注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか?〔その7〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか?〔その7〕
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-08-25 03:02:30
 

前スレが1000件を越えましたので
新しくその7を作りました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9514/

[スレ作成日時]2011-12-05 10:23:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士住建ってどうですか?〔その7〕

701: 購入検討中 
[2014-02-01 09:21:31]
泡断熱はかなり暖かそうですね。
初期投資が安いので床暖房を増やそうかと考えていましたが、ランニングコストを考えると逆に泡断熱にした方がお得そうですね。 富士住建の床暖房は電気式なので電気代がかさみそうですし。

うちはLDK22畳程度になりそうですが、ウッドデッキとの仕切り窓にフルオープンできる4枚窓を考えています。4枚窓でも引き戸式と折れ戸式があるようですが、オススメの方式やメーカーがありましたらお教え下さい。
702: 匿名さん 
[2014-02-01 10:35:56]
その場合は窓からの熱損失が大きくなるので性能重視で選ぶべきです。
夏冬ともによく計画設計しないと、夏暑く、冬寒い(冷暖房コスト大)になりかねません。
そして断熱材の種類以上に厚さと施工者の技術が問われます。
もっとも時間をかける価値ある項目ですね。
703: 匿名 
[2014-02-02 00:01:03]
断熱性能を求めるならばフルオープンサッシは避けた方が賢明だけど、
あの解放感は捨てられないな。
その場合は床暖房を選択しておいた方がいいかも?
704: 購入検討中 
[2014-02-02 21:39:13]
フルオープンサッシの解放感憧れますよね。
ただ、富士住建の場合は、標準のサッシとの差額がシャッター込みで40万ぐらいとの事だったので、通常の4枚窓にしようと思っています。差額もシャッター込みで10万円程度のようですし。 通常の4枚窓は床に面しているサッシ部分もフラットではなくなってしまうようですが、40万は高すぎるかな・・という感じです。
705: 物件比較中さん 
[2014-02-03 07:07:29]
フォームライトSLは柔らかく、地震の時、揺れに追従してはがれないことがいいこと
しかし、もともと、気密がとれる代物ではないとの噂ですが、
気密施工は別にとってあるのでしょうか?
706: 購入検討中さん 
[2014-02-04 00:02:18]
結局、富士住建の家は
住める状態で、いくらかかるのでしょうか?

100平米の二階建てです。


外溝、カーテン、エアコン、照明は除く。
707: 購入検討中さん 
[2014-02-05 12:40:47]
カーテン。エアコン。照明はついてなかったっけ?
30坪~35坪くらいだと 坪単価60超えると聞いています
60坪なら値上がりして38.8? 激安です。
50坪なら45くらいかな? 安くはないが設備を考えたら、ローコストメーカーでも勝てないかな
35坪、その付近ならローコストメーカーのがいいかもしれない
55坪~65坪くらいなら、めちゃコスパがいいと思います。

708: 匿名 
[2014-02-05 23:34:06]
それ総額でだろ?
709: 入居済み住民さん 
[2014-02-15 19:40:16]
雪でしたが、とても快適に過ごせています。
気密も高いので、静かです。
うんうん。満足。
710: 契約済みさん 
[2014-02-15 20:41:42]
709さん
断熱君やりましたか?
711: 匿名 
[2014-02-17 13:34:02]
検討中の者です。
契約は、見積もりをもらってからどのくらいの期間で契約するかどうかを決めるのでしょうか?
また、オプションのサービスはありますか?(値引きはないと営業に言われたので)。
ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。
712: 匿名 
[2014-02-17 20:49:09]
期間なんて決まっていませんよ。
間取り提案の回数に制限があったりしますが、
納得のいくまで検討してください。
713: 匿名 
[2014-02-17 22:02:05]
712様、ご回答ありがとうございます。
契約前の間取り提案の回数は何回まではOKなのですか?
富士住建で建てた感想を教えていただきたいです。
714: 匿名 
[2014-02-17 23:33:20]
私の場合は最初の提案図面の手直し修正を重ねて完成したので、
間取り提案は一回のみです。
回数制限なんて事はお聞きしませんでしたが、
どこかで書き込みを見ただけなので正確ではないかもしれません。
715: 入居済み住民さん 
[2014-02-18 07:24:25]
家の場合は、営業さんと打ち合わせを三ヶ月位毎週のように重ねてプラン作り、納得してから契約したので大丈夫でしたけど、設計図ができてからの大幅変更は、お金がかかるとか聞いてました。
オプションのサービスも無くて、1円も負けてもらえませんでしたけど、満足のいく家ができました。結露も無く、特に断熱してませんけど、今日も周りは、雪だらけですが家の中暖かいです。
1円の値引きが無くても、オプションサービス無くても標準設備が、充実しているので、ゆっくりテレビ見ながらの入浴は、最高の癒しです。営業さんにもよるかわかりませんけど、じっくりとプラン作れば、満足する家ができると思います。光熱費は、ガス代以上に安くなりました。
716: 匿名 
[2014-02-18 11:59:43]
714様、715様、ご回答ありがとうございました。
契約までの間取り提案の回数は営業や支店によって違うのですね。
「三ヶ月位毎週のように重ねてプラン作り」というのは羨ましいです。
その営業さんの方針ですか?それとも支店の方針ですか?
私も契約までに何回くらいプランを作ってもらえるのか聞いてみることにします。

オプションサービスも無しなんですね・・・。
聞いてみても無駄なのでしょうか・・・?。

火災保険はどこの会社に入られましたか?
「三井住友海上のGKすまいの保険」のパンフレットをもらいました。
ネットでは賛否両論あったので、迷っています。
(まだ契約していないので気が早いですが、参考のためご意見をお聞かせください。)

結露がなくて暖かいのですね。それを聞いて安心しました。
ちなみに、夏は涼しいですか?

オプションでつけたものはありますか?
また、こうしたほうが良いとか、こうしないほうが良いといった事がありましたら、どのようなことでも構いませんので教えていただければ助かります。
長々と失礼いたしました。
717: ぐんまの入居済 
[2014-02-19 22:57:52]
715様
私も想像以上にテレビ入浴が心地よくて、毎日お風呂が楽しみです。初めはいらないなとか思ってましたけど、標準でついててよかったです!
欲しいと思ってた食洗機は、今のところ使ってないですが…
718: 入居済み住民さん 
[2014-02-22 11:05:17]
食洗機はちょっと使いづらいですよ。
大きなお鍋が入りにくい。


使わないとどんどん旧式になるから、使っています。
水道代は安くなるけど、その分お湯や電気代が掛かるから、
トータルしたらどちらが得か分からないですけどね。
719: 匿名 
[2014-02-22 20:04:10]
LVLは問題ありませんか?
720: 入居済み住民さん 
[2014-02-23 18:09:19]
715です
三ヶ月毎週打ち合わせは、最初はまだいろんなHMを回って決める事ができないでいて、いくつかのプランの中で富士住建さんがいいかな~と思いはじめてから、段々欲深くなり、いろんな要望を出してそれが金額的に大丈夫か、次回までに調べてお
きますという繰り返しで、あっという間に経ってしまい、毎週お付き合いして頂きいつもこちらの要望が変わるのに嫌な顔一つしない営業さんで、本当に満足してから、契約できました。オプションサービス聞くだけ、聞いてみたらいいと思います。夏はエアコンつけるとすぐに涼しくなり、エアコン止めます。
保険は、三井のGKに入りました。一年半まだ使っていないので、良くわかりません。

LVLは、積水ハウスでも無垢材より、強度が強いと言われ決めました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる