ザ・パークハウス 町田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目2671番1外(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩4分 (ターミナル口)
横浜線 「町田」駅 徒歩5分 (南口)
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩8分 (西口)
間取:3LDK
面積:64.63平米~67.08平米
売主:三菱地所レジデンス
[スレ作成日時]2011-12-05 01:24:12
ザ・パークハウス 町田ってどうですか?
28:
匿名さん
[2011-12-18 14:29:30]
|
29:
匿名さん
[2011-12-18 14:31:06]
すみふと地所は禁断の長谷工には手を出さないと思ってたら、藤和とブランド一本化してザ・パークハウスはいい物件もそうでない物件もごっちゃになった状態で、ブランドだけで判断できなくなった。過去の地所地所物件のイメージで考えるとやけどするかも。
|
30:
匿名さん
[2011-12-18 14:35:33]
スミフは長谷工物件あるでしょ・・・
|
31:
匿名
[2011-12-18 19:03:48]
地所も長谷工たくさんやってましたよ。この立地で高級なの作って単価あげて事業しないと思いますよ。2900万からにして安くするほうを取ったんでしょ。プラウド相模大野の半値。売れるかは知らないけど賢い選択でしょ。
|
32:
匿名
[2011-12-18 19:24:24]
確かに。地所のフルスペックがいいなら世田谷行けばいい。 町田でスーパーゼネコン使わないよ。長谷工じゃなければ聞いたことない施工会社のどっちか。
|
33:
匿名さん
[2011-12-18 20:05:29]
長谷工物件がどういうものかを知らない者です。レスを遡って読んでみたのですが良くわかりません。工事が雑ってことでしょうか?現物を見てから買えないマンションの購入は難しいですね。完成してから不具合があちこちみつかっても対応はしてもらえるのでしょうけど。なんか信用できなくなってしまいそうです。ただ価格は魅力ですね。あと駅近であることと町田の便利さもポイント高いです。
|
34:
匿名さん
[2011-12-18 20:09:57]
ちょいと調べたらスーパーゼネコンって売上1兆円を超える数社しかないみたいだけど、パークハウスでもそれらを使っている物件てほとんどないね。
|
35:
匿名さん
[2011-12-18 21:45:33]
現物見てしか買えないなら最近のマンション買うのは無理。青田売りしてないとこないよ
|
36:
匿名さん
[2011-12-18 21:51:56]
33さんへ
ちなみに日本で一番マンション作っているところが長谷工ですよ。しかもダントツの多さです。聞いたことのない施工会社よりよほどいいですよ。まあ都心の億ションなんかはやらずに郊外の安いマンションがメインだとは思いますが。 |
37:
匿名さん
[2011-12-18 22:30:30]
近くに住んでいらっしゃる方に質問です。このあたりの小学校、中学校の評判はどうなんでしょうか?
|
|
38:
匿名さん
[2011-12-25 20:20:08]
公式で仕様がのページが更新されてますね。
中町の方も最近の仕様からするとやや低いと思いましたがこちらはそれよりも更に少しだけ低いですね。 中町との比較だと ・キッチンの収納が観音開きの箇所がある ・キッチン背面に食器棚と吊り戸棚が標準で用意されていない 逆にこれくらいなので価格帯からするとそれ程悪くはないですね。 |
39:
匿名
[2011-12-25 21:49:50]
ここは112戸に駐車場35台分で、残りはどうするのだろう?
ここは、自動車の発着や、子供の遊び場の付近としても危険な気がする。 |
40:
匿名さん
[2012-01-14 16:26:35]
公式のトイレの写真。
使えないように便器のふたを紐でしばっているのですけど・・・ 公式とかMRでこんなことするの初めて見たよ。 地所は一般に露出する前にチェックするフェーズがないのですかね? |
41:
購入検討中さん
[2012-01-14 21:49:24]
ホントに町田駅の裏は変わりましたよね。
昔はラブホのイメージでした。 今もあるんでしょうけど。 そして、あれほどのCMをしているザ・パークハウスが建つ。 |
42:
匿名さん
[2012-01-14 22:08:15]
変わったのってヨドバシ前の通りのファミマの向かい側の例の場所がなくなったくらいじゃない?
|
43:
匿名さん
[2012-01-15 17:33:50]
|
44:
匿名さん
[2012-01-17 23:49:01]
だからねー地所さん、トイレの写真だけ変えてそのあとチェックしたの?
トイレの上のキャビネット収納の写真に写っている便器は相変わらず紐で縛ってあるでしょ。 1.単純に見落としていたのなら相変わらずチェックされていないことが露呈してだめ。 2.写真を撮り直すのが面倒で放置していたのなら顧客に対しての姿勢がだめ。 結局だめだめ。 チェックアイズを標榜する企業だとはとても思えませんね。 |
45:
匿名さん
[2012-01-19 00:27:46]
ひもで縛ってあるトイレが気になって見てみたのですがみつけられませんでした。
既に写真を換えてしまったのでしょうか。 ダメダメというよりはこういう自由な場の書き込みも把握されていてちゃんと修正されていることはポイント高いです。 要望とか困ったこととかあったら一応はちゃんと聞いてくれそうな気がしてきます。 ミスそのものよりその後の対処ってけっこう大事なんですよね。 |
46:
匿名さん
[2012-01-19 00:37:47]
トイレのキャビネットの紐の写真、残っていますよ。
|
47:
匿名さん
[2012-01-19 21:14:39]
>>45
把握しているのに直さないから駄目なのですよ。 おそらく44の書くところの2番でしょうね。 車のカタログとかでシートにビニールがかぶせてある写真なんてありえないですよね。 まして何千万もする商品の紹介でこれを放置しているのなら顧客を軽視していますね。 |
48:
匿名さん
[2012-01-20 13:36:58]
力入れた物件なら70㎡未満の3Lにしないでしょ。
文句ばっかり言わないで。 |
49:
匿名さん
[2012-01-20 20:34:35]
力を入れる入れないの問題じゃないでしょ。
逆に地所としては安い物件なので手抜きでなんてことが分かる方が問題。 |
50:
匿名
[2012-01-24 19:17:47]
タカラレーベンのかたがかなり悪口言ってたので 見に行ってきましたが安い!
ちなみにトイレの話しが出ていましたが 縛ってあるのではなく飾りでした。 普通に蓋もあきましたよ。 どっちがいいかな~? |
51:
匿名さん
[2012-01-24 21:23:02]
便器の蓋にリボンの飾り???
|
52:
匿名
[2012-01-25 12:33:19]
トイレの蓋にリボンは別に珍しくないよね。
↑で紐で縛ってあるから顧客軽視だとか騒いでる人いるけど、痛いくらい恥ずかしいからほどほどにね。地所ほどでかい会社がチェック機関を持っていないはずないし。 痛いカキコミに対して社員さんとかはどういう気持で見てるんだろ(笑) |
53:
匿名さん
[2012-01-25 20:26:03]
実際に便器の写真は差し替えたけどね。
|
54:
匿名さん
[2012-01-25 21:20:00]
52さん
トイレの蓋にリボンって珍しくないのですか? ググっても出てきませんが。 53さんが書いている通りここで指摘されてから数日後にトイレの写真がリボン無しに差し替ったのは事実です。 ということは何かしらの差し障りがあると判断されたということです。 チェック機関があるとのご指摘ですが少なくとも初めは見過ごされていたということですね。 |
55:
匿名
[2012-01-26 15:22:39]
本当に差し障りがあるのなら、50さんが見てきたとおっしゃっているように、モデルルームでそのままにしておかないでしょ。
まさか紐で縛ってある、顧客軽視だ!とか言われるとは思ってはいなかったでしょうが、万が一カキコミを見て差し替えたのであれば良い対応じゃないですかね?? |
56:
匿名さん
[2012-01-26 21:40:31]
|
57:
匿名さん
[2012-01-26 22:06:42]
問題があると判断して差し替えたのであれば一部はそのままだと対応としては中途半端ですよね。
|
58:
匿名さん
[2012-01-27 00:18:14]
三菱さんは町田中町の公式でもやらかしましたからね。
企業全体かどうかは分からないけど、少なくとも公式を作成している部署のチェック体制は甘々ですね。 |
59:
匿名さん
[2012-01-27 21:37:48]
結局リボンについての追加情報無しか。
MRを見に行きたいけど昨年地所物件を購入してしまったのでひやかしだとばれると嫌だから行けない・・・ |
60:
匿名さん
[2012-01-28 12:58:56]
ここの営業どうなの?
レーベンの前のプラウドが20階建てとか言ってたよ。 プラウドの建築看板みたら11階だし・・・ どっちが本当? |
61:
匿名さん
[2012-01-28 16:03:16]
看板に嘘を書いたら事前に公示している意味がないから看板が正しいのでは?
エリアの他の建物とのバランスからもないと思うけど。 |
62:
匿名さん
[2012-01-28 17:07:09]
>>60
20階建ては無いと思いますよ。 建築費でだけでも数億円以上コストがかかるし20階建てにしなくても容積率は満たせるはず。 聞き間違いではないですか? 話しが変わりますが三菱グループはまた不祥事がおきているようですね。 マンションでも関西で土壌汚染隠しで問題になってましたがこんなに不祥事が多いのは企業体質なのでしょうか。 |
63:
匿名さん
[2012-01-28 18:30:56]
マンションの土壌汚染隠しってなに?
|
64:
匿名さん
[2012-01-28 18:39:07]
マンションが建設される土地が例えば以前工場が使用していたとかの場合に土壌が汚染されていないか事前に調査して公表する必要があるけどそれじゃないの?
|
65:
匿名さん
[2012-01-28 20:29:47]
昔の話しだけど、土壌汚染の事実を重要事項として説明せずに販売して、宅地建物取引業法違反で処分された過去がある。OAP、土壌汚染でググればまだ見つかるよ。
まあ、三菱のグループ企業にコンプライアンスを期待するのはどうかというのもあるけど。不祥事続出でしょ。 おまけだけど、土壌汚染対策法で土壌調査が義務付けられているのは、過去に土壌汚染対策法で指定されている物質を使っていた場合だけ。関東だと自然由来の汚染で、基準値以上の物質が検出されるってケースも結構あるから、不動産取引をする場合は土壌調査の有無を確認するのは必須。 |
66:
匿名さん
[2012-01-28 20:38:57]
|
67:
匿名さん
[2012-01-28 20:39:19]
|
68:
匿名さん
[2012-01-28 20:49:17]
|
69:
匿名さん
[2012-01-28 21:13:15]
宅建免許取り消しもあり得る事件だったけど、住民との示談と社長の引責辞任で幕引き。裏で何があったんだろう。
|
70:
匿名さん
[2012-01-28 22:20:08]
ゼネコン長谷工、売主三菱・・・
この不安感を払しょくするにはもはや価格しかないでしょ笑 この財閥は忘れたころにどこかしらで悪さやらかすね |
71:
匿名さん
[2012-01-28 22:50:34]
|
72:
匿名さん
[2012-01-29 01:38:16]
そういえば町田街道沿いに日神のマンション建設中なんだね。
グランデムよりは駅よりだから日神であることさえ気にしなければ選択肢の中に入るね。 でも場所的にここよりは同じような間取りだと600万以上は高そうだけど。 |
73:
匿名さん
[2012-01-29 11:37:19]
初めて知りましたが大阪の土壌汚染事件の内容すごくないですか。
自動車、薬品、電気、不動産、たしかに三菱は不祥事おおいですね。 一部の人間だけと思いたいですが、財閥としてコンプライアンスに対する取り組みを重要視してないとしか思えないです。 |
74:
匿名さん
[2012-01-29 11:54:36]
このマンションの東向きは南の建物と隣の住戸の壁で午前中でも陽があたってないね。
|
75:
匿名
[2012-01-29 12:13:49]
実質、長谷工仕様だし、交差点のところで落ち着いた場所ではない。
|
76:
匿名さん
[2012-01-29 15:53:34]
長谷工使用ってことは「直床」ですか?
外観見るとこれが三菱??って感じ。 三菱は大阪の不祥事前までは全てにこだわっていたような気がする。 不祥事が起こって3~5年くらい身を潜めて、最近、ようやく復活したかと思えば どこの物件も価格訴求になってると思う。 「ザ」が付くようになって価格訴求・・・よくわからん。 |
77:
匿名さん
[2012-01-29 16:00:17]
旧藤和仕様でしょ。以前は棲み分けしてたんだけど、ブランド統一しちゃったから分かりづらくなったよね。
|
78:
匿名さん
[2012-01-29 16:15:30]
チェックアイズで建物チェックする前に、自社の社員をチェックした方がいいのにね。
あっ!会社ぐるみだから意味ないか。 |
79:
匿名さん
[2012-01-29 16:21:01]
地所は、以前、チェックアイズをやってるからってことで住宅性能評価は取得しなかったんだけど、結局、性能評価を取得するようなった。機能しなかったってこと。
|
80:
匿名さん
[2012-01-29 16:28:56]
取得しないと住宅エコポイントとかもらえなくない?
あと耐震偽装問題とかあって第3者のチェックを受けることが業界のデフォになったからじゃないの? |
81:
購入検討中さん
[2012-01-29 21:35:30]
モデルルームいきましたが、
うーん、、 長谷工、直床、交差点、ホテル街近く、、、、 もう少し価格安ければいいな、購入してもよいかな。 |
82:
匿名
[2012-01-30 00:27:40]
|
83:
匿名さん
[2012-01-30 00:48:15]
>>82
長谷工が施工の物件は持ち込みといって、長谷工が事実上のデベのケースが多いから、売主に関係なく直床、二重壁、ALC壁といったような長谷工仕様と言われている仕様の物件が多く存在してる。ただ、最近大手財閥系での長谷工施工が増えたけど、直床でなく二重床ってのが多いんだけど、藤和は以前から長谷工施工を手がけていて長谷工仕様そのままだったりしてた。 ご友人のマンションは長谷工とは別の施工会社じゃないかな。 |
84:
匿名
[2012-01-30 22:59:38]
|
85:
匿名さん
[2012-01-30 23:48:17]
なんと分かりやすい自演。
長谷工・直床って書いている時点で十分詳しいじゃん。 |
86:
ご近所さん
[2012-02-03 21:57:55]
長谷工が気になっているのですが、、
大手ですし、丁寧な仕事、というのを期待することはできないでしょうか。 |
87:
匿名さん
[2012-02-04 16:14:02]
公式でモデルルームの写真が公開されたけど緑多すぎ。
バスルームの中やパウダールームの中まで・・・ 実際のMRも同じなの? |
88:
物件比較中さん
[2012-02-04 21:05:03]
87さんへ
掲示板で文句言われるなら、モデルルームに行かれて確認されれば良いのではないですか? 非公開ではないのですから。 なんか不快ですよね。 |
89:
匿名さん
[2012-02-04 21:51:05]
ただの感想に目くじらをたてるとはこわい検討者がいますね
風呂場に鉢植えは普通に違和感がありますね |
90:
物件比較中さん
[2012-02-04 22:29:31]
モデルルームに行って、別に違和感なく思っていて、真面目に検討している者にとって、HPを見ただけでいちいち断定的に否定している人の方が、失礼だと思うのですが。
|
91:
匿名さん
[2012-02-04 23:52:39]
近場じゃない人はまず公式見ますよね。
それを見た感想を書いて失礼とはおかしくないですか? 自分が前向きに検討している物件に少しでも否定的な意見は認めない人? |
92:
匿名
[2012-02-05 08:39:32]
この物件の特徴として、
1、交差点の付近で、 渋滞が多い 2、配棟は、南側は 1と関連して、幹線 道路沿い、東側は川 向かいとなっている が、朝8時や昼2時 でも、あまり日が当 たっていない 3、専有面積が64~ 67平方メートルの圧 圧縮型3LDK 4、長谷工ならでは の戸境壁が二重壁に なっている、直床の 可能性あり 5、広告には、徒歩 10分圏内に公園が19 箇所とあるが、そん なに毎日公園に行く かどうか 6、用途地域は商業 地域で、直接はホテ ル街とは接していな いが、マンションが 林立している。同地 域で2ヶ所がマンシ ョンが計画中若しく は計画がある。 |
93:
匿名
[2012-02-05 08:39:44]
この物件の特徴として、
1、交差点の付近で、 渋滞が多い 2、配棟は、南側は 1と関連して、幹線 道路沿い、東側は川 向かいとなっている が、朝8時や昼2時 でも、あまり日が当 たっていない 3、専有面積が64~ 67平方メートルの圧 圧縮型3LDK 4、長谷工ならでは の戸境壁が二重壁に なっている、直床の 可能性あり 5、広告には、徒歩 10分圏内に公園が19 箇所とあるが、そん なに毎日公園に行く かどうか 6、用途地域は商業 地域で、直接はホテ ル街とは接していな いが、マンションが 林立している。同地 域で2ヶ所がマンシ ョンが計画中若しく は計画がある。 |
94:
匿名
[2012-02-05 20:44:08]
2ちゃんねるみたいに荒れてるなあ。(笑)西向き東向きなんてもともと直射の光が入るのなんて2、3時間。日当たり重視の人は南向きしか買っちゃダメなの。 俺はここ買わないけど、ここの東向きは安いと思うよ。川向きは昔ほど希少価値ないけど何もたたないんだから少なくともレーベンよりはいい。
|
95:
物件比較中さん
[2012-02-05 22:17:25]
92および93さんへ
休日の朝早くから唐突に冷静なコメントご苦労様です。 同じポイントで某モデルルームの営業マンがここのネガティブトークを展開されていましたよ。 町田駅最寄物件を検討していますので、ぜひ同じ分析力で、レーベン物件とトータル物件の検討に当たっての注意点の書き込みをよろしくお願いします。書き込まれないと片手落ちではないですか? |
96:
匿名さん
[2012-02-05 22:51:18]
ここの掲示板に爆笑しました。モデルルームのトイレにリボンついてると三菱の企業の隠蔽体質につながるとは。どう考えても企業体質考えたら三井・三菱・野村・住友でしょ。
|
97:
匿名
[2012-02-05 23:10:44]
タカラレーベンはアフターサービスなんかを考えたら論外だけど、ここもかなり安いのはもとから南口の土地は安いんだろうなあ。でも駅遠の中町が3900中心でここが2900中心まで安くしてきたのはレーベンの影響があるんでしょうね。
|
98:
匿名さん
[2012-02-06 22:13:19]
これだけ安いと町田の中古が売れなさそう。南口とは言っても駅近のマンションだと中古でも結構高いんですよね。
|
99:
匿名
[2012-02-19 13:33:12]
とにかく安い。子供のいない共稼ぎ夫婦の私どもには学校や市行政などあまり関係ありません。とにかく会社通勤の利便性しか考えておりません。余裕ある方は中町や原町田でご検討されてはと・
|
100:
匿名さん
[2012-02-19 14:06:02]
原町田は完売で昨年末から入居開始です。
中町も完売で1月後から入居開始ですが・・・ 新聞広告を見ましたが上空からの写真の境川に画像処理しすぎですね。 イメージを良く見せたいのだと思うけど濃いブルーの水がなみなみとしすぎで笑ってしまいました。 |
102:
ご近所さん
[2012-02-20 21:04:07]
ラブホテルは近いといえば近い。少しだけ離れているけどね。大規模なマンションがとにかく多い一角。ごみごみしているかな。
でもあのあたりで今まで出た新築では最安値でしょうね。中古でも3L3000万くらいで築10年くらいが売っているとこだから。 |
104:
ご近所さん
[2012-02-20 21:09:46]
住んでたらそんなこと思わないけど。のどかとは言わないけど便利な街ですよ。
|
105:
匿名さん
[2012-03-07 23:34:01]
第一期で67戸販売とSUUMOに出てますね。掲示板の書き込みは
少ないけど、反応はいいみたいですね。 |
106:
匿名さん
[2012-03-09 14:58:15]
ここの地盤は、大丈夫ですかね。
|
107:
匿名さん
[2012-03-09 21:49:30]
>>105
私は逆に112戸に対して67戸では反応悪いなと思いましたよ。 |
108:
匿名さん
[2012-03-10 00:53:47]
|
109:
匿名さん
[2012-03-10 02:27:52]
雨が降っても傘いらずという場所が気にいっています。
先日も荷物に気を取られて電車に傘を忘れ、濡れて帰りました。 駅から徒歩10分以内の好立地なのですが、本降りだと傘無しではずぶ濡れです。 かといって傘を買うのももったいない距離なのです。 通勤する身としては駅近はありがたいですね。 |
110:
匿名さん
[2012-03-10 12:38:58]
本降りで徒歩4分だとずぶ濡れだと思いますが・・・
|
111:
匿名さん
[2012-03-10 12:49:05]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
112:
匿名さん
[2012-03-10 13:00:19]
住環境やそういったリスクを含めて今の価格になっているのですから納得して買う分には良いのですよ。
|
114:
匿名さん
[2012-03-10 13:21:56]
|
115:
匿名さん
[2012-03-10 14:41:53]
113
私は111さんではないですが、揺れやすさマップは見ましたか? 震度階級が低い場所が「より安全」ということです。 ただ、私は112のように価格が安いのはリスク低減に つながると思うので、納得できればよい物件だと思います。 この価格なら震災で壊れても多額のローンを抱えなくてすみますし。 |
116:
匿名さん
[2012-03-10 17:44:36]
揺れやすさマップ見ました。。。
でも地震で怖いのは揺れというより液状化じゃないですかね。 色々なサイトで湾岸エリアや河川の近くが危ないって書いてありますから。 私にとっては3000万近いローンは多額なのでどうしても気になります。 |
117:
匿名さん
[2012-03-10 18:25:28]
116さん、
液状化が気になるのであれば、ハザードマップなど見たほうがよいです。 「湾岸エリアや河川の近く」でも危険レベルは異なりますよ。 価格が高いのであれば、駅から遠く、カタカナ系デベロッパーなど 支払い価格が低い物件を検討したほうがよいですね。 人それぞれ、重視するポイント、取ることができるリスクが 異なると思いますので、よい物件が見つかるとよいですね。 |
118:
匿名さん
[2012-03-10 23:04:08]
全部売れないとはいえ、1月末からで第一期67戸は絶好調だよ。レーベンは第一期20戸なんだから。中町といい、ここといい三菱の価格の付け方はうまいね。
|
119:
匿名さん
[2012-03-10 23:44:42]
レーベンはフライング販売している分が未公開だから実際のところは分からんな。
絶好調なら第一期で8割以上いかないとね。 |
120:
物件比較中さん
[2012-03-11 13:37:07]
町田がいろいろ便利なので
駅近で探しています。 ここは徒歩4minだけど住所が相模原市なので 市役所は相模原だから手続きの度に電車のって2駅先まで行かなきゃいけないし すぐ近くにあんなに大きな町田中央図書館があるのに 市民じゃないから使えない。 いろいろ不便なところも見えてきました。 |
121:
匿名さん
[2012-03-11 16:33:44]
1月中旬からモデルルームオープンして2カ月で67戸完売したら超好調物件ですよ。
1期で8割とか完売するところ(野村さんが多いかな)とかはモデルルームオープンから販売開始までとにかく長いですからね。 この時期に67戸完売するかはわかりませんが2期の登録締め切りがGW前なら売れているのは間違いないと思います。 |
122:
匿名さん
[2012-03-11 16:37:34]
>>120
相模原市在住者は町田中央図書館を利用できるよ http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08library... |
123:
匿名さん
[2012-03-11 21:22:30]
|
124:
匿名さん
[2012-03-11 21:47:06]
>>120
電車で比較するなら、相模大野が3駅だから1駅近いんじゃない? |
125:
匿名さん
[2012-03-11 23:38:43]
だいぶ安いね。こりゃ売れる。
|
126:
匿名さん
[2012-03-12 00:23:04]
二か月で三十売れてたらまあまあだろうね
|
127:
匿名
[2012-03-12 02:44:58]
|
128:
物件比較中さん
[2012-03-14 11:08:56]
123さん
業者の方ですか? |
129:
匿名さん
[2012-03-15 12:24:16]
一次と同じ締切日で第一期二次が追加として八戸供給とHPに出てますね。
この調子だと第一期は完売できそうですね。 |
130:
匿名さん
[2012-03-17 01:35:42]
週末は抽選ですね。
けっこう大きな街の主要な駅から4分という立地では売れ行きは好調ではないでしょうか。 地震など、湾岸のような心配もないでしょうから。 断層があったら別でですけど。 |
131:
匿名
[2012-03-17 08:30:19]
駐車場が35台じゃすくないんじゃない?
車必要ですよ |
132:
匿名さん
[2012-03-17 13:29:29]
>>130さん
川が近くにあるのは怖いでしょ。 液状化とかあんだけTVでやってるんだから販売に影響でないってことはないと思うよ。 川に隣接してるんだから土壌中の水分量が多いのは誰が見ても感じると思うけどなぁ。 |
133:
匿名さん
[2012-03-19 22:40:42]
小中学の評判わかりますか?
|
134:
匿名さん
[2012-03-19 22:48:01]
|
135:
匿名さん
[2012-03-19 22:52:32]
|
136:
匿名さん
[2012-03-19 23:01:38]
駐車場余って管理費あがるよりよっぽどいい。一戸建て建てればいいけど。
|
137:
匿名さん
[2012-03-19 23:05:18]
車持ってて、駐車場の抽選に落ちたら悲惨だよ。解約は手付金放棄。
|
139:
匿名
[2012-03-20 14:06:03]
駅近でも町田市は車社会ですよ
郊外型の駐車場店舗多いし |
140:
匿名
[2012-03-20 16:58:47]
車ないと不便ですよね。
|
142:
匿名
[2012-03-28 18:38:54]
近くに葬儀場があるのがちょっと…
|
143:
匿名
[2012-03-28 19:01:39]
ラブホがイヤだ
|
144:
匿名さん
[2012-03-28 23:03:21]
第一期三次は一戸だけなんですね。
随分刻みますね、、、。あまり人気ないのかな? |
145:
匿名
[2012-04-06 22:54:20]
ピタゴラスイッチ
|
146:
匿名さん
[2012-04-06 22:58:23]
町田駅にポスターじゃないちゃんとした広告設置してあったね。長期戦覚悟かな。
|
147:
匿名さん
[2012-04-07 09:44:52]
公式HPもモデルルームの来場予約状況がわかるものから変更されましたね。二期の案内もないので長期戦でしょうね
|
148:
物件比較中さん
[2012-04-10 21:12:34]
町田の駅近は、家族連れが住める環境じゃないからなあ。
パレステージもかなり悲惨みたい。 |
149:
匿名さん
[2012-04-10 23:51:47]
小田急の線路を挟んで市役所側のエリアは住みやすいですよ。
客引きするような店もなくて普通の市街地ですね。 マツキヨから109の通りがあるエリアは確かに夜はちょっとがら悪かったりしますね。 JRを挟んで相模原側も夜はちょっとですね。 |
150:
匿名さん
[2012-04-11 00:27:26]
JRを挟んだ相模原側に野村プラウドができるようです。まるっきり芽がないような場所に建てるとも思えないので、これから環境は良くなるのではないでしょうか。
|
151:
匿名さん
[2012-05-04 19:50:47]
ここマジ売れてないでしょ
|
152:
購入検討中さん
[2012-05-10 10:21:15]
151さん
何を根拠につぶやかれているのですか? |
153:
匿名さん
[2012-05-13 15:25:39]
野村がいいとこ探し隊と銘打って、景品付きで町田のフォトコンテストを始めるみたい。そこまでしないと町田近辺って、いいところ無いのって思ってしまった。
|
154:
匿名さん
[2012-05-13 16:44:44]
町田って西の渋谷と言われていて、町田本もたくさん出版されていて良いとこいっぱいですよ。
|
155:
匿名さん
[2012-05-13 16:52:25]
渋谷・歌舞伎町化って悪いことでしょ。
|
156:
匿名さん
[2012-05-13 17:08:50]
駅前には風俗のスカウトもいて、まさに渋谷。
|
157:
匿名さん
[2012-05-13 18:02:05]
いいところがないと煽り、西の渋谷と言われたので次は別の切り口でまた煽りですか。
|
158:
匿名さん
[2012-05-13 18:04:24]
パトロールお疲れ。藤和仕様なのにやり方は地所だね。
|
159:
匿名さん
[2012-05-13 18:06:39]
遊ぶにはいい街だよね。でも住むのには・・・。
|
160:
匿名さん
[2012-05-13 18:47:08]
|
161:
匿名さん
[2012-05-14 23:20:46]
都合の悪いことを書かれるともみ消そうとすることのほうが典型的なパターンだと思うけど。
|
162:
匿名さん
[2012-05-21 17:51:04]
物件概要見ると第二期締め切り後に先着順で13戸販売になってますね。第二期は一戸も販売出来なかったって事?
相当厳しい販売状況なんですね。 |
163:
匿名さん
[2012-05-22 00:58:59]
|
164:
匿名さん
[2012-05-25 18:52:43]
このマンション隣の建物と近いですよね。
あれは、窓開けられないし。 あそこがショックです。 |
165:
匿名さん
[2012-05-26 16:59:12]
東向きは自己日で日当たり絶望的。
南向きは交通量多すぎ。 南の高層階ならそのあたりはクリアになるよね。 |
166:
匿名さん
[2012-05-27 08:35:32]
現地を見学してきましたが、このマンションすぐ隣が送電線なんですね。
|
167:
購入検討中さん
[2012-06-30 07:49:03]
しかも、このマンション川が近いから地盤が緩いみたい。
売る時にネックに。 |
168:
匿名
[2012-07-02 01:16:35]
色々書き込みされていますが、購入を決めた方の意見をききたいです^^
|
169:
購入検討中さん
[2012-07-06 22:24:55]
ほぼこの物件購入することを決めました。
住まいにあまりお金を掛けることができない状況の中で、駅に近くて支払いが目に優しいので、いろいろとネックはありますが割り切りました。 割り切れた理由は、大手売主と信頼できそうな営業の方の接客態度でした。 大手売主の期待裏切りはあるのかもしれませんが、期待できない売主不安や全くいい加減な営業マンよりはましでしょう。 |
170:
匿名さん
[2012-07-06 22:31:41]
地所って売ったら最後、手のひら返しするよ。例えば、某物件では販売時にこのエリアではマンションはもう建たないから、最後のチャンスなんて説明しておいて、入居後数年ではす向かいの土地にマンション計画なんてことをしてる。地所に限らず三菱グループは不祥事多いけどね。
契約前なら、まだ、調べる時間は残ってる。 |
171:
購入検討中さん
[2012-07-06 22:45:29]
170さん、ちなみにどちらの売主ならば大丈夫なのでしょうか?
ご購入されたことがあるなら、ここなら大丈夫と教えてください。 |
172:
契約済
[2012-07-07 00:28:20]
タカラレーベンの営業の方は一生懸命に営業してくれましたが、ここの欠点ばかりをいって自分のところの欠点は言わないで、質問するとはぐらかす点に徐々に不信感を持ち始め、タカラさんは、やめてパークハウスに決めました。自分の所の物件に自信があるのならば、あそこまで他物件の悪口を言わない方が良いのではないかと、、、。
ここの物件も短所は有りますが、価格的に良しとしました。 |
173:
匿名さん
[2012-07-07 07:50:31]
レーベンも悪評高い。地所を除く大手財閥系なら、まあ、及第点かな。物件にもよるけど。
|
175:
購入検討中さん
[2012-07-07 21:41:42]
売主にせよ、施工会社にせよ、否定的なコメントしかでてきませんね。
それぞれ何を根拠にコメントされているのですか? ネット上の情報だけですか? 経験された方のコメントがほしいです。 供給数や施工数が多いから、文句の数も多いだけではないですか? 話題に上がらない中小売主や中小ゼネコンでのトラブルのほうが、よっぽど怖いです。 この物件は周辺物件価格より高いと思っていないので、神経質にどうこういうつもりはないです。 それなりに作ってもらって、生活上支障がなければいいんじゃないですか。 地所とか長谷工とか、つっかかっているから、大した問題ではないのに問題に見えるだけでしょう。このサイトだとけなさないともぐり的な扱いにされるという強迫観念。 物件とか売主とか施工会社とか営業マンとか、要は関わっている人の当たり外れがあるのだから、運が良かった悪かったと思えばいいだけでしょう。 自分の日々の生活姿勢で、運を呼び寄せるんじゃないですか。けなしている人間には、いい商品に出会えてもいい商品には見えないですよ。 |
176:
契約済
[2012-07-07 23:38:30]
今日、契約をしてきました。
入居が、待ちきれません^^ なんだか色々書かれていますが、175さんの意見通り「日々の生活姿勢で、運を呼び寄せる」ものなんでしょうね。 まぁ、、否定的な意見の人は、全てにおいて否定的なみかたしかできない人なんでしょうね。 色々と検討されてここに決めた方達の書き込み待っています^^ |
177:
契約済みさん
[2012-07-08 02:36:28]
第一期で契約したものです。私は地元民なので土地の事情などもすべて踏まえて
購入しました。決め手は町田駅がとても近いこと、売主が三菱という大手であり 「パークハウス」の割に価格が控えめだったからでした。 もちろん物件に対して100%満足ではありませんが、もともと長い間すぐ近くの マンションに住んでいて、便利な場所ということはよく分かっているし、 日当たりのよい部屋を契約したので今は入居を楽しみにしています。 色々書かれていますが、要は自分のライフスタイルにあっているかだと 思います。100%の物件というのは中々見つからないし、あっても非常に高値だと思うので。 |
178:
匿名さん
[2012-07-08 12:52:31]
最近のスレ上の購入者で東向きを選ばれた方はいらっしゃいますか?
日影図は見せてもらいましたか? 販売するのに不利な情報を隠す。それが三菱の体質なんです。 |
179:
匿名さん
[2012-07-08 13:06:06]
過去には土壌汚染隠しちゃったもんね。土壌調査の結果も確認しておいたほうがいいよ。
|
180:
購入検討中さん
[2012-07-08 17:58:38]
見せてもらいましたよ。
確かに南に比べると日当たり弱いけど、安いし西向きみたいに 暑くはなさそうですよ。 今、分譲賃貸の西向きに住んでいますがとにかく暑い!! また、うちは朝夫婦ともに出勤しちゃうので気にならないかな。 まえが川だから建つ心配もないし線路や車も通らないので静かで いいかな。っていうか土壌汚染は解決したのかな? 随分、否定してますね。検討者のうちにとってはあなたみたいな人は ここに興味がないなら来なきゃいいのにって思いますが? ここってなんの為のスレなんだろう? |
181:
匿名さん
[2012-07-08 19:02:51]
土壌汚染の件はよその物件の話でしょ。
アンチ地所さんがいたるところで同様の事を書き連ねています。 日影図はどちらかというと購入者の方から質問して見せてもらうものですね。 色々なデベのMRを見学しましたが何も言わずにデベ側から日影図を出してきたことはないですね。 |
182:
匿名さん
[2012-07-08 19:13:11]
で、土壌調査の結果は確認したの。関東だと事前由来の汚染ってのが結構あって、工場跡地じゃなくても基準値超えたりする。
|
183:
匿名さん
[2012-07-08 19:37:19]
土壌汚染なんて自分から聞かなくても問題があるのなら契約前の重要事項説明会で説明があるよ。
|
184:
匿名さん
[2012-07-08 20:21:02]
the parkhouseといっても価格が抑えめなものは
旧藤和企画のものが多いので仕様がかなり違いますね。 |
185:
契約済みさん
[2012-07-08 23:30:00]
すごいやりとりですね。
東向き買いました。 日当たり確かに悪いですが、駅4分でそこそこの解放感と前面道路の音の件と3000万の価格で割り切りましたよ。 日影図も参考程度に見させてもらいました。365日、影になっているわけではありませんでした(笑)。 土壌汚染、問題なしと重要事項説明書に明記されていました。 前の人も書かれていますが、駅4分で3LDK3000万円ですから割り切ってます。 もちろん南向きと東向きなら南向きが良いですよ。 でも駅距離と価格が、私にとっては日当たりよりも重要だったということです。東向きのメリットもそれなりにありますし。 同じような物件でレーベンさんがありましたが、東向きは4000万前後で西向きは線路の音とプラウドがお見合いで納得できませんでした。 |
186:
契約済
[2012-07-09 01:04:20]
私も東向き買いました^^日陰図も見せて頂きました。
レーベンさんやめてここにきめました。 なんか、、、やりとりをみていて一時やめようかと思った時もありましたが 100%満足ではありませんが楽しみです。 でも、気がかりなのは洗面台の材質です。 毛染めかなんかしてうっかりと付いてしまうと他の材質なんかより、中に染み込みやすいんじゃないかな、、、。 |
187:
匿名さん
[2012-07-16 14:59:26]
このエリアは ババンバーン! って知ってますか!
回答はしません。 あしからず。 |
188:
匿名さん
[2012-07-16 23:22:42]
発砲事件でしょ。町田の風俗街をしのぎの場としている人達がいるからね。
|
189:
匿名さん
[2012-07-17 00:05:04]
赤線はつぶされたけどね
|
190:
物件比較中さん
[2012-07-17 20:08:44]
今現時点で、南側と川側とでいくらぐらいのお部屋が残っているのでしょうか?
知っている方いらっしゃれば教えて下さい! 南側は7階以上で手が届く価格があれば見学に行こうと 思っているのですが、、。 |
191:
匿名さん
[2012-07-17 23:06:43]
最近見かけないけど、怪しい格好のおじさんが駅周辺でゴミ拾いしてたりする。ゴミ拾い自体はいいことかもしれないけど、俺たちが町を守ってんだぜって言いたげで微妙な感じ。
|
192:
パークハウス購入済
[2012-07-29 22:56:12]
今日、こちらのマンションを購入しました。
価格、内容、駅近、共にコストパフォーマンスは良いと思います。 賃貸に住むより同じような家賃で シンプルに綺麗な新築マンションに暮らせるので入居が楽しみです。 購入した方が皆良い方だといいなあ…★ オプション会が楽しみです。 |
193:
購入経験者さん
[2012-08-01 15:23:58]
おめでとうございます。
先週日曜日、境川沿いをランニング中に拝見したら、 ほとんど完成に近い状態ですね。 もう間もなく完成なのでしょうか。 羨ましいですね。 素敵で快適な生活が送れますことを祈っております。 |
195:
匿名さん
[2012-08-02 22:00:54]
境川って時期によっては臭うよ。
|
196:
匿名さん
[2012-08-02 22:29:43]
駅4分のルートだとテレクラの前を毎日通ることになる。
|
197:
匿名さん
[2012-08-30 17:03:05]
今日現地を見てきましたが見た目はなかなか良いですね。
川沿いの庭付きの間取りも塀でがっちりガードされて歩行者から覗けないのは良いと思います。 私がこの物件を買うとしたら方位的に南東の間取りかなと思っていましたが南東の棟って戸境壁がぺラボーなんですね。 暗いかなと思いましたが午後は川と川を挟んで対面のマンションに光が当たって外が明るいので東向きでも良いような気がしてきました。 |
198:
契約済みさん
[2012-09-06 00:40:00]
もうすぐ内覧会もはじまりますね。
ここでは色々と書かれてますが、 楽しみたいと思います。 |
199:
パークハウス購入済
[2012-09-09 16:45:29]
内覧会もうすぐですね!
楽しみですね♪ 最近外から眺めましたが、とてもシンプルでモダンな造りでした! 駅からの距離も近くて便利そうです。 |
201:
匿名さん
[2012-09-11 22:34:20]
長谷工で耐震偽装だって。
|
203:
契約済みさん
[2012-09-13 11:41:32]
それって、設計会社が構造計算とかやるんじゃないの?
こことプラウド町田って設計会社別じゃない? ちなみここが耐震偽装したの? っていうより三菱のマンションだから平気じゃない。 プラウドと迷ったけどね。買うなら大手がいいし。 なんかあってもお金返してくれるし。 |
204:
契約済み
[2012-09-13 23:27:10]
耐震偽装を理由に解約したら手付金戻ってくるの?
|
205:
匿名さん
[2012-09-14 00:00:01]
当然お金は戻るでしょ。
そもそも耐震偽装のマンションに住んでいいの? |
206:
匿名さん
[2012-09-14 00:20:53]
合意解約になるには売主が解約に応じる場合。耐震補強して耐震基準を満たして引き渡すといってきたときに、一方的に解約すると買主事由の解約扱いされて手付金没収もありうる。
|
207:
匿名
[2012-09-14 00:33:08]
ここの物件は耐震偽造でもなく、たまたま施工会社が長谷工で問題になっているのでは??
ここの物件の契約解除は自己都合になり、手付金は戻らないでしょう |
208:
匿名さん
[2012-09-14 00:36:51]
施工会社の不祥事による風評を怖れての解約はどういう扱いになるんだろうね。
|
209:
匿名
[2012-09-17 19:53:28]
完売した?
|
210:
匿名さん
[2012-10-14 18:19:23]
土壌汚染を話題に出す人は、他社さんかな。
土対法で、3000平米以上の土地改変の際は土壌調査して、汚染があった場合は、浄化しなきゃいけないのに。 重金属なら、掘削除去か還元やらで浄化する。VOC汚染は表層土ならホットソイルでやるが、深度が深いと栄養材注入で浄化が長期化する。 まあ、汚染がわかった時点で、県に報告が必要だし、浄化計画や要措置区域の解除も官報で確認できる。 というわけで、汚染したまま建てられないでしょ。 |
211:
匿名さん
[2012-10-26 08:43:01]
昨日通ったら電気ついていました。
もう入居が始まっているんですね。 |
212:
匿名さん
[2012-10-29 12:59:07]
即入居可になっているので、もうお住まいの方いらっしゃるのでしょうね。
駅にも近くて便利そうですが、 住み心地はどうなのか気になっています。 はじめは、わからないことばかりで大変ですけどね。 |
213:
購入検討中さん
[2012-11-16 20:52:34]
残り少ないから再度見に行こうと思ったら完売したからキャンセル待ちって言われた!遅かったか~。でも早かったな~来年以降もあるかと思ったけど一番最初に売り出した3月末から
見てたけど。町田で安い物件ないですかね~ |
214:
入居済み住民さん
[2012-11-18 01:48:37]
住み心地最高です!
|
215:
匿名さん
[2012-11-18 13:30:20]
>>213
1月下旬の販売開始予定が3月まで延ばさざるを得なかったし、物件が完成しても売れ残りがあったりでむしろ完売までは遅い方でしょ。 今町田で売っていて比較的値段がここと近いのは、グランテム町田がMRと使用していた2戸を値引きで販売中。 サンクレイドル町田中町も残っていたような。 プラウドも販売中だけどここよりは少し高目かな。 |
216:
匿名さん
[2012-11-18 14:36:15]
地所は完成在庫になると、値下げ販売することもあるからそれ狙いじゃないの。でも、それってタイミング次第だから足しげく通わないと。
|
217:
匿名さん
[2012-11-18 15:10:07]
キャンセル待ちなら分かるけど値下げ待ちの人に足げく通われても対応に困るのでは?
|
218:
匿名さん
[2012-11-18 15:15:43]
売る側の論理からするとキャンセル待ちで足しげく通われても対応に困るはず。キャンセルが出たら、待ち登録している客の中から売る側にとって都合のいい順に選んで連絡するわけだからね。キャンセルで連絡して、契約したのにローン審査が通らなかったらまた一からやり直し。
|
219:
入居済み住民さん
[2012-11-18 17:39:42]
マンションの前の看板に完売御礼が出てましたね。
入居と同時に完売ってこのご時世いいのでは? とにかく上層階は日当たり眺望最高~(*^^*) 周りも売れてる気配ないし、いいマンション買って 良かった! |
220:
匿名さん
[2012-11-18 17:45:57]
このご時世でもここまで引っ張るのはあまり良い方じゃないよ。
眺望が良いってことは南東向きの間取りですかね? 東向きは対岸のマンションとバルコニーがお見合いだし。 周りも売れてる気配がないってどこのことだろ? レーベンは完売だし、プラウドは何だかんだで早めに売り切るだろうし。 |
221:
入居済み住民さん
[2012-11-18 19:01:32]
うちは東向きですよ。
でも前とは向かい合わせではなく真東に斜めにできてるから お見合いしないですよ。 レーベンって線路沿いの?あそこも9ヶ月くらいやってましたよね。 これが普通なのかな!ところでおたくは持ち家なの? よっぽどいいマンションに住んでいるんですね♪ |
222:
匿名さん
[2012-11-18 19:07:06]
良いかどうかは分からないけど販売開始後2ヶ月程で完売しましたよ。
|
223:
匿名さん
[2012-11-18 19:27:09]
町田エリアでそんな物件はなかったと記憶してるが。ミニバブルの頃でさえ。
|
224:
入居済み住民さん
[2012-11-18 19:27:09]
いいですね。安かったんですか?
ちなみにどこのマンションですか? 大手からかったんですか? |
225:
匿名さん
[2012-11-18 19:34:57]
一般論だけど、デベが青田売りするのは竣工と同時に引き渡して、資金回収しようってもくろみ。資金回収が遅れると、借入金の利子がかさむ。
ここは完売したといっても竣工時に未販売が残ってたから、売れ行きが良かったというほどではない。未入居があると住民にも影響があるから、購入するときにはそういうところも判断すべきなんだけどね。結果オーライでよかったんじゃない。 |
226:
匿名さん
[2012-11-18 19:43:11]
>>223
町田ならここの前に販売していた地所のマンションがそうでしょ。 |
227:
物件比較中さん
[2012-11-18 19:51:55]
三菱とか野村だと仮に売れてなくても資金回収ができない。どうしよーってことはないでしょ!
町田でやってる三流とは違って!三菱のは中町のやつだよね。たしかにあれは早かったな! ちなみに近くで売ってるところは売れてないのかね。やっぱり会社が違うとこうも違うもんかね? 大手は資金ぐりにはまず困らないね!特に住友は何年かかっても値引きしないで売るしね。 これからの町田はプラウドだな!三菱も終わったし |
主題っていうのは昨日の17くらいからの質問のことですよ。
あなたは長谷工物件を攻撃したい人のようですね。
長谷工物件がどういうものか私も知っているので特に擁護するつもりはありませんが何を書いても「都合が悪いのかな?」と切り返すのは気持ち悪いですね。
ちなみに他のスレでも同じようなこと書いて煽っていますよね?