ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘についての情報を希望しています。
総戸数254戸と巨大なマンションになりそうですが、
いかがでしょうか?
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:75.32平米~104.55平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主・販売代理:東急不動産 関西支店
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-04 14:54:35

- 所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
- 交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
- 総戸数: 254戸
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)
166:
入居済み住民さん
[2012-06-17 09:42:08]
|
167:
周辺住民さん
[2012-06-17 09:43:22]
4,000万以上の資金があれば戸建てで、
4,000万以下であればマンションではないでしょか? さすがに、このマンション中心価格帯(2,800万円)で、戸建ては無理です。 2期分譲の価格帯が2,160万円~3,980万円なので、 戸建ての価格帯と被らないようにしているのが明白です。 阪急も、戸建てに対抗して勝ち目が無いことを、いぶきの森で悟ったのでしょう。 |
168:
匿名さん
[2012-06-17 19:23:30]
北摂の安いマンションでも、最低2800万~が殆どなので、
以前より高いとはいえ、新築で2200万~買えるマンションは他に無いから、それなりの需要はあるだろう。 今、一番好調と言われている、グランロジュマン豊中少路も割安といえど2800万~。 |
169:
匿名さん
[2012-06-17 21:46:52]
ここは、マンションを購入する人の子乳にティなので戸建てには興味ないのでは
ないでしょうか。 マンションを選ぶ理由は様々だと思います。 私は単にワンフロアーでの生活が便利だからマンションが良いと思います。 |
170:
匿名さん
[2012-06-18 07:19:52]
同じ金額出してもマンションだと設備のグレードが全然違う。
このマンションの価格帯で戸建て買おうと思うと大した家は建たないでしょ。 戸建てを勧めたい人は戸建て検討スレでごり押ししてくりゃーいい。 ここはマンションスレ。 戸建てに興味のある人は戸建てスレ行きますよー。 まわりが何言うても、週末のMRはなかなかの盛況ぶりだと思いますが… |
171:
匿名
[2012-06-18 18:37:32]
先週末にMRに行ってきました。
天気が悪いのでどうかなと思いましたが、結構来場者がおられました、 自己資金と相談しながら、地域の相場を見て、マンションにするか戸建にするか。 同時並行で検討される方は多いから、どちらの板でも良いんじゃないですか。 そして考え方が固まって行く。 手元に資金を残すかどうか。 再販を考えるかどうか。 転勤があると思っていたのに無かったり。 ないと思っていたのに突然辞令が出たり。 その事情は様々ですね。 |
172:
匿名さん
[2012-06-18 23:57:12]
>170
>同じ金額出してもマンションだと設備のグレードが全然違う。 >このマンションの価格帯で戸建て買おうと思うと大した家は建たないでしょ。 彩都の戸建ては、坪単価安くても土地がそれなりの広さだから、最低4000万は必要。 但し、マンションは広いほど割高で、戸建てはその逆だから、100平米であれば、 戸建ての方が割安になる。 それに、今時の戸建ては、建売でもこのマンションぐらいの設備が入ってるよ。 |
174:
匿名
[2012-06-19 18:22:29]
ここの価格帯と同じくらいで、100平米の土地に戸建で良いと思う方は、ここは検討しないよ。
同価格帯の戸建とは違うものを求めるから、ここを検討するんじゃ無いかな? |
175:
匿名さん
[2012-06-19 18:41:48]
月々の支払いが変わらないと言っても、最初にかかる費用には違いが…
借入金の額だって人によっては限度があるやろうし、 3500万と4500万が一緒と言われても3500万しか借入られない人には戸建ては関係ない話かと… 大体資金に余裕のある人は安さが売りのこのマンションは検討から外れるのでは? |
176:
匿名さん
[2012-06-19 19:25:05]
一昔前ならば、戸建てが良いと思う人の方が多かったのかもわかりませんが
今は、マンションが良いと思う人は戸建と価格が違わなかったとしても マンションを検討すると思います。 住まいを選ぶ時に価格は一番大切ですけど、それと住居の形態の好みは 違うように思いますけどね。 |
|
177:
匿名さん
[2012-06-19 19:38:22]
彩都まで来て、戸建てと同じ価格帯でマンションを選ぶ人なんか、
ほとんどおらんでしょ。 そんな人がいれば、今の彩都のマンションで広めの高めの部屋が、こんな苦戦はしない。 彩都のマンションで好調なのは、いつも値段だからね。 |
178:
匿名さん
[2012-06-21 00:39:18]
マンションの地盤改良に使用される杭の長さは、20mくらいまでに収まるのが理想らしい
48mの支持層まで杭を打たなきゃならない=建築用地が軟弱地盤であるという証明じゃんw しかも杭基礎が支持基盤まで6m~48mと大きなばらつきがあるのは土地が平坦でないからだしな やっぱここの地盤は危険だよ、杭打機が倒れるわけだわ |
179:
匿名さん
[2012-06-21 00:44:51]
そうゆう事ではないですよ。
ちゃんと話を聞いて、調べたらわかります。 何をそんなに否定したいのかはわかりませんが、しっかり調べて事実を認識してから物事は発言した方がいいですよ。 頭ごなしの否定は痛々しいです。 |
181:
匿名さん
[2012-06-21 09:18:15]
ですから、その事についてしっかり調べてみて下さい。
MRに行けばちゃんと説明もしてもらえました。MRが信用できないのであれば自分で勉強してみてください。 事実でない発言は正論というより単なる残念な思い込みです。 |
182:
匿名さん
[2012-06-21 09:59:09]
箕面のハザードマップ見たことありますか。
購入検討中なら確認すべし。 営業はうれたらいいから適当なことや都合のいいことばかり言う。 |
183:
匿名さん
[2012-06-21 10:09:03]
181さん。そんなに勿体ぶらずに知ってる事実を書き込めばいいのでは?179さんはちゃんと数字も調べて書かれています。MRに行けでは説得力がないですよ。
今のままなら、私は地盤が危ないと感じます。 |
184:
匿名さん
[2012-06-21 12:39:19]
話を中断してしまってすみません。
こちらを契約された方、カラーセレクトは何にされましたか? 中間色か白かでとっても迷ってます(^-^;) |
185:
匿名さん
[2012-06-21 13:45:11]
でた中断やて。
都合悪くなったらこれやから。 地すべり起こしたらカラーせれくとどころやないで。 こわっ。 |
186:
契約済みさん
[2012-06-21 18:18:17]
>>184 さん
うちは一番白い『プレリュード』にしました。 やはり色が濃いと小傷が気になってしまいそうで・・・ 手持ちの家具とも合わせやすい色だったのが決め手です。 話題になってる地盤の件ですが、わたしも気になったのでモデルルームで聞いてみました。 切り土ではなく盛り土部分がある為に杭がどうのこうの・・・ 詳しくは主人が納得していた為覚えていませんが、182さんのおっしゃってる ハザードマップも確認はしました。 特に問題があるとは思いませんでしたが・・・。 幼稚園入園と同時でのタイミングの良い購入でしたので、来年3月が楽しみです。 |
187:
匿名さん
[2012-06-21 18:38:01]
186さんのおっしゃってるその盛り土が地滑りの原因になると思いますが。
だから、地中深くまで杭を打たないといけないのでは? |
キモイ。
理事会めんどくさいし。