ザ・パークハウス 町田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目2671番1外(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩4分 (ターミナル口)
横浜線 「町田」駅 徒歩5分 (南口)
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩8分 (西口)
間取:3LDK
面積:64.63平米~67.08平米
売主:三菱地所レジデンス
[スレ作成日時]2011-12-05 01:24:12
ザ・パークハウス 町田ってどうですか?
22:
匿名さん
[2011-12-18 13:33:24]
三井も三菱も長谷工を使っているし廉価路線も用意するのは藤和とか関係なく世の流れなんだと思うよ。
|
23:
匿名さん
[2011-12-18 13:40:36]
安くて良いものならウェルカムなんだけど、安かろう悪かろうってのは困り物。長谷工物件はデベが大手財閥系でもトラブル続出でしょ。
|
24:
匿名さん
[2011-12-18 13:44:00]
勘違いされているみたいですが元々の主題はここは長谷工が施工だから旧藤和なの?であって、
長谷工物件の品質についてではないですよ。 |
25:
匿名さん
[2011-12-18 13:49:04]
主題って、ここはザ・パークハウス 町田についての板でしょ。施工会社について話題にすると都合が悪いのかな。
|
26:
匿名さん
[2011-12-18 14:09:43]
業界じゃ「長谷工物件」って言うくらい、「長谷工」なだけで区別されるくらい程度は低いよ。
そんかわし、施工費はどこのゼネコンと比べても長谷工は激安だけどね。 消費者には価格で反映されるから、考え方しだいじゃないの。 |
27:
匿名さん
[2011-12-18 14:12:30]
施工トラブルっておまけまでついてくる。本当に、お買い得(笑)。
|
28:
匿名さん
[2011-12-18 14:29:30]
>>25
主題っていうのは昨日の17くらいからの質問のことですよ。 あなたは長谷工物件を攻撃したい人のようですね。 長谷工物件がどういうものか私も知っているので特に擁護するつもりはありませんが何を書いても「都合が悪いのかな?」と切り返すのは気持ち悪いですね。 ちなみに他のスレでも同じようなこと書いて煽っていますよね? |
29:
匿名さん
[2011-12-18 14:31:06]
すみふと地所は禁断の長谷工には手を出さないと思ってたら、藤和とブランド一本化してザ・パークハウスはいい物件もそうでない物件もごっちゃになった状態で、ブランドだけで判断できなくなった。過去の地所地所物件のイメージで考えるとやけどするかも。
|
30:
匿名さん
[2011-12-18 14:35:33]
スミフは長谷工物件あるでしょ・・・
|
31:
匿名
[2011-12-18 19:03:48]
地所も長谷工たくさんやってましたよ。この立地で高級なの作って単価あげて事業しないと思いますよ。2900万からにして安くするほうを取ったんでしょ。プラウド相模大野の半値。売れるかは知らないけど賢い選択でしょ。
|
|
32:
匿名
[2011-12-18 19:24:24]
確かに。地所のフルスペックがいいなら世田谷行けばいい。 町田でスーパーゼネコン使わないよ。長谷工じゃなければ聞いたことない施工会社のどっちか。
|
33:
匿名さん
[2011-12-18 20:05:29]
長谷工物件がどういうものかを知らない者です。レスを遡って読んでみたのですが良くわかりません。工事が雑ってことでしょうか?現物を見てから買えないマンションの購入は難しいですね。完成してから不具合があちこちみつかっても対応はしてもらえるのでしょうけど。なんか信用できなくなってしまいそうです。ただ価格は魅力ですね。あと駅近であることと町田の便利さもポイント高いです。
|
34:
匿名さん
[2011-12-18 20:09:57]
ちょいと調べたらスーパーゼネコンって売上1兆円を超える数社しかないみたいだけど、パークハウスでもそれらを使っている物件てほとんどないね。
|
35:
匿名さん
[2011-12-18 21:45:33]
現物見てしか買えないなら最近のマンション買うのは無理。青田売りしてないとこないよ
|
36:
匿名さん
[2011-12-18 21:51:56]
33さんへ
ちなみに日本で一番マンション作っているところが長谷工ですよ。しかもダントツの多さです。聞いたことのない施工会社よりよほどいいですよ。まあ都心の億ションなんかはやらずに郊外の安いマンションがメインだとは思いますが。 |
37:
匿名さん
[2011-12-18 22:30:30]
近くに住んでいらっしゃる方に質問です。このあたりの小学校、中学校の評判はどうなんでしょうか?
|
38:
匿名さん
[2011-12-25 20:20:08]
公式で仕様がのページが更新されてますね。
中町の方も最近の仕様からするとやや低いと思いましたがこちらはそれよりも更に少しだけ低いですね。 中町との比較だと ・キッチンの収納が観音開きの箇所がある ・キッチン背面に食器棚と吊り戸棚が標準で用意されていない 逆にこれくらいなので価格帯からするとそれ程悪くはないですね。 |
39:
匿名
[2011-12-25 21:49:50]
ここは112戸に駐車場35台分で、残りはどうするのだろう?
ここは、自動車の発着や、子供の遊び場の付近としても危険な気がする。 |
40:
匿名さん
[2012-01-14 16:26:35]
公式のトイレの写真。
使えないように便器のふたを紐でしばっているのですけど・・・ 公式とかMRでこんなことするの初めて見たよ。 地所は一般に露出する前にチェックするフェーズがないのですかね? |
41:
購入検討中さん
[2012-01-14 21:49:24]
ホントに町田駅の裏は変わりましたよね。
昔はラブホのイメージでした。 今もあるんでしょうけど。 そして、あれほどのCMをしているザ・パークハウスが建つ。 |