ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘についての情報を希望しています。
総戸数254戸と巨大なマンションになりそうですが、
いかがでしょうか?
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:75.32平米~104.55平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主・販売代理:東急不動産 関西支店
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-04 14:54:35
![ジオ・ブランズ彩都](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
- 交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
- 総戸数: 254戸
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)
261:
匿名さん
[2012-06-30 21:44:38]
|
||
266:
匿名さん
[2012-07-01 01:58:09]
>263
個人的な意見を民意としないように。 いくら暇でも理由がなければ書き込まないけど。 ましてや、質問してもないのに否定的な意見ばかりを述べることはない。 営業じゃなければ共産党の方、あるいは不利益を被る方ってわけやね。 個人的なを感情論を述べるだけじゃなく、 検討材料となる情報(メリット、デメリットなど)をきっちりと出して下さい。 |
||
267:
匿名さん
[2012-07-01 07:17:10]
ちょっとスレがいい感じになりかけるとこうだよ…
結局痛いだの滑稽だの騒いでる人達が一番痛くて滑稽だという件…(゚Д゚)アラマー あなた達こそ早く気づいて…(ノД`)カワイソー |
||
268:
匿名さん
[2012-07-01 09:12:47]
261さん
こちら高槻ですが、最近ちょこちょこ見かけますよ。 金曜?にはポスティングもされてましたし、シティライフにも載ってましたよ |
||
269:
匿名さん
[2012-07-01 11:54:24]
ポスティングしてるマンションは売れてないって公表してるようなもんだ。
|
||
270:
匿名さん
[2012-07-01 12:50:29]
↑はいはい(^^;)わかりましたよ~
|
||
271:
匿名
[2012-07-01 14:20:08]
彩都が、売れているエリアに比較して、売れていない事は疑いの無い事実。
でも、営業に危機感が感じられないのは何故。 それなりに売れてるって事なのか。 車が有ればそれなりに便利。 と言う判断も有る。 と言うことで、今日契約した。 |
||
272:
匿名さん
[2012-07-01 21:00:40]
|
||
273:
契約済み
[2012-07-01 22:14:34]
契約後も打合せでちょいちょいMRに顔出してますが、劇的ではないですが、価格が安い棟と、高層階、低層階の志向性の高い部屋からコンスタントに埋まっていってます。
MRに来られてるのは、家族連れや若い夫婦が多いですね。 |
||
275:
申込予定さん
[2012-07-02 00:37:58]
私も昨日、MR行ってきました。
1度目は平日の夕方に行ったので、2~3組しか見学の方いませんでしたが 昨日は日曜とあって、夕方なのに会場は殆どの席が満席でした(@@; あと、ついでに現地もみてきました。 現地の横の川って、人工なんですね~知らなかった。 あの崖になってるとこも、綺麗になるらしくてよかったです。 崖になってるし、災害時等の地滑りについて私も聞きましたが あの辺りは地盤もいいし、まず有り得ませんって、ハッキリ断言されてましたよ。 本当かな…^^; でも、昨日、よそのMRも(そっちも2度目)行ってきましたが、やっぱり何度比較しても 価格、広さ、階数、間取り、内装、自走式駐車場、と、 立地以外の欠点が見つからなかったので、ここに決める事にしました。 一番悩んでいた通勤時間も、帰りに車で時間を計ってみましたが どうやら30分かからない程度ですみそうでした。 後はローンの審査が通れば契約って事になります。 これから徐々にでもいいので、開けてきてくれるといいな~。 とりあえず、コンビニとか、マクドとか、耳鼻科・内科・歯科等、徒歩5分以内にできないかなw |
||
|
||
276:
匿名さん
[2012-07-02 01:02:02]
>275
営業に聞いても、地滑りしますなんて言わない(笑) 彩都全体としては、地盤は悪くないが、ジオブランズ、いぶきあたりは良くない。戸建ては絶対無理なエリア。 立地以外の欠点が見つからないって(笑)、マンションは立地が命。だから安い、それだけ。 これから徐々に開けると良いって、以前はモスバーガーも有った。早々と見切りをつけて小野原西に移転したが・・・。 |
||
277:
申込予定さん
[2012-07-02 09:40:35]
>276
営業の方が、地滑りするって言わないのはわかってます。 まず有り得ません、って断言されたので、そうなのかなぁ^^;と もちろん全く不安がない訳ではありませんよ。 私自身、新築分譲マンションの購入はこれで2度目になろうとするところですが 以前住んでいたそのマンションも、山の斜面に建っており、既に築17年になっております。 そのマンションの購入前も、確かその前年度に阪神大震災が起こったばかりで それこそ今以上に不安は大きかったです。 ですが、これといった災害は今のところ何もない様です。 まぁ、災害(被害にあう)ってのは、何時、何処で、どんな状況で起こるかなんて 予想はできないので何とも言えませんが、どんなマンションであろうが劣化していくのは当然で。 ただ、あなたが仰る通り、立地が命ってのもわからなくはないです。 でもだからって、地盤強固なところが絶対被害にあわないとは言い切れないですよね? もちろん強固なところが良いにこした事はありませんが。 私が言う立地の欠点というのは、会社までの距離の事なんですよ。 地盤が弱いとか、崖がとか、少しの不安はあっても、それがイコール欠点とは思っていません。 なので、立地以外の欠点がないというのは、もちろんあくまで私個人の見解です。 あと、戸建ては絶対無理なエリアと言われてますが、 確かマンションのすぐ近くに戸建てエリアありますよね。 絶対ダメなエリアに戸建てがあるって、素人がそう思う位のとこにプロが建てるってのもおかしな話で。 まして、ここはマンションですし。 それとも何か他に、絶対に無理と言われる根拠があるのでしょうか? あなたがもしプロであって、プロの目から見てダメな場所と思うのであれば、是非聞かせて下さい。 絶対の参考材料になると思いますし、まだ契約前なのでキャンセルも可能ですし。 よろしくお願いいたします。 モスバーガーの件は、ただ単に、モスが見切り発車しすぎたのが原因かと^^; もっともっと彩都人口が増え、あくまで、今後(1年後・あるいは3年5年10年後~)に そうなればいいな~っていう私の切なる願望なので、過去の話は全く関係ないです(笑) |
||
278:
匿名さん
[2012-07-02 11:16:38]
最近ネガキャンを煽ろうとしても想像以上に荒れず、私と同じく彩都の街を気に入ってる方達がたくさんいる事が知れて嬉しいです。
レス上でも契約済みの方がチラホラ見えてきましたね。 このまま順調に売れ進んでいけばいいですね。 今月はインテリア相談会もありますし、益々来年3月が楽しみです。 |
||
279:
匿名さん
[2012-07-02 13:55:55]
インテリア相談会楽しみです
久し振りに彩都行くんで工事の進捗も見てきたいと思います |
||
280:
購入検討中さん
[2012-07-02 15:20:19]
みなさんカラーセレクトはどのタイプ選ばれますか?
白いのか中間色か迷うなぁ… 床は中間色、建具は白、がいいのに無理だって;; 大量なんか後付で事足りるんだから、選ばせてくれるといいのに… もしくは建ってから、建具交換会とかやってくれたらいいのに~ |
||
281:
購入検討中さん
[2012-07-02 15:22:57]
× 大量なんか
○ 建具なんか 失礼しました><; |
||
282:
匿名さん
[2012-07-02 15:38:59]
建具交換会・・・そんな事はあまり聞きませんけど
あるマンションもあるんですか? 床と建具などは色味的にセットになってますよね。 バラバラにすると、決めるのに迷ってしまう事あるからじゃないですかね。 |
||
283:
匿名さん
[2012-07-02 16:28:33]
彩都西中学校ってどんな中学校ですか??
西陵の2年です。 前、クラスメイトが 「彩都西中のやつすげーウザい。馬鹿なくせに調子のってる。テスト簡単すぎw」 と言っていました。 実際彩都西ってどうですか? だいたい何人くらい塾行ってたり家庭教師してるんですか? あと、私学がたくさんありますよね? やっぱりお金持ちばっかなのでしょうか? |
||
284:
購入検討中さん
[2012-07-02 17:03:13]
282さん
交換会なんてないですよ><; そんなのがあればいいのに~って意味です><; まぎらわしくてすみません><; |
||
285:
匿名さん
[2012-07-02 18:41:23]
気持ちわかります。
私は逆で床は白で建具が中間だったらいいのになーなんて思いました(^-^; 結局、床色の方を優先して白にしました。 壁紙を変えたいので床色は譲れませんでした。 |
||
286:
購入検討中さん
[2012-07-02 21:23:49]
そういう人沢山いらっしゃいますって、営業の方言われてました。。。
無理なんでしょうけど。。。 床と建具の色くらい、選ばせてくれてもいいのに。。。 |
||
287:
匿名さん
[2012-07-02 22:18:18]
|
||
288:
匿名さん
[2012-07-02 22:24:42]
中学生になれば、ほとんどの人が塾に行っている
と思いますよ。 |
||
289:
申込予定さん
[2012-07-03 01:13:00]
>287
朝は渋滞が始まる前の時間に出勤なので大丈夫です。 前のマンションとはどれでしょう? あの人工の川の手前までが敷地なので、手入れは万全にしていきますと言われてました。 植栽については、いぶきの方と同じじゃないですかね、多分。 ただ、しょぼいっていっても、最初はどこもあんなもので マンションとともに徐々に木も育っていくと思いますよ。 個人的には、虫も増えるし植栽いらないとまで思ってるくらいです^^; |
||
290:
匿名さん
[2012-07-03 18:10:08]
エキスポ跡地に大観覧車 高さ170メートル、国内最大級
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120627-OYT8T00115.htm 近くに水族館とかショッピングモールとか…実現すればいいですね! |
||
291:
匿名
[2012-07-03 20:58:47]
そんなのが出来たら、近くの山田や千里丘は渋滞必至。
一時は、山田周辺の違法駐車凄かったからね。 まさか菜都までは車は来んだろう。 |
||
292:
匿名さん
[2012-07-03 22:34:00]
ほどよく距離があるし、出来たら楽しいですねー。
あの敷地、勿体ないですもんね… 彩都には直接影響もないだろうし、いいですねー。 千里の人は大迷惑でしょうね… |
||
293:
匿名さん
[2012-07-03 22:50:51]
エキスポ跡地は色んな話が出てますが、大観覧車や水族館など
できても行くでしょうか? 水族館は海遊館のが人気あるでしょうしね・・・ 車は大渋滞でしょうね。 |
||
294:
申込予定さん
[2012-07-03 23:10:22]
渋滞するとしても、休日じゃないですかね。
エキスポランドがあった時も、日曜日の渋滞はすごかったです。 ただ、入り口に近い斜線だけで、他の斜線は流れてましたよ。 |
||
295:
匿名
[2012-07-04 00:12:52]
皆さん、モノレールの門真市から南の延伸の計画の話はご存知でしたか!?
私は、別のマンションのスレを見ていて、たった今知ったので驚いています。 利用予定の有無に関わらず、便利になるのに越したことはないし、北大阪急行同様、延伸が実現するとよいですね。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120509/waf120509072800... |
||
296:
匿名さん
[2012-07-04 16:21:41]
ここでまともに議論をしようとしても、すぐにネガキャンだと騒ぐ阿呆がいる
営業か?それとも契約者か? いずれにせよ、マンションで最も重要なのは建具や壁紙ではなく安全性なんだが このマンションの敷地は元谷間で、それを埋め立てて建てたのは明らか 杭打機が倒れるってことは、ゆるい地盤を見越した安全対策をしていなかったということ 所詮その程度の工事業者が建築したってことだからね 安全性に関する議論をネガキャンと言うなら、掲示板の存在そのものが無意味だね |
||
297:
申込予定さん
[2012-07-04 19:06:59]
だからつまり何が言いたいんでしょう?
買うな?と? 谷という情報は、既出です。 安全性云々を、素人同士議論したいなんて思ってません。 ネガキャンだと言われるのは、あなたと違う意思の人がいるって事。 どう考えても買う気のないあなたが、買おうと考えてる私達(もしくは購入者)に対し 何故何の為に議論を持ちかけるのでしょう? 危険だからやめた方がいいと言いたいのでしょうか? そういうのを、余計なお世話というんですよ。 ↑こういう風に思う輩もいるので、議論しても結局は水掛け論になるんです。 >(仮称)彩都箕面マンションプロジェクトについての情報を希望しています。 スレトップに↑こうあるように、少なくともこの板は、情報提供の場であって議論の場ではないように思えます。 同じ話題を何度も持ち出すような、既出の情報もいりません。 掲示板の存在が無意味なのではなく、安全性やその他についての<議論が>無意味。 買う気のない方にどう言われ様が、買う人は買うし、買わない人は買わないって事ですよ。 |
||
298:
匿名さん
[2012-07-04 19:49:52]
初めて聞きました。杭打機が倒れた?
詳しい情報を教えてください。 |
||
299:
匿名さん
[2012-07-04 19:51:36]
きっとやめろやめろと騒いでくれる人は私達には想像もつかないくらい親切心に溢れた人なんですよ。
なので… ほっときましょうw 最近はネタがないのか同じ話題の繰り返しですが、どこからかおもしろい情報を仕入れてくれるかもしれないので、泳がせときましょー。 でも…いい加減…何で気付かないんですかね… |
||
300:
匿名さん
[2012-07-04 19:58:32]
|
||
301:
匿名さん
[2012-07-04 20:40:17]
|
||
302:
匿名さん
[2012-07-04 21:51:57]
ここの掲示板で、一番無駄なのは、購入者の無駄話ですよ。
インテリア相談会に行くのが楽しみだとか(笑)。ここは検討板ですよ。 購入者の無駄話は、住民スレッドでも立ち上げて好きにやってください。 谷の情報も、既出ですが、同じ谷でも盛土と切土がありますし、 その辺りの情報は、非常に大事ですよ。 営業は、基本的に良いことしか言わないから、ここでデメリットの 情報を仕入れて、最終判断をご自分ですれば良いだけのこと。 |
||
303:
匿名さん
[2012-07-04 21:56:16]
|
||
304:
匿名さん
[2012-07-04 22:00:14]
|
||
305:
匿名さん
[2012-07-04 22:44:08]
302ではないが、検討するための材料なのだから別に叩かれる必要は無いように思う。むしろ信頼性の高いマイナス要素こそ把握しておかないと購入後に後悔する。
|
||
306:
匿名さん
[2012-07-04 22:54:04]
営業さんが言わないであろう情報をここで仕入れたいのに、すぐに契約者が邪魔をしますね。
誰がなんと言おうと決めますみたいな感じの検討者や、契約者は住民専用板でも作って盛り上がればどうですか? 302さんの仰る通り、検討者にとっては「すでにココに決めた人」の発言が不必要です。 |
||
307:
購入検討中さん
[2012-07-04 23:12:52]
↑私も同じ意見です。
契約者と思われる方の幼稚な書き込み内容をみて購入意欲が削がれます。価格が抑えめなので若い方が多いのでしょうか。 |
||
308:
匿名さん
[2012-07-04 23:20:23]
ここに書き込んでる奴らのIP見てみたいわー
自演多いんだろな |
||
309:
匿名さん
[2012-07-04 23:56:09]
色んな話題が出てきて良いと思いますけどね。
検討者であろうと契約者であろうと良いのでは? |
||
310:
匿名さん
[2012-07-04 23:57:19]
>304
全く分かってない稚拙な考えやね 。 ここを購入しない人(メリットよりデメリットが多いと思う人)の意見ほど大事な意見は無い。 ここを買って後悔した人の道連れにはなりたくない。 価格だけで前のめりになるのを冷静に考えさせてくれるからな。 |
||
311:
匿名さん
[2012-07-05 00:07:37]
誰かご存知なら教えてください。
昨日も雨のなか工事していました? |
||
312:
匿名さん
[2012-07-05 00:13:47]
皆さんどんな意見を出し合うのもいいですが、いがみ合うような雰囲気は止めませんか?
肯定も否定もありですが、お互いを罵り合ってる感じが せっかく情報収集しようと思って見ていても気分が悪いです。 |
||
313:
匿名さん
[2012-07-05 00:16:07]
>311
基本的に雨の日は工事はしないと聞きましたが |
||
314:
購入検討中さん
[2012-07-05 00:35:06]
ここは入ってからもめそうですね。
広さと環境は気に入ってるのですが。 |
||
315:
匿名
[2012-07-05 00:36:20]
パークハウスが完売してから
そこでご活躍していた方がこちらに来ているのは明白。 パークハウスのセレブな方も手玉に取っていたので、まともに対応していたら あかんあかん。 論法も全く同じ。 1.ネガを書く 2.反論が出る 3.反論に対して >296 のような反論 以降2と3の繰り返し どこまでが自演かもわからないのでタチが悪い。 次の段階は、削除されたで大騒ぎ。 これの永久ループ。 |
||
316:
匿名さん
[2012-07-05 06:06:47]
>314
その根拠は? |
||
317:
匿名さん
[2012-07-05 12:15:14]
↑314ではないですが、その根拠は307さんが述べてる通りだと思いますが。
|
||
318:
匿名さん
[2012-07-05 13:07:44]
ネット上でのやり取りをどこまで真に受けてるかは知りませんが、
この位で揉めてるとか感じる人はどこに行っても無理やと思うわ。 |
||
319:
匿名
[2012-07-05 20:42:48]
いろんな意見が出て宜しいですね。
すべて参考にして下さい。 実名で書けば良いんでしょうが、そうも行かないので、匿名以外の重複しない名前を使えば信ぴょう性が上がるかも。 ここは盛り土。重機はよく倒れるけど、きちんと対策されています。多少の小雨では工事はやります。 買う気が有れば、こんな日にこそ見に行けば良いんでしょうね。 |
||
320:
匿名さん
[2012-07-05 21:43:08]
いろいろと意見が出ているようですが、
この程度で騒いでいるのであればまだまだ平和だと思います。 平和すぎ、あるいは便利すぎるところに住むのも ボケや体の衰弱に繋がりますのでここのような 山手で利便性に欠ける場所に住むのも逆に一つの メリットだと思います。 タフで精神の強い人向きではないでしょうか。 |
||
321:
匿名さん
[2012-07-05 23:08:31]
安全対策の1つとして、雨の日は、いぶきの人も大きな機械が動くのは不安だろうし、作業員の体調や安全を考えて作業はしない予定です。作業時間も守ります。雨の日に急いだ作業や作業時間の延長をしなくても、当初の予定通り入居時期も変えずにいけるはずです。そのために工法を見直し、現場でやる作業と同時に、工場でできる作業を行い、できたものをもってきて取り付ける形にして、遅れている分は取り戻せます。
という説明を以前受けました。 319さんがおっしゃるように、この前台風がきた数日前の雨の日に、周囲の見学にいきました。重機を使った作業をしていました。 さすがに台風の日は来ませんでしたし、一昨日のことはわかりませんが、雨の日でも作業をしていましたよ。 あ、ネガの発言ではなくて、一応聞いたうえでの受けた印象・見たままを書かせてもらいますね。 |
||
322:
匿名さん
[2012-07-09 15:03:29]
流れが止まった
|
||
323:
申込予定さん
[2012-07-10 00:02:33]
ネタ切れですかねw
ところで今どのくらい売れてるか、わかる方いらっしゃいますか? |
||
324:
契約済みさん
[2012-07-10 11:07:33]
契約者専用スレをたてました。
購入者の発言は不愉快だとのレスがありましたので… 購入済みの方はこちらへどうぞ・・・ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248433/ |
||
325:
匿名
[2012-07-12 21:08:52]
しかし、急に書き込みが無くなるんですね。
その気のない方ばかりで、面白くなくなると流れが止まる。 ここを見てマンションを選ぶ人ってどれくらい居るのかな? 10%くらいですか? 杭打ち機のことは丁寧に説明をして頂いたし、盛り土のこともキチンと書いてありますよ。 |
||
326:
匿名さん
[2012-07-12 22:21:10]
↑公式サイトにはどこにも構造とかは載ってませんね。
|
||
327:
匿名さん
[2012-07-13 01:11:48]
組み立てのことは説明してもらえました?
|
||
328:
匿名
[2012-07-13 22:16:00]
月期の組立ですか7?
|
||
329:
匿名
[2012-07-13 22:17:29]
公式サイトなんてみませんよ。
見に行くんですよ。そして聞くんです。 そして支流をいただくんです。 |
||
330:
匿名
[2012-07-16 11:12:15]
昨日見てきました。
4階くらいまで進んでいましたね。 川の周辺の整備もしてるみたいでした。 駅方向に橋を掛ければ近くなるのにな。 |
||
331:
匿名さん
[2012-07-19 20:19:33]
こういう風に書き込みが止まるのは、外野ばかりの書き込みで、実際の検討者が少ないってことでしょうな。
わたしも含めてね。 私は、検討者を卒業したので、別板かな。 |
||
332:
匿名さん
[2012-07-22 07:40:08]
もしかして3番目の棟って完売しました?
|
||
333:
匿名さん
[2012-07-23 10:08:39]
横向いてる棟ですか?
価格安めで人気みたいでしたからね… |
||
334:
匿名
[2012-07-23 11:12:24]
ここ売れてるんですね。
|
||
335:
匿名さん
[2012-07-24 20:08:09]
>ここ売れてるんですね。
先週末にも引越しされてる方がいらっしゃいました。 少しづつ売れてるみたいです。 |
||
336:
匿名さん
[2012-07-24 20:09:35]
↑これは下のマンションの話でした。
|
||
337:
匿名さん
[2012-07-31 16:41:37]
なんだか静かになりましたね…
最近の動向ご存じの方いらっしゃいますか? |
||
338:
匿名さん
[2012-08-01 12:57:09]
最近、川沿いがキレイに整備され遊歩道ができていますね。
公式HPのランドプランでは、3番目の棟のあたりから 駅に向かって橋がかかっているように見えるのですが、 実際橋ができる計画はあるのでしょうか? 公園の前あたりまで渡れたら便利でしょうけど、 これはこのマンション専用の橋なのかな!? ご存知の方いらっしゃいますか? |
||
339:
匿名さん
[2012-08-01 17:12:34]
橋がかかるなんて話聞きませんでしたけどねぇ…
|
||
340:
物件比較中さん
[2012-08-08 07:48:04]
一度モデルルーム訪問しましたけど、他の物件にも目移りして検討中の者です。どなたか残りの戸数ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?自身で直接訪問して確認すればいいのでしょう遠方なので気軽に行けないのでよろしくお願いします。
|
||
341:
物件比較中さん
[2012-08-09 21:05:49]
私も残り戸数気にしてます。価格とアクセスからすれば買いですよね。でもエルグレースみたいに売れ残ると修繕積立金の問題とかもありますから正しい情報が欲しいんです。
|
||
342:
購入検討中さん
[2012-08-15 15:11:35]
来週モデルルーム見学へ行くので残り戸数分かればお知らせしますね。
モデルルームの見学などは初めてなのですが 彩都が今の住まいからはやや遠方なので一度に ひだまり、いぶき、エルグレースなど見学することは 出来るものなのでしょうか??? ひだまりが第一候補ですが 間取りや日当たりや価格などが条件に合えば いぶきやエルグレースでもいいと思っているので・・・ 1日で3件も見学するのは大変ですか? |
||
343:
契約済みさん
[2012-08-15 15:50:22]
最近エルグレースを購入した者です。
三つ見に行くのは難しくはないかな?と思います。 ただ私はひだまりの丘とエルグレースの二つの物件を 同日に見に行きましたが 二つでも疲れました |
||
344:
匿名さん
[2012-08-15 16:27:08]
>>342
かなりしんどいとは思いますが可能は可能だと思います 各物件の営業さんに何時まで、とはっきり伝えておいたほうがいいですよ エルグレースとひだまりを見てしまうといぶきの仕様の低さが目立つ気がします 気にされないならかなり値引けるだろうし、いい物件だと思います |
||
345:
物件比較中さん
[2012-08-15 19:52:54]
342さん
ひだまりもいぶきも受付は彩都西駅前の彩都インフォ*ミュージアム マンションギャラリーです。 ただそこでのMRはひだまりだけでいぶきは現地の見学になるでしょう。所要時間の大体の目処としては1件2時間位ですから午前中にエルグレース、午後からひだまり、いぶきの順がスムーズでしょう。ひだまりの担当者にいぶきの件も伝えたら同じ会社なのできちんとつないでくれると思います。 エルグレースは専用ポーチもあり仕様も上級クラスですが駅までが坂道なのに加えて売り物のオール電化が原発問題で逆に足枷になってしまってます。眺望も高層階以外はモノレールから丸見えになる住戸も多いからカーテン開けられないかも。 いぶきは部屋は見てませんが確かに眺望は3つの物件の中では最高でしょう。値引きがどれくらいしてくれるかがポイントですよね。完成して1年半経過しているので20%位の値引きあればいい買いものだと思えますね。 ひだまりは駅からのフラットな幅広の歩道であり仕様もそこそこですし価格もお手頃感ありますよね。ただ施工会社が問題です。ここのレスを最初から読まれたらご理解できると思います。 ただそれぞれに長所短所はありますが始発駅であり伸びやかな環境などは子育てには最適で魅力的なところだと思います。 ひだまりの残戸数よろしくお願いします。 |
||
346:
購入検討中さん
[2012-08-17 23:17:25]
342です。
みなさんご意見ありがとうございました。 やはり3件は疲れますかね・・・ 2件に絞ってから予約しようか悩み中です。 既に先月末に"ひだまり"の見学の予約は入れているので あと、"いぶき"か"エルグレース"か・・・・・悩みます。 いぶきは仕様の低さ・エルグレースはオール電化というのが 私の中でネックです。第一候補ではないのでそこまで深く下調べしていなくて なかなか決められません。明日にでも主人に相談して決めてもらおうと思います。 皆さんの色んなご意見が参考になります。ありがとうございます。 |
||
347:
匿名さん
[2012-08-18 08:41:43]
いぶきの住人です。
問題は、間取り・向き・価格の方じゃ無いかな? 仕様は100万も掛ければ事足りると思いますけど。 ひだまり・・・まだ選択肢が多い。 いぶき・・・・残っているところで気にいるのが有るか。気に入らない部分は変更を交渉。 エルグレース・いっぱい残っていて、それがかえって・・・・ |
||
348:
匿名さん
[2012-08-19 15:23:04]
4棟、5棟も徐々に売れ始めてるみたいですね
|
||
349:
購入検討中さん
[2012-08-20 03:34:05]
やはりオール電化が気になったので
ひだまりといぶきに見学へ行くことにしました。 今は何階あたりまで出来てるんでしょう? なるべく高層階がいいなぁ… 3棟が残り5戸という広告が送られてきましたが 一番人気は何棟ですかね~? |
||
350:
匿名さん
[2012-08-20 22:37:19]
3棟はジオ彩都プレミアムテラスが一部の部屋では気になるかもしれませんが開放的な部屋が多い割に東向きなのでリーズナブルなプランが多いため第一期でも一番売れてました。
4.5棟は南向きなのですがいぶきが気になる位置関係なので南向きが絶対条件の方は1.2棟を選んでましたね。ただベランダからは中庭を臨む形になるので最上階以外は4.5棟の視線が気になると思います。 |
||
351:
匿名さん
[2012-08-22 01:07:40]
昨今続いた大雨で、土が相当川側やいぶきの敷地に流れたのは本当ですか?
マイナス意見じゃなくて、そういうことを聞いたので、検討材料にしようかと思いまして。 |
||
352:
物件比較中さん
[2012-08-22 07:47:49]
えっ、そうなんですか?相当量の土が流れ出したんですか?以前に杭打ち機の倒壊事故から盛り土問題が指摘されて結構な議論になってましたよね。東側の土手が石垣補強とかもされてないので大丈夫かなと不安視してました。価格帯的には大きな差がなく利便性では魅力的で施工会社も安心な少路のロジュマンに決めかけてますがオール電化の逆風もあり、ひだまりを再検討しようしていたところでした。是非正確な情報が知りたいですね。
|
||
353:
匿名さん
[2012-08-22 17:17:42]
↑よく言うわ…少路と彩都じゃ全然違うやろ…
どうゆう検討の仕方してんだ?w |
||
354:
物件比較中さん
[2012-08-22 17:40:26]
いずれにしも中心地からは遠い分広さがありますし、けっこうのこっていますので不動産会社の方もかなりの金額で値引きにおおじてくれますのであわてることなく慎重に検討しましょう。
|
||
355:
匿名さん
[2012-08-23 21:40:53]
土砂は流れていませんよ。
値引きもしていませんよ。まだ早すぎるでしょ。 |
||
356:
物件比較中さん
[2012-08-24 10:59:36]
>353
マンションの検討は価格帯、地域、アクセス、環境、設備、事業主、施工会社その他さまざまな条件の組み合わせで検討するものであり、感情的にも受け取られるような指摘を受ける謂れはないと思いますよ。 「↑よく言うわ…少路と彩都じゃ全然違うやろ… 」について確かに色んな視点では異なる部分はありますが千里中央へはモノレール駅、パチンコ店などのない環境など選択の上で私にとってはどちらも検討対象の基準内です。 「どうゆう検討の仕方してんだ?w」とありますが、ちなみに私は①予算は4000万円以内、②地域は北摂、特に千里中央及び近辺の駅から徒歩5分程度以内(彩都西は始発のため候補内)、③事業主の信用度、④広さと間取りは70㎡3LDK以上、⑤スーパー、病院、学校等の距離、⑥200戸以上の大型物件で共用施設の充実度、⑦施工会社などから検討しています。その中で少路とひだまりが候補となっています。他にもロジュマン千里中央やグランファーストも検討しましたが色々と問題を内包しているような話もあり、今は少路第一ですが施工問題がなければひだまりですね。 354さん 指摘の通り広さが魅力ですよね。検討中の少路とは同価格帯10㎡以上違いますからね。 でも値引きは、・・・・おそらく完成するまでは無理じゃないですかね。いぶきにしてもひだまりと同じ販売事務所なので結構強気でしたからね。 355さん ご説明有難うございました。 今のところ少路第一候補ですが、もう一度ひだまりも確認してみたいと思います。 |
||
357:
匿名さん
[2012-08-24 21:47:21]
355です。
私も少路と比較しましたよ。 でも小路は間取りとハリが出過ぎていたので除外しました。 彩都は通勤コストは良いけど通学コストが課題だと思います。 県外の大学に行くよりは良いかな? |
||
359:
匿名さん
[2012-08-25 17:04:49]
朝の4時からテンパリすぎ
|
||
360:
物件比較中さん
[2012-08-25 18:15:48]
先着順(おそらく売り出して残っている分)が32戸。
第2期11次の販売戸数(おそらく購入申し込みが出た戸数)。 確か一番最初の第一次でも50戸前後しか成約してなかったけど実際後何戸でしょうね。 当初の人気の順は3棟に続いて1.2棟、4.5棟は残りが多かったけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もう諦めたのかと思いました。