野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ 仙台タワー 一番町レジデンス(旧称:仙台一番町再開発タワーマンションプロジェクト )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. ザ 仙台タワー 一番町レジデンス(旧称:仙台一番町再開発タワーマンションプロジェクト )
 

広告を掲載

近所の人 [更新日時] 2014-04-25 22:24:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sendai-tower.jp/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
野村不動産株式会社

施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:

ザ仙台タワー一番町レジデンス
仙台の一等地ではあります。
しかも三井、野村のコラボ。
いかがでしょう。

[スレ作成日時]2011-12-05 07:47:54

現在の物件
THE SENDAI TOWER 一番町レジデンス
THE
 
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町二丁目405番、406番、407番、408番、409番、410番、411番、412番(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩7分
総戸数: 118戸

ザ 仙台タワー 一番町レジデンス(旧称:仙台一番町再開発タワーマンションプロジェクト )

34: 匿名 
[2012-02-12 23:15:50]
33さんに同感です。
仙台は東北の方の憧れの街なんですね。
東京杉並出身の私には、一番町の魅力がわかりませんが…

35: 匿名 
[2012-02-12 23:28:35]
三井さんが販売代理をしている、さいたま市のグランドミッドタワーズ大宮のような物件だったら、我が家も検討します。
地元の方が一番町がナンバーワンとおっしゃるなら、本当に豪華な物件にしてみてください!
こちらは敷地が狭すぎて、あちらのようには難しいでしょうが…
参考に皆さんものぞいてみてくださいね☆
36: 匿名さん 
[2012-02-12 23:54:13]
>>30は、何か勘違いをしている。
東北大に入れるために、なぜ一番町のマンションなのか。
何の関係性もない。
むしろ子育ては、街中は向かない。
39: 匿名さん 
[2012-02-13 12:24:32]
子供を東北大学に入れたいから一番町のマンションを買ってやる?
そこまで親がかりでは、逆に子供の将来が不安になります。
大学生位になったら子供はアパートや下宿で友人とワイワイやるのが楽しみに。
もう大人なのですから、大学生協なんかで近くのアパートを自分で捜しますよ。
私は東北大OBですが、八木山緑町の日就寮で青春を謳歌しました。
40: 匿名 
[2012-02-14 22:57:35]
↑同感です。
青春を謳歌するのに、豪華マンションは必要ないですよね。
単身者向けの間取りがあると、ちょっと余裕のある親は買ってあげようかな…と思うのかな。
そんな過保護に育てられた、学生さんや、繁華街にご出勤の方が集まりそうな物件にならないで欲しいですね…
私は一番町の魅力がわかりませんが、地元の方自慢の場所のようですから、それに相応しいマンションになってください!
41: 匿名 
[2012-02-14 23:02:21]
すごい場所に建ちますね。
仙台中心部の高級マンションは供給過多でしょう。
震災後に売れたのは、郊外物件ばかりでしたよね。
42: 匿名さん 
[2012-02-15 08:01:28]
>>41
そう、立地が凄すぎます。
日常生活が落ち着いてできるのかなぁ?と考えて見送り
まぁ、価格的に手が届かないでしょうが。

でも五橋近辺のマンションは理解できますが、藤崎向かいにマンションとは…。

明らかに地方都市の様相です
43: 匿名 
[2012-02-15 11:34:30]
同じ一番町でも、サンモール一番町(藤崎の向かい側)は、10年前に比べ、明らかにさびれましたよ。
映画館の松竹は廃業しその後の電器店も閉店、大型書店の丸善は仙台駅前に移転、スポーツ用品サイカワも倒産。
東北大学も今や研究施設しかなく、学生は殆んどいなくなったので、昔からあった古本屋街も消滅。
最近テント販売で盛り上げようとしてますが、核となる店舗が無くなり人通りも減りました。
同じ一番町でも、藤崎側のぶらんどーむ一番町やマーブルおおまちの賑わいとは、雲泥の差がありますね。
44: 匿名さん 
[2012-02-15 15:20:56]
おしゃれなケーキショップが明治屋の向かいにできたね。
45: 匿名さん 
[2012-02-15 17:14:04]
>>41
>すごい場所に建ちますね
どこが?一番町でも寂れたトコでしょ。七夕でもあちら側は見る価値ないし。
46: 匿名 
[2012-02-15 23:36:45]
すごい場所には…マイナスの意味を込めたんですが…
42さんや45に同感な41でした~。
うまく通じず残念。
47: 匿名 
[2012-02-15 23:40:53]
総じて、皆さんは何処に建つなら買いたいのでしょうか?
価格は別として…

48: 匿名 
[2012-02-16 00:07:56]
>>47
あおば通りの日興証券の横、プラウドの看板がある所。
ダイエーが斜め向かいだし、仙台駅にも至近。
49: 匿名さん 
[2012-02-16 07:06:38]
>>47
仙台駅直結
50: 匿名 
[2012-02-16 20:40:28]
それは、すご~い☆☆☆
東京に通勤するわけでもないし、日常生活で仙台駅を利用しないですが、直結なら買いたいかも\(^O^)/
51: 匿名 
[2012-02-16 23:00:28]
でも仙台駅直結は日常生活が意外と不便ですよ、やはりダイエーの様な大型スーパーの前が便利かと。
52: 匿名 
[2012-02-17 11:46:19]
建つといいですね☆
53: 匿名さん 
[2012-02-17 19:52:22]

売主三井不動産レジデンシャル。売主販売代理に野村不動産。三井があの野村とタッグを組むとは・・・。がっかりですね。
54: 匿名 
[2012-02-17 19:55:45]
残念ですよね…

なんでだろう。
55: 匿名さん 
[2012-02-17 20:13:16]
仙台初 2社共同のプロジェクトだそうです。そもそもザ仙台タワー一番町レジデンスというネーミングはどうなんです?
一番町森トラストのザレジデンスと酷似してて混乱しないかな?
56: 匿名 
[2012-02-17 21:42:33]
タクシーの運転手さんには、ウェスティンの…とか藤崎前の…って言わないと間違えられちゃいますね。
トラストから反論は大丈夫かな?
57: 物件比較中さん 
[2012-02-18 03:57:41]
ネガティブな投稿ばかりが繰り返されてる感が。
巷にあふれる書きこみ代行会社の多さには驚愕ものですが、これも>30>38が云うネガティブキャンペーンなんですかね?
一番町という立地はいいですよ。車移動が不便な街中が徒歩圏内ですから。
58: 匿名さん 
[2012-02-18 05:31:27]
ネガティブでしょうか?
そういった意見も多いと思いますよ。
なんでも代行会社のせいにするのは早計でしょう。

三井単独でやってほしかったのは、私も思います。
でも、三井さんが一緒になってくれたおかげで、
それなりにいいものができているようにも感じます。
ただ、新しい物件がどんどん出始めているので、
高額物件の供給過多になりそうな気が・・。

プラウドの北仙台も3500万円以上という噂も聞きますし、
3~4年前頃のバブルの様相を呈しているように思います。

立地がいいのは分かりますが、
子育てを卒業した方くらいにしか、
恩恵はないんじゃないかな…。

老後、DINKS、単身、セカンド向け物件です。
59: 匿名さん 
[2012-02-18 06:29:00]
そうですね。
いわゆるファミリー層には不向きな物件でしょうね。地方都市の仙台では街中と言えどマイカーは必需品ですから、
せいぜいマイカー運転をあきらめたご高齢者ぐらいか…?
60: 匿名 
[2012-02-18 11:03:02]
そうなんです。
マイカーは手放せません。
平日の昼間は自転車や徒歩で買い物に出ますが、毎日は買い物に行きません。夕方は子供のお稽古の送迎で車。冬の土日はスキーに出かける我が家です。
この立地で一番喜ぶのは、通勤が楽になる主人かな。
61: 匿名さん 
[2012-02-18 11:47:09]
一番町、藤崎向かい、地下鉄直結とアピールされても・・・うちは何の魅力も感じません。
62: 匿名さん 
[2012-02-18 12:06:17]
仙台で初!
三井と野村の共同プロジェクト!が売りの一つらしいですが、それって客からするとメリットではないよね。
63: 匿名さん 
[2012-02-18 12:53:21]
ここ、即売にはならないかもね。
竣工までに売れればいいという、
三井としては長丁場で見ているんじゃないかな。
野村さんとは発想が真逆ですが。

名前は、「ザ・仙台一番町タワー」の方がすっきりする。
レジデンスは紛らわしい。
64: 匿名さん 
[2012-02-18 12:55:37]
この場所にステイタスを感じるような、地元の方々が購入すればいいのではないでしょうか。
65: 匿名さん 
[2012-02-18 13:08:48]
投資向きかも。ここなら、借り手がつきそう。
企業の借り上げにできると思うな。
67: 匿名さん 
[2012-02-19 10:38:40]
>>65
>ここなら、借り手がつきそう
泉中央でも長町南でも立地のいい物件は引く手あまた、別にここに限りません。
企業借り上げは単身赴任用とファミリー用の2通りで、最近はファミリー用が不足とか。
68: 匿名さん 
[2012-02-19 11:36:39]
>59
賃貸に出しても投資回収までには10〜30年はかかるそうだからね・・。投資目的もそれほど見込めないかもね。
老人が住むにしても終の棲み家にするには、藤崎向かいで地下鉄駅そばなんて賑やか過ぎる。
70: 匿名 
[2012-02-19 14:20:43]
おとといの?情報番組で、書き込み?代行業者が話題にのぼっていたとする投稿が即座に消されましたが、何か意味があるのでしょうか?
この投稿も消されてしまうのか?
71: 匿名さん 
[2012-02-19 15:51:32]
ここの建物は、隣りの興和ビルと同じくらい歩道からセットバックするんだろうね

商業テナントに飲食店とか入ると、ゴキブリが上がってくるのから避けてほしいわね
72: 匿名さん 
[2012-02-26 09:11:39]
リタイア組だってここ買いますかね?
繁華街で安穏とは程とおいよ。

73: 匿名さん 
[2012-02-26 11:39:04]
藤崎まで地下を通れば雨知らず。

デパ地下が冷蔵庫代わりとは、老後にピッタリ。

でも騒がしすぎると思います、私も。
74: 物件比較中さん 
[2012-02-26 12:21:32]
ダイエー、イオン、西友なら安価な食品も買えますが、デパ地下は少々お高くって。
美味しいのですが、家計を預かる主婦としては…。
75: 匿名さん 
[2012-02-26 21:34:05]
少々お高くっても少ししか食べられませんから食べたくても、老後は。
よって家計にはあまり影響ないでしょうね。

それよりすぐ南側にある楽しすぎる飲み屋街が家計に影響するかも。
「源氏」はじめそうそうたる名店が目と鼻の先です。

76: 匿名さん 
[2012-02-26 22:32:08]
老後というよりDINKS向きかな。
ファミリーもいなくなないだろうけど、
ここで子育てもどうかなと。

中心部はリタイアした老後の人が多く集まると思いますよ。
どこの都市でもその傾向はあまり変わらないと思う。

場所をいつも眺めると、22階とはいえ、
西側には三井住友海上のビル、南も10階建てくらいのビルがあるので、
眺望重視する方は、15階以上かな~と。
77: 物件比較中さん 
[2012-02-28 09:02:12]
家族で住むには不向きでしょ?どう考えても。
高齢で運転できなくなった老人ならともかく、仙台で車がない生活は考えられませんよ。
78: 匿名さん 
[2012-02-28 11:43:13]
平成26年度に消費税率が8%に引き上げられ、27年10月には何と消費税率は10%に。
4000万円のマンションを買うと実に400万円もの消費税が。民主党万歳\(^o^)/
79: 匿名 
[2012-02-28 12:59:59]
それは間違い。4000万円だったら、既に5%含まれているので、残りの5%分の150万円?位が上乗せになるだけです。この例だと、上乗せ分は200万円以下。

また、そのまま乗せたら、買い手が付かなくなる可能性もあるため、売主の企業努力や安くなる仕様に工夫するはずですから、実質的にはそれほど変わらないと思う。
80: 匿名さん 
[2012-02-28 13:45:57]
>>79
それも間違い。
マンション価格は土地代+建物代。
その内で消費税がかかるのは建物部分だけ。
4000万のマンションなら建物代の割合で消費税が変わる。
81: 匿名さん 
[2012-02-28 23:20:08]
それぞれ微妙に解釈が違うような。
現在4000万円で売っているものと比較という部分でいえば、
4000万円のうち、建物部分価格に消費税を加えて4000万円にしているわけで、
5%の消費税は既に含まれる。
残りの5%を加算すると、400万円の値上がりというのは大間違いで、
実質的には150万円程度の値上げじゃないかなと。

ただ、150万円程度であれば、
今後いつまで続くかわからない施工費の高騰分を
将来の一段落時には吸収することも予想され、
あまり価格的には変わらないのかもしれません。

価格だけで物件を買うわけではないので、
まあ、よいと思ったところを買えばいいんじゃないか。
82: 匿名さん 
[2012-02-29 09:14:01]
藤崎の向かいというと、いろは横丁とかが呑み屋さんが軒並みあるところだよね?
飲んべえには老後嬉しいね。
83: いつか買いたいさん 
[2012-03-02 09:04:31]
国分町も徒歩圏内だから飲み屋はそりゃ豊富で酒好きにはもってこいの場所ですけど、ふつうの人にとってはデメリットのようにも感じますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる