ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~107.91平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
公式サイト http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
[スレ作成日時]2011-12-04 20:07:14
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part6
581:
匿名さん
[2012-01-26 11:09:36]
|
||
582:
匿名さん
[2012-01-26 11:13:02]
なるほど。
ここは参考になるレスが多い。 |
||
583:
匿名さん
[2012-01-26 12:06:47]
東雲プラウドを検討してる人はクロノと悩むだろうけどここはコンセプト違うから比較対象にならないんじゃない?
ここは華美な共用施設ない代わりに駐車場がそこそこ確保されてて近隣では安い物件 悩むとしたら辰巳のバンベールだろうね |
||
584:
匿名さん
[2012-01-26 12:34:53]
ここ買えるなら晴海も買えるよってことでしょ。
ルフォンとは顧客志向が違うと思う。 どちらかというと外向きの見栄え・イメージを重視する層でしょ。 |
||
585:
匿名さん
[2012-01-26 12:57:56]
ルフォンが価格帯も近いし近所なので検討候補になるのか思う。
プラウド、晴海クロノ検討者とは全然かぶらないと思うし外向きの見栄え・イメージを重視する層なら、もっと大手デベのブランドマンションを選ぶような気がします。 |
||
586:
匿名さん
[2012-01-26 16:07:04]
価格帯と近隣だけでいうとブランズとここは客層は被らなかった。
ここの購入者の決め手は、確か内廊下タワマン・日当り・眺望・価格・プロパイズムだったと思われ、 従って、他に検討候補はないのが実態ではないかな。 |
||
587:
匿名さん
[2012-01-27 01:47:41]
プロパイズムが華美だとすれば晴海は清廉でありながら建築の美を感じさせるデザイン。
内廊下タワマン・日当り・眺望・仕様・資産価値すべてにおいて晴海の方が上なんじゃないかな? |
||
588:
匿名さん
[2012-01-27 12:04:35]
晴海は資産価値としては微妙だろ
駅遠、しかも朝は勝どきトリトン逆走はもう周知の事実 仕様は確かにあちらが上、眺望は南側以外がお察し、まあここも似たようなんだんだが、だがあちらは北側が酷すぎ 内廊下は似た様なもん 日当たりだが晴海一番人気の南低層な…水面乱反射でよすぎて逆にダメだと思うんだが 資産価値として、売るにも貸すにも微妙すぎ |
||
589:
匿名さん
[2012-01-27 13:25:03]
晴海が資産価値が微妙ならここは資産価値ないでしょ。
駅が遠いと言ってもしれてるし、常識的に考えて中央区と江東区ではレベルが違いすぎ。中央区に住んでいて江東区に憧れる人なんていないでしょ。ここは周りが倉庫で一部の外国人限定の免税店があったり、首都高、幹線道路もあってどう考えてもこちらが格下。 |
||
590:
匿名さん
[2012-01-27 13:29:30]
勝どきの逆走って実際に行ったことあるのかな?
歩道は通行帯が別れていて、普通に学校に通う小学生も歩いてるよ。ネットの受け売りですか? 晴海の検討者はここを検討することないですよ。 |
||
|
||
593:
匿名さん
[2012-01-27 13:39:52]
>>590
あんたこそ実際にラッシュ時の勝どきいってみたの? トリトンにどんだけ人が務めてるか知らんのか? 通行帯なんか余裕ではみ出て意味はない、実際に人混みの難から逃れるには側道入って一つ横の道を使うしかない、そうすればもちろん徒歩11分ではなくなる |
||
594:
匿名さん
[2012-01-27 14:06:54]
590です。トリトン勤務なんで毎朝使ってますけど。
二階のスタバも毎朝利用してます。今日は献血のキャンペーンをやってますよ。となりのマンションの方はトリトン抜けて勝どき駅に向かう方もいますよ。 |
||
595:
匿名さん
[2012-01-27 14:29:08]
|
||
596:
匿名さん
[2012-01-27 14:41:23]
ここの立地だからここ価格。妥当だと思います。
仕様から見ると若干高い気がしますがデザイン料ですかね。 けど同じ東雲でも2丁目は番外感があってキャナルに住んでる方もあそこはって言うくらいですから。ここはピンポイントで狙って来る方が多いのではないでしょうか。 どう転んでも野村も晴海もこことはかぶらない。 東雲駅が近いのがプラスと見るか。イオンもちょっと遠いですし。賃貸向けで投資としてのマンションなら駅近はプラスですね。ただし、りんかい線利用者に限られますが。 |
||
597:
匿名さん
[2012-01-27 15:19:49]
有明GCが竣工すればイオン以外にも歩いて行けるスーパーが出来て便利になるな
|
||
598:
匿名さん
[2012-01-27 15:26:18]
ここは賃貸や単身者向けのマンションですか?
地図を見ると仕事帰りに買い物とかは無理そうですね。 |
||
599:
匿名さん
[2012-01-27 17:48:37]
仕事帰りに買いたいときは、都バスでイオンに寄って帰ってくると楽ですよ。
|
||
600:
匿名さん
[2012-01-27 18:00:06]
想定のシチュエーションが仕事帰りなら仕事先で買って来ればいいじゃない
後は駅の使用者が増えればスーパーくらいはできるだろうし |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
晴海は高そうだから検討を止めたんだけど、そんな価格なの?
今年になってから内陸部マンションMR見学にいったら、良い部屋は6000万台が多くて、
晴海が高くは見えない…