バスとキッチンの人気のあるメーカーを教えて下さい!トイレはTOTOかINAXにしようと思うのですが他はメーカーが多くて迷っています。
[スレ作成日時]2007-05-10 21:34:00
注文住宅のオンライン相談
バスとキッチンの人気メーカーを教えて下さい!
2:
匿名さん
[2007-05-10 22:14:00]
キッチンを人工大理石にしたいならヤマハが抜きん出てます
|
3:
匿名さん
[2007-05-11 09:08:00]
キッチンは参総ハウテックでオーダー
|
4:
匿名さん
[2007-05-11 09:14:00]
参創ハウテック
|
5:
匿名さん
[2007-05-11 09:31:00]
>>02
私も同感です。素材の良さや作りの丁寧さで選ぶならヤマハだと思います。 |
6:
匿名さん
[2007-05-11 09:31:00]
アフターが良いのは、やはり大手です。うちはアフター重視で松下電工にしました。
と言うか、住宅設備全部松下です。トータル仕入れの方が値引きも大きかったのです。 受付窓口が一箇所だと、何かあった時に便利です。 |
7:
匿名さん
[2007-05-11 09:33:00]
地域差もあるでしょうが、関西での業者の評判はダントツ松下です。
|
8:
匿名さん
[2007-05-11 12:47:00]
岡村製作所。
|
9:
匿名さん
[2007-05-12 07:53:00]
うちは建売でヤマハのキッチン、洗面、バスが装備されています。(標準グレードのもの)先日建て替えた実家はトステムの同じく標準グレードのものですが、比べてみると質感はヤマハの方が確実に上だと思います。
|
10:
匿名さん
[2007-05-12 17:17:00]
国内メーカーでみんな満足なの???
|
11:
匿名さん
[2007-05-12 17:26:00]
スレ主さん、もうちょっとは自分でカタログ請求するとか、ショールームに行くと
かして、絞込みなよ。意見を聞くなっていうわけじゃないんだけど、自分絞って、 選択肢を狭めることもまだ出来るでしょ。 [ある程度自分で決める]→[それらに対し意見を尋ね、知識を深める]→[自分で最終決定する] |
|
12:
匿名さん
[2007-05-12 17:50:00]
ピアノ塗装のヤマハにしました。
マーブルシンクは継ぎ目がなくて良い感じです。 |
13:
匿名さん
[2007-05-12 18:30:00]
建売を選択する方や、指定メーカーがある人は別ですが
まったくフリーに選べるなら、マンションのモデルルームが参考になりますよ。 マンションは設備が売りですから、最新のデザインに出会えます。 実際に触れて見ると違いがわかるのではないでしょうか? ちなみに住宅展示場は古いデザインが多く参考になりません。 ショールーム巡りは、一部都会に住む人じゃないと無理ですね。 地方だとメーカーも揃って無いし、ショールーム自体がないのです。 |
14:
匿名さん
[2007-05-12 21:39:00]
キッチン→トーヨーキッチン
バス→ヤマハ どちらもデザイン重視で決めました. |
15:
匿名さん
[2007-05-12 22:03:00]
輸入物はたいしたことないね。品質に対して価格は全然見合ってない。
やはり国産かな。 |
16:
匿名さん
[2007-05-12 22:14:00]
>13
マンション用の風呂って、どのメーカーもマンション専用仕様で、 戸建仕様のものとは違います。 マンション仕様の上位のものは、戸建用では中ランク。 戸建の上位ランクのものと同等のものは、マンション仕様にはありません。 一般的によく出回る戸建用の中ランクでよければ、 マンション仕様の上位ランクが参考になるかもしれません。 マンションが必ずしも上位ランクを使っているかは知りませんが。 うちはTOTOを選びました。 選んだ理由は、TOTOの大理石の風呂釜の色と壁の色が気に入ったものがあったから。 TOTOとINAXを見に行きましたが、どちらも似たような値段で、似たような仕様でしたよ。 良い風呂にしたければ、お金をかける事です。 風呂の質、カウンターの質、水洗の質、見た目のカラー・・・すべてお金次第。 |
17:
匿名さん
[2007-05-13 00:29:00]
マーブルシンクいいですよね、輸入物は防水面で隙間が気になって止めました
|
18:
匿名さん
[2007-05-13 01:12:00]
|
19:
匿名さん
[2007-05-13 01:51:00]
水周り関係は輸入は避けたほうが良い・・。
|
20:
匿名さん
[2007-05-13 05:59:00]
特に浴槽
|
21:
匿名さん
[2007-05-13 09:02:00]
|
22:
匿名さん
[2007-05-13 09:26:00]
キッチンは、ヤマハです。
どうしても框タイプのパネルがほしかったので、そうなりました。 シンクの中がステンレスじゃないのが気に入ってます。 トイレ、洗面、お風呂は、TOTOにしました。 TOTOのお風呂は、1717というのがあり、それが決め手になりました。 洗面台は、カウンターの長さを選択できるものがほしかったので、TOTOですが、 高さが85cmまでしかないので、それが難点です。 できるなら、90cmの高さが欲しかったです。 トイレ、以前は、違うメーカーを使っていましたが、 やはり、天下のTOTO、使い心地がとてもよくて、よかったと思ってます。 おしりを洗う時、お湯の出る角度が微妙にちがうようで、 以前、NHKでとりあげられたプロジェクトXも見ましたが、 研究しつくされていると思いました。 |
23:
匿名さん
[2007-05-13 11:54:00]
16さん、キッチンについてのご意見は?
|
24:
匿名さん
[2007-05-13 18:11:00]
|
25:
02
[2007-05-13 20:09:00]
少し流れを作ってしまったので責任感じてますが、人大ならたしかにヤマハ、いいんですよ、
シンク一体の継ぎ目のないキッチンとか質感とか。ヤマハの石を使ってる有名メーカーもあるはずですが、、。 まあ、石のことはこれで終りにするとして IHの性能やデザイン、バスなら保温性や暖房、乾燥機などありますね。 ウチは日立キラテックの浴槽選択して失敗。魔法瓶浴槽なんて当たり前の機能と思ってたら 違ってた。 |
26:
匿名さん
[2007-05-13 20:17:00]
ホーローの話が出ていますが、タカラスタンダードをお使いの方はいますか。
便乗質問ですが、使用感はいかがでしょう。 |
27:
だる
[2007-05-13 22:03:00]
実家のキッチンがタカラのホーローですが、
25年目で、多少の傷は(ほんとに少し)ありますが、まだまだキレイですよ。 私もホーローにしたかったんですが、高くて諦めました・・・ |
28:
flyingv
[2007-05-13 22:16:00]
全部TOTOにしました。
メーカー展示場の雰囲気がよく,対応も非常に丁寧でした。 |
29:
匿名さん
[2007-05-13 22:57:00]
いろいろまわって、キッチンは個人的にはTOTOがシンプルでデザイン的にも洗練されている感じがし
ました。予算的に無理だったので、無難なサンウェーブにしましたが、住宅展示場をまわっているとき にも各HMで言われたのは、キッチンはキッチンメーカーにはかなわないという声が多くきかれました。 ○○ョ○○等も考えましたが、キッチンメーカーのものよりも人造大理石が弱く、あまりおすすめでき ないとのことでした。使ってみないとわかりませんけどね。 |
30:
匿名さん
[2007-05-13 23:03:00]
あのぉ・・・各メーカーグレードによって善し悪しあると思いますが、ご予算的にはどの位なんでしょうか?
このメーカーのこのグレードみたいな比較が一番良いかと思いますが。 TOTO:クリスタルカウンターは秀逸。清掃性は抜群 サンウェーブ:定番商品は機能性抜群 ミカド :価格的な魅力は十分 クリナップ:ステンレスならこのメーカー ヤマハ :楽器作りの技術を活かした独創的な作り 松下電工:総合メーカーの利点を生かした商品づくり INAX:−(商品あまり知りません・・・) トステム:悪くはないが・・・ タカラ:ホーローが売り ベルテクノ: |
31:
26
[2007-05-14 01:01:00]
>>27
ホーローは強いんですね。魅力的です。 |
32:
匿名さん
[2007-05-14 10:53:00]
ヤマハのベリーで考えています。L型のシンクが魅力的な上、壁面のつるつる感に惹かれました。
フルオープンキッチン希望で、ショールームにて見積もりを取り、ネットの施主支給でメーカー 工事費込みで90万から100万でした。 でも、水栓機器はINAXで別料金です。この金額は、キッチンにかける予算としては妥当なのでしょうか?皆さんはいかかですか? |
33:
匿名さん
[2007-05-14 11:22:00]
うちは松下電工のCメイドシリーズ(現在は生産中止)2550対面I型・食洗機(6人用温水タイプ)75㎝ガラストップガスコンロ・シャワーベッドとのセットで38万でした。もちろん施主支給だからできた数字です。
|
34:
匿名さん
[2007-05-14 13:23:00]
ポイントは1回だけ見に行くのではなく、
ショールームに2回以上足を運んだほうが良いですよ。 多機能であっても、実際暮してみると あまり使えない機能・収納や建て付けがイマイチ なんてことが良くあるようです。 (工務店の社長さんが昨日おっしゃってました) |
35:
匿名さん
[2007-05-15 00:38:00]
>>18
確かにヤマハのキッチンは独創的でカッコイイですよね!ベリーのグリーンとかすごく綺麗でイイと思います。バスルームのカウンターは私的に少し不満ですが… |
36:
匿名さん
[2007-05-19 22:52:00]
タカラは他のメーカーと売り方が多少違うようです。
「定価を抑えて、割引無しが基本。だから、HMで採用しているところは知らない」と新興HM担当者から聞きました。 個人的には気に入っているのですが、HMの見積で差額が風呂とキッチン洗面合計で100万以上ちがった。いいもの選びすぎたというのもありますが、挫折しました・・。ちなみに標準はヤマハでした。 |
37:
匿名さん
[2007-05-20 00:29:00]
個性的なトーヨーキッチンも流行っているみたいですね!個人的にはサンウェーブのBRしりーずがいいな。
|
38:
匿名さん
[2007-05-20 01:23:00]
INAX
ミカド |
39:
匿名さん
[2007-05-20 21:01:00]
16さん お返事は?
|
40:
匿名さん
[2007-05-22 17:58:00]
お風呂といえばコーラ社でしょう。
|
41:
匿名さん
[2007-05-23 07:16:00]
ジャクソン
|
42:
匿名さん
[2007-05-23 18:27:00]
ホーローって今は何年だっても塗装ハゲないんでしょうか?
ホーローのケトルとか 旦那の実家の浴槽とか ハゲてて見苦しいし手触り悪いし・・・。 それにタカラスタンダードのHPで 「どこにでもマグネットをつけられて便利」ってありますけど 全体が磁力を帯びてしまって使い勝手が悪くなったりしそうですが どうなんでしょう?! さすがに 電磁波みたいに体への悪影響とかは無いですよね?! それと 便乗ですみませんが・・・どなたか 日立ハウステックのキッチン使ってる方 感想教えてください。 シンク上を 奥は上下可動式の水切り棚で手前は収納 というのにできたりとか結構良いなぁと思ったテンがあったので 実際の使用感を聞きたいんです。 |
43:
匿名さん
[2007-05-24 11:09:00]
うちのホーロー浴槽、最初はあんなにつやつやしてたのに、洗剤で洗ってるうちに
表面のコートが剥げて、側面も底もがさがさです。 洗剤が悪いのでしょうか?入浴剤がいけないのでしょうか? |
44:
匿名さん
[2007-06-03 16:35:00]
三菱のバスはあの件があったからどうかな〜
俺だったら日野かいすゞがいいと思いますよ。 |
45:
まま
[2007-06-04 16:35:00]
家も、建築予定です。悩みますよね^^;キッチンは、クリナップの美サイレントか、ナショナルのジェネオ。ピットアイ。今迷ってます。クリナップのシンクは薄い・・・・とは聞きますが、使っていて穴があくわけでもないし^^;気にしてませんが^^;新しく出たナショナルは、先日見てきましたが、綺麗でした。ジンダイのシンク、イエローが展示されてましたが、透明感があり良かったです^^金額がはれば、どこもよく似た感じ?と思いましたよ。タカラのホーローも見てきました^^。ショールームのお姉ちゃん、金槌で、ガンガン叩くパフォーマンス^^;五月蝿い^^あと、自転車を磨く歯ブラシ状の金ブラシをゴシゴシゴシ^^;もういいよ^^;っていうぐらいやってました^^;品が良くって、良い!!!てのは解りますが^^;迫力負けしましたね^^;
|
46:
匿名さん
[2007-06-05 01:01:00]
永大産業って、どうなの?
|
47:
匿名さん
[2007-06-05 19:15:00]
関係ないけど、キッチンとトイレが同じメーカー・同じブランドてのも
考えてみたらすごいですね。 |
48:
匿名さん
[2007-06-05 20:32:00]
全部TOTOで揃えるのが私の憧れ!!
でも結局はトステムなんだろうな |
49:
匿名さん
[2007-06-06 01:31:00]
>>関係ないけど、キッチンとトイレが同じメーカー・同じブランドてのも
考えてみたらすごいですね。 いや、ウチはキッチン、トイレ、サイディング、フローリング、照明、エアコン、障子 室内ドア、破風板、電化製品もろもろ みんなナショナル製品ですよ すげえよあの会社。 でも 理想を言えば キッチンはヤマハ、トイレはTOTO、フローリングはダイケン、なんですがね |
50:
匿名さん
[2007-06-07 11:46:00]
システムバスはスピリチュアルモードがいいですよ。HPきれいです。
|
51:
元ハウスメーカー営業
[2007-06-16 01:02:00]
スレに対して素直に「人気=シェアが高い事」でしょう?
シェアNO.1は以下の通りですよ。 バスユニットは戸建もマンションもINAX/トステム(親会社が一緒なので同じモノを売ってます。) キッチンは少々記憶が怪しいですが、サンウェーブかタカラスタンダードだったはず・・・ |
52:
匿名さん
[2007-06-16 01:17:00]
電工のオーメイドは最強
|
53:
匿名さん
[2007-06-16 19:28:00]
エクシモいいですよね。 ヤマハのレガートもいいと思いますが。
|
54:
匿名さん
[2007-06-17 16:27:00]
最近の建売はヤマハが増えましたね。
ここを見てから意識的にチラシを見るようになりました。 ちょっと前まで強気のメーカーで嫌われていたのに きっと掛け値が下がったんでしょうね。 ちなみに電工は3掛け近いですよ。 |
55:
匿名さん
[2007-06-17 16:29:00]
トステムと電工はトータル仕入れが可能なので掛け率は低いです。
|
56:
匿名さん
[2007-06-17 17:37:00]
ステンレス浴槽でエライ目にあいました、雷があったあと、汲んでおいた浴槽に手を入れたら感電しました。全身痺れましたよ。たぶん配管を伝って電流がきたんでしょうね。
|
57:
匿名さん
[2007-06-17 21:22:00]
それはご愁傷様でした。
損害保険はおりましたか? |
58:
匿名さん
[2007-06-17 22:36:00]
うちはキッチン、洗面、風呂すべてタカラです。浴室(エメロード)が陶器床で、浴槽や浴室に断熱材が標準装備(無いよりは気分的にマシ)されている点を重視しました。キッチンと洗面は建売仕様なので、ホーローではありません。個人的にホーローはパネルの質感が安っぽくて好きではないため、ちょうど良かったのですが。ちなみに、建売仕様の品々は、各社とも別室にあります。
|
59:
購入検討中さん
[2007-10-18 09:15:00]
はじめまして、
キッチンで悩んでいます。 HMの標準装備が矢島(ヤジマ)というメーカーのものなのですが、 社名を聞いたことがないのでちょっと不安です。 こちらのメーカーのものをご利用の方、感想などお聞かせいただけますか? |
60:
匿名さん
[2007-10-18 09:19:00]
バスはジャクソンにしました!
|
61:
契約済みさん
[2007-10-18 09:45:00]
俺んちはパタパタ君。
|
62:
契約済みさん
[2007-10-20 01:13:00]
59番さんこんにちは、私が契約した所も標準がヤジマです。先日ヤジマのショールムに行ってきましたが、アルダー材のキッチンは良さげでしたよ。結局私は予算のやり繰りがつかないので一番安いのにしますが。
|
63:
入居済み住民さん
[2007-10-24 23:16:00]
ノーリツのバスはお勧めできないね。
|
64:
契約済みさん
[2007-10-28 03:04:00]
バス、キッチン、洗面をヤマハにしたけど、どうなんだろう?
|
65:
購入検討中さん
[2007-10-28 06:18:00]
どうなんだろうって、、、、
このスレ読めば良いではないですか |
66:
花花
[2007-10-28 08:15:00]
うちは、バス・キッチン共に日立ハウステックです。
あまり聞きなれないメーカーなんですがどうなんですかね? |
67:
匿名はん
[2007-10-28 10:54:00]
|
68:
匿名さん
[2007-10-28 12:13:00]
サンウェーブキッチンが高級感があって良かった。
|
69:
契約済みさん
[2007-10-28 22:25:00]
64=66乙
|
70:
契約済みさん
[2009-09-06 09:15:52]
うちはINAXパナで悩んでます
ちなみにセットで行くのでキッチン・洗面台・バス一緒になります(安いのよ) INAX キッチン〇タッチレスの水洗がある 〇好みの色がある Xシンクがステンレス 洗面代 〇イイ! X高い バス 〇浴槽の色が好みのものがある X水洗が変、唯一まともなプッシュ式はバカ高い パナ キッチン〇特に問題ない 強いて言えば↓ Xタッチレスの水洗がない X好みの色が無い 洗面台 Xすべてダサい バス 〇浴槽の質感がいい 〇浴室の壁面が好みの色がある Xワイド浴槽の形がくつろげない 全体的に総額はパナのほうが若干安い キッチンのシンクとバスの水洗の問題が解消できればINAXかな ※本当に欲しいのはヤマハのキッチン(人大がちがう) |
71:
入居済み
[2009-09-07 01:02:21]
バスとキッチンどちらもヤマハにしました。
かなり満足です。 バスは旦那の強い要望で、四つ穴ジェットバス、浴室乾燥機、カミ取り名人、メタルホースのマッサージシャワー、横長の鏡と至れり尽くせり。1.25坪タイプなので広々、毎日のお風呂タイムが楽しみです。お手入れもしやすいです。 キッチンもいいですよ。人大カウンター&シンク、ガラストップコンロ、浄水器一体型水栓、ビルトインオーブンレンジ、食洗器をつけました。ベリーの標準サイズですが、吊り戸棚を付けなかったせいかとても広々してる気がします。 付けたい物全て付けて贅沢しちゃいましたが、ハウスメーカーとの提携でかなり割引率がよかったので、お買い得でした。 はじめINAXのお風呂とクリナップのキッチンを検討してましたが、それより随分安かったです。 |
72:
入居予定さん
[2009-09-11 13:29:20]
うちはパナソニックのリビングステーションLにして
INAXのタッチレス水栓を付ける予定です バストイレはINAXですが INAXキッチンのグランピアッセ リュクスの 対面カウンタータイプが良かったのですが コストで合わず パナソニックと造作カウンターで イメージに近いものを設計しました |
73:
土地勘無しさん
[2009-09-11 13:32:59]
リビングステーションって、確か週末夕方の料理番組で使用されているキッチンですよね?
移動距離が長くなるので大変では? |
74:
入居予定さん
[2009-09-11 23:39:52]
移動距離?
すみません 夕方の料理番組を見てないのですが パナソニックがメディアで使うのは 横並びの3口IHだと思うのでこのことだと思いますが うちは通常の形の3口IHです。 長さも2550なので標準サイズですよ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報