株式会社アーネストワンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. サンクレイドル藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-11-09 17:08:28
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目18番21(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.09平米~80.93平米
売主:アーネストワン
販売代理:ヤマシンエステート

[スレ作成日時]2011-12-05 00:56:27

現在の物件
サンクレイドル藤が丘
サンクレイドル藤が丘
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目18番21(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩9分
総戸数: 28戸

サンクレイドル藤が丘ってどうですか?

103: 購入検討中さん 
[2012-04-18 23:53:17]
たまプラ~青葉台駅徒歩10分圏で60㎡~のマンションは中古でも3000万円切っていないし、このエリアの駅徒歩圏で新築マンションが55万円/㎡以下で販売される事は土地の取引き価格からして、今後もなかなかないと思う。設備は後々にでも、なんとかする事が出来ても、立地はどうする事もできないから、コスト満足度は高いですねえ・・・
104: 匿名さん 
[2012-04-19 01:52:33]
エントランス迄の植栽に桜の木を数本植樹してもらえると嬉しいんだけど、どんな木が植樹されるのかなあ
105: 購入検討中さん 
[2012-04-20 23:43:35]
まだ建設工事中だけど、246からも完成物件は目立ちそうですね。ところで、246道路面からするとは、建物は要壁の上に建つ感じで高低差はあるものの、246とあの距離間で騒音は大丈夫?
106: 購入検討中さん 
[2012-04-21 09:40:25]
まったく246の影響がないことはないと思いますが、
一応防音サッシを採用する等の配慮はしているみたいですね。
107: 購入検討中さん 
[2012-04-22 14:51:24]
246沿いだけど、北側に面してますからね。
バルコニー側は高台で眺めよさそうだし、防音サッシも使っているので、
さほど気にならないんじゃないですか?
108: 匿名 
[2012-04-22 17:42:38]
立地とデベが気にならない人にはかなりお得かも。
リストと距離はあまり変わらないし。
109: 匿名 
[2012-04-22 23:23:01]
5分以上は一分違うと将来的にぜんぜん資産価値が変わってくるよ。。5分以内は別格だけどね。
110: 匿名 
[2012-04-23 13:35:41]
ディスポーザーのないマンションなんて…
わざわざ新築マンション買う意味ない…
111: 匿名 
[2012-04-23 19:59:14]
確かに一度ディスポーザの便利さを知ってしまうとないのは堪え難いな。立地も急坂の246沿いで値段相応だね。
112: 匿名さん 
[2012-04-23 21:15:56]
246沿いはどこでも寝れる人じゃないと住めないでしょ
113: 匿名さん 
[2012-04-23 21:36:34]
でも246沿いのブリリア藤が丘によくお邪魔するけど、
リビング側が246じゃなければ影響ないかも。音もしないし。
ディスポーザーないのは痛いね。マンション買う意味がない。
114: 匿名さん 
[2012-04-24 23:29:29]
音は、北側の窓かドアを開けてない限り、さして問題なさそう。設備は新しいものがどんどん出てきて、欲を言ったらきりがないですね。ところで私、ディスポーザーの有り難味があまりわかってないんで、なくても特に気にならなんですが、気にされる方は、デスポーザ有無で価格差どのくらいの価値観お持ちですか?
115: 匿名さん 
[2012-04-24 23:38:07]
246をはさんで反対側のマンションなどは、結構うるさそう。実際、246の側道歩きながらだと、携帯の会話も聞こえにくかった。でもこの物件は高い壁の上に防音の仕切り板?もあり、かつ北側バルコだから大丈夫じゃない?
116: 匿名さん 
[2012-04-25 00:02:43]
246の騒音はうるさいから寝れないよね
117: 匿名 
[2012-04-25 06:27:43]
それはありえない。そんなこと言ったら246沿いや線路沿いの人は誰も寝れないよ。
ディスポーザーがないマンションは、いくら24時間ゴミ捨て可能でも収集場はかなり臭いよ。
118: 匿名さん 
[2012-04-25 07:41:44]
マンション管理人さんの清掃次第^^
119: 購入検討中さん 
[2012-04-25 08:22:20]
価値観は人それぞれ!
ここの物件は設備はそこそこでも、価格が安いので、十分魅力的だと思います。
120: 購入検討中さん 
[2012-04-25 08:25:57]
確かに上を見たらきりないですしね
121: 匿名 
[2012-04-25 09:34:31]
でも安い=魅力的ではない気がしますよ。
安いならそれなりに理由があるし、、

まあ価値観次第ですかね
122: 匿名 
[2012-04-25 11:05:24]
ディスポーザー自分的には500万以上の価値ある。新築にしては安値だけど立地も設備も良くなからこの予算の人は駅近中古にした方がいいと思う。
123: 匿名さん 
[2012-04-25 16:40:03]
藤が丘の駅近・中古でディスポーザーついている物件で、
3000万円台はないんじゃない?
124: 匿名さん 
[2012-04-25 18:59:31]
どうせディスポーザーないなら立地も悪い新築物件にこだわらず、ディスポーザーなくても立地が良い駅近くの中古にしたら?という意味では?
125: 匿名 
[2012-04-25 19:05:39]
確かにドレッセ藤が丘の中古なら徒歩2分だし良いかも。

ただ駅近はなかなか安くならないよ
126: 匿名さん 
[2012-04-25 23:47:52]
町田から越してきて1年ですが、この値段で安い?確かに近隣物件より割安ですが~
127: 匿名さん 
[2012-04-25 23:49:35]
え~ディスポーザーに500万の価値?生ゴミ捨てる手間が省けるだけなのに・・・田都沿いから少し離れれば、同価格帯で、立地、居室スペース、設備も好条件で選択出来るけど、ここ見てるみんなは田都沿い以外検討しないのかな?
128: 匿名さん 
[2012-04-25 23:50:42]
246沿いという部分を考えたら安いと思いません
129: 匿名さん 
[2012-04-26 00:00:00]
たまにこの物件に全否定の人がいるけど、そういう人って何ゆえ、わざわざこの掲示板に入ってきてるのやら(笑)
130: マンコミュファンさん 
[2012-04-26 00:09:12]
二重床、二重壁とかじゃないとディスポーザー結構うるさいですよ。。。夜中にやられると響きます。
131: 匿名さん 
[2012-04-26 00:17:33]
130さん そういうデメあるの全然知りませんでした。仕組みを考えると、確かにそれはありえますね。勉強になります。
132: 匿名さん 
[2012-04-26 00:46:08]
無駄な設備は金がかかります。
バランスが大事ですよ。
133: 匿名さん 
[2012-04-26 00:52:59]
その通り! 設置して価格に上乗せして売れ行きが上がるなら、デべは導入するはずだもんね。でも実際、購入検討しだすと欲しくなるその心理もよくわかる
134: 匿名 
[2012-04-26 08:03:41]
ディスポーザーは維持管理に金掛かるから最低でも100世帯以上ないと痛い目あうよ。
135: 匿名さん 
[2012-04-26 08:15:34]
ここは価格は安いので、割り切れば良い物件ですね。
設備の維持費は安いに越した事はない。
最低限の設備で良いのです。
136: 匿名さん 
[2012-04-26 12:54:39]
最低限の設備しかなくても世帯数少ないと管理費はディスポーザーとかの設備調った大規模とたいして変わらん。
そう考えると大規模マンションってメリットあるね。全体の価格帯安いマンションより価格帯が広い大規模の安い部屋を買うのが賢いかも。
137: 匿名さん 
[2012-04-26 13:51:29]
ディスポーザーがうるさいマンションなんてあるの?よっぽど壁薄いのか・・・
聞いた事ないし、よっぽどでしょ。
138: 匿名さん 
[2012-04-26 19:46:40]
246沿いだからトラックとか一般車の排気ガスを毎日吸うから喘息になる可能性がかなり高いよね
139: 匿名 
[2012-04-26 21:15:03]
体のことを考えたら246沿いにあるここは買えないよね。
自分から体を害するために246沿いに住むなんて考えられないし。
140: 購入検討中さん 
[2012-04-27 00:30:59]
246の排気ガス。どれだけ影響あるのかな。空気清浄機かなんかで、きれいにできないかなあ
141: 匿名さん 
[2012-04-27 00:53:44]
ダイキンの空気清浄機は、排気ガスにも効果あるみたいよ。ほんとかどうかはわかりませんが。ベランダは南側だから、気にするほど影響ないんじゃない
142: 匿名さん 
[2012-04-27 02:24:41]
140さん
うちは246沿いマンションに数年暮らしました。
部屋の中だけの話なら空気清浄機をフル活動すれば排気ガスの匂いは気になりませんでした。
でも窓を開けられないストレスがあるし、246に面した部屋の窓や手すりの汚れはゾッとしました。
部屋の中に籠もって生活できるわけじゃないから、一歩外に出れば常に空気の悪さを実感しなくちゃいけません。
うちは分譲賃貸でそのマンションを借りましたが、不動産屋さんいわく、オーナーさんが空気の悪さと騒音がイヤで賃貸に出されたそうで、同じ建物で数件がそのような事情で賃貸にまわっているということでしたよ。
幹線道路沿いの物件の購入はなかなか厳しいものがあると思います。
143: 匿名さん 
[2012-04-27 02:36:22]
たしかにこの物件から246はさんでほぼ真反対側の、ボ○ー○や、メディ○○マンションはよく中古で売りに出されていますね
144: 匿名さん 
[2012-04-27 03:01:42]
サンクレイドル同様に北側が246の、隣地エスペランサさんや、ブリリアさん、ライオンズさん、etcにお住まいの方、実際住んでて幹線道路沿いの影響ってどう感じてるんでしょうね?どなたか通りすがった方、生の声聞かせてもらえませんか
145: 匿名さん 
[2012-04-27 21:08:14]
246のように幹線道路沿いに建つここのようなマンションに住む人たちは喘息になる可能性がかなり高いよね
146: 匿名さん 
[2012-04-27 22:18:34]
排ガスに含まれる有害物質って窒素酸化物と粒子状物質なんだって。前者は空気清浄機で除去出来るが、後者は全ては取り除けないらしい。幹線道路から何m以内は影響あって何m離れれば大丈夫なんて実際わからないけど、北側の窓や各戸玄関はあまり長時間開放しない方が無難かもね
147: 匿名さん 
[2012-04-27 22:25:57]
246側の窓を毎日開けっぱなしにしなければ、とりあえず大人は問題ないんじゃない。仕事で毎日246を1時間位、車移動して5年以上たつけど、それが原因となるような体に影響は今のところない。車内環境より、部屋のほうが断然ましだと思う。
148: 匿名さん 
[2012-04-27 22:32:49]
問題は子供達ですね。生活道路は246から更に離れて、ここの学区は谷本小、谷本中で通学路は幹線道路近辺は全く通る必要ないのが救いですね
149: 購入検討中さん 
[2012-04-27 22:37:51]
幹線道路側は合わせガラスの窓みたいですが、完全に窓を閉めれば、今日みたいな雨の日でも車の走行音は居室に入ってこないかな?
150: 匿名さん 
[2012-04-28 01:12:04]
体のことを考えたら246沿いに建つここは買えません

151: 匿名 
[2012-04-28 23:25:02]
ここのような246沿いのマンションは体なんてどうなっても良いと思う人しか買わないでしょう。
152: 匿名さん 
[2012-04-29 04:56:42]
↑ネットだからって、人を馬鹿にしすぎでしょう。体がどうなってもいいなんて人はいませんよ。この程度なら大丈夫かなと判断する人が検討するんです。判断は人それぞれで150さんの言い分は理解出来ますが、誹謗中傷だけで何の建設的な意見もない方は他の掲示板で自己満足されてはいかが?
153: ご近所さん 
[2012-04-29 05:04:56]
ネット掲示板て、必ず151みたいな物言いの方がいるんですよね。ここに何しに訪れてきてるのやら~~
154: 契約済みさん 
[2012-04-29 05:51:37]
HPで残2戸ですね。9月末完工までまだ5ヶ月ありますが、早期完売して欲しいです。
155: 匿名 
[2012-04-29 12:24:43]
総28戸なら完売も時間の問題でしょう。
156: 匿名さん 
[2012-04-29 19:22:25]
246沿いの排気ガスで汚れた空気と騒音で窓さえも開けられないマンションだから体のこと思ったら買えない
157: 契約済みさん 
[2012-04-29 20:07:33]
もう残り2戸ですか!あと少しですね!
158: 匿名 
[2012-04-29 20:27:04]
藤が丘は246と高速の下に広がってる街なのだからこのマンションばかりを排気どうこういうのは違う気がする。
159: 匿名さん 
[2012-04-29 22:11:29]
ここは246の隣だから排気ガスの影響をかなり受けますからね。
160: 購入検討中さん 
[2012-04-29 22:42:58]
なんかしつこいくらい排気ガスを指摘してくる人がいますね・・・
別にそれが気になるなら買わなければいいのでは?

ここの物件はマイナス面も確かにありますが、
相場に比べて割安な価格や、高台の眺望など、魅力的なプラスポイントもあると思います。

それで納得した人が購入すればいいことです。
161: 匿名さん 
[2012-04-29 22:54:22]

その通り!
162: 匿名 
[2012-04-30 09:33:13]
残り2戸!
不況のせいか低価格のローコストマンション好調ですねぇ。
163: 匿名 
[2012-04-30 19:30:32]
高速道路の排ガスの濃度は強烈過ぎる。
164: 契約済みさん 
[2012-05-01 22:04:55]
工事も順調みたいで、厚木街道側からみるとかなり存在感でてきましたね。
完成が待ち遠しいですね。
165: 匿名さん 
[2012-05-01 22:30:05]
246沿いだから排気ガスと騒音がすごいからかなりのマイナス要素
166: 匿名さん 
[2012-05-02 19:13:22]
246沿いだから窓にびっとりと汚れが付くね
167: 匿名さん 
[2012-05-02 21:05:42]
ここは体に悪すぎるマンション
168: 購入検討中さん 
[2012-05-02 21:56:40]
いつの間にか残り2戸で完売間近ですか~

和室のある3LDKはもう売れちゃったみたいですね・・・
残念・・・
169: 匿名さん 
[2012-05-02 22:06:25]
入居時期は9月で、まだ4ヶ月以上先みたいですので、
それまでにキャンセル住戸が発生したりする可能性もあるんじゃないですか?
170: 匿名 
[2012-05-02 22:34:41]
入居前に完売ってすごい!
人気あったんですね。
リストは最近やっと完売したみたいですよ。
171: 匿名さん 
[2012-05-02 23:01:22]
総戸数28戸で小規模な上、何より相場に比べて割安な価格だったので、完売もはやかったのでしょうね。
172: 匿名さん 
[2012-05-02 23:13:19]
246沿いの排ガスはすごいよ
173: 匿名さん 
[2012-05-03 01:05:17]
まだ2戸残ってますよね?
174: 匿名さん 
[2012-05-03 01:41:08]
246の話が多いけど、道路面からは10メートルくらい高い要壁の上の立地ですよ。その上に更に1.5メートル超の防音壁?がありますよ。影響なしとはいいませんが、私としては十分許せる範囲と感じます。
175: 購入検討中さん 
[2012-05-03 20:28:00]
そうですね。排気ガスについては私もそこまで気にはなりません。
どちらかというと、音のほうが気になりますね。

でもまあ、このスレに書かれているように、道路は北側で一日中窓開けている訳ではないし、
防音サッシも使っていることなので、まあ大丈夫かな。
176: 購入検討中さん 
[2012-05-03 22:47:22]
音も排気ガスも実際に住んで見なければ分からないですよね。
でも残り2戸ってことは、さすがに建物完成するころまでには完売しちゃうんだろうなぁ~・・・
177: 匿名さん 
[2012-05-04 10:37:41]
176さんの言うとおり、住んでみないとわからない所はあると思います。近くを歩いてみても、音は気にならないですし!価値観を何処に求めるかでしょうね!
178: 匿名 
[2012-05-04 11:25:32]
さっき現地を見に行きましたが、確かに高台だから246沿いのマンションでも良さそうですね。
ただ残念なのは新築マンションでディスポーザーがないのは痛いです。。
179: 匿名さん 
[2012-05-04 20:09:41]
246沿いに住むなんてありえない
180: 契約済みさん 
[2012-05-06 06:39:12]
↑何度も繰り返しお疲れ様です(笑) 私も以前、貴方と同じ思いを持っていた一人ですが現地に実際に足を運んでみて、ここでこの向きに建つなら大丈夫かなと判断しました。妥協ゼロではありませんが、満足してますよ。
181: 匿名さん 
[2012-05-06 07:40:48]
私は地方出身者で、現在青葉区在住です。過敏に排気ガスを気にしはじめたら正直23区内、横浜、川崎は何処も住めません。横浜じゃ空気が田舎より汚れてると気にする人にとっては、246沿いかどうかなんて論ずる前の話でしょうね。今後も青葉区に住み続けるつもりですが、私にとって住まい選びは、どのメリットを優先して、どこまで妥協できるかのバランスですね。そんな中で本気で検討するには、現地に行って自分の目と耳で判断するしかないと考えます。
182: 匿名さん 
[2012-05-06 07:47:02]
資金と、時間にすごく余裕があれば、何も妥協しなくていいのになあ~。みんなそうもいかないから、悩んじゃう。私もおおいに悩んでます^^
184: 匿名さん 
[2012-05-06 09:03:18]


ちゃんと二重床+二重天井みたいですよ。

最近の新築分譲マンションで二重床+二重天井ではない物件はあまりないんじゃないですか?
185: 匿名 
[2012-05-06 22:42:04]
>>181
幹線道路沿いとそうでない場所では、排ガス濃度が雲泥の差。
186: 匿名 
[2012-05-06 22:48:02]
思いっきり246沿いマンションに住む友人宅によくお邪魔しますが、
排ガスとか感じませんよ
188: 匿名さん 
[2012-05-07 07:27:16]
ハイガス規制前の幹線沿いは酷かった。が、規制後の現在は、幹線沿いから1キロ以上離れた当時の市内住宅地濃度と変わらないとの事。186さんの実感は正しいと思う。騒音の問題は未だ解決にむかっていないらしい
189: 匿名さん 
[2012-05-07 19:11:19]
188

幹線道路沿いと住宅地の排ガス濃度は全く違います。
190: 匿名 
[2012-05-07 20:12:04]
↑その根拠を出してもらわないと参考にならないよ
191: 匿名さん 
[2012-05-07 21:06:17]
私は188さんの幹線道路沿いの排ガス濃度が1キロ離れた住宅地と変わりないという発言のソースが知りたいです。
ネットで検索しましたが上手く探せなかったです。
我が家にとっては騒音よりも空気が問題ですので…
192: 匿名さん 
[2012-05-08 01:15:10]
排気ガスは拡散するので車道に距離が近い程、濃度が高いのは当たり前。但し比重があるので、風向きや道路との高低差の影響も大きいみたい。ちなみに、このマンションの1階床高は道路面からは10メートル強、車道からの距離は12~15メートル位の位置が北側玄関及び窓。はたしてどの程度の影響やら・・    http://okwave.jp/qa/q6283522.html       
193: 匿名さん 
[2012-05-09 00:00:09]
ディスポーザーってそんなに便利なんですか~。男性の私はあまりキッチンに入らないので、ほとんどありがたみを感じませんが・・・嫁さんや、女性の方にはとても魅力的な設備なんでしょうね。
194: 匿名さん 
[2012-05-09 07:55:25]
193さん

私も同感です。使ってみれば便利なんでしょうが、無くてはならない設備でもないですしね。
やはり最終的には設備仕様よりも、値段が一番の決め手になっちゃいますね。
195: 匿名さん 
[2012-05-09 13:23:03]
値段に惹かれていたけど、やはりディズポーザーは主婦には便利かも。
シンクが広く使えて、生ゴミの匂いからは解放されるし、ディズポーザーがある
マンションとないマンションの中古価格は全然違ったよ。
196: 匿名さん 
[2012-05-09 23:43:44]
私はディスポーザーは特に重視しません。それより、温水式の床暖房や二重ガラスで居室空間の温湿度、遮音性の向上設備の方が魅力的です。料理に火を使いたいので、オール電化はむしろマイナスです。と、まあ~価値観は人それぞれですね。ちなみに、ガスコンロとIHコンロでは、今では、IHの方が人気なのかな?
197: 匿名さん 
[2012-05-10 00:00:24]
この↓での青葉台は、サンクレイドルの立地場所より、劣悪な排気ガススポットです。参考にどうぞ
http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/taiki/frtjik.htm
198: 購入検討中さん 
[2012-05-12 07:47:07]
厚木海道側や、田園都市線から見ると、目立ってきましたね!
5階くらいまでできてるのかな?
199: 匿名さん 
[2012-05-13 09:14:35]
普段、車利用なので246からは目立ってきたと感じますね。電車からも見えますか~
200: 購入検討中さん 
[2012-05-13 09:22:11]
電車側からよく見えるとなると、
高台で眺望もなかなかいいんでしょうね
201: 購入検討中さん 
[2012-05-20 22:41:39]
年末くらいに一度検討して、忙しくてなんとなくそのままになってましたが、
いつの間に完売が近いようですね。
202: 匿名さん 
[2012-05-25 22:00:08]
やっぱり値段って大事なんですね
仕様・環境等が多少悪くても、販売好調だったみたいですしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる