖不要と判断しました。 兄家族が同じ多摩地区で床暖(温水式)を使用してますが、現在は夜のみ稼働で 今月ガス代だけで13000円と言ってました(オール電化のマンションです) 電気式になるとどうなるんでしょうかね(^^;) 各家庭の体感温度や生活スタイルによって要不要あると思います。 なので、我が家は床暖が標準ではなくオプションで良かったと思ってます。 |
自分が要望書を出した時にバラはついてませんでした。
でも「あとからいくらでも追加できる」と聞いてます。
バラがあってもそれは予約ではないと。
支払はローンではなく現金一括の予定なので、ローン審査要りませんと言いました。
たとえ「現金でも抽選は抽選だから優遇されません」と言われてます。
落ちたら落ちたで別の部屋に行くしかないですけどね。