阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-11 00:52:50
 

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘についての情報を希望しています。
総戸数254戸と巨大なマンションになりそうですが、
いかがでしょうか?


所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:75.32平米~104.55平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主・販売代理:東急不動産 関西支店
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-04 14:54:35

現在の物件
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘
ジオ・ブランズ彩都
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
総戸数: 254戸

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)

721: 匿名さん 
[2013-03-12 23:30:22]
>714さん
多分そこです。よく分かりましたね
722: 匿名さん 
[2013-03-12 23:43:52]
なるほどね。まあ世間知らずとの言葉まで用いて書く方ですから真面目に書くのも
どうかなと思うけど、どのような状況でも値引き交渉するのは当たり前という感覚の方は
いるものだなと。。。
 まだ、着工前いち早く良い部屋を抑えたい場合はどうですか? 値引き交渉が無理でも内装も自由に
選べ眺望等も確保できます。スタートが遅れた場合は希望通りの部屋は無いかもしれないですからね、
交渉も有りかもしれないですね。

 
723: 匿名さん 
[2013-03-12 23:52:35]
ナニワですねん。勉強さしてなんぼでっしゃろ。
724: 匿名さん 
[2013-03-13 01:00:46]
眺望が期待できる彩都まで来て、わざわざ眺望の悪いマンションを買うかなー。
取り合えず安い部屋が売れてそうだな。
725: 匿名さん 
[2013-03-13 01:11:56]
また堂々巡りになるよー、その眺望を確保できる部屋が少ないから価格も控えめなんでしょ 環境も良くて外に出れば眺めは良し、金利も底値。
726: 匿名さん 
[2013-03-13 02:01:44]
価格は控え目でも入居予定者は控え目でない人多いんじゃない?

彩都で眺望ないくせに、ア・デイやみなみ坂より立地がいいって言ってるからね。
将来中古で売ろうとした時に売れないから、その時やっと現実を知るんだろうね。
727: 匿名さん 
[2013-03-13 02:19:21]
売ろうと考えて買うマンションじゃないと思うけどね。
733: 匿名さん 
[2013-03-13 11:16:53]
いよいよ今週末ですね
2台目の駐車場確保しないと近隣に月極がなさすぎてかなり困ります
2台持ち結構いるのかな
734: 匿名さん 
[2013-03-13 16:58:41]
駐車場は駅前のタイムズかな・・。

月極だと、やまぶきへ行く坂道を登ったあたりの
駐車場に募集看板ありました。

735: 匿名さん 
[2013-03-13 22:32:18]
726さんでは無いが、ここは、彩都のマンションの中で立地は一番悪いでしょ。
その分、土地代安かったらしいから良いんじゃない。
みなみ坂やア・デイの立地良いのは同意。フラットな土地でガーデンモールも公園も近いし
当然眺望も良い。駐車場も緑化して配慮してるしね。普通に考えれば立地は向こうが上。
736: 匿名さん 
[2013-03-13 22:36:30]
立地が良いなんて誰か言ったっけ?
738: 契約済みさん 
[2013-03-13 23:25:40]
735あなたの考えですよね。立地がいいとかわるいとかそれは人それぞれじゃないですか?
ほんと自分の意見をもっともらしくこの場でいうのはやめていただきたい。
ひだまりは学校からも近いし駅からもフラットでちかいし公園にもあるいていけるし幼い子供をもつ私たち夫婦にはとても好条件の立地でしたよ。
彩都は正直まだまだ不便です。それは茨木市側でも箕面市側でもかわりありません。
何年か後にはどうなってるかなんて誰にもわからないことです。
どこがいいとかいってるよりもより良い街にしていくいくほうが今は大切なんじゃない?
マンションの高い安いは契約済の者にとっては不快の一言です。
739: 匿名さん 
[2013-03-14 01:34:24]
立地はおりこみ済みだからとやかく言われたくない。
一番気になるのは工事の保証。阪急や東急というより、浅沼組が問題なんだろうが・・。
見える個所はいくらでも直すよう言えるけど、見えないところがなあ・・。
不安だわ。
740: 入居予定さん 
[2013-03-14 01:54:36]
構造は随時、阪急も確認を行いながら進めてきたから間違いないって太鼓判押してたよ 一番重要ですからね。
 内装の部分に置いては任せた感があるようだけど。 それから腕の良い熟練の職人はみんな東北に行ってしまって経験の浅い職人しかいない‥って話もどうなんかな。 まだ、実際被災地は瓦礫の撤去すら進んでいない状態で新たな建物の建設という段階までいっていないようだから、長きに渡って関西の職人が出向いているとは思えない。確かに腕の良し悪しはあるだろうから254戸もあれば当たり外れはあるだろう。
750: 入居前さん 
[2013-03-15 13:28:50]
住宅エコポイント、誰か阪急さんに、確認された方いますか?
761: 入居予定さん 
[2013-03-18 09:48:42]
引渡し時に説明がありますよ。
762: 匿名さん 
[2013-03-18 16:00:10]
エコポイントちゃんとつくそうですよ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
763: 匿名さん 
[2013-03-18 23:47:17]
今日の日経新聞の記事
「持ち家率8割超に 低所得層で急増、夢とリスク価格・金利の低下追い風」
 マイホームを持つ世帯の比率が上昇している。総務省の家計調査によると、2012年は2人以上の世帯の持ち家率が81.4%と前年から2.5ポイント増え、4年ぶりに過去最高を更新した。特に伸びているのは低所得層だ。庶民の夢がかないつつあるとしたら、その背景は何か。家計のリスクはないのだろうか。(高見浩輔)

764: 入居予定さん 
[2013-03-18 23:57:27]
763さんは何故、ここの板にそのような書き込みをされたのですか?
ひだまりの丘購入者=低所得者だからですか?
理由をお聞かせ下さい。
765: 匿名さん 
[2013-03-19 00:20:20]
763がどんな意図でそんな記事を引張ってきたのか知りませんが、知人はこのマンションを購入したのですが、彼は日本の全体の9%と言われる年収なので参考までに決めた理由を聞いてみました。
先を見て色々と検討したようで、今の不安定な世の中では誰しもずっと同じ収入が得られる保障は無いし、ずっと払い続けていく管理費や駐車場代等々は安いに限ると思ったそうです。後は、地盤のしっかりしてそうな所やゴミゴミしていない開放的な所も住居には必要と思ったそうです。
お手頃価格のマンションを買う人が所得が低いとは限らないんですよね 体裁などは気にせずに長い目で見て勿論、しっかりとした事業主のマンションなら幸せな買い物になるのかもしれないと思いました。
766: 匿名さん 
[2013-03-19 00:37:35]
日本全体の9%の収入って…
年収500万〜600万くらいって事?
767: 入居予定さん 
[2013-03-19 00:47:57]
間違えてたよ 5%弱かな?
って知人の年収をどうのこうの言うのも間違ってるけどね 申し訳ない(^_^;) 
要するに一千万以上。
768: 匿名さん 
[2013-03-19 00:58:40]
 ↑しかも自分入居予定者じゃないんで(笑)  
 
 自分も今の時点だけの事を考えてローンとか組んだら駄目だなぁと、見栄を張ってみても日々の生活が苦しかったら
辛いしなと、老後も貯えないと大変だしなと色々考えるとね…
 マンション購入って凄く多面的に検討して買うわけだから、みんな手に入れた時は嬉しいだろうね 頑張ろ!
769: 匿名さん 
[2013-03-19 08:19:32]
>765,767,768
匿名さんになったり、入居予定さんになったり、
色々名前を切り替えるの大変そうですね。

投稿前にしっかり確認ください(笑)
770: 匿名さん 
[2013-03-19 08:40:42]
パソコンから携帯にしたら選択間違いしました 気をつけまーす!
771: 申込予定さん 
[2013-03-20 18:09:43]
入居者は8割超えてるらしいですね。
772: 匿名さん 
[2013-03-20 22:48:43]
エレベーターの変な音、気になりませんか?
773: 匿名さん 
[2013-03-20 22:51:41]
↑変な情報操作はやめてください。
公式HPですら、254戸中71戸売れ残っています。
183戸すべてが引越終えているとしても72%が限界です。
ウソはアカンよ。
774: 入居予定さん 
[2013-03-20 23:18:28]
公式ホームページの間取りの更新月は2月です
最新の情報で8割いっててもおかしくないと思いますが?

営業さんとの会話の中での話だったとすれば少し盛ってる部分もあるかもしれませんが、そこまで否定しなくても・・・
775: 入居前さん 
[2013-03-21 00:28:08]
インテリアオプションの工事が引き続きあるのでまだ入居はできないのですが、もう8割も入ってるのですねー。
早く懸垂幕も外されますように!

 しかし、72%が限界って細かい計算‥。
 契約者側として?検討者として?の意見なの?
776: ビギナーさん 
[2013-03-21 01:27:20]
棟によって価格差ついてるからあれこれ言うんだろうね。
でも隣のマンションとかみたいに4000万も出して買う環境ではないよ。
そんなに出すなら違うとこ買うでしょ。
間取りが広いと言っても3000万位が限度でしょう。
778: 匿名さん 
[2013-03-21 07:44:46]
公表されている事実に基づいた客観的な内容を書き込んだだけで
こんなに一斉にたたかれるんですか。
780: 匿名さん 
[2013-03-21 08:06:38]
情報操作だとか、ウソとか断言したからじゃないかな?
781: 匿名さん 
[2013-03-21 08:51:45]
エレベーターの変な音って何棟の事?
786: 入居済み住民さん 
[2013-03-21 19:09:26]
入居者です。
全然良いマンションですよ!最初は狭いかなぁと思ってテンション低かったけど、
住んでみたら全然快適だし、大阪ガスさんもお風呂の設備等かなり良い物と褒めてくれましたよ、公園も子供がとても気に入り、私も子供達を広い公園で遊ばせれて嬉しいです。
まだまだ片付けれないけど快適なマンション生活がおくれるように頑張ります!!
788: 匿名さん 
[2013-03-22 02:24:06]
773です。
詳しく言うと、私は検討者ですので最近の価格表持ってます。
公式HPよりも残ってますよ。キャンセル出たんじゃないかな。
あえて皆さんが確認できるHPの数字をもって説明しただけなんですが。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
790: 匿名さん 
[2013-03-22 11:12:31]
8割って言ってるんだから別にそれでいいと思うんだけど・・ウソだとか言って
大きくかけ離れてもいない数字を出してみてもね~。。。
おおよそ8割ですって好調ぶりを言うのは営業トークとしてはまだ許せる範囲だよね
ましてや検討者なら好調なマンションの方が印象良くていいんじゃない?
それに、何割かの差で何か購入するにあたって困ることでもあるの?
要は判断するところって自分の希望する間取りや向きや価格でしょ。 
結局、無意味なところでつっかかったから嫌な思いする事になったんじゃないの?
791: 契約済みさん 
[2013-03-22 11:36:55]
一気に削除されてますね
よろしくない書き込みに対する意見までも‥付随した書き込みは全部消した感じですか 
792: 匿名さん 
[2013-03-24 02:23:33]
773&788です。
削除されるような内容でしたか???
真実の情報ですよ。

契約してしまった方からすればどうでもいいことかもしれませんが、感覚が違いすぎます。
2月末に72%の契約率として、引越スタートして1週間~10日でどれだけ引っ越せたか。
春休みに引越を予定している人も多くいるでしょう。
契約しただけで引渡しが終わっってない人もいるでしょう。
せいぜい50%程度と考えるのが普通では。
そんな中で3月中旬に入居率80%超えているって・・。

790さんのような感覚は共感できないですね。
50%と80%を同じようなもの、とはとても言えない。
私の感覚では“全然違います”です。

ここは契約者のための傷を舐め合う場所ではないですよ。
真剣に検討している方々の邪魔はしないでください。
真実の情報だけください。

793: 匿名さん 
[2013-03-24 02:59:44]
 ↑ご自分の考えは間違っていないと自信を持って突き進むのは自由ですし、正確な情報をお持ちで分析も大変素晴らしいですね
 けれど一つ知っておいた方がよろしいと思います。傷をなめ合うなど、契約者を軽蔑した表現で今後、受け入れてもらえるかどうか心配ですよ。
794: 匿名さん 
[2013-03-24 03:11:26]
↑250戸もの大型マンションですよ。
世間一般の常識からすれば、おかしな感覚の方が少数派のはずです。
その少数派から受け入れられなくても全く心配ご無用。
795: 匿名さん 
[2013-03-24 07:11:12]
773&788ですって人は図星的なとこには触れないで自分の自信のあることはガンガン通す印象、自分の非を認めないような人には何を言ったって無駄ですよ 損するだけ! 
796: 匿名さん 
[2013-03-24 07:38:23]
駐車場使いにくい。
797: 入居予定さん 
[2013-03-24 09:38:17]
そう?なんの問題もないけどどのへんがですか?
798: 匿名さん 
[2013-03-24 11:50:24]
リモコン面倒ですね…
感知式にしてくれたらいいのにな~…
799: 匿名さん 
[2013-03-24 12:40:39]
引き渡しの日にチェーンが下りずに参りました(^。^;) スペースは狭いですね。
まっ贅沢は言えまへん。
800: 匿名さん 
[2013-03-24 13:02:39]
感知式、誰でも入れてしまいませんか?
屋上駐車場に意外と車多いですね
801: 匿名さん 
[2013-03-24 13:21:13]
このマンションの売れ残りが何戸有るかは、マンション入居後の理事長ぐらいしか分からないのでは?
入居者の情報はまず当てにならないし、検討者へも本当の残戸数は教えてくれません。
その辺りは、隣のいぶきのスレを見れば明らかでしょう。
いぶきの時も、HP上は、竣工時の残り戸数が1年間変わらないくらい在庫を伏せてましたし、
かなりの値引きをしてやっと売り切ったみたいですしね。
802: 匿名さん 
[2013-03-24 14:33:03]
検討者ならMRに行けば最新の価格表いただけます。
残戸数を少なめにサバを読むことはあっても逆は有り得ないでしょうから、契約済または申込済みのMAXはわかります。
803: 周辺住民さん 
[2013-03-24 15:33:32]
いぶきの森、住人です。
うちは残戸が少ない時に購入したけど、さほど値引きはなかったな。
804: 匿名さん 
[2013-03-24 18:14:39]
803さんは、ひだまりやエルグレースは検討されなかったのですか?
805: 匿名さん 
[2013-03-25 01:53:41]
隣のマンション、やけに路駐多いな。
こっちのマンションもそうなってしまうのかな~。
806: 匿名さん 
[2013-03-25 10:45:52]
というよりも、休日の公園前がすごいですね…
あれ苦情は出ないのかしら???
807: 周辺住民さん 
[2013-03-25 11:30:51]
803です。
ひだまりの丘、エルグレース、ミリカヒルズ、いぶきの森で考えていて、
ひだまりの丘とミリカヒルズはモデルルームを、エルグレースといぶきの森は現物を見せていただきましたよ。
808: 匿名さん 
[2013-03-25 12:55:29]
公園、せっかく広いのに遊具がさみしすぎません?
809: 匿名さん 
[2013-03-25 18:39:00]
維持費が掛からないようにしてるんじゃ無いの?
先ずは、遊具よりも陽射しよけだな。
駐車場のキャパも不足ですね。
川側の空き地を開放すれば良いと思うけどな。
空地はあるけど駐車場は無い。
なんか変だよね。やる気が無いのかな?
811: 匿名さん 
[2013-03-25 23:36:55]
西公園は茨木なので箕面市民は口出し出来ません。
ひだまりは公園側の出入り口がないので子供達は一戸建て側の公園が近いな
812: 周辺住民さん 
[2013-03-26 02:05:25]
810さん、
検討するのに候補にあがる物件は、人それぞれではないでしょうか?
個々に寄ってホームグランドが違うわけですので。
基準はその人その人で異なるはずです。
813: 匿名さん 
[2013-03-26 02:40:32]
若い世代で小さい子供がいるのであれば北摂の中で環境が良くて、似たり寄ったりの価格帯で入居開始のタイミングなど考えれば基準は解る気がする。だいたい物件の関連情報に出てくるから検討しますよね。
814: 匿名さん 
[2013-03-26 02:49:31]
休日の公園前のクルマ、クルマ、クルマ。
一体どこから来てるの??
近所だったら歩いてくるよね。
彩都以外から来てるのかな???
815: 購入検討中さん 
[2013-03-28 19:54:24]
500マンヘルの値引き出ました。
816: 匿名さん 
[2013-03-28 22:25:46]
まだでしょ。嘘くさいな。
竣工したばかりですからね。
817: 匿名さん 
[2013-04-03 01:20:06]
終わったな。
竣工1ヶ月で60戸以上残っている。
価格の高かったいぶきでもここまでひどくはなかった。
残戸数でいえば、エルグレースといい勝負だね。
818: 匿名さん 
[2013-04-03 16:58:28]
エルグレはもっと残ってたよ。
いやまだ残ってるよ。
ここは東向き完売したが南向きを安く買った方が結果的に良さそうだね。
819: 匿名さん 
[2013-04-04 10:52:28]
マンションは千里中央でさえ苦戦中だしこんなもんでしょ。彩都は競合も緩く売り手市場で、値引もあまり期待できないよね。千中は竣工前からガンガン値引してるよ。
820: 購入検討中さん 
[2013-04-04 16:52:52]
東向きの友人宅へ行きましたが、めちゃくちゃ良かったですよ~
東向きの割には夕方までわりと明るかったし、眺望も結構よくて羨ましかったです。
最初は東向きなんて・・・と内心思っていたのですが(東向きの方すみません^^;)
あの感じであの価格なら、って本気で思いました・・・もう完売ですが^^;
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる