ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
631:
匿名
[2012-04-17 20:24:49]
|
||
632:
契約済みさん
[2012-04-17 20:33:27]
我が家も変動を予定してます。
千葉銀のかたに聞いたところ、現状は7〜8割りのかたが変動を選択してると言ってました。 |
||
633:
契約済み
[2012-04-17 23:03:31]
フラット申し込みました。優遇が昨年度末まででしたので、とりあえず申し込みして直前に見直す予定です。
オール変動と比べて返済ベースで毎月1万くらい高いですが、安心料と思うようにしてます。 |
||
634:
契約済みさん
[2012-04-17 23:24:16]
フラットは、団信保険料を毎年払わないといけないんですよね。
私は、それで銀行を選びました。 |
||
635:
契約済みさん
[2012-04-17 23:40:58]
京葉銀行と千葉銀行で検討しておりましたが、現在は千葉銀行にしようと思っています。
やはり金利が低いですからね。 あとは、住宅減税を視野にいれながら働いて、繰り上げ返済を頑張ります。 |
||
636:
匿名
[2012-04-17 23:55:53]
私は千葉銀を勧められたのでそのまま千葉銀行ですね。
繰り上げまるつもりなんで変動にします |
||
637:
匿名さん
[2012-04-18 03:26:24]
そうかな?反対とか、言わせておけば?ひがんでるんでしょ。相手にならないわ。
|
||
638:
契約済みさん
[2012-04-18 06:38:43]
反対運動があるって、初めて知りました。
今になって、なんで? いったいどんな方が、どんな理由でやってるのでしょうか。 ここがターゲットなのか、それとも奏にできるマンション全体に反対なのかも、わからないですね。 |
||
639:
契約済みさん
[2012-04-18 06:46:14]
ドラマの中の話しですよ!
|
||
640:
契約済みさん
[2012-04-18 07:11:36]
5/13の日曜に北口のパルコの下にある千葉銀行で住宅ローン相談会がありますよ。
|
||
|
||
641:
匿名さん
[2012-04-18 07:23:00]
北口の千葉銀て、スタバの横(奥)ですよね?
ローンのこと、実際よくわからなかったので聞いてみようかな。 情報ありがとうございます。 |
||
642:
匿名さん
[2012-04-18 07:24:10]
千葉銀の住民ローン相談会って予約とか必要ですかね?
|
||
643:
契約済みさん
[2012-04-18 07:27:27]
|
||
644:
契約済みさん
[2012-04-18 07:47:11]
ローン説明会を受けないと、よく分かってない
方々が、あの金額を出す契してるんですか? 何だかヤバイ。 |
||
645:
匿名さん
[2012-04-18 07:47:25]
固定は今は安いけど実際の適用金利は引渡し時の金利ですよ-変動は政策金利がまず上がらないのでしばらく安心ですが、固定は危ないよ
|
||
646:
契約済みさん
[2012-04-18 10:49:27]
>645
固定金利が、危ないのですか? |
||
647:
匿名さん
[2012-04-18 12:39:45]
固定が危ないのではなく、引渡し時の金利でずっと固定されるので、今の金利で計算するのが危険。
|
||
648:
契約済み
[2012-04-18 13:34:15]
いいかげんなことを言うな。 固定が上がるときは変動の基準金利も上がっている。 |
||
649:
契約済みさん
[2012-04-18 15:30:58]
お金に関する事は、掲示板の意見を鵜呑みにすると危険なので、お互い自分で勉強して考えましょう。
|
||
650:
匿名さん
[2012-04-18 16:23:14]
↑ そのためのローン説明会です。まっ、千葉銀が提携しているマンションなら
どこでも使える予備審査みたいなものです。堅いこと言わずに気楽にね。 |
||
651:
匿名さん
[2012-04-18 20:37:38]
固定が上がるときは変動もあがるか、分かってないね。変動はたとえ上がったても、また結局下がるだろう。上がったとしても、固定よりは確実に低い。引渡し時にたまたま上がっていたら悲惨だね。
|
||
652:
匿名さん
[2012-04-18 20:53:03]
固定よりは確実に低い、なんて言いきれないでしょう。
数年後はともかく、20年後、30年後の経済状況なんて誰にも判断できません。 |
||
653:
契約済みさん
[2012-04-18 21:01:02]
>↑ そのためのローン説明会です。
違うでしよ。 ローン説明会は銀行にとってリスクが低いプランを さも得かのようにセールスする場ですよ。 鵜呑みにしたらダメです。 自分で学び、自分で判断するしかない。 固定か変動かなんて、ちょいと学べば どちらにすべきか分かりますよ。 |
||
654:
契約済みさん
[2012-04-18 21:06:40]
653さんは固定と変動どちらにしたんですか?
|
||
655:
内覧前さん
[2012-04-18 21:10:50]
固定を選ぶ人:
リスクとは何か分かっている人、 本当の意味でファイナンスが分かっている人が多い。 変動を選ぶ人: 上記に該当しない人が多い。 |
||
656:
匿名
[2012-04-18 22:53:00]
なにそれw
まあ固定かどうかなんざ他でやれ。 |
||
657:
契約済みさん
[2012-04-18 23:00:56]
3期に入ってから、ここの住民スレも検討スレも、煽るような書き込みが増えたように思います。
入居してからも管理組合とかでも揉めそうで、先が思いやられます。 |
||
658:
契約済みさん
[2012-04-19 00:55:02]
固定と変動どちらがいいかは将来の金利次第なので一概に決められません。
将来金利が上昇すると思えば固定にすればいいし、上昇しないと思えば変動にすればいいだけです。 金利が何パーセントまで上昇したら固定の方が得になるのかは銀行の人にシミュレーションしてもらえます。 我が家は変動金利の低金利を享受しつつ、将来の金利上昇に備えてボーナスでの繰上弁済で元本を早めに減らす計画です。 今週末はいよいよローンの本申込みです。 |
||
659:
匿名
[2012-04-19 05:43:27]
ローン組む人は大変ですね。頑張ってください!!
|
||
660:
匿名
[2012-04-19 07:00:53]
>659
はい、頑張ります‼ |
||
661:
契約済みさん
[2012-04-19 08:56:38]
ローンの借り入れを少しでも少なくするため、あと1年で200万円は貯めるぞ。
金利リスクを少しでも減らすため、頑張るぞ。(堅い決意) |
||
662:
匿名さん
[2012-04-19 12:43:04]
ローンはいかに元金を減らすかだよ、元金が少なければ金利なんかあまり関係ない。そうするとおのずとどっちを選べば良いかわかるのに。
|
||
663:
契約済みさん
[2012-04-19 19:50:28]
657さん
不快な書き込みは入居予定者ではありませんよ。 入居者なら匿名とはいえ、自分が入居する予定の掲示板で他の人を嘲笑したり 乱暴な言葉の書き込みをしたりはしません。 |
||
664:
契約済みさん
[2012-04-19 22:06:59]
663さん
そうであってくれればよいのですが、入居者にもいろんな方がいますからね。 顔が見えない場所だから、一概に違うとも言えないですよ。 |
||
665:
匿名さん
[2012-04-19 22:15:45]
先日オプション説明会に参加した際に
常識では考えられないような事を言い出した方がいて、少し心配になりました。 本当に色々な方がいるんだと実感。 |
||
666:
契約済みさん
[2012-04-19 22:33:35]
665さん、どのような事を言い出されていたのですか?
|
||
667:
契約済みさん
[2012-04-19 22:58:41]
>665さん
皆さん気になるかたがいると思いますが、ここで回答するのは、控えたほうが良いと思います。 |
||
668:
契約済みさん
[2012-04-19 23:05:47]
665さん
私も具体的なコメントは辞めたほうが良いと思いますね。 ここは住民スレですからね。 契約者内は、有意義な情報交換をして行くべきだと思います。 |
||
669:
匿名
[2012-04-20 00:01:29]
そもそも常識では考えられないこととか書き込む必要もないでしょう。
|
||
670:
契約済みさん
[2012-04-20 00:32:52]
ですね。
この話題は辞めにしましょう!! |
||
671:
契約済みさん
[2012-04-20 00:52:10]
話題変えますね。
ベルク・C棟前のマンションの他に近隣での情報お持ちのかた、いらっしゃいませんか? |
||
672:
匿名さん
[2012-04-20 12:32:02]
検討版を覗いていたら、ディスポーザーに関するレスのやりとりがあり
その流れで「ゴミ置き場が臭くなるから生ゴミはゴミ置き場には捨てないように」 とのコメントがありました。 食事の支度が遅い時間の時などは、上下左右に音が響くかと思いディスポーザーの使用は 避けようかなと思っていたので、その際は普通にゴミとして捨てるつもりだったのですが、 ディスポーザーのあるマンションでは生ゴミを普通に捨てるのは常識から 外れているのでしょうか? 管理規約を見ても分からないし、常識となればわざわざ規約に書かれないかもしれないし、 常識としてでも、規約としてでもご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 もしくはここのディスポーザーは近隣への音を気にしなくても大丈夫な種類でしょうか? |
||
673:
契約済みさん
[2012-04-20 15:14:02]
音については、よくわからないですが、生ゴミはゴミ捨て場に捨てて良いのではないでしょうか?
逆にディスポーザー未使用時、どこに捨てればいいの?ってことになりませんかね? まあこれも現状は、営業さんに聞いて見るのがよいのでは? |
||
674:
匿名さん
[2012-04-20 19:01:36]
そうですよね。ディスポーザ未使用だけでなく故障して直るまでの間も料理しますよね。
|
||
675:
匿名
[2012-04-20 22:02:39]
捨てて構わないでしょう。ディスポーザーで処理できない生ゴミもありますから。
|
||
676:
契約済みさん
[2012-04-21 19:49:02]
なんだかんだで、CDも要望書がほとんどの部屋に入ってるみたいですよ。
契約者としては、嬉しい限りですよね。 |
||
677:
契約済みさん
[2012-04-21 19:50:20]
>671さんのコメントにもありますが、周辺の情報が気になりますよね。
|
||
678:
匿名さん
[2012-04-21 20:31:00]
要望書なんて当てにならないでしょ。ディスポーザーは使わない時も結構ありますよ。
|
||
679:
契約済みさん
[2012-04-21 20:34:20]
そうですね。
周辺情報も気になりますが、街全体が出来上がって行くのが楽しみです。 うちは、今、オプション選びの真っ最中で、あれこれ楽しんでいます。 そろそろ交流会もありますし、こうしていると、あっという間に月日が経っていきます。 |
||
680:
匿名
[2012-04-21 23:01:38]
交流会参加しないのですが参加された方は様子を教えてくださいね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何かケチがついて嫌だな。