ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
873:
契約済みさん
[2012-05-29 20:34:45]
|
||
874:
契約済みさん
[2012-05-29 22:59:31]
話が変わって申し訳ないのですが・・・
5月1日から住宅エコポイントの予約が始まっていると聞いたのですが、 みなさんはもう予約されましたか? もし途中で打ち切りにならなければ、習志野市は被災地認定されているので 300,000ポイントもらえるということですよね。 |
||
875:
入居予定さん
[2012-05-29 23:39:22]
確かに申請に際しては予約は必要なんでしょうが、申請の前提になっている「平成23年10月21日~平成24年10月31日に建築着工したもの」の部分はクリアしているのでしょうか?
|
||
876:
契約済みさん
[2012-05-30 01:20:17]
|
||
877:
匿名
[2012-05-30 06:37:47]
1期契約者です。
ようやく北西マンションのお知らせが来ました。 イメージしていた通りの計画で、マンション間の距離も結構離れていて安心しました。 ただ農地や中学校のためか、あちらのA棟は低層なんですね。 図面上は共用施設が非常にシンプル、ゴミステーションが2つしかないなど同じ位の敷地なのに使い方が違いますね。 お互いに気になるマンションになりますが、仲良く新しい街作りをしていきたいものですね。 |
||
878:
匿名さん
[2012-05-30 10:22:22]
>875さん
住宅エコポイントの予約登録について、以前に担当営業に確認しました。 こちらは、着工が対象期間前なので、予約は、しなくてよいようです。 免震構造の基礎を作るのに、建築期間がイメージより長くかかっていて、意外に思いました。 また予約は、支払いを約束するものでないので、気にしても仕方ないようです。 |
||
879:
契約済みさん
[2012-05-30 11:24:41]
北西マンションは、ゴミステーションが離れた作りになっていたり、棟によって戸数がだいぶ違って驚きました。
図面を見た印象ですが等価交換物件は、早々に賃貸となりそうですね。 |
||
880:
匿名さん
[2012-05-30 12:26:35]
C棟前の道路を挟んで沿道利用部分の敷地は、7、8階建てマンション以外に何が建つ予定でしょうか。
いま南側の工事のを着工していますが、その隣の北側がまだ更地なので、C棟契約者として気になるところです。 |
||
881:
契約者さん
[2012-05-30 12:52:29]
三代川不動産に聞いてみるとか・・・(笑)
自分はここの地元ではありませんが、奏の杜内で上記の名前がよく出てきます。 大地主さんなのかな? |
||
882:
匿名さん
[2012-05-30 14:16:53]
そうですよ!習志野市なら田久保さんとかも沢山見ます。
|
||
|
||
883:
契約済みさん
[2012-05-30 19:13:31]
880さん
C棟の方は、特に気になりますよね。 ご指摘の土地は、まだ何が建つかわからないのですが、沿道利用地で広さから見て、最大7〜8階建てと考えておかれては、どうでしょう。 さらにその奥の土地は、高層・中高層住宅地ですから、将来的にもっと高さのあるマンションなどが建つ可能性もありますね。 現状だけでなく、今後の可能性も考えておいた方がよいのではないでしょうか。 |
||
884:
入居予定さん
[2012-05-30 20:18:32]
モデルルーム跡地も気になります。
|
||
885:
匿名さん
[2012-05-30 20:46:19]
いま住んでいる家の前に道路をはさんで畑があります。土が乾燥する季節になると
強い風と一緒に表層の土ぼこりが飛んできて洗濯物が干せない状況になります。 なぜここに農地が残っているのか、また農地の前にできるマンションは、どのよう な対策がなされるのか隣りのこととはいえ心配になります。 |
||
886:
匿名さん
[2012-05-30 20:46:20]
モデルルーム跡地は北側マンションのモデルルームになるのかしら?
そのあとはどうなるんどしょうね。 |
||
887:
契約済みさん
[2012-05-31 16:51:16]
しばらくは、モデルルームだといいですね。
いずれは、1階に店舗または、事務所の入った複合マンションかビル。最大5階建てだが、すぐ裏に一戸建てが建っているので、3階建てくらいじゃないかと、営業から話を聞いています。 もちろん確定では、ない話ですが。 |
||
888:
契約済みさん
[2012-05-31 17:13:16]
私もMRの跡地にできるのは、2~3階建程度だと勝手に考えています。
すぐ裏に戸建があるのに高い建物を建てて日当たりを悪くするなんて同じ地権者として はちょっとできないんじゃないかなんて思っています。..って言うか祈っています。 |
||
889:
契約済みさん
[2012-06-01 01:01:10]
日照時間でいえば、習志野市の規制、基準があると以前の検討スレで出てましたね。たしか前に営業からは7、8階建てが可能ということを言われました。B棟の値段もその辺を境に高くなっていたと思います。下が店舗、上がマンションという建物だと7、8階くらいまでいくかもしれません。商業ビルということだとこの地域の経済合理性から言って3階が限度では。駅前の丸善、ユザワヤあたりを考えるとそう思います。
|
||
890:
購入検討中さん
[2012-06-01 01:55:35]
場所によっては駅からたっぷり20分かかるな。急激に醒めてきた
|
||
891:
契約済みさん
[2012-06-01 06:45:57]
私も以前、モデルルーム跡地は、8階までの高さのビルが建つとの情報を営業が言ってました。
ただその場合は、現在パン屋が予定されている場所も含めた時で、モデルルーム+駐車場のスペースでは、5階くらいになるとのことでした。 |
||
892:
契約済みさん
[2012-06-01 06:50:05]
モデルルーム横の戸建を購入した人は、最大8階のビルが建つ可能性が、あることをわかってて購入したのですかね?
やはり、3階くらいの高さになるのではないですかね。 |
||
894:
匿名さん
[2012-06-03 00:05:05]
規約を守れない人は、後々迷惑だからこのマンションの住人にならないでくださいね。
|
||
895:
匿名さん
[2012-06-03 15:38:15]
毎週のように現地へ行っていますが、パン屋ができそうな気配がありませんよね…
ベルクは3月からと、正式に発表されていますが、パン屋については、ピーターパンかも?という噂しか聞きません。位置も不確か。 詳しい話を聞いた方いらっしゃいますか? |
||
896:
契約済みさん
[2012-06-03 21:56:40]
>836さんが営業さんから聞いたというレスは下さってますね。
|
||
897:
契約済みさん
[2012-06-04 11:03:12]
ピーターパンができるかは、まだ正式発表ではないので、なんとも言えませんが、モデルルーム入って左側にある奏の杜全体の模型だと、確かにモデルルームの横の位置に「パン屋」というのがありましたよ。
まだマンションに住人がいないわけですからパン屋ができるのは、もっと後ではないですかね? 船橋のピーターパンの規模くらいであれば3ヶ月もあれば建築→オープンまで可能なのではないですかね。 |
||
898:
匿名さん
[2012-06-04 13:04:12]
最近うんざりするもの
ピーターパンネタ、地盤ネタ、液状化ネタ、隣りのマンションとの比較ネタ 入居まで長いからネタ切れかな~。(笑)新たな楽しいネタ求む‼って感じでしょうか! |
||
899:
契約済みさん
[2012-06-04 14:15:04]
うんざりするまえに新ネタを皆に提供したらどう。
契約者なら数あるマンションの中から自分がなぜこのマンションを選択したのかを書いてみたら...。 |
||
900:
契約済みさん
[2012-06-04 16:03:14]
898さん
うんざりするなら、見なければいいだけです。 それにしても新しいネタは、ないですね。 この間、私は、新居の家具や家電、インテリアなどを見て歩いています。 あとは、荷物の整理でしょうか。 少しでも減らせるように片付け始めていますよ。 |
||
901:
契約済みさん
[2012-06-04 18:39:46]
自分も日々の買い物のついでにインテリアや家電を見歩いたりしています。
この間、ヨーカドーのノジマで冷蔵庫を見ていたのですが、お店の人と、メーカージャンバーを着た おじさまからセールストークを受けたので、まだ下見の旨と、ここへの入居予定と竣工時期と総戸数を話すと 喜んでヒートアップされていました。 近くのヤマダやノジマは需要も増えると思うので、その頃、入居者対象にまとめ買い割引とか、 大幅に安くして下さいね~!、安くしてくれれば買います。・・と営業してみましたが、 本当にしてくれたらいいですよね。 ・・・というか、お店側は集客予測してないのかと疑問でした。 |
||
902:
契約済みさん
[2012-06-05 14:10:54]
津田沼のヤマダやノジマは、家電全般、安くないです。
商品の実物確認には、行くけど、買わないな。 |
||
903:
匿名
[2012-06-05 18:58:54]
確かに安くないです。コジマなんて客より店員多いし、客そっちのけで世間話してるし。。
|
||
904:
匿名
[2012-06-05 22:14:08]
ヤマダです
|
||
905:
匿名さん
[2012-06-06 10:21:58]
駅前ヤマダはダメです。いつも近くなので同じ値段だったら、おたくで買いますよ、と言っても全然ダメ。だから私も、この頃は寄りもしません。もともと売場面積の関係から、そんなに沢山ある訳ではないし。近所のお友達などは、新習志野のケーズデンキ評判良いです。あと、ららぽのノジマも頑張ってくれます。幕張のコジマも、イマイチかな?又来年の今頃になったら、皆さんと、この冷蔵庫何処でいくらで買ったとか、クーラー3台でこれ位引いてくれた、とか話題になると良いな!
|
||
906:
契約済みさん
[2012-06-06 12:33:04]
クーラー3台! 905さんは4LDKでしょうか。うちは3LDKで2人ですが、
エアコンを3台予定されている方は多いのでしょうか。用途により 変わるとは思いますが、、。 うちは家具をほぼ一式揃えることとなる為、なるべく出費は抑えたいの ですが、とはいえ、暑がりの寒がりなのでどうするべきかと・・・。 |
||
907:
匿名さん
[2012-06-06 12:56:36]
905です
いえいえ!(笑)私のところも、3LDKですが、4人です~!いいな~2人! うちもやっぱりせっかくだから、新しい家電にしたいのですが、オプションでかなりの予算オーバー!予定していた家電、全部買えるかな~? |
||
908:
匿名さん
[2012-06-06 21:11:03]
ノジマは、ビビットスクエアですね。
確かにビビットのノジマは、大量購入だと、結構値引きしてくれますね。 ヤマダだと、モリシアよりまだ幕張のほうが良心的かな。 |
||
909:
匿名さん
[2012-06-06 23:55:06]
家電買うなら池袋のヤマダだよ
価格に拘るなら電車賃使っても都心だね 近所では、消耗品を買えばいい |
||
910:
匿名
[2012-06-07 02:26:23]
送料とかかかるから郊外でも同じ
|
||
911:
匿名
[2012-06-07 07:58:41]
エアコンは郊外で買おうが送料かかるのでは?
|
||
912:
契約者さん
[2012-06-07 11:24:02]
AB棟の人は入居が6月末からなので入居時にエアコン必須ですよね。
新調するとなると入居時に揃えられるオプション購入のがいいのか、 ちと我慢して入居後に家電量販店で買うのかどっちが良いか悩んでます。 |
||
913:
契約済みさん
[2012-06-07 11:47:09]
>907さん、906です。
失礼しました。やはり家族構成による用途や各家の生活スタイルに 尽きるといったところですよね~。 オプションは後のドレスアップでも、収納とか必要かどうかの判断を鈍らせる 手強い商品が多いように思うので、油断禁物ですよね(笑 |
||
914:
契約済みさん
[2012-06-07 12:29:05]
909さんの言う通りですね。
私も、1Tのブルーレイディーガを探してヤマダの船橋、津田沼と見て歩き 結局、池袋のヤマダで買いました。 納品は船橋店からでした。 エアコンも東京で買っても、工事の人が東京から運んで取り付けるとも思 えませんので、結局は津田沼店から納品になると思います。 |
||
915:
匿名さん
[2012-06-07 13:59:09]
909.914さん
了解しました!私は都内勤務なので、6月迄しっかり比較して買います!勿論ネットも調べまくります!(笑) |
||
916:
なぞー
[2012-06-07 23:47:31]
船橋のビックカメラは、池袋には及ばないが、結構頑張るよ。
|
||
917:
契約済み
[2012-06-09 08:17:52]
ドレスアップオプションの案内届いたけど予想どおり
エアコンたかっ!(汗) |
||
918:
契約済みさん
[2012-06-09 10:40:02]
オプションは、入居時に設置済みとなっている特典がある分、割高ですよね。
我が家は、エアコンは形遅れにもなるのでオプションは利用せずに市販で購入します。 |
||
919:
契約済みさん
[2012-06-10 00:41:46]
本日、ドレスアップオプション事前案内が届きました。
現在いろいろと検討している最中ですが、バルコニー床材にも興味を持っています。 標準床仕上げはノンスリップシート貼りということで、どういうものかと思い、 MRの床材をめくってノンスリップシートを実際に見てみました。う~ん、微妙・・・ MRのバルコニーはきれいでとても豪華に見えます。しかし、20万円以上かかるので、 そこがネックになっています。 皆さんは、どう思いますか? 同じように検討されている方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせください。 反対に検討されていない方には、その理由をお聞かせいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 |
||
920:
匿名
[2012-06-10 09:41:35]
自分でつけられるみたいだけど高層階で心配だからドレスアップオプションでつけちゃいます。
|
||
921:
匿名さん
[2012-06-10 12:40:13]
バルコニータイルは見た目がすごく良いのですが、
隙間から髪の毛や埃が入り、掃除が大変且つ虫の温床になると聞いたことがあります。 また大規模修繕の際に全て外さないといけないとか。 今のところ我が家はやらない予定です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
規定のサイズにきちんと収まっているなら、隣りの方に迷惑掛ける心配ないのでは。
因みに自転車サイズの子供乗せ部分は、コンパクトタイプでないとクリア出来ないかと思うので、ご注意ください。
いずれにしても、そんなに悩むなら、買い換えればいいと思います。