ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
691:
契約済みさん
[2012-04-23 17:13:26]
予約対象になる物件の着工日が決まっているのですが、たしかここは、その対象期間以前の着工なので、該当していないと営業より言われました。
|
||
692:
契約済みさん
[2012-04-23 19:58:47]
>685さん
我が家は、バルコニー横と和室側戸境壁の角にテレビを置く予定です。 コーナー用のテレビ台におくので、テレビ自体は斜めになりますね。 戸境壁側には今のところ何も置く予定はありませんが、 住んでみて収納を置いたり、テレビ台つきの壁面収納に変更するかもしれません。 ソファは和室側戸境壁に平行に置きますが、 大きさを考えないと、ダイニング側への移動に邪魔そうですよね。 ちなみに皆様、 ダイニングテーブルはどのくらいの大きさの物を、どのように配置しますか? カウンター下に収納は設けますか? 我が家はカウンター下収納は現在考えておらず、 MRのようにテーブルをカウンター下につけようかと思っています。 テーブルは普通の長方形です。 ですが、そうすると140cm位のテーブルだとカウンター下に25cmほど取られ、 実質115cmしかなく、4人家族には手狭かなと。 配置を横にしようか、カウンター下につけないようにしようか、 それとももう少し大きいテーブルにしようか、日々悩んでおります。 楽しい悩みなのですが、皆様のお家はどのようにされるのか、ぜひ参考にさせてください。 |
||
693:
匿名
[2012-04-23 21:46:41]
みらさとからの部外者ですが、楽しそうですね!!
|
||
694:
契約済みさん
[2012-04-23 22:25:58]
先日、MRに行って、キッチン向かいの食器棚置くとこのスペースの奥行きを計ったところ45センチしかないんですよね。
今、市販の家電ボードって50センチが主流なんですよね。 50センチの家電ボード置いちゃうと、キッチンとの間が70センチしかなくなっちゃうんです。 45センチの家電ボードを探さなきゃ。 |
||
695:
契約済みさん
[2012-04-23 22:47:58]
先週末に、幕張メッセで開催されていた、家具フェアに行ってきました。
その際に、キッチンと背面の食器棚の間は、マンションであれば、最低70cmないとかなり狭く感じると言ってました。 そうですか、奥行き45cmしかないんですか。 45cmだと、ヘルシオのような少し大きいレンジは乗らないですかねぇ。 |
||
696:
契約済みさん
[2012-04-23 22:54:36]
うろ覚えですが、確かヘルシオでも45cmあったはずですよ。
背面もぴったりつけられるものだった気がします。 |
||
697:
契約済みさん
[2012-04-23 22:59:30]
>692さん
テレビをコーナーに置けたら、スッキリしていいですね。 うちは、テレビボードが長いので、壁付けで置くことになりそうです。 ダイニングテーブルは、150cm位ある長方形なので、カウンターの下に入れようと考えていますよ。 うちも間取りの図面に、スケールシートを使って、あれこれ考え中です。 お互いにまた情報交換しましょう。 |
||
698:
匿名さん
[2012-04-23 23:48:47]
>>695さん
ヘルシオの足が45㎝に収まればよいのでは? それでは、狭くなるのかな? 我が家(賃貸ですが)のキッチンと背面の食器棚の間は80㎝ありました。 確かに70㎝だと、きつく感じるかもしれないですね。 |
||
699:
契約済みさん
[2012-04-24 07:08:20]
キッチンと背面の距離って、どの部屋でも一緒ですかね?
|
||
700:
契約済みさん
[2012-04-24 08:44:40]
自分の部屋の各サイズ表(設計図)みたいのってもらえないんですかね?
でないと、実際は内覧会の時に自分で各サイズを測ることになりますかね? スケールシートだけだと、おおまかにしかわかりません。 |
||
|
||
701:
契約済みさん
[2012-04-24 09:45:47]
オプションで洗面所のタイル、検討されている方はいますか?
現在の住まいでも水はねが気になるのですが、どちらが掃除し易いのでしょう? |
||
702:
匿名さん
[2012-04-24 10:36:09]
701さん
うちは、小さい子供がいないので、洗面所のタイルをしますよ。 鏡は、明るくて良いのですが、水ハネ汚れもタイルより目立ちます。 オプションのモザイクタイルも、素敵で気に入りましたので、迷わずタイルですね。 |
||
703:
匿名さん
[2012-04-24 12:02:16]
うちもミラーは汚れるかな?と思いましたが、
汚れが見える分掃除をするかな?と。(水を拭う等のついで掃除だけでも) タイルは汚れが目立たず、水はねをそのままにし、 めじにカビを生やしそうかな?と。 (まぁ掃除すればいいのですが) 小さい子がいるので、逆にこどもの目線に鏡があって、 楽しいかな?ということもあり、うちはそのままにしました。 |
||
704:
契約済みさん
[2012-04-24 12:55:59]
702さん、703さん 回答、ありがとうございます。
子供のためには鏡のままが楽しそうですね!うちにも小さい子供がおります。 ただ、子供が使うと汚れる頻度も増えますよね~(笑) 交流会の時にもう一度MRで確認してみます。ありがとうございました。 |
||
705:
契約済みさん
[2012-04-24 13:37:56]
>700さん
以前、確認したところ、サイズ表は渡すことができない。と言われてしまいました。 その時に、どうやってサイズを教えてもらえるかは、確認しませんでした。 勝手に内覧会の時に測るしかないものだと思ってました。 私もとりあえずは、モデルルームで測りましたが、実際購入した部屋との違いがわからないままです。 |
||
706:
契約済みさん
[2012-04-24 15:21:04]
皆さん、モデルルームで各間取りのサイズを測ったりしているのですか?
モデルルームルームっていつ頃まであるのでしょうか? |
||
707:
契約済みさん
[2012-04-24 20:18:42]
キッチンと食器棚の間が70cmしかないとすると、冷蔵庫の置く位置が奥の場合、最悪食器棚
をどけないと冷蔵庫の買い替えができませんよ。 引っ越してくるときも、冷蔵庫が先って言っておかないと食器棚に傷つく恐れがあります。 それと、食器棚の主流は、奥行480~500が多いようですね。 奥行500ないとビストロが置けません。いまそれで悩んでま~す。 |
||
708:
契約済みさん
[2012-04-24 21:37:07]
>707さん
盲点でした。情報ありがとうございます。 うちは、冷蔵庫が奥の間取りで、奥行き50cmの食器棚を検討してました。 45cmはなかなか良いのが見つからなかったので、48cmタイプも検討したいと思います。 ちなみに、冷蔵庫は68cmモデルの観音開きタイプなので、なんとかいけるかな。 片開きタイプだとドアの開閉が困難かもしれないですね。 |
||
709:
契約済みさん
[2012-04-25 00:05:57]
先週末の管理説明会に参加されたかた、どの様な説明会だったのでしょうか?
|
||
710:
契約済みさん
[2012-04-25 08:27:45]
709さん
管理組合の役割と役員の選定方法 修繕計画と負担金の資金計画 ペットや共用施設 についての読み合わせでした。 |
||
711:
契約済みさん
[2012-04-25 09:37:37]
>709さん
基本的には、管理規約に記載されているものだったので、出席されなくても大きな影響はなかったですよ。 ほー。と思ったのは、 ペットは部屋以外では、基本的にカゴやバッグにいれるか、抱えて運ぶ。とのことでした。 あとは、車の2台持ちを検討している人がいるとちょっと厳しい感じでしたね。 具体的に言うと、駐車場が満車の場合で、新たに1台目を契約したい場合、2台持ちの人が3ヶ月後には、強制的に出なきゃ行けない見たいです。 なんか説明が下手ですみません。 |
||
712:
契約済みさん
[2012-04-25 10:23:34]
709です。
710さん711さん。 丁寧な回答ありがとうございます。 管理規約は、しっかりと読み直す必要がありますよね。 うちは、ペット無し・車1台持ちの予定なので、711さんの情報には該当しないです。 管理説明会は、時期は未定だけど、またあると営業さんが言ってたので、スケジュールが合えば参加してみたいと思います。 開催日の事前通知をもっと早めに欲しですね。 |
||
713:
契約済みさん
[2012-04-25 11:04:30]
711さんに追記ですが、駐輪場も駐車場と同様です。
1家に2台までは用意されていますが、3台目以上は空いていれば契約が可能です。 但し、満車の際、後から1台目や2台目の契約者が現れた場合は、3台目以降契約者の枠から融通するそうです。 3台目以降契約者が多数いる場合の選出方法までは失念しました。 そういえば、1家2台までというのは、基本は上下段セットなのでしょうか? 聞き忘れてしまいました。 |
||
714:
契約済みさん
[2012-04-25 12:09:43]
駐輪場が1世帯で2台の場合、基本的に上下セットになるそうですよ。
|
||
715:
契約済みさん
[2012-04-25 14:47:28]
大型マンションははじめてなのですが、朝のエレベーターが各階停車の満員なんて事はあるのでしょうか。
|
||
716:
契約済みさん
[2012-04-25 17:10:51]
714さん
上下セットなんですね。安心しまさた。 ありがとうございます。 |
||
717:
契約済みさん
[2012-04-26 07:19:13]
自転車置き場は、上段465台、下段977台となってますね。
計1442台 全721部屋なので、完全に1部屋2台の計算ですね。 でも、上下のバランスかわ異なるので、下段2台となる世帯もありますね。 |
||
718:
匿名さん
[2012-04-26 17:37:35]
すみません。契約者のかたに確認したいことがあります。
検討スレ側で、契約者のかたの書き込みで、こちらの物件の固定資産税が70平米で、年間30万円と営業から聞いたと言う情報がありましたが、本当でしょうか? |
||
719:
匿名さん
[2012-04-26 18:49:16]
念の為かたく見積もって・・・という事でしたが、30万ということでしたね。
ここの土地は今まで住宅地ではなかったので、今は予測を出すしかないみたいです。 ただ、豊洲のタワマンでもここまで高くないから、もう少し下がるんじゃないかな と勝手に思っていますが。 |
||
720:
契約済みさん
[2012-04-26 19:38:14]
固定資産税と都市計画税の合計額ではないでしょうか。ここは都市計画税が周辺より高くなると聞きました。
|
||
721:
匿名さん
[2012-04-27 23:56:39]
718です。
契約者の方々、固定資産税の件、ご回答ありがとうございます。 30万円は、予想よりも高かったです。 わたしは、3期の要望書提出済みです。 早く、検討スレからこちらの住民スレに契約者として参加したいです。 |
||
722:
匿名さん
[2012-04-28 12:54:36]
721さん
抽選なしで購入できると良いですね。奏の杜でお待ちしています。 |
||
723:
匿名さん
[2012-04-28 17:12:45]
明日は住民顔合わせ会ですね~(^-^)/
うちは狭い部屋ですが楽しみです! 参加する皆さん宜しくお願いいたします!!(^〇^) |
||
724:
契約済みさん
[2012-04-28 22:20:46]
723さん
交流会、うちは、後半の日程に参加予定です。 よろしければ参加されての感想など、書き込みをお願いします。 |
||
725:
契約済みさん
[2012-04-28 23:08:00]
子どもなしの交流会っていつでしたっけ?
当初は、GWは仕事の予定があり参加出来ないと思って、用紙捨ててしまったんですよね。 |
||
726:
匿名さん
[2012-04-28 23:20:22]
723さんではありませんが
今日交流会にいきました。 率直な感想をいいますと・・・ 子供がいる方向けの会でしたが、予約時に子供の年齢にあわせた ちょっとしたイベントがあるとの説明だったのですが 内容的には子供はあまり関係ありませんでした。 正直なところ子供と一緒に参加する意味はあまりなかったかな・・・ 子供がいますので最後は子供達が飽きてくるので ぐだぐだになって時間がきて終了になってちょっと残念でした。 もうちょっと「交流」会なのを期待してました。 |
||
727:
契約済みさん
[2012-04-29 00:02:42]
交流会って、実際どんなこと話すのですかね?
引っ込み思案な方々が集まったら、あまり話すきっかけがないような気がします。 |
||
728:
匿名
[2012-04-29 00:14:00]
引っ込み思案のヒトは来ないかもね。
|
||
729:
契約済みさん
[2012-04-29 00:19:48]
今日、交流会に参加してきました。皆さんよさそうな方ばかりで楽しかったですよ。子供と同い年の子も多くて安心しました。
|
||
730:
契約済みさん
[2012-04-29 02:13:49]
725さん
世代を超えた大人の方が対象の交流会は、本日29日の15時30分〜17時と、6日の13時30分〜15時にあります。いちお定員40名で、事前予約が必要みたいですよ。 |
||
731:
契約済みさん
[2012-04-29 05:06:52]
730さん
725です。情報提供ありがとうございます。 既に空きはないなもしれないですが、担当営業の方に連絡入れて見ようと思います。 |
||
732:
契約済みさん
[2012-04-29 11:03:41]
今回の交流会は、まず顔合わせが目的になるのかな。
お互いに挨拶を交わす事から、コミュニティも作られるのでしょう。 特別、イベント的にものがなくても、参加して挨拶できる事が楽しみです。 皆様、よろしくお願いします。 |
||
733:
契約済みさん
[2012-04-29 15:51:54]
ビルトインオプションのトイレの自動点灯スイッチを検討しています。
実際どのような物か、デメリットがあるのか、検討された方や申し込まれた方は、いらっしゃいますか? よろしければ、教えていただけるとありがたいです。 |
||
734:
契約済みさん
[2012-04-29 20:19:08]
食器棚をビルトインオプションにしようかどうかを考えております。キッチンとの統一感があるのは気に入っていますが、ゴミ箱及び米びつのスペースが確保できないので迷っています。何かいい考えがありましたらご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
|
||
735:
契約済みさん
[2012-04-29 22:45:32]
>734さん
我が家も食器棚で悩んでました。 ここの食器棚の奥行きが45cmしかないのですが、今の流行りは、ヘルシオなどの大型レンジに対応した奥行き51cmの食器棚らしいです。 なので、中々奥行き45cmの食器棚を捜すのに苦労しますよね。 そんな中、先日、幕張にある東京インテリアに行ったところ、奥行き45cmの食器棚が複数ありました。 ゴミ箱収納など、カスタマイズが結構可能なので、我が家は、東京インテリアでの購入を検討してます。 キッチンの色との同一は、難しいですが、参考までにしていただければと思います。 |
||
736:
匿名さん
[2012-04-29 22:54:33]
734さん
ご存知かもしれませんが、「ドレスアップオプション」にすれば、 ゴミ箱置き場等は好みにカスタマイズ出来て、面材もキッチンと合わせられますよ。 米びつはないかもしれませんが。 |
||
737:
匿名さん
[2012-04-29 23:20:48]
東京インテリアは新習志野です。
|
||
738:
匿名さん
[2012-04-29 23:56:16]
場所は、新習志野でも、店名は、東京インテリア 幕張店だよ。
どっちでもいいかな。 ちなみに家具屋ならだいたいどこでも、45センチの食器棚なんて置いてありますよ。 ニトリは、少ないですが。 |
||
739:
契約済みさん
[2012-04-30 01:37:10]
735さん
大型スチームオーブンですが、2年くらい前までのモデルだと、たしかに設置スペースを広く必要としていたのですが、最新モデルは、1番上位機種でも奥行45cmで置けます。 それなので私は、ビルトイン食器棚にしますよ。 オーブンキッチンにするので、食器棚が目立つんです。やはり作り付けの方が格段にすっきりすると思います。 |
||
740:
契約済みさん
[2012-04-30 01:44:16]
734さん
うちは、ビルトイン食器棚にしました。 参考までに…米びつは、シンク下に置いて。 ゴミ箱は、24時間ゴミ捨て可能なので小さめの物を、食器棚脇かキッチンの奥の方に置こうと考えています。 |
||
741:
匿名さん
[2012-04-30 18:37:17]
ビルトインオプションじゃなくて
インテリアオプションで食器棚もありますよ。 システムキッチンのメーカー(タカラスタンダード)とは別の業者になりますが 面材や仕様はある程度合わせられるみたい(オプションで) 自由に設計できます。 ただし、高いっす(汗) |
||
742:
契約済みさん
[2012-04-30 23:09:59]
オプションて高いですよね。
ただ、入居時に出来上がってるというメリットは高いです。 |
||
743:
契約済みさん
[2012-04-30 23:23:44]
皆さん、カウンターキッチンには、ダイニングテーブルをくっつける派ですか?
また、カウンターキッチンの下側には、棚とかを、設置する予定とかありますか? |
||
744:
契約済みさん
[2012-04-30 23:33:08]
我が家は、横長リビングを契約しました。
カウンターキッチンの下に棚を置くという考えはありませんでしたが、743の書き込みを見てちょっと考えて見ようと思います。 ちょうど良いサイズの棚が見つかりますかね? 棚を置くとなると、ダイニングテーブルは、カウンターキッチンから離すことになりそうですね。 |
||
745:
契約済みさん
[2012-04-30 23:38:38]
HPに、商業施設のベルクの情報がアップされてましたね。
店舗情報は、埼玉の狭山にあるベルクでしたが。 http://www.mecr-blog.jp/tsudanuma721/2012/04/120406.html こういう情報がどんどんでてきて欲しいですね。 |
||
746:
契約済みさん
[2012-05-01 00:39:36]
743さん、744さん
うちも横長リビングです。 ダイニングテーブルが、大きめの長方形なので、 カウンター下に少し入れて置かないと、窓側が狭くなってしまいそうなので、棚を置く事は、考えていないです。 あとは、壁側に棚を置くので、家具をこれ以上増やさない方向でいきます。 |
||
747:
契約済みさん
[2012-05-01 07:18:10]
我が家も746さんと同じ感じですね。カウンターキッチンの下に幅50cmのテーブルをを入れる感じです。
なので、カウンターキッチンの下側に、棚の増設は考えてません。 棚は、ドレスアップオプションにもありましたね。 |
||
748:
契約済みさん
[2012-05-01 07:59:44]
横長リビングは、家具の配置が、だいたい皆さん同じになってしまいますね。
|
||
749:
契約済みさん
[2012-05-01 08:26:10]
748さん
縦長リビングでも、90平米くらいの部屋でないと、大体リビングダイニングの配置は、決まってしまいますよ。 逆に縦長は、LDの幅が広いので、リビングとダイニングの感覚が狭く感じます。 |
||
750:
契約済みさん
[2012-05-01 08:35:36]
限られた間取りですけど、契約が終わった今は、家具の配置をどうするか?を考えるのが楽しいです。
来年のGWは、家具や家電選びの休みとなりそうですね。 |
||
751:
契約済みさん
[2012-05-01 11:02:50]
我が家は、ビルトイン適用不可の部屋なので、ドレスアップのみオプション可の状況なのですが、皆さん、おすすめのドレスアップオプションありますか?
ドレスアップオプションするくらいなら、市販で取り付けでいいかなぁと思っている半面、ドレスアップでも頼めば、入居時には付いてるという認識なので、迷っています。 |
||
752:
契約済みさん
[2012-05-01 12:03:43]
私は洗濯機上の棚と玄関のミラーをつけようと思っています。
どちらもあるととても便利ですし、 調べた限り、どちらも外注してもあまり値段が変わらなかったんですよね。 自分の手間や入居時についていること、アフターを考えて、 ドレスアップでお願いする予定でいます。 |
||
753:
契約済みさん
[2012-05-01 12:52:58]
すみません。
ここって、BSってチューナーさえあれば見えるんでしたっけ? |
||
754:
契約済みさん
[2012-05-01 21:36:20]
モデルルームへ久しぶりに行ったら、横長タイプのお部屋がキッチン吊戸棚有りに変更されていました。
|
||
755:
契約済みさん
[2012-05-01 21:37:21]
753です。
重要事項説明事項書に、記載してありました。 BSチューナーあれば見れます。 お騒がせしました。 ちなみに、テレビ視聴料の中にNHKの受信料は、含まれてません。 |
||
756:
契約済みさん
[2012-05-01 22:36:58]
753さん
事故解決されたみたいですね。良かったです。 私も753さんの書き込み見て気になってました。 BSは今いるマンションでも見れますが、ほとんど見てませんが(笑) |
||
757:
契約済みさん
[2012-05-01 22:51:04]
753 755です。
本日、WOWOW契約したもので、、、 |
||
758:
契約済みさん
[2012-05-02 06:52:33]
|
||
759:
契約済みさん
[2012-05-02 13:10:42]
754さん
横長リビングのMR、見てきました。 かなり印象が違うので、両方見れてよかったです。 |
||
760:
検討中
[2012-05-02 13:59:29]
検討スレから失礼します。
今この物件を検討中ですが、400-500万程度の年収で購入は可能でしょうか?70か75を検討中です。 契約済のみなさんはどの程度か分かりませんが、参考までにご意見を聞けたらと思います。 設備・立地共に最高なので、是非購入したいです。 |
||
761:
匿名さん
[2012-05-02 14:12:57]
760さん
年収よりは頭金に依るところだと思いますよ~ |
||
762:
購入検討中さん
[2012-05-02 14:22:37]
760さん
頭金の額にもよりますが、 ある程度まとまった額がないと3LDKは結構厳しいと思います。 2LDKなら多少は余裕を持てるかと。。 試しにちばぎんのウェブサイトで返済プラン試算をされてはいかがでしょうか。 |
||
763:
検討中
[2012-05-02 14:33:02]
760です。
>761さん、762さん レスありがとう御座います。 頭金は、物件金額の30%くらいを出す予定です。 毎月の支払いを考えて、出来るだけ出しておきたいです。出来れば35%ぐらいまで出せれば。。。 こども2人を想定しているので、3LDKを考えてます。 |
||
764:
匿名さん
[2012-05-02 17:38:02]
管理費・修繕費・駐車場・税金関係等、ランニングコストだけで年間50~60万は確保する
必要があるかと思いますが、それにローンの支払いとなると、少し厳しくはないでしょうか? それ以前に、仮に頭金が1000~1300万程度だとしたら、 ローンが2500万以上(ご年収の5倍以上?)にはなるでしょうし、 そうなると400~500万の年収ではまずローンが組めないのではありませんか? 我が家はファイナンシャルプランナーに相談して的確なアドバイスをして頂きました。 以前はこちらのMRでもFPによる相談会をされていましたので 今後の為にも一度参加されてみてもいいかもしれませんね。 |
||
765:
検討中
[2012-05-02 18:07:43]
764さん
ありがとうございます。 一応、銀行の審査は通っております。 確かに、ローン残高は年収の5倍以上になります。 共働きは必須ですね。 |
||
766:
匿名さん
[2012-05-02 20:49:27]
共働きの合計が500万円ですか?
で、子供2人ですよね? 口出しすることではないですが、ランニングコストや子供にかかる費用のことを考えると、ちょっと厳しい感じではないですかね。 |
||
767:
契約済みさん
[2012-05-02 22:00:39]
|
||
768:
契約済みさん
[2012-05-03 06:58:55]
シートフローリングのコーティングについて、ワックスフリーとなっていますが、どうなんでしょう。
ネットで情報収集していますが、わかりずらいです。 皆さん、フローリングのメンテナンスを、どのように考えていますか。 |
||
769:
検討中
[2012-05-03 09:26:59]
|
||
770:
匿名さん
[2012-05-03 11:45:50]
有償オプション冊子のハウスコーティングのページには、床のコーティングはなぜか掲載
されていませんでしたし、営業の方も突板ではないので不要ですと言っていました。 費用と効果など色々検討した結果、我が家は床のコーティングはしないことにしました。 その代わり、キッチンの食器棚下台を引出式にする方向で主人を説得中です。 |
||
771:
匿名さん
[2012-05-03 15:40:15]
シートフローリングには基材がMDFというダンボールを圧縮した様なものを
使われていることもあるようですが、こちらはどうなんでしょうか? イケア等の安い家具でMDFを使われているものが多いらしく 以前、MDFの家具の塗り替え&補修を業者にお願いしたら、塗料でみるみる膨れ上がり とんでもない事になりました。 もし基材がMDFのフローリングなら水関係に弱いこともあると聞き、 水ぶきも出来ないのではと心配になりました。 担当に聞けばいいのでしょうが、この為だけに連絡するのもどうかと思い・・・ ここの仕様をご存じの方、またはMDFにお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。 |
||
772:
匿名さん
[2012-05-04 18:33:25]
今日、奏の杜タイムス2号が送られてきました。AB棟も11階まで出来てきたんですね。
それと、モデルルームのキッチンに標準仕様の吊戸棚が設置されたという情報も掲載されて いましたね。モデルルームを最初に見学した頃に、デベは何かあればモデルルームの仕様の 通りですって言うのに標準仕様が1ヶ所も設置されて無いのはおかしいって担当さんに言っ たことがあったので早速見に行ってこようと思います。 |
||
773:
匿名さん
[2012-05-06 18:56:10]
本日、顔合わせ会参加しました。ミニコンサートは、大人の回だったので、私には良かったです。演奏も奏者が素晴らしかったので、皆さん最後は拍手でした!同じ棟の数組と、早速親しくなれて、良かったです。但し、子どもは出る幕無かったかな?!子ども参加の回に参加された方は、どうでしたか?
|
||
774:
匿名
[2012-05-06 19:53:17]
今日、子供がいる方の交流会に行ってきました。
最初に子供向けにパネルシアターや紙芝居をやって下さり、子供たちは喜んでました。 自己紹介のあとは3グループに分かれクイズ大会&歓談とあっという間の1時間。 色々な方と交流でき、半年に1回は開催してほしいなと思う位大満足でした。 |
||
775:
契約済みさん
[2012-05-07 15:33:43]
交流会、参加してよかったです。
どんな方が入居されるのか、少しでも雰囲気がわかって安心しました。 今度は、住居の近い方で、区切っていただきたいなぁ。 また機会があったら、ぜひ参加したいと思います。 |
||
776:
契約済みさん
[2012-05-07 19:16:36]
2期契約者のローンの本審査は、いつからでしたっけ?
5月末〜6月だと思ってるのですが。 |
||
777:
契約済みさん
[2012-05-08 10:46:05]
|
||
778:
契約済みさん
[2012-05-08 11:00:02]
777さん
教えていただいて、ありがとうございます。 コーティングがいらないのは、自然な感じのまま使用できて、よかったです。 |
||
779:
賃貸住まいさん
[2012-05-08 11:41:22]
777さん、有難うございます。
コーティングをやめて食器棚の下台を引出式にします。 |
||
780:
匿名さん
[2012-05-08 12:05:56]
777さん
ナイス情報!欲しい情報でした! |
||
781:
契約済みさん
[2012-05-08 12:43:18]
|
||
782:
1期契約者
[2012-05-08 13:27:03]
本審査は約2〜3週間前に契約者宛てに手紙がきますよ。
ちなみに日時は指定されてました。 |
||
783:
匿名さん
[2012-05-08 15:43:30]
777さん
771です。情報ありがとうございました。 カタログを拝見する限り、水拭きにもさほど問題ない様なので安心しました。 お手数おかけいたしました。 |
||
784:
777
[2012-05-08 17:09:52]
777です。
有意義な情報が提供できてよかったです。 これからも掲示板を上手に活用できると良いですね。 ちなみに、検討版で話題になっていましたが、 今夜のリーガルハイというドラマでマンションが出るみたいですよ。 |
||
785:
匿名さん
[2012-05-08 17:16:53]
どうもネガティブな感じで出るようなので、少し残念ですね。
|
||
786:
777
[2012-05-08 17:39:05]
内容は確かにそうなんですよね。
だからマンション側からもお知らせとかなかったんでしょう。 僕から有意義な〜とかいっておきながらすみません。 マンションが映るなら知らせ方が、と思ったのですが。 |
||
787:
契約済みさん
[2012-05-08 18:17:21]
マンション建設反対の内容が、ドラマとはいえ出てほしくなかったです。
デベが撮影を了解したのでしょうが、マイナスイメージになりますよね。 |
||
788:
匿名
[2012-05-08 18:31:47]
イメージ悪くなるけど、ほとんどの人が気がつかないでしょ。
|
||
789:
匿名さん
[2012-05-08 18:39:10]
撮影協力は組合の決定だよ。
|
||
790:
契約済みさん
[2012-05-08 22:01:23]
ドラマ観ました。
建設現場として、公園の建設地が少し出ていて、パークハウスは、映らなかったですね。安堵しました。 そうですか。組合が協力を決めたのですね。 組合には、町名変更をもう少し頑張って欲しいものです。 ぜひ奏の杜に。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |