ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘についての情報を希望しています。
総戸数254戸と巨大なマンションになりそうですが、
いかがでしょうか?
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:75.32平米~104.55平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主・販売代理:東急不動産 関西支店
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-04 14:54:35
![ジオ・ブランズ彩都](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
- 交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
- 総戸数: 254戸
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)
141:
匿名さん
[2012-06-11 09:01:41]
|
||
142:
匿名さん
[2012-06-12 02:00:42]
まだ売れてるの100戸くらい?
自分も第一候補なんだけど最後の決め手が欲しい |
||
143:
匿名さん
[2012-06-13 08:09:20]
確かに大きな買い物
決め手って難しいですよね… でもうちの場合、希望の棟は結構埋まってるようなので そうそうゆっくりもしてられないんですよね… |
||
144:
匿名さん
[2012-06-13 18:43:04]
みなさんお悩みの様で、お楽しみの真っ最中って感じでしょうか?
自分が一番欲しいものは何か? を考えると結論が出るかも。 そんな私は、広さだったりして。 もちろん予算があての事ですけどね。 |
||
145:
匿名さん
[2012-06-13 20:59:21]
広さ重視なら戸建もあるよ。
ジオとエルグレと近くの戸建を比較して戸建にしました。 結果、大正解でした。 管理費と駐車場込みて考えたら思ってたほど差がないよ。 |
||
146:
匿名さん
[2012-06-14 14:36:51]
↑マンションと差がないってどんな戸建て住んでんだよwww
|
||
147:
匿名さん
[2012-06-14 22:26:01]
価格の話なんじゃないですか。
駐車場代と管理費の支払いを考えたら、戸建ての支払いと大差ないて事 なんじゃないですか。 でもマンションを検討する人は、マンションが良いから検討しているので 戸建てには関心ないと思います。 |
||
148:
匿名さん
[2012-06-14 22:58:58]
>147
そんなこと無いと思う。 彩都を検討する人は、利便性を求める訳で無いから、結構、戸建てと両方検討する人も多い。 彩都は、以前は戸建てとマンションでかなり価格が違ったので、あまり被らなかったけど、 今は、戸建て(土地代)が下がって、マンションが上がったので、価格帯はかなり近い。 マンションは広いと割高で、戸建ては割安になるので、100平米以上だと、 駐車場代や管理費を考えると逆に戸建ての方が安いくらい。 周りを気にせず生活でき、駐車場が目の前のメリットは、戸建てならではで、 マンションから戸建てに移って、満足度はかなり高い。 |
||
149:
匿名
[2012-06-15 06:45:35]
でも 戸建って何十年も自分で維持管理しないといけなくて面倒だし…
彩都、想像さえしなかったような虫がいっぱいいるし。 ご近所さんと何かあっても自分達で解決しないといけないし… 管理費は払ってでも、上記の理由もあって戸建は全く考えずにマンション派でした。 確かに100平米超えているので価格としては戸建と似たようなもんですが。まぁそんな人もいますので…。 戸建には戸建の良さ、マンションにはマンションの良さがありますから。 この板にマンションVS戸建 は不要ですね… |
||
150:
匿名さん
[2012-06-15 18:58:36]
149さんとほぼ同じような理由でマンション派です。
そしてココに決めました。 戸建は何かと面倒な事が多いので。 まぁどちらもメリットデメリットありますよね。 今は内装の色決めで頭を悩ませてます・・・ |
||
|
||
151:
匿名
[2012-06-15 20:11:32]
私も戸建とマンションで悩んだ口です。
知人は、ランニングコストのコントロールが可能な戸建を選びました。 私は、維持管理が楽で、フラットフロアのマンションにしました。 資力が有れば、ワンフロアの戸建が良いです。 |
||
152:
匿名さん
[2012-06-15 21:40:57]
子育てする間は戸建ても便利だとは思いますが
長い目でみて高齢になったら戸建ては、何かと手が掛かると思います。 庭があれば、庭の世話も高齢では面倒になります。 ワンフロアーでの生活が便利です。 修理も自分達で検討して、業者を探してとなると面倒です。 マンションは楽だと思います。 |
||
154:
入居済み住民さん
[2012-06-16 06:49:15]
50坪くらいなら庭の手入れなんてたかがしれてますよ。それよりも新聞をすぐに取れるところや駐車場まですぐだから荷物の出し入れが楽チンですね。音はマンションほど気にせずに生活できますのでストレスフリーです。南向きに沢山部屋を取れるので、昼間はほとんど照明はいりません。ご近所付き合いは特別なものはありませんよ。予算に余裕があれば戸建をみてからでもいいと思います。
|
||
155:
匿名さん
[2012-06-16 11:13:19]
マンションの後、戸建ても経験しましたが、マンションの入居当時は、皆さんと同じ考えでした。
でも、実際は、賃貸マンションと違い分譲マンションならではの煩わしさがあります。 やはり、マンションは壁一つ隔てた集合住宅で、共有資産ということです。 戸建てに移れば、マンション時代のストレスは皆無です。 やはり、他人に干渉されず、何でも自分で決めれることが一番ですし、 生活する上でも、玄関開ければ、直ぐ駐車場や駐輪場があり、便利です。 メンテナンスも、10年ぐらいして大規模修繕の時期を迎えたら、戸建てよりマンションの方が大変ですよ。 管理会社はサポートはしてくれますが、何を決めるのも住人ですし、その年に理事にでも当たってしまえば、最悪です。 マンションが気楽と考えていたのは、入居後5年ぐらいまででしょうか。 |
||
156:
匿名さん
[2012-06-16 12:26:34]
マンションと戸建てで、都市部で土地が高かったり、住環境が良くなければマンションのメリットあるが、彩都で値段も利便性も変わらなければ、戸建ての方が相対的にメリットある。10年前の様に、戸建ては6000万以上、マンションが2000万の時であれば、マンションのメリットあるが、今の彩都マンションの苦戦振りはその辺りが原因。実際、彩都内でマンションから戸建てに移る人は多いが、その逆は皆無。
|
||
157:
匿名さん
[2012-06-16 17:34:13]
物件概要みても販売戸数減ってないなぁ
|
||
158:
匿名
[2012-06-16 17:49:49]
私はランニングコストを30年分でざっと計算したら恐ろしく高かったので戸建てにしました。
|
||
159:
匿名
[2012-06-16 18:54:44]
30年経ったら建て替えのコストを計算しなきゃね。
そのコストも計算するとさてさて・・・・・ それに戸建6000万、マンション2000万なんて有った? 同じ地域では有りえないよ。 戸建てのメリットは自己完結。 マンションのメリットはメンテフリーとワンフロア。 いとこは戸建だから10年毎に内外装をリニューアルしている。 これもしなけりゃ安いもんだ。 |
||
160:
匿名さん
[2012-06-16 22:12:46]
>159
建て替えやメンテナンスのコストを考えると、マンションの方が高いのが一般的。 自分の住んでたマンションで、15年弱で外壁をメンテしたが、1軒あたり100万円。 入居時の一時金や修繕積立金で何とか賄ったが、外壁塗装やタイル補修で思ったより金がかかる。 戸建ての場合は、そこまで金が掛からなかった。 マンションも戸建ても、建替えとなると平均2000万程度の必要と思われるが、 戸建ては、建替時期を自分で決められるが、マンションはそうは行かない。場合によっては裁判沙汰。 7年ぐらい前に彩都で初めて分譲したマンションが、ジオ彩都みなみ坂(駅徒歩4分)で80平米2000万円。 このマンションは、立地はひだまりの丘より格段によく、彩都の一等地でもこの値段だった。 同じ頃に彩都で分譲してたすぐ近くの戸建てが6000万程度。 今は、マンションの立地がどんどん悪くなるのに高くなって、戸建て価格は下落方向。 マンションのランニングコスト考えたら、絶対戸建てと思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たくさんの所を見てきましたが、やはりココにしようかなと前向きに考え中です。