ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘についての情報を希望しています。
総戸数254戸と巨大なマンションになりそうですが、
いかがでしょうか?
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:75.32平米~104.55平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主・販売代理:東急不動産 関西支店
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-04 14:54:35
![ジオ・ブランズ彩都](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
- 交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
- 総戸数: 254戸
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)
606:
匿名さん
[2013-03-04 11:44:10]
|
607:
匿名さん
[2013-03-04 12:05:29]
良かったですよー眺め。空中庭園まで見えました。
マンションも好みですね ゴテゴテした感じが好きな人、体裁を気にする人、その為に生活にさほど大切でもない共用部分にお金を取られて高価格のマンション。満足を得る部分は人それぞれですね。 ひだまりは外観の色合いもセンス良いと思いますし、チョイスする床もドアの色も良かったです。 |
608:
購入検討中さん
[2013-03-04 17:03:58]
10階は視界は広がるんだけど、それでも前の巨大な建物がとても邪魔だな。太陽の塔が見えたわ。
|
609:
匿名さん
[2013-03-04 23:48:44]
607さん、
空中庭園って何ですか? |
610:
匿名さん
[2013-03-05 00:13:23]
梅田スカイビルの空中庭園展望台です。
|
611:
契約済み
[2013-03-05 00:23:07]
空中庭園がみえるってことは淀川花火とかみれるんでしょうかね。
違う方向かな^_^ |
612:
匿名さん
[2013-03-05 00:26:10]
見えるんでしょうかね~それも楽しみですね。弁天さんの花火は見えるんじゃないかな~。
|
613:
匿名さん
[2013-03-05 00:33:43]
眺望なんてこのマンションには無いものだと思っていました
意外と見えるもんなんですね |
614:
匿名さん
[2013-03-05 00:55:39]
4棟、5棟の最上階に限った話では???
|
615:
匿名さん
[2013-03-05 01:01:57]
614さん 前にも話題に上がってますが、そうですよ。
|
|
616:
購入検討中さん
[2013-03-05 01:04:00]
共用部分のアフターって何年だろう?
クレーンの件もあるし、軟弱なところは地盤沈下も当然想定されるますよね。 中庭の、特に駐車場のところはクルマの振動・重さなどで心配です。 |
617:
匿名さん
[2013-03-05 01:26:00]
地中深くに良好な支持地盤があるとなってましたけどね。
車の重量や振動などは想定内と思いますけど。 想定外のことが不安ですよね 豪雨などの水はけは大丈夫かとか。 |
618:
購入検討中さん
[2013-03-05 01:54:03]
ここはなぜ安いだけの東向の屁みたいな部屋を抱える棟だけ完売してまともな部屋は残っているの?
|
619:
匿名さん
[2013-03-05 02:52:36]
未だにクレーンを話題に上げる人がいるので改めて。
工事が始まって間もない時であったことはひだまりの検討者にとっては良かったのではないでしょうか(事故を肯定していないのであしからず) 新聞にも取り上げられ、再度イメージダウンになるような事を起こすわけにはいかないですから、根本から作業方法等も考え直し、こういう場合、指揮官も変えられる事があるのでスタートラインに戻って起こした事は教訓に慎重に運ばれたと考えます。 |
620:
匿名さん
[2013-03-05 08:43:26]
>>618屁みたい(笑)下品ですね
|
621:
匿名さん
[2013-03-05 09:40:32]
まともな部屋ってどこですか?
|
622:
匿名さん
[2013-03-05 21:12:03]
部屋は、全部まともだと思いますけど。
でも東から売れたのは何だかな~ いぶきは、最後まで残ったのにネ |
623:
匿名さん
[2013-03-06 08:03:29]
やっぱ安さもあるんじゃないですか?
東だからって一日中真っ暗なわけでもないし… 一日のうちどの時間に部屋にいるかによって 絶対に南がいいとは限らないだろうし… 日照時間は不動産屋に聞けば教えて貰えるし、ニーズに合っていたんじゃないですか? |
624:
匿名さん
[2013-03-06 08:55:33]
公式の間取り、もっと頻繁に更新して欲しいなー
1棟とかいい間取り結構残ってると思うんだけど、やっぱし眺望で苦しんでるのかな |
625:
匿名さん
[2013-03-07 02:25:00]
ひだまりに関しては、たしかに意外にも(?)東向きが一番人気だったね。
人気の理由は、安さもあるけど、多分この先ほぼ永遠に 向かいに建物が建つ心配がないからでは? 川と歩道と道路でしょ、建ったとしてもかなり離れてるしね。 >東だからって一日中真っ暗なわけでもないし… >一日のうちどの時間に部屋にいるかによって >絶対に南がいいとは限らないだろうし… 623さんの言う通り、うちも昼間は働いてるので 午前中だけ日が当たれば充分、と思って東向きを購入したくち。 ただ、内覧会で見た限り、思ってた以上に日当たり良くて お昼を過ぎてもそんなに暗いと感じなかったかな。 |
いぶきも抜けそうだし真南向いてるから陽当たりもいいと思う