ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘についての情報を希望しています。
総戸数254戸と巨大なマンションになりそうですが、
いかがでしょうか?
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:75.32平米~104.55平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主・販売代理:東急不動産 関西支店
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-04 14:54:35
- 所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
- 交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
- 総戸数: 254戸
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)
261:
匿名さん
[2012-06-30 21:44:38]
|
||
266:
匿名さん
[2012-07-01 01:58:09]
>263
個人的な意見を民意としないように。 いくら暇でも理由がなければ書き込まないけど。 ましてや、質問してもないのに否定的な意見ばかりを述べることはない。 営業じゃなければ共産党の方、あるいは不利益を被る方ってわけやね。 個人的なを感情論を述べるだけじゃなく、 検討材料となる情報(メリット、デメリットなど)をきっちりと出して下さい。 |
||
267:
匿名さん
[2012-07-01 07:17:10]
ちょっとスレがいい感じになりかけるとこうだよ…
結局痛いだの滑稽だの騒いでる人達が一番痛くて滑稽だという件…(゚Д゚)アラマー あなた達こそ早く気づいて…(ノД`)カワイソー |
||
268:
匿名さん
[2012-07-01 09:12:47]
261さん
こちら高槻ですが、最近ちょこちょこ見かけますよ。 金曜?にはポスティングもされてましたし、シティライフにも載ってましたよ |
||
269:
匿名さん
[2012-07-01 11:54:24]
ポスティングしてるマンションは売れてないって公表してるようなもんだ。
|
||
270:
匿名さん
[2012-07-01 12:50:29]
↑はいはい(^^;)わかりましたよ~
|
||
271:
匿名
[2012-07-01 14:20:08]
彩都が、売れているエリアに比較して、売れていない事は疑いの無い事実。
でも、営業に危機感が感じられないのは何故。 それなりに売れてるって事なのか。 車が有ればそれなりに便利。 と言う判断も有る。 と言うことで、今日契約した。 |
||
272:
匿名さん
[2012-07-01 21:00:40]
|
||
273:
契約済み
[2012-07-01 22:14:34]
契約後も打合せでちょいちょいMRに顔出してますが、劇的ではないですが、価格が安い棟と、高層階、低層階の志向性の高い部屋からコンスタントに埋まっていってます。
MRに来られてるのは、家族連れや若い夫婦が多いですね。 |
||
275:
申込予定さん
[2012-07-02 00:37:58]
私も昨日、MR行ってきました。
1度目は平日の夕方に行ったので、2~3組しか見学の方いませんでしたが 昨日は日曜とあって、夕方なのに会場は殆どの席が満席でした(@@; あと、ついでに現地もみてきました。 現地の横の川って、人工なんですね~知らなかった。 あの崖になってるとこも、綺麗になるらしくてよかったです。 崖になってるし、災害時等の地滑りについて私も聞きましたが あの辺りは地盤もいいし、まず有り得ませんって、ハッキリ断言されてましたよ。 本当かな…^^; でも、昨日、よそのMRも(そっちも2度目)行ってきましたが、やっぱり何度比較しても 価格、広さ、階数、間取り、内装、自走式駐車場、と、 立地以外の欠点が見つからなかったので、ここに決める事にしました。 一番悩んでいた通勤時間も、帰りに車で時間を計ってみましたが どうやら30分かからない程度ですみそうでした。 後はローンの審査が通れば契約って事になります。 これから徐々にでもいいので、開けてきてくれるといいな~。 とりあえず、コンビニとか、マクドとか、耳鼻科・内科・歯科等、徒歩5分以内にできないかなw |
||
|
||
276:
匿名さん
[2012-07-02 01:02:02]
>275
営業に聞いても、地滑りしますなんて言わない(笑) 彩都全体としては、地盤は悪くないが、ジオブランズ、いぶきあたりは良くない。戸建ては絶対無理なエリア。 立地以外の欠点が見つからないって(笑)、マンションは立地が命。だから安い、それだけ。 これから徐々に開けると良いって、以前はモスバーガーも有った。早々と見切りをつけて小野原西に移転したが・・・。 |
||
277:
申込予定さん
[2012-07-02 09:40:35]
>276
営業の方が、地滑りするって言わないのはわかってます。 まず有り得ません、って断言されたので、そうなのかなぁ^^;と もちろん全く不安がない訳ではありませんよ。 私自身、新築分譲マンションの購入はこれで2度目になろうとするところですが 以前住んでいたそのマンションも、山の斜面に建っており、既に築17年になっております。 そのマンションの購入前も、確かその前年度に阪神大震災が起こったばかりで それこそ今以上に不安は大きかったです。 ですが、これといった災害は今のところ何もない様です。 まぁ、災害(被害にあう)ってのは、何時、何処で、どんな状況で起こるかなんて 予想はできないので何とも言えませんが、どんなマンションであろうが劣化していくのは当然で。 ただ、あなたが仰る通り、立地が命ってのもわからなくはないです。 でもだからって、地盤強固なところが絶対被害にあわないとは言い切れないですよね? もちろん強固なところが良いにこした事はありませんが。 私が言う立地の欠点というのは、会社までの距離の事なんですよ。 地盤が弱いとか、崖がとか、少しの不安はあっても、それがイコール欠点とは思っていません。 なので、立地以外の欠点がないというのは、もちろんあくまで私個人の見解です。 あと、戸建ては絶対無理なエリアと言われてますが、 確かマンションのすぐ近くに戸建てエリアありますよね。 絶対ダメなエリアに戸建てがあるって、素人がそう思う位のとこにプロが建てるってのもおかしな話で。 まして、ここはマンションですし。 それとも何か他に、絶対に無理と言われる根拠があるのでしょうか? あなたがもしプロであって、プロの目から見てダメな場所と思うのであれば、是非聞かせて下さい。 絶対の参考材料になると思いますし、まだ契約前なのでキャンセルも可能ですし。 よろしくお願いいたします。 モスバーガーの件は、ただ単に、モスが見切り発車しすぎたのが原因かと^^; もっともっと彩都人口が増え、あくまで、今後(1年後・あるいは3年5年10年後~)に そうなればいいな~っていう私の切なる願望なので、過去の話は全く関係ないです(笑) |
||
278:
匿名さん
[2012-07-02 11:16:38]
最近ネガキャンを煽ろうとしても想像以上に荒れず、私と同じく彩都の街を気に入ってる方達がたくさんいる事が知れて嬉しいです。
レス上でも契約済みの方がチラホラ見えてきましたね。 このまま順調に売れ進んでいけばいいですね。 今月はインテリア相談会もありますし、益々来年3月が楽しみです。 |
||
279:
匿名さん
[2012-07-02 13:55:55]
インテリア相談会楽しみです
久し振りに彩都行くんで工事の進捗も見てきたいと思います |
||
280:
購入検討中さん
[2012-07-02 15:20:19]
みなさんカラーセレクトはどのタイプ選ばれますか?
白いのか中間色か迷うなぁ… 床は中間色、建具は白、がいいのに無理だって;; 大量なんか後付で事足りるんだから、選ばせてくれるといいのに… もしくは建ってから、建具交換会とかやってくれたらいいのに~ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もう諦めたのかと思いました。