前スレが1000件を越えましたので
新しくその7を作りました。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9514/
[スレ作成日時]2011-12-05 10:23:45
\専門家に相談できる/
富士住建ってどうですか?〔その7〕
658:
匿名
[2013-12-02 10:21:33]
|
659:
匿名
[2013-12-08 23:00:25]
先日、我が家にも広告が入った。
ずいぶんと価格が上がったものだ。 これで比較対象が増えたよ。 |
660:
匿名
[2013-12-13 11:23:47]
省令準耐火構造と言うのは、2x4で行う場合の特別なもの 在来工法では「省令準耐火構造」と言う構造は有りません。
準耐火構造 と言うのは、建てる地域が 準防火地域だったり 3階建てだったり 色々法規的な条件によってそうしなけばならないので、勝手には決められません。 準耐火構造にしなくてもいい地域で、準耐火構造にして建てることは、殆ど聞いたことは有りません 建築士より |
661:
匿名さん
[2013-12-13 16:50:57]
教員免許のように免許更新制度が必要となりそうですね。
軸組、壁工法関係なく認定の建材を使う事でも実現できますし、更には法令も改正されましたよ。 |
662:
匿名
[2013-12-13 20:41:40]
だとしても、
準耐火構造にしなくてもいい地域で、準耐火構造にして建てることは、殆ど聞いたことは有りません って事は事実じゃない? 変なのが多いんだよ。 準防火仕様にできますか?なんて事言う人。 お宅が防火地域なら防火仕様で建てるしかないじゃない。 ちがうなら防火仕様にする必要ないじゃないの。 |
663:
契約済みさん
[2013-12-14 01:02:53]
思うに準耐火仕様と省令準耐火を混同している人がいるように思いますね。
両者は似て非なるものです。 |
664:
匿名
[2013-12-14 05:48:16]
その説明できない営業マンだっただけの話
|
665:
匿名
[2013-12-16 18:58:54]
だな!
営業がしっかりと客に理解してもらうことが重要。 |
666:
契約済みさん
[2013-12-18 07:00:46]
お風呂、浴槽のサイズが選べれば、最高かな
比較的にスタイリッシュなお家が得意なのかと思うのですが、 かわいらしい、南欧風の家を建てられて、うまく行きましたってお方はいませんでしょうか? |
667:
ハチ子
[2013-12-28 01:29:30]
高崎のショールームに行きました。営業担当の人最悪。いきなりタメ口。
電話しても出ないし折り返しは翌日。 完成物件を見たいと言ったら雑誌持ってきた。 土地専門の部署があるとかで…その担当も最悪。地元じゃないのは分かるけど道間違えて同じところぐるぐる。 周辺の情報まったくなし。 さら地みて日当たりいいですね~って…当たり前じゃん? 専門なら下見くらいしとけって感じ。 駆け込み始まってますか?って聞いたら…それほど感じませんね~だって。 設備はとても素晴らしいと思いますが、正直、他のローコストメイカーさんのほうが断然おすすめです。 |
|
668:
物件比較中さん
[2013-12-28 06:09:53]
隣の県の(女にはわからないだろうけど)っていう 上からおじさんよりましかな
|
669:
匿名
[2013-12-29 10:39:48]
高崎ショールームは悪く無かったけど。
相性でしょうかね。 |
670:
住み始めました
[2014-01-12 16:32:34]
最近住み始めました。
ここまで来るのは大変でしたが、とても良い家に なりました。 営業がもう少しまともなら、もっと楽な家作りができたかなぁ。 完成後は最高です! 富士住建でよかった(^-^) |
671:
入居済み住民さん
[2014-01-16 14:02:27]
1番こまるのは定期健診みたいなの。
不具合を見てくれるのは嬉しいし、安心ですが、 主人のいる週末が希望ですが、混みあっているらしく いつも平日の日中にいらっしゃいます。 見てくれるのも男性1人だし、私も1人なので少し嫌です。 多分、お互いに嫌がってると思います。 週末の人員を増やして集中的に見てくれるか、 2人で来てくれると嬉しいんですが。 それから施主支給にして不要になった電化製品は、 リサイクルショップで¥1000にしかならなかったです。 もう少し選択肢があればなぁ、もったいないなぁ、と思っています。 住み心地はいいです。 お風呂はゆったりしてるし、壁紙も今の所剥がれたりしていません。 キッチンも使いやすいし電動キーや雨戸も便利です。 |
672:
匿名
[2014-01-17 14:02:29]
住んで一ヶ月ちょっとですが、床は凹み傷でボコボコ、クロスは角の所が剥がれてます。掃除機をぶつけたりすると簡単にそうなりますね。
|
673:
住んでます
[2014-01-17 19:03:10]
いや、それは富士住建に限った話しではないよね。
荒い使い方すれば、多かれ少なかれ傷はつく。 床材はかなりいいよ。 一ヶ月前だと、ウッドワンですか? |
674:
契約済みさん
[2014-01-17 21:26:19]
確かに富士住建に限った話じゃないですね。
他のメーカーでも平行して話詰めてましたが床に関してはどこもフロアコーティング前提でした。 |
675:
匿名672です
[2014-01-17 22:25:59]
ウッドワンですね。これってコーティングされてるのかな…。
|
676:
入居済み住民さん
[2014-01-17 23:00:05]
6年前より不満が多くなっているみたいですね。
住んでみて、特に設計などには不満はないけど、やっぱりアフターはね。。。 自分で治せるし、もうかなりいじっているから期待はしていないけど 時間がかかるし、回答遅いし、その辺は主立った不満かな。 私の場合は営業さんと監督とは、気が合い円滑に進みましたね。 うちが完成したら、二人ともやめたけどw それにしても、今はソーラーもエコキュートも標準なんですね。 当時はほとんどオプションだったけど、もう少し設備には自由がきいたかな。 変更も結構できたし。 |
677:
建築中
[2014-01-19 01:29:29]
富士住建はとても上から目線な会社です。会社方針がそうなのかな?
物件の作りはセキスイなどの高級ハウスメーカーとは異なるくせに、プライドがとても高く、値引きは一切対応してくれず、気に入らなければ他行けば!って。接客業とは思えませんね。接客業ってお客様があってのものじゃないの!?そのお客様にたいして、他行けば!って・・・呆れてしまいますよね(ーー) 上から目線なので対応も本当最低最悪です!営業は初めの方が話にならなかったので違う人に変えていただき、まだ良くなったのですが、図面の打ち合わせでも、なかなか気に入る案を出してくれません。でもそれはその人の能力ではなく風呂がでかい(3畳)せい!坪数が坪数だったのでこのお風呂小さいのに出来ない?って言っても、込み込みの嫌なところで、込まれているものなのでこれは変えられないんですね・・・ってそれが原因で間取りが決まらないんじゃん!! 何だかんだうちもいろいろ折れ、間取りが決まり、契約から図面決定までで半年くらいかかりました。そして着工。現場監督がまたまたダメダメな人で、でも初めだけかなと思いきや、工事が進むにつれ、ここ図面と違う!ってのがあっちこっち。そしてなんと言っても着工してまもなく、仮設トイレが2回も倒れました。仮設トイレもろくに建てられない会社が家なんか建てて大丈夫なのか?って本当心配になりました。 そしてトイレが倒れた際に外壁ブロックに傷が付けられました。そこは直してくれると言ってますが、直すだけ。それ以上のことはありません。もちろん謝罪もありません。菓子折りくらいもって謝罪来るのが普通じゃないの?直せばいいってもんじゃねーんだよ!って言っても、なにもなし。本当苦情に対しては全てスルー。こんな会社選ばなきゃ良かったと本当後悔。 もし富士住建で検討されている方がいらしたら絶対気持ちのいい買い物はできませんので、違うハウスメーカーにしていただきたいです。私のような不快な気持ちで家は買うものではありません。高いお金を出して、常に上から目線の対応しかされないのは本当気分が悪いです。私も変えられるものであれば引渡し間近ですが変えたい気持ちでいっぱいです。 一生で一番高い買い物でこんな不快な思いをするとは思いませんでした。 これから家を建てられる方は家の作りよりも営業の対応で決めていただいた方が絶対いい買い物が出来ると思います。言い方が悪いかもしれませんが、安くても営業の対応さえよければいい家です!富士住建は本当おすすめ出来ません!!!!! 私のような不快な気持ちをする方が1人でも減ればいいなと思い、今回このような長文で投稿させて頂きました。 長々と失礼いたしました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
初めて聞いた。