ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
81:
匿名
[2011-12-20 08:10:08]
|
||
82:
購入者
[2011-12-20 08:31:45]
営業責任者さん
きっとこの板も見ていることでしょう!! 基本的な挨拶ぐらいはきちんとさせて下さい! 黙って売れる物件で新人大量投入かも知れませんが… 差が有りすぎです! 次にいつ何が有るか説明する営業がいるなか 挨拶も来ない営業もいる。 |
||
83:
入居予定さん
[2011-12-20 09:18:43]
78です。うちは、当たり?(^-^)/営業さんだったのですね。良かったです。周りの営業に対する低評価ぶりに、びっくりしました。私は、さすがに三菱だし、安い買い物ではないので、しっかりした人が担当してるな~って思ってました。因みにうちは、物件価格高く無いですよ!(笑)この中では中間です。人気物件だから、って手を抜いたり、高飛車な事もなく、今にして思えば、くだらない質問にも、きちんと答えて下さいました。又購入決めるまでは、話し聞いた後、モデルルーム見て行く、というと、どうぞ自由に見て行って下さい!って言ってから10分くらいすると、どうですか?何か不明点ありますか?って二階は女性の説明アシスタントがいるのに、来て説明して下さいました。高い買い物だから、当然だと思ってました。
ま、でも契約会が終れば、誰かも書かれてましたが、これからは、営業さんとは、ほぼほぼ関係無くなるだろうしね!うちの担当曰く、これで一段落しますが、又オプションなどで、ご挨拶させて頂きます、で、契約会終了しました。地所さんは、反省して欲しいですね!そういう基本が出来ない営業がいることを! |
||
84:
入居予定さん
[2011-12-20 17:06:47]
あいさつに来られない営業の担当の方ってただ単に挨拶する時間がたりないのでは??
契約説明会に自分の担当するお客が2,3組いるのかもしれませんよ。 挨拶に必ず行けている営業の人は当選したお客が少ないだけかもしれません・・・・・。 でも、挨拶に来ないとおっしゃっている方の気持ちも分かります。 とても高い買い物ですもの。 我が家はわりと近くに住んでいますので、この次にモデルルームに行く機会があったら上の方に皆さんの意見を伝えておきますね!!! |
||
85:
購入者
[2011-12-20 19:22:23]
うちの担当さん、当選した方多いみたいだけど、うちも含めちゃんと毎回挨拶に来てますよ。
もちろん気がつけば自分からも声かけて挨拶してます。 高い買い物だからこそ、お互いに気持ちよく取引したいものですよね。 さて週末はオプション説明会ですね。 みなさんはオプション沢山つけますか? |
||
86:
匿名さん
[2011-12-20 23:55:59]
オプション、悩みますよね。
モデルルームのようなフラットなキッチンへの変更を考えていましたが、 設計変更になるようで、参考価格を聞いて諦めました。 食器棚とピクチャーレール、コンセント増設を考えてます。 |
||
87:
入居予定さん
[2011-12-21 00:21:10]
営業さんのモラルや品格によって当たりハズレがあるのでしょうね。
常識のある営業さんなら、みなに同じ態度かもしれませんが、 うちの担当のようなモラルのないひとも実際いるわけで。 お客を何人持とうが一瞬くらいの気遣いくらいあって良いはず。 プロなら契約者皆に対して失礼のないような態度をするべきだと思う。ベテランだって同じことだ。 この板見てもなんとも思わないだろうな。 大手デベだけに現場ではなく、本部にいわなきゃ変わらない対質だと思う。 でも84さん、よろしくお願いします! ! |
||
88:
購入者
[2011-12-21 17:32:01]
86さん
うちは食器棚、吊り戸棚撤去、地味に姿見ベンチにも惹かれますが(笑)かなり高いですよね。。 あと壁面収納などを考えてるなら、やはり二重壁は必須でしょうか。これまた高いですよね… |
||
89:
匿名
[2011-12-21 18:59:59]
88さん
二重壁について教えて下さい。約7狭くなるとありますが、これが将来どのような効果があるんですか?あまり収納のない、ADに入居予定で、収納について考えています。 |
||
90:
匿名
[2011-12-21 22:50:46]
私はALに入居ですが(MRの右端の部屋と同じ間取り)、これまた収納が少ないので、色々考えています。
ベッド下収納やリビングに造作棚を考えていますが、他にいいアイディアはありませんか? また、和室から洋室への変更に伴い、押入の天袋が枕棚に変わるのですが、何が違うのかご存知の方いますか? |
||
|
||
91:
匿名さん
[2011-12-21 23:34:04]
天袋は押し入れ上部の独立した収納で、
枕棚は押し入れの中に棚が付いているようです。 |
||
92:
入居前さん
[2011-12-22 01:07:06]
二重壁悩みますよね!
値段もそうですが、7センチも狭くなるのが残念です。 調湿等の多機能でおしゃれなエコカラットの壁を考えてたんですが二重壁にしなくてはいけないみたいで。 我が家は縦型リビングで隣の洋室はしばらくリビング一体しますが、後々は一部屋として使います。 たとえ7センチでもリビングが狭くなるのがイヤなので、多分やらないかなぁ。 |
||
93:
契約済みさん
[2011-12-22 06:46:58]
エコカラットはオプションでも、入居後に業者に頼む場合でも2重壁にしないとできないのでしょうか?
|
||
94:
購入者
[2011-12-22 08:36:26]
AD入居予定です。うちも収納は皆無に等しくて悩んでいます。
高い棚は圧迫感が有るので、膝下ぐらいの棚をいくつか購入し 収納させる予定です。 オプション予算はそんなに無いけど、ピクチャーレールだけは 全部屋壁一面分設置しようかなぁ~と考えてます♪ |
||
95:
契約済みさん
[2011-12-22 10:42:17]
壁面収納については友人の家でオーダー家具で天井と高さをそろえたものを見ました。天井との間に隙間がないので壁に固定しなくても地震で倒れないようですよ。
ちなみに私はダウンライトをリビングに付けるか悩んでいるのですが、皆さんはどうされますか? |
||
96:
匿名
[2011-12-22 20:00:33]
94さん
89です。やはり収納悩みますよね。収納つくだけで250万くらい高くなってしまうならと考えてADにしたんですが、やはり押し入れのようなスペースがあった方がいいかなぁと… みなさん、偏った内容で申し訳ありません。 |
||
97:
匿名
[2011-12-22 21:56:09]
ご丁寧な契約お礼状が来ましたね。
入居まで長いですが、契約会など対応がきめこまやかで、安心感があります。 この感じで今後もフォローしてほしいですね。 |
||
98:
匿名
[2011-12-22 22:09:29]
>91さん
ありがとうございます。 ということはMRの和室のは枕棚っていうことですね。 なんとなく感じが掴めました。 洋室変更した際の押入の扉の高さは、ふすまとかわらないんですかね? そうだとすれば枕棚の使い道、難しそうですよね。 真ん中のMRの収納の扉みたいに高さがある程度あると便利なんですが…。 |
||
99:
購入者
[2011-12-22 22:53:46]
89さん
94です。 うちは収納を諦めました。 アウトドア用品とか折り畳み自転車とかも有るので… リビングと隣の洋室は余計な物を置かない。 3枚開き戸にしましたし… 玄関側の洋室一部屋を荷室風に棚を設置しようと思ってます… 背の高いものは収納にしまう。これなら何とかなるかな~と… 1年半掛けていらないものを捨てるつもりです。 |
||
100:
購入者
[2011-12-22 23:02:14]
確かにお礼状来ましたね。
立派立派!! ただ暖かみは無い。 俺が見た営業さんは本当に手本となる人だった あんな人になりたいと本気に思うぐらい感動した! 凄い人がいるのも本当 |
||
101:
匿名
[2011-12-22 23:42:32]
94さん
返答ありがとうございました。私もリビングを三枚引き戸にしました。二重壁は無駄ですかね…真似て玄関側の一部屋を潰そうと思います。 |
||
102:
匿名さん
[2011-12-23 13:31:39]
リビングにダウンライト、考えてます。
窓側に2つくらいにしようかな。 壁面収納は天井が少し下がっているようなので、そこに合わせてといった感じで考えてますが、造り付けではなくIKEAとかで調達した場合も、二重壁って必要なんですかね? 打ち合わせがだいぶ先なので、まだまだ悩みそうです。 |
||
103:
匿名
[2011-12-23 13:47:12]
お礼状?
来ていませんよ… この差はなんですかね? |
||
104:
入居予定さん
[2011-12-23 17:43:22]
順次届くでしょ!
|
||
105:
匿名
[2011-12-23 19:38:46]
お礼状なんか来ていないですね。ベテランの営業マンだったけど、なんだかなあ・・・。
|
||
106:
入居前さん
[2011-12-24 08:28:52]
92です。
93さん、 オプション担当の方に聞いたところ、エコカラットには現状の壁のままでは取り付けられないとのことだったので、 ココで頼んでも後に別業者で頼んでも、何かしら壁に補強を加えてエコカラットを取り付けるんだろうなと自分は理解しました。 ダウンライトについて、我が家も悩み中です。 今の家に調光つきのがついているんですが、やっぱりあった方が部屋の隅まで明るいんですよね。ただ価格が高い…。 うちも付けるとしたら2灯だけかなぁ。窓か壁側かダイニングか、悩みます。 室内物干は花粉の季節などに便利かと思い検討してますが、みなさんどうですか?ダウンライトとは併用できませんよね。 |
||
107:
匿名
[2011-12-24 17:27:33]
お礼状かなとポストを見たら、年末年始休業のお知らせハガキだけ来てた・・・orz
しかも週明け月曜から休み。本当に届くのかな。 |
||
108:
匿名
[2011-12-26 09:50:24]
95です。102さん、106さんありがとうございました。
2灯ってのもありなんですね。検討してみます。 ちなみに我が家はリビング横の洋室に室内物干を付ける予定です。 あと、お礼状については107さんと同じ状態です…。 なんだか来ないような気がするので、次回会ったら軽くイヤミでもいっておこうかな。 |
||
109:
購入者
[2011-12-26 12:40:11]
説明会で聞きましたが、
ダウンライトはリビング、ダイニング、それぞれオプションはめこみ図面の点線のみで選択らしいです。 だから例えばリビングに4灯ついてる点線がある場合は、そのうち2灯という選び方はできず、4灯つけなきゃいけません。 ご注意を。 あと二重壁は、後付けできないのでいずれエコカラットや造作家具つけたい方も必須と。 ただ壁によります。 グレーになってる部分はコンクリートにクロスなので直接つけると本体が痛むので二重壁必要。 グレーの前に細い白い壁がある部分は間仕切り壁があるので、二重壁不要とのことでした。 さて我が家は食器棚迷っています。 説明会でドレスアップオプションの食器棚資料をもらい、ゴミ箱入れや炊飯器置き場など色々カスタマイズできるのに惹かれてます。 みなさん、ビルトインとドレスアップどちらにしますか? |
||
110:
入居予定
[2011-12-26 16:56:17]
>109さん
オプションの詳細ありがとうございます。 大変助かりました。 ドレスアップの食器棚ですが、金額の提示はありましたか? 当方、オプションのパンフレットの写真にあったような、ゴミ箱スペース付きを置きたいのですが、いくらかわかりますか? |
||
111:
入居前さん
[2011-12-26 21:24:45]
109さん、詳細ありがとうございます!
ダウンライトの件、そのような条件があったのですね。 以前参加した説明会では各部屋の設置場所の資料がまだできあがっていなく、詳しい説明もありませんでした。 おかげさまで候補がしぼられました。 また、二重壁の詳細も助かります! 我が家はリビングの壁と担当者に伝えたのですが、なるほど灰色部分だから二重壁にしないとNGの箇所なのですね。 分かりやすい説明、ありがとうございました。 |
||
112:
購入者
[2011-12-26 22:06:19]
109です。
食器棚のインテリアオプション、値段記載ありました。 ただ食器棚の幅によって、基本価格(ビルトインより少しだけ高い、ただ天板は人工大理石でないなど仕様は異なる)が異なり、カスタマイズしていくタイプでした。 ゴミ箱スペース(空間のみ)は扉ありなしで選べ、またゴミ箱内蔵タイプも2種類で±4万円位。 ふかし壁の場合はビルトインと異なり天板と下部分の奥行きを一部広くできるけど吊り戸棚はないとか、 引き出せる天板や炊飯器入れなどカスタマイズは10種類以上ありました。 A4両面1枚の資料でしたが、営業さんに言えばくれると思いますよ。 ただ食器棚の全貌がわかる写真がないので、いまいちイメージしにくいので困ってます(苦笑) |
||
113:
入居予定
[2011-12-26 22:46:57]
>109さん
110です。 本当にありがとうございます。大変助かりました。 とんでもない額が出てくるのでは…と、 ヒヤヒヤしていましたが、良心的そうなので、安心しました。 資料に写真がないのは、確かにイメージ湧きにくいですね。 ひとまず、年明けにでも資料請求して、また悩みます(笑) |
||
114:
入居予定さん
[2011-12-27 16:29:57]
リビング・ダイニングのダウンライトは、オプションはめこみ図面以外の場所でも設置できますよ。
ただしその場合、ビルトインオプションではなく設計変更となり、10階以上の部屋のみ可能です。 我が家はそれで計8灯設置する予定です。 |
||
115:
匿名さん
[2011-12-27 20:02:31]
8灯!そのくらい付けたら、ダウンライトだけでも明るいのかもしれないですね。
ちなみに、もしよかったら配置について教えていただけますか? |
||
116:
契約作業中さん
[2011-12-27 21:21:32]
8灯すごい魅力的ですね羨ましいです。
ダウンライトは予算超過なので… シーリングをLEDにして調光できるようにしようかなと考えています。 1年半もたてばもう少し良い機能が付くようになるかなと甘い期待をしています。 食器棚もみなさん色々検討しているようで羨ましいな… |
||
117:
匿名
[2011-12-28 06:51:25]
設計料かかるけど、設計変更できる階が羨ましいですね。
締切早すぎです。。 |
||
118:
契約済みさん
[2011-12-30 13:11:14]
ドレスアップの食器棚は自由に設計できるけどキッチンと面材、仕様が異なる
という点で自分たちは有償オプションの方にしました。 基本設計で設置する場合は有償オプションとそんなに金額差がないんだけど 天板を人造大理石にしたり、ソフトスライドレールにしたり、取っ手の部分を アルミフレームに変えると別途有償になるので最終的に結構な金額になってしまうのが残念。 |
||
119:
購入者
[2011-12-31 21:29:46]
うちも色々検討した結果、結局ビルトインの食器棚にしました。
せっかくだから統一感があるキッチンがいいなと。 仕様もビルトインの方がよかったので。 |
||
120:
マンション住民さん
[2012-01-03 17:14:52]
それはよかった。
|
||
121:
匿名さん
[2012-01-05 19:16:57]
少しずつですが、近くを通ると建設が進んでいて楽しみになります。
私も早くオプションの詳しい資料が欲しいです! |
||
122:
匿名
[2012-01-06 19:01:43]
どなたか食器棚の面材の型番を聞いた方はいませんか?
ドレスアップの食器棚は、どうやら所謂オーダー家具みたいなので、 うちは面材を揃えてくれるオーダー家具の会社を探そうかと思います。 仕様も面材もキッチンと同じで自由が利けば、高くてもOPでお願いしようかと思っていましたが、なかなか思うようにはいきませんね。 |
||
123:
匿名
[2012-01-11 19:10:34]
みなさん、リビング以外の部屋に床暖房増設しますか?
高額だけど後からつけるのは大変だから迷っています。。 |
||
124:
入居予定さん
[2012-01-12 12:13:45]
床暖房の効果ってどんなものか、今実際に使われてる方いますか?光熱費は、暖房だけより抑制されるのかな?体験お持ちの方教えて下さい!よろしくお願いします。
|
||
125:
匿名さん
[2012-01-14 22:24:12]
床暖房、キッチンへの増設を検討しましたが、増設しないことにしました。
今日、再度モデルルームへ行ってみたところ、部屋全体はエアコンと床暖房で暑いくらいでした。 この感じだと、キッチンも寒くならないかなと。 |
||
126:
匿名
[2012-01-15 00:52:53]
ここを購入した方のご意見を伺いたくて、来ました。スレ違いでしたらすみません。
うちは、前回はずれてしまって、再度また購入しようかと考え中です。 4人家族で75の和室のあるタイプの3LDKを検討しています。 家族4人だと、ゆくゆくは子供に1部屋ずつあたえ、和室は自分達の寝室、と考えると、大人の荷物はどこに置こうかな、少し手狭になってしまうのかな、でも断捨離すれば大丈夫かな、とか最近気持ちがいったり来たりです。(4LDKは値段的に手が出せない) 4人家族で、75の和室ありのお部屋を選んだ方がいらっしゃったら、3LDKでもいける、と思われた決め手みたいなものがあったら教えてくれると嬉しいです。 手の届く他のマンションの4LDKを探せば?って思われる方も多数いらっしゃると思うのですが、奏の杜が立地的にもとてもいいので、ここに住めたらなぁと思っていまして…。変な質問で本当に申し訳ありません。 |
||
127:
入居予定さん
[2012-01-15 02:33:11]
126さん、こんばんは。
75平米3LDKを買いました。 僕も将来的には子供2人希望です。 僕はMR真ん中のタイプを購入しましたが、和室を洋室へ変更しました。 夫婦の寝室は玄関入って左の部屋、子供部屋は反対側の洋室と、リビング隣の和室から変更した部屋にする予定です。 リビング隣の部屋は、子供が小さい内は扉を解放して使う予定です。 リビング隣は落ち着かないかもしれませんが、その分バルコニーがあること、部屋が広いことで、我慢してもらいます。 収納、かなり問題ですよね。 子供に個室を与えて以降は、各自の荷物は各部屋へ、主寝室に入りきらない家の荷物を、各部屋の余っているスペースに入れさせてもらうつもりです。 僕も年末の大掃除では断捨離でかなり捨てましたが、まだまだです。 ただ、新居に持っていきたいか否かで判断していくと、割とスムーズにできました。 あと1年半頑張ります。 長文失礼しました。 |
||
128:
匿名さん
[2012-01-15 09:02:08]
私はこんまりさんで、かなり不要品を減らせました。
うちは布団派なので和室はそのまま、子供部屋は洋室2部屋を予定してます。 自分達の荷物は押し入れと納戸でどうにか収まるかと思ってます。 |
||
129:
匿名
[2012-01-15 12:17:48]
127さん、128さん、分かりやすくご丁寧にありがとうございました!
こんまりさんも取り入れ荷物を減らしてみて、前向きに検討してみます! 抽選に当たって住めるといいなぁ♪ |
||
130:
マンション住民さん
[2012-01-15 21:58:41]
こちらこそ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私と主人が家で担当者を呼び捨てなので、子供も呼び捨てです(笑)