阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-11 00:52:50
 

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘についての情報を希望しています。
総戸数254戸と巨大なマンションになりそうですが、
いかがでしょうか?


所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:75.32平米~104.55平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主・販売代理:東急不動産 関西支店
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-04 14:54:35

現在の物件
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘
ジオ・ブランズ彩都
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
総戸数: 254戸

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)

621: 匿名さん 
[2013-03-05 09:40:32]
まともな部屋ってどこですか?
622: 匿名さん 
[2013-03-05 21:12:03]
部屋は、全部まともだと思いますけど。
でも東から売れたのは何だかな~

いぶきは、最後まで残ったのにネ
623: 匿名さん 
[2013-03-06 08:03:29]
やっぱ安さもあるんじゃないですか?
東だからって一日中真っ暗なわけでもないし…
一日のうちどの時間に部屋にいるかによって
絶対に南がいいとは限らないだろうし…

日照時間は不動産屋に聞けば教えて貰えるし、ニーズに合っていたんじゃないですか?
624: 匿名さん 
[2013-03-06 08:55:33]
公式の間取り、もっと頻繁に更新して欲しいなー
1棟とかいい間取り結構残ってると思うんだけど、やっぱし眺望で苦しんでるのかな
625: 匿名さん 
[2013-03-07 02:25:00]
ひだまりに関しては、たしかに意外にも(?)東向きが一番人気だったね。
人気の理由は、安さもあるけど、多分この先ほぼ永遠に
向かいに建物が建つ心配がないからでは?
川と歩道と道路でしょ、建ったとしてもかなり離れてるしね。

>東だからって一日中真っ暗なわけでもないし…
>一日のうちどの時間に部屋にいるかによって
>絶対に南がいいとは限らないだろうし…

623さんの言う通り、うちも昼間は働いてるので
午前中だけ日が当たれば充分、と思って東向きを購入したくち。
ただ、内覧会で見た限り、思ってた以上に日当たり良くて
お昼を過ぎてもそんなに暗いと感じなかったかな。
626: 匿名さん 
[2013-03-08 00:39:23]
普通は人気の無い東向きが一番売れるのは、
・立地が悪いので、南向きに条件の良い部屋が無い
・取り合えず安い部屋を好む人が多い
のどちらかでしょ。

大抵のマンションは、南側は眺望も日当たりも良いのが普通だからね。
627: 匿名さん 
[2013-03-08 02:41:52]
ここの値段設定だけど。
買うなら低層階じゃないと損した気分になるよね。

普通のマンションと同じように階が上がるにつれ価格に傾斜をつけているが、1棟と2棟はどの階からも中庭と空しか見えないから上層階のメリットがない。4棟と5棟はいぶきが近いからもっと最悪。
628: 匿名さん 
[2013-03-08 02:55:11]
627 何言ってるの? 南側の上階からは大阪市内見えるんだよ。
最悪ではないよ。
629: 匿名さん 
[2013-03-08 03:00:49]
1.2棟は山が見えるし、4.5棟上階からは大阪市内が見えるらしいし、どこが最悪やねん。
630: 購入検討中さん 
[2013-03-08 07:58:42]
見えるのは最上階だけよ。
631: 匿名さん 
[2013-03-08 10:47:55]
630さん   9階は抜けないの?
いぶきより二階分は高いように見えるけど。
632: 匿名さん 
[2013-03-08 13:41:47]
9階はどうなんだろ
部屋によっては抜けるとこもありそうだけどね
633: 購入検討中さん 
[2013-03-08 16:34:56]
9階だとたぶん厳しいよ。なぜなら最上階ですらギリギリいぶき越しに眺望が良くなってるぐらいだからね。
それにいぶきとひだまりが同じ階が同じ高さってことはないでしょ。構造の違いもあるでしょ。
634: 匿名さん 
[2013-03-08 18:56:03]
で、633検討中さんはどのあたりを検討中なん?
これから買うならどこが良いんだろうね
635: 匿名さん 
[2013-03-08 19:09:57]
内覧会行きました。

ウチの部屋だけかもしれんから、参考程度に。
部屋全体的に、作業が荒い。
クロスには傷、浮きが多数。
カウンターキッチンの天板には大きな傷。ガスコンロにも凹みと結構深い傷。
クロスとフローリングの角に付いてる枠(名称わからん)が、全部屋浮きまくり。
トイレを使用した形跡あり。
クローゼットの中の棚が傷だらけ。
リビングの扉が傾いている。

などなど、用紙5枚にわたる修繕箇所。
あまりに多すぎて、もうこれは良いかと妥協してこの数です。

内覧会なんだから、掃除くらいしてて欲しかった。
至る所が、ホコリ(細かい木くずのようなもの)だらけ。靴下が黄色くなりました。
見えないところならまだしも、目につくところがヒドかった。

唯一褒めれる点は、フローリングが全く軋まなかったこと。

真ん中の建物(宿泊施設のある所)もヒドい。
クロス傷だらけ、シミだらけ。

入居される方、きちんとチェックしたほうがいいですよ。
その手のプロを連れて行った方がいいかも。

クレーン倒して、工事中断して、納期がギリギリだったのはわかるが、ちょっとヒドすぎる。
共有部分は、入居後に自治会で協力しあって瑕疵を指摘しないと、あとあと問題になると思います。
636: 契約済みさん 
[2013-03-08 19:44:14]
 用紙が5枚とは。。。そんなに沢山あってその後チェック時には完璧に直されてたんですか?
うちは、結局まだ不完全な箇所があったのでもう一度直すようにお願いしました 納得いくまで何度も言うつもりです。
因みにうちはプロを同行しましたけど、結局は表面的な部分だけの確認になるので素人目でもダメな所は判りますよね
というか、素人が見て判るのに業者がコレでOKと内覧会を開いたところが解らないんですよね。

共用棟はそんなに酷かったんですか?とにかく阪急の人やら大勢の人がいて全く気付かなかったです
宿泊施設とかミニショップとかも見せてほしいなと思いましたけど。 
637: 匿名さん 
[2013-03-08 19:49:37]
眺望云々とか(笑)
いぶきとどれくらいの価格差があると思ってるんでしょうか。
いぶきは一番安い部屋で3400万です。

眺望が欲しいなら、他のマンションにしたほうがいいですよ。
日当たりは良いから、十分お買い得だと思います。

これから先、数年はマンション開発はありません。
だぶん、ひだまりも価値が上がる…とはいいませんが、簡単には下がらない物件だと思って購入を決めました。
環境がいいですしね。小中一貫校もありますし。
638: 匿名さん 
[2013-03-08 19:52:00]
うちは何カ所かは汚れなどありましたが、635さんみたいに酷くなかったですよ。ほんとですか〜?って思っちゃいました。
スリッパくらい持って行きましょ!!
639: 契約済み 
[2013-03-08 20:14:08]
うちも正直内覧会は雑だなとの印象でした。
なおしを依頼したのは四十箇所以上、時間をかけてみればみるほど
数はふえるばかり。ほんとうちだけ?こんなにおおいのっておもっていました。
でもまあ指摘したところはなおっていましたしこんなものかとおもっていましたがコンロや棚まではみてなかったな〜あとトイレの便器までは。。
参考に明日のチェックの時みてみます。
あとうちは最上階ではないですけど大阪市内見渡せますよ。
いぶきの森さんとの距離感も私はあまり気になりませんでした。
640: 匿名さん 
[2013-03-08 20:20:19]
>>636さん

今、修理中のはずです(^^;)
来週か、再来週に再度見に行きます。
嫁とネットなどで勉強して、徹底的にしらべました。素人なりに(笑)
プロを雇う金が惜しかったんで、必死でした。

宿泊施設の下が、会場になってたんですが、その天井を指さして
「ほら、あそことかあそことか」と伝えると絶句してました。
まだあると思いますよ。黒い汚れ(シミ?)が。

プロに頼まれたのなら安心ですね。

あと、気になったのがセキュリティ面ですね。
川沿いの柵が低すぎる。入れますよ。あれ。
何とかなりませんかねぇ
641: 契約済みさん 
[2013-03-08 20:33:44]
640さん 入居時には綺麗に満足なくらいに直っているといいですね"^_^"
もうすぐ引渡しですがその日にチェックになるので完璧になってると良いのですけど、どうかな~。

642: 匿名さん 
[2013-03-08 20:35:26]
>>638さん
スリッパはダメです。
フローリングの軋みがわからなくなります。
それ以前に、業者がある程度掃除するのが普通です。
638さんは良い部屋に当たったのかもしれませんね。
施工の担当者によって、かなり違う印象でした。
お風呂とか、水回りのコーキングとかは完璧なのに、玄関のコーキングが雑でした。

シンクの下などのネジが食い込みすぎて割れてました。

>>639
多いですよね。修正個所。
上の階羨ましいです。まぁ、眺望もうらやましいんですが、虫が入って来にくいことですね。
うちは低層階なんですが、廊下部分が虫だらけでした。
川沿いだし、山だし仕方ないですけどね。
643: 匿名さん 
[2013-03-08 20:35:55]
やっぱりマンションですから色んな人がいるんだなーとこの掲示板を見てても思います。
うちはあまり神経質なほうではないので指摘箇所は10ヶ所くらい。

どうせ小さい子供がいっぱい汚すし、壊すし、綺麗な状態もおそらくもって一ヶ月。
あまり気にしないことにしました。

気になる点はどんどん指摘すればいいと思います。
共用部に関して、無関心はわたしは特に気になりませんでした。
ぜひともわたしの代わりにどんどん指摘しておいてください(笑)
644: 入居前さん 
[2013-03-08 22:59:10]
うちも八箇所程度でした。結構しつこく見ましたが・・・。
ちゃんとなおしてほしいですね、阪急さんも確認してほしいです。
645: 匿名さん 
[2013-03-08 23:11:48]
>637

いぶきが一番安い部屋で3400万って、安い部屋が売れてしまった後では?
いぶきの最多価格帯は3200万~3300万でした。


個人的には、ひだまりは、条件の悪い部屋は安いけど、
普通の部屋は、特に割安とは思えないですね。
中古になった途端に、立地の良いみなみ坂やア・デイより安くなる気がする。
みなみ坂なんかは、分譲当時は2000万前半で買えたけどね。
646: 契約済みさん 
[2013-03-08 23:31:57]
マンションを購入しようと思ったタイミングでひだまりの丘に出会ったのですが、うちとしては環境の良さも
自走式の駐車場も複層ガラスも魔法瓶浴槽等も欲しいな~と思っていたものが揃っていて、ずっと払い続けていく
管理費なんかも安いし迷うことなく決めた次第です。

仮称の時から通って一年、漸く引渡しの日を迎えるのでとても感慨深かったりします。

補修箇所も最終的には綺麗に直されて業者の誠意を感じられることを期待して・・(^_^;)

彩都の住人も1万人越えましたし、益々発展していくといいですね!
647: 契約者さん 
[2013-03-09 00:21:51]
私は珍しくもマンション複数回購入経験者です。これまでの経験では、手直しありきで竣工してるのは当たり前な感想です。

品質はもちろん大事です。でも彼らも納期に必死。ですが、あら探しにや周りの批判に気を使いすぎると、せっかく納得して買った気持ちが半減してしまいますよ…。

部屋によって当たりはずれはもちろんあります。

細かくても修正点を見つけて、繰り返しになっても、誠意ある対応が得られることが快適な生活につながるのではないでしょうか。私たちはそうして納得して毎回生活をスタートさせて来ました。

ですからこの場では、ディベロッパー側にケチをつけるよりも、どう申し入れてたら改善されたとか、こう指摘するのはどうでしょうかとか、前向きな意見を求めた方が幸せになりません?

私が感じる限り、他の掲示板に比べて暖かい方たちの集まりだという感想なので、申し上げました。

不愉快に感じたらごめんなさい。非難して頂いて構いません。皆さんとできる限りいい雰囲気で生活していきたいと思っていますので。
648: 契約済みさん 
[2013-03-09 00:55:19]
身内が建築士なので確かに指摘箇所があることは、そう珍しいことではないようなこと言ってました。
ひだまりも見て特に酷いという印象も無かったようです。
100%理想のマンションもないし、人間の作るものですから完璧もないでしょう
ココは恐らく若い世代の方が多く、マンション購入も初めての経験の方が主でしょうね
イメージと違うことに驚かれたんでしょう。
大手のデベということで信用もあるし、気になる点は言えば最後まで対応してくれるはずです。
649: デベにお勤めさん 
[2013-03-09 01:39:53]
施工が悪いのは無理ありません。
関西の格安マンションの現場は、素人同然の職人しかいません。

現在関東では、東北復興の影響で職人の人件費が高騰。
安心確実な東北の公共工事に職人を奪われ、関東で腕のいい職人を確保するのが大変です。
そこに関西の職人が流れてしまい、関西で職人を確保することは相当困難です。
併せて人件費が高騰し、建築費の安い現場では普通の職人を雇えば赤字覚悟。
必然的ににわか職人の素人を使っているのが現状。
お父さんの日曜大工レベルです。
650: 匿名さん 
[2013-03-09 01:57:07]
649 怖ろしいこと言いますねー!
日曜大工レベルがマンション建てたと?
651: 匿名さん 
[2013-03-09 01:58:38]
あっ だけどひだまりは格安じゃないので別の所を言ってるのかな。
652: 匿名さん 
[2013-03-09 02:41:52]
格安かどうかは分かりませんが、ひだまりは低価格マンションです。
653: 入居予定さん 
[2013-03-09 02:44:15]
>>645
3400万も3200~3300万もそんな大差ないのでは?
言いたかったのは、いぶきの森との1000万の差は眺望だということじゃないですか?

そんなに下がらないと思いますよ。
箕面地区と茨木地区で評価は違いますからね。
特にア・デイより下がるなんてありえない。オール電化は下火ですよ。
ア・デイとみなみ坂の立地がいいって、どこがいいんでしょうか?
654: 匿名さん 
[2013-03-09 02:52:30]
ガセであっても文章にすると信憑性が増してしまうところが怖いところで、デベにお勤めと称して書くあたりから、おかしいだろと思うのだが。
655: 匿名さん 
[2013-03-09 02:58:57]
格安は意味合いが違うでしょ。
土地代から眺望からひっくるめての価格設定だから、見合った額になってるはず
上階の価格を低価格と思うのですか?
656: 匿名 
[2013-03-09 03:24:41]
低価格でしょ
たしか、いぶきの森の最高値は5000万弱位だったよ
657: 匿名さん 
[2013-03-09 03:30:12]
うん だからね そもそも前に建物があるかないかは大きな違いだよね
上でも視界にはいぶきの森が入るんだから。その事を考えても金額だけで判断するのかな? 
そもそも、そんなに低価格と強調したいのは何故?
658: 匿名 
[2013-03-09 03:47:35]
別に(笑)
単純に安いなって感想を言っただけ
659: 匿名さん 
[2013-03-09 08:42:44]
朝起きてみたらなんかよくわからん話題でいっぱいだー

ひだまり契約者だけどいぶきの眺望は素晴らしいね
部屋がまだ開いている時にいくつかの部屋を見せてもらったんだけど、購入に踏み切れなかったのは設備面
ペアガラスとか保温浴槽とか最低限の設備すらないのがつらかった

最高値5000万くらいだったけど、実際平米数もひだまりにはない広さだったしなー
平均価格でいぶきと比べりゃそりゃはひだまりのほうが安いとは思います



日曜大工レベル・・・建設現場で声高々と職人さんにそう言ってあげてみて下さい^^

660: 入居予定さん 
[2013-03-09 12:39:37]
いぶきは、南面はペアガラスです。
ひだまりは、北側が河沿いなので全面ペアガラスなのです。

魔法瓶浴槽はオプションでありましたが、ノーマルの方が広いです。
浴槽選べるのは、グランドオープンのときだけだったかな?

ひだまりは、お買い得感ありますよ。
ちょっと施工が荒いけど(^^;

今日、2回目の内覧会でした。
直ってないとこ多すぎ。
さらに、天井のクロスがやぶれてた。しかも、ど真ん中に。
あんなとこに傷なかったのに、どーやったらぶつけるんだろ?

大丈夫か?淺沼組
661: 匿名さん 
[2013-03-09 19:04:50]
660さん それはガッカリですね 天井なんて脚立でもぶつけたんですかね‥(>.<)
うち、直ってるかな~オプション関係をやられてると話はまた別で、直ってなかったらゴネたろうかな。 
662: 匿名さん 
[2013-03-09 20:16:28]
数年はマンションが建たないという方と、ひだまりに目処がついたらまた建てるという形がいます実際はどうなんでしょうね。
ひだまりを検討中ですが、営業の方のセールストークなきがして迷っています。
663: 匿名さん 
[2013-03-09 22:18:41]
新しいの建つのかなー。彩都の人口が増えるのは嬉しいですね

新しい物件が建った際のメリット、デメリットってありますか?
664: デベにお勤めさん 
[2013-03-09 23:25:42]
649です。事実ですよ。
信じるかどうかは別にして。
ゼネコンに知り合いがいれば聞いてみてください。

日曜大工レベルは極端な言い方かもしれませんが、そう遠からずです。
未経験で現場に来て、1年以内の経験者は非常に多いです。

ただ、クロスは熟練を要すので未熟さが目立ってしまいます。
また、体力が足りないのですぐにへばってしまい、モノをよくぶつけたりします。
人がいないのでしょうがないです。
665: 入居予定さん 
[2013-03-09 23:38:37]
>>662さん
マンション建てれそうなとこが無いですよね。
山削って開拓していくことを考えると、数年は無理なような気がします。
少なくとも箕面側は無さそうです。
賃貸は建てれそうですけどね。

>>661さん
まぁ、ゴネるとは違いますね。
「指摘箇所を火急的速やかに修繕」です。
決して安い買い物じゃないので、満足出来る物件が欲しいだけです。
しっかり直して貰いましょ。
666: 契約済みさん 
[2013-03-09 23:53:47]
649さん それでは質問させて下さい。

表面は幾らでも指摘して納得するまで補修してもらえばいい話ですが、今となっては内部のことを調べることはできません。
構造も同じことが言えますか?
667: 契約済みさん 
[2013-03-09 23:58:04]
665さん オプションの高いキッチン天板が割られていてもですか?
新品が割られて何だか納得いかないです
普通の買い物でも破損していたら交換ですよね 
668: 契約済みさん 
[2013-03-10 00:41:38]
うちは火急とか意識しなくて結構なので何度手直ししてでも確実なものにしていただきたいです。
納期に追われた結果がこの状態だとしたら、この際待つのは構わないから丁寧に直してもらわなきゃ意味がないです。
669: 匿名さん 
[2013-03-10 11:54:45]
>667
キッチンの天板が割れてるなら、オプションであろうがなかろうが
うちなら絶対交換させます。
そんなの傷でも腹立つのに割れてるとか言語道断。


664の言ってる事、事実に近い話だと思いますよ。
というのも、うちもその事実を再内覧会の時に偶然にも業者に聞きました。
うちも修正箇所(殆どがクロス)が、用紙3枚~4枚あり
再内覧では、殆どの箇所が修正したのかどうかもわからないほど綺麗になってました。
そこで、「こんなに綺麗に修正できるなら何で最初から綺麗にできないの?」と聞いたんです。
そしたら、「実は東北地震の後、腕のたつ職人が全部流れてしまったせいもあるんです」と。
綺麗になってなかったら、その話聞いた時点で激怒してたと思います。
ただ、さすがに構造部分は日曜大工レベルでは無理があると思いますけどね。
公式サイトに載ってる工事の進行具合の写真も、構造部分が殆どで
室内の写真が少ししかないの見て、なるほどなって私は勝手にそう解釈しました。


来週はついに引渡しですね。
契約者の方は、契約者板で情報交換しましょ^^
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248433/
670: 匿名さん 
[2013-03-10 12:20:34]
素朴な疑問。
修正したのは、腕のたたない職人?
後々大丈夫??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる