ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
491:
契約済みさん
[2012-03-28 00:27:00]
|
||
492:
契約済みさん
[2012-03-28 08:36:05]
習志野市在住ですが、今朝の新聞折り込みに3月17日に改正されたJR津田沼駅の時刻表が入っていました。東京方面は、朝の7時~9時近くまで3分から5分間隔で出ているのですね。
|
||
493:
契約済みさん
[2012-03-28 10:01:37]
大理石、うちも検討しましたが、水分に弱いようですよ!
憧れましたが、私には管理できなそうなので諦めようかと思っています。 |
||
494:
契約済みさん
[2012-03-28 10:13:07]
493さん、レスありがとうございます。
やはりメンテナンスが大変なんですかね。 近々オプション説明会があるので、タイルの特性や耐久性なども、よく聞いて検討してみます。 |
||
495:
契約済み
[2012-03-29 07:45:53]
大理石は酸にも弱く、汚れも染み込むのでお手入れが難しいと思います。コーティングや専用ワックスなど、お手入れに手間やお金を掛ければ他にはない魅力が長持ちすると思います。
人造大理石にはそういった問題がクリアされたものもあるようですが、オプション仕様が実際どんな大理石なのか… |
||
496:
契約済みさん
[2012-03-29 13:03:15]
>>489さん 我が家のガスレンジ台は普通の両開き扉型ですが、やはり100均で買った
プラスチックケースの箱に1000ccの醤油や油のボトルなどを入れて使っています。 巾が13センチ、高さが20センチ、奥行きが30センチ位でボトルの取り出しがし易いよう に手前が斜めにカットされた半透明のケースです。行って探せば分かりますよ。 鍋や調味料など屈まずに出し入れができると、とっても楽になりそうなので我が家も引 出式にしようと思っています。あと、その下の引出しがもうひとつ増えるのもなにかと 便利そうですよね。 |
||
497:
契約済みさん
[2012-03-29 16:38:08]
496さんが引出しにされるのは、シンク下ですか?
ガスコンロ下は、標準で引出しでは、なかったでしょうか。間違えていたら、すみません。 |
||
498:
契約済みさん
[2012-03-29 21:12:32]
皆さん、ローンは三菱提携ありの千葉銀で、お考えですか?
|
||
499:
入居予定さん
[2012-03-29 22:49:17]
489です。
496さん、詳しく教えて頂きありがとうございます。寸法迄お知らせ頂き、お陰様で 商品のイメージを掴むことができました。 考えれば百均、あちこちにありますよね~、モリシア、ヨーカドー、ユザワヤ辺に 是非現物を探しに行きたいと思います。 長い間、シンク下には調味料を置いてあり、開き扉を開けて取る、というように体が覚えているので、 そこが引き出しになり、鍋等が入った時に慣れるのかな?という心配が一番です。使い勝手が良ければ すぐに慣れるもんでしょうかね~? 価格表を見ると、お値段も割りと素敵なので、うちの金庫番と相談して決めなければ(笑 |
||
500:
入居予定さん
[2012-03-29 23:22:21]
>497さん
496さんではないのですが、スレの流れにより、496さんが引き出し型をご予定なのはシンク下でございます。 現在利用中のキッチンのシンク下に対して、開き扉型の話が出ていた為、同様に現在ご利用のキッチンの「開き扉」に関して触れて下さったもの(496さんのお宅ではそれがガスレンジ下)で、奏のキッチンのガスコンロ下は、スライドキャビネット(引き出し型)です。 |
||
|
||
501:
入居予定さん
[2012-03-29 23:26:44]
498さん
ローン会社は、各個人で調べる必要がありますよ。 千葉銀も土日に結構、住宅ローン説明会などを開催してるので、参加してみるのをおすすめします。 日程については、千葉銀のホームページに記載されてます。 ちなみに我が家は、千葉銀の変動金利を予定してます。 |
||
502:
匿名
[2012-03-30 00:20:12]
わたしも千葉銀です(^-^)
|
||
503:
契約済みさん
[2012-03-30 06:52:32]
我が家も事前審査を通した千葉銀で考えてます。
他銀行で事前審査されたかたって、いるのでしょうか? |
||
504:
匿名さん
[2012-03-30 07:29:21]
保証料の差を考慮しても千葉銀行のがお得だっけ?
|
||
505:
契約済みさん
[2012-03-30 09:04:19]
購入者の交流会の案内が来ましたね。
子供がいる家庭は年齢によって会が細かく分かれてましたが、そんなに集まるんですかね。 ちなみに我が家は参加予定ですが、皆さんは如何ですか。 |
||
506:
契約済みさん
[2012-03-30 10:34:00]
こんにちは。
我が家も参加予定です。小さい子供がいますので、同い年の子がいるご家庭と仲良くなれたらと思っています。 子供がいる家庭向けは各回30組ずつですが、どのくらい集まるんでしょうね? 子供がいる家庭は、2期までの契約者で3割程度とのことですが、大きいお子さんがいるご家庭もあるでしょうし…。 3期で増えていることを願いつつ、行ってのお楽しみですね。 少なければそれだけ仲も深まりそうですし、多ければ心強いです。 入居から一年はイベントも色々あるみたいですし、子育てがしやすいマンションになって欲しいですね。 参加される皆さん、よろしくお願いします。 |
||
507:
匿名さん
[2012-03-30 18:19:01]
交流会楽しみです!
|
||
508:
契約済みさん
[2012-03-30 18:34:18]
交流会、参加します。
皆様よろしくお願いします。とても楽しみ! |
||
509:
契約済みさん
[2012-03-30 20:39:11]
交流会、楽しみにしていたのですが、中学生以上の子供がいる家庭は、年配の方まで同じ区分にされて、とっても不満です。
購入した部屋の近い方と交流できると思っていたので、親子で参加したかったのに、子供の参加は、どうなんだろうと考えてしまいます。 |
||
510:
契約済みさん
[2012-03-30 21:37:03]
交流会?
今日帰ったら案内届いてるのかなぁ。 |
||
511:
契約済みさん
[2012-03-30 21:41:29]
交流会は、子どもいるかた限定ですか?
|
||
512:
契約済みさん
[2012-03-30 21:46:37]
3期の販売が明日かららしいです。
モデルルームまた混みだしますかね? |
||
513:
契約済みさん
[2012-03-30 22:34:08]
510さん
案内が一斉に届いているようですよ 511さん 大人のみの部と子供込みの部があります 子供込みの部は小学生以下で年齢別に細かく分けられています |
||
514:
匿名
[2012-03-30 23:17:51]
独身者は?
|
||
515:
契約済みさん
[2012-03-31 01:26:00]
独身者も含め、成人の世帯は「世代を超えた大人の方」の会が
ふさわしいのではと思います。 4/29の15:30か、5/6の13:30ですね。 なお、書類には一応 「対象となる年齢以外のお子様もご参加いただけます。」とあります。 |
||
516:
契約済みさん
[2012-03-31 01:49:37]
ロッテー日ハム戦の始球式&花束贈呈の案内も来てたし、イベントが立て続けですね。
|
||
517:
入居予定さん
[2012-03-31 10:40:24]
せっかくのご好意ですが、うちは全く興味がないので野球なのは残念でした。
|
||
518:
契約済みさん
[2012-03-31 11:21:28]
子ども無しですが交流会とは、どのようなことをするのでしょうかね?
|
||
519:
入居予定さん
[2012-03-31 13:33:48]
交流会の案内きました。
交流会ってどんなことするんでしょうかね? |
||
520:
匿名
[2012-03-31 21:06:44]
交流会来ましたね。
どんな感じになるのかなー?参加できたらしようかな。 |
||
521:
契約済みさん
[2012-04-01 01:43:13]
交流会、さっそく申込みました。
近くの部屋の方と、お会いできると嬉しいです。 |
||
522:
契約済みさん
[2012-04-01 10:46:00]
現地は、だいぶ高くなってきましたね。
外壁タイルの色や質感が、パンフレットよりずっと素敵です。 津田沼方面に出かける時は、やはり見に行ってしまいます。 |
||
523:
契約済みさん
[2012-04-01 10:47:28]
我が家も申し込みました。子供が二人なので、複数回参加しようか迷い中です
|
||
524:
契約済みさん
[2012-04-01 14:38:07]
我が家も本日、東京方面に用事があったのですが、津田沼で一度降りて見てきました。
少しずつ出来あがってきてますね。 あと何十回も通っちゃうんだろうなぁ。 |
||
525:
契約済みさん
[2012-04-02 08:38:05]
私も昨日、モデルルームには足をいれてないですが、付近を散策してきました。
商業施設予定地の北側の道を通り、パークハウスの北西側から周辺を一周歩けるようになってたんですね。 いつも南東〜南西からしか見てなかったですが、北側から見てみるのも良いですね。 また2週間位したら、散策してみようと思います。 |
||
526:
契約済みさん
[2012-04-03 07:10:13]
ベルクの駐車場の入り口は、どのあたりでしょうかね?
パークハウスとの駐車場と同じ道(D棟・共有棟の前の道)からだと、混雑してしまいそうですよね。 |
||
527:
契約済みさん
[2012-04-03 09:17:21]
たしかに、気になりますね。
ベルクの駐車場の入口がパークハウスよりだと、パークハウスの駐車場に車を、出し入れするのに渋滞が予測される?って、ことですよね。 |
||
528:
契約済みさん
[2012-04-03 12:09:37]
ベルクの駐車場出入口は、幹線道路に面していたので、こちらの駐車場出入口とは、重ならないと思われます。
それに渋滞する程、混むかどうか。 当初は、混雑するかもしれませんが、近隣にモリシアやイオン、イトーヨーカドーなどがあるので、買い物客も分散し、じきに落ち着くのではと思います。 |
||
529:
契約済みさん
[2012-04-03 12:47:27]
|
||
530:
物件比較中さん
[2012-04-03 20:04:02]
ベルクのパーキングへの入口はD棟の前の道路と同じで、出口が津田沼駅へ
続く道ではありませんでしたか? |
||
531:
契約済みさん
[2012-04-03 20:17:59]
今から心配する事でもないと思いますが、
万一、渋滞していたら、駐車場を左に出て迂回すればいいのでは。 |
||
532:
契約済みさん
[2012-04-03 22:14:15]
逆にシンボルロード側から車を出し入ればいいんじゃないですかね?
駐車場は、屋上希望ですが皆さんは? |
||
533:
契約済みさん
[2012-04-03 22:49:26]
うちはベビーカー利用を考えているので、スロープがついている地下を希望です。
|
||
534:
契約済みさん
[2012-04-03 23:12:45]
私は、まだ考え中です。
屋上は、価格的に良いのですが、エレベーターで2階まで上がって、そこから階段で上がる…って、結構時間がかかるし、雨の日に大変だと思います。 地下は、いいけど価格が高いし… 悩みますね。 |
||
535:
契約済みさん
[2012-04-03 23:14:39]
エレベーターは、3Fまでありますよね?
|
||
536:
匿名
[2012-04-03 23:18:48]
わたしは地下で希望しました。
|
||
537:
契約済みさん
[2012-04-04 06:52:44]
駐車場3Fって人気なさそうですよね。
とりあえずですが、 我が家は、出し入れ便利な1Fでアンケート提出しました。 ちなみに、屋上と悩んでます。 |
||
538:
契約済みさん
[2012-04-04 07:22:16]
駐車場も希望の階数で入れたとしても、自分の部屋・エレベーターから離れてるとしたら、違う階数のほうが良い気もします。
駐車場も抽選だと思いますが、実在の停車場所は、希望だせるんですかね? 参考までにうちは地下を希望してます。 |
||
539:
契約済みさん
[2012-04-04 07:41:14]
隣が高級車ってのも気分的に嫌ですよね。
屋上にすれば高級車は少ないかな?と思ってますが。 あと、ハイエースなどの大きいサイズのクルマの横も嫌ですね。 まぁこればっかりは仕方ないですかね。 |
||
540:
契約済みさん
[2012-04-04 08:05:46]
私の知り合いのマンションは、2年ごとに駐車場の停車場所を、シャッフルするんだそうです。
ここよりも規模は小さいマンションですけどね。 |
||
541:
契約済みさん
[2012-04-04 10:10:27]
540さんの話、良いですね。
同じ階の中で、数年毎に位置のシャッフルがされると、平等かなと思います。 同じ価格ですからね。 |
||
542:
契約済みさん
[2012-04-04 22:55:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
543:
契約済みさん
[2012-04-04 22:56:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
544:
契約済みさん
[2012-04-04 23:21:06]
私も駐車場は地下か1Fで悩んでます。
シャッフル私も賛成です。 が、そんなことにはならないでしょうね。 |
||
545:
契約済みさん
[2012-04-04 23:27:39]
駐車場、最初に確定した区画から何年か後に変更ってできるのでしょうか?
|
||
546:
契約済みさん
[2012-04-04 23:28:23]
駐車場、意外と2Fが穴場?
でも、我が家は予算的に屋上でアンケート提出しました。 |
||
547:
契約済みさん
[2012-04-04 23:31:28]
|
||
548:
購入検討中さん
[2012-04-04 23:42:32]
検討者です。
駐車場各階の値段を教えていただけますでしょうか。 以前に記述があればごめんなさい。 |
||
549:
契約済みさん
[2012-04-04 23:45:21]
地下:13000円
一階:12000円 二階:11000円 三階:10000円 屋上:6000円 屋上は、屋根無し+エレベータも無しです。 |
||
550:
購入検討中さん
[2012-04-05 00:17:30]
549さん
ありがとうございます。 参考になりました。 |
||
551:
契約済みさん
[2012-04-05 06:55:06]
ここの物件ですが、網戸ってついてましたっけ?
付いてない場合、後付けってできましたっけ? 情報お持ちのかた、いらっしゃったら教えてください。 |
||
552:
契約済みさん
[2012-04-05 09:38:36]
網戸は、標準で付いていますよ。
MRは、取り外しているとのことです。 |
||
553:
契約済みさん
[2012-04-05 12:34:12]
552さん
網戸の件、回答ありがとうございます。 |
||
554:
匿名さん
[2012-04-05 18:12:44]
本審査の提出書類揃えるの大変ですわ~
|
||
555:
契約済みさん
[2012-04-07 18:13:13]
契約者向け会報誌「奏の杜タイムズ」が送られてきました。
皆さんのお宅へも送られて来ましたか。 毎月1回の発行だそうです。 |
||
556:
契約済みさん
[2012-04-07 18:25:13]
久しぶりにMRへ行った帰りに建設地の周りをひとまわりしてきました。
道路も建物も段々と出来てきていますね。特に建築中の建物に階数表示が してあるのを見て、自分の契約した部屋の階数がいつ頃表示されるのか楽 しみになってきました。 |
||
557:
匿名
[2012-04-07 19:41:34]
奏の杜タイムスきましたね。建設中の写真が掲載されてましたね。
まだ一年以上先だけど楽しみに完成を待ちましょう。 |
||
558:
契約済みさん
[2012-04-07 23:46:36]
奏の杜タイムス、毎月楽しみになりそうです。
時々、検討者スレも覗いているのですが、最近CD棟を検討されている方なのか、AB棟の物件に対する酷レスが散見されて、何だか残念です。 同じマンションの住人になるかもしれないのに、寂しく感じてしまいます。 |
||
559:
匿名
[2012-04-08 01:11:57]
気にしないことですよ。私はどの棟も同じと考えてます。
|
||
560:
匿名さん
[2012-04-08 15:31:37]
今、検討の方はCDしか買えないのですから、
自分を納得させる為にABの悪いところを必死に探しだそうとしている方もいるのかもしれませんね。 それぞれ一長一短あるにせよ、あえて棟毎の優劣をつけるなら販売価格を見れば分かる事です。 |
||
561:
契約者
[2012-04-08 15:40:33]
天気がよいので津田沼周辺〜現地をブラブラしてきました。
駅に近すぎないのはむしろ利点かもしれませんね。 また、津田沼くらいのコンパクトな街並みが心地よく思えました。 建物だけでなく、奏の街づくりも着々と進んで、綺麗な道ができてきていましたよ♪ 楽しみですね。 |
||
562:
契約済
[2012-04-08 16:04:05]
私も駅から程よく離れているのは良いと思います。今JR の線路のすぐそばに住んでいますが、朝方や夜中でも時々貨物列車が通るので、窓を開けている春夏は本当にうるさいです(何気に慣れてしまいましたが)。電車の音でテレビも聞こえなくなることも。早く電車が聞こえない環境に移りたい!
|
||
563:
契約済みさん
[2012-04-09 18:16:12]
皆さん、ビルトインオプションなど、そろそろ決定されましたか?
決定された方、参考までに、どのようにされたか教えてください。 |
||
564:
匿名
[2012-04-10 08:39:52]
まだ決めてません。
友達の家とか見て回って検討をいろいろ(^^;) 相談会の連絡来ないのですが、Bの高層階なのでまだ時間あるだろうとのんびり構えてます。 |
||
565:
匿名
[2012-04-10 10:31:17]
相談会というのは、スクール形式の説明会のことだったのでしょうか?
契約前に聞いた説明会とほぼ同じ内容でしたが、別に相談会ってありましたか? うちはもう締切を過ぎたので今さらですが、 相談会を希望の欄にチェックを入れていて、説明会しか案内がなく、 なんだかもやもやしていたので。 |
||
566:
匿名さん
[2012-04-10 10:34:10]
MRにあったものばかり、ダウンライト&食器棚&大理石&つり戸棚撤去&二重壁等々をお願いしました。
後はドレスアップでエコカラットと細かいものをいくつかという感じで考えています。 |
||
567:
匿名
[2012-04-10 11:45:16]
相談会希望してますが、どんな感じなんでしょうか?
|
||
568:
匿名さん
[2012-04-10 12:00:15]
ビルトインの方のオプションの食器棚を設置される方は多数いらっしゃると思うのですが、
ゴミ箱はどこに置く事を想定されているのか参考までに教えて頂けないでしょうか? |
||
569:
契約済みさん
[2012-04-10 12:58:24]
568さん
ゴミ箱は、24時間ゴミ出し可能なので、そんなに大きなものは、必要ないと考えています。 置くとしたら、食器棚の脇か、奥の方に小さめでお洒落なものを置きたいな。 |
||
570:
匿名
[2012-04-10 13:21:33]
567さん
565です。 565で触れましたが、私がうけた説明会が相談会のことであれば、 スクール形式でオプションのパンフレットを読み合わせるような感じで、 口頭で説明を受けます。手すりなど本当に数点だけ実物がありました。 あとは説明会を締めたあとに、質問がある人が質問してる感じです。 うちは個別で相談をしながら、 必要不必要を決められるようなものと勝手に思っていたので、 この程度なら正直受けなくてもよかったと思いました。 もっとも、うちが受けた説明会が相談会だったらの話ですが…。 |
||
571:
契約済みさん
[2012-04-11 13:01:21]
とりあえず説明会やセミナーのようなものは、一通り聞いておこうと思います。
青田買いなので、後から思い違いしていた…なんてならないように。 |
||
572:
入居予定さん
[2012-04-12 09:42:10]
そうですね。571さんおっしゃる通り、頭では分かってはいるものの、モデルルームのイメージが強くなりすぎて、忘れてしまっていたり、完成時に、あれ?って出来るだけ思わないように、説明会、セミナーは出来るだけ参加したいです!
それから、GW前後に行なわれる、顔合わせが、とっても楽しみです!お隣さんや、前後階の方が、見つかると良いです。(今回は、年代別ですがね~!) |
||
573:
契約済みさん
[2012-04-12 10:54:20]
うちは未だ子供が居ないせいか交流会の案内が届きません。
他の検討スレを見ているとご近所さんの交流会は入居前にやるみたいですね。 鬼が笑うかもしれないけど、今からとっても楽しみにしています。 |
||
574:
匿名さん
[2012-04-12 12:33:07]
我が家も子供いませんが、交流会の案内は2週間位前に来ていましたよ。
「幅広い年齢の方」の部がありましたので子供いない我が家はこちらかなとは思いましたが 参加は見送ることにしました。 定員もあるので、573さんが参加希望であるなら早めに担当の方に確認した方がいいかもしれませんね。 |
||
575:
匿名さん
[2012-04-12 14:09:44]
今回の交流会は、年代別というか、子供の小さい方は、お友達作りがメインなんでしょうね。
それで子供の年代別になっていました。 大人の部、若い人もいるといいなぁ。 |
||
576:
契約者
[2012-04-12 23:53:31]
私は独身だが来ましたよ、交流会案内。もちろん行きませぬが
|
||
577:
契約済みさん
[2012-04-13 01:32:24]
検討板の方で、カフェとミニショップの意義について盛り上ってますが、
契約者のみなさんはどのようにお考えですか? 私ははっきり言って不要だと思います。 近所に評判のパン屋とコンビニができることもそうですが、 営業時間が中途半端過ぎて、目的が不明です。 わざわざ居住者がお金を払ってまで運営してもらうのであれば、 居住者の利益になるよう運営していただきたいです。 ただ契約したからには、この運営も了承したことになるので、 今から反対しても仕方がないのですが、 それでも今から何かできることはないのでしょうか? |
||
578:
匿名
[2012-04-13 06:54:57]
私も必要性は感じませんが、まずはできてからでしょうね。どんな感じかを見てみないと。
とりあえずあっても困る訳じゃないし。 |
||
579:
匿名さん
[2012-04-13 07:37:50]
コンビニでは買えない物を揃えてもらうしかないですね。
|
||
580:
匿名さん
[2012-04-13 09:23:59]
個人的には、1年後には、契約更新せずに毛布も洗えるコインランドリーかゲストルームの
管理とリネンのクリーニングも任せられるクリーニング会社を誘致して欲しい。 それか、軽食喫茶でもいいかな。エントランスのような大空間ではパンフにある応接セット のようなものでは、珈琲を飲みながら話もできませんので、取り敢えず席は転用のきくテー ブルチェアにしてほしい。 |
||
581:
契約者
[2012-04-13 11:02:24]
コインランドリーと言えば、ウチの近所のランドリーに、靴専用の小さな洗濯機と乾燥機があるんです。子供の汚れた運動靴って汚水が出るので、できるだけ土を取り除いてお風呂場とかで洗わないといけないからかなり面倒ではないですか?この靴専用ランドリー、買ったばかりみたいにピカピカになるし、すっごく重宝してます。マンション内か近所にあると助かるなぁ。
|
||
582:
入居予定者さん
[2012-04-13 11:15:34]
私も靴のコインランドリー探していました!!
ここはスロップシンクがないから、お風呂場で洗うしかないなぁと、 ちょっと憂鬱になっていたので。 さすがにMS内には設置されないですよね…。 ご近所情報お待ちしています!! |
||
583:
匿名さん
[2012-04-13 12:38:34]
住民専用の床屋がいいね。千円ぐらいで簡単にできるやつ。
|
||
584:
匿名さん
[2012-04-13 20:24:54]
床屋はいらない。
北口に、QBがあるよ。 |
||
585:
匿名さん
[2012-04-13 20:33:50]
自販機いらない。やっぱりコインランドリーがいい。
|
||
586:
匿名さん
[2012-04-13 21:01:56]
ライブラリーと称する訳の分からない部屋もいらないな。
子供の避暑地になるのが目に見えてる。 ポテチのカスとコーラのベタベタ跡がテーブルについて汚らしいだけ。 |
||
587:
匿名さん
[2012-04-13 21:24:46]
ライブラリー、隣のゲストルームと同じくらいの広さですし、
もう一つゲストルーム作ればよかったのでは?と思います。 でも、あっても運営委託費等がかかるものではないので、 カフェやショップのような不満はありません。 とりあえず現状のままでいいんじゃないでしょうか。 将来的にカフェやショップをリノベーションする際は、 ライブラリーのスペースも含めて、もう少し有意義なものが作れるとよいですね。 |
||
588:
匿名さん
[2012-04-13 21:46:05]
でも、リノベーションするって数千万単位でしょうし、どこから出すの?
|
||
589:
契約済みさん
[2012-04-13 21:59:35]
ライブラリー活用予定です。
とても楽しみにしているので、なくならないで欲しいです。 |
||
590:
匿名
[2012-04-13 22:20:39]
明日からローン申込会スタートですかね?
集める&書く書類たくさんあって大変ですが、久しぶりのモデルルーム楽しみです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大理石は、やはり見た目の好みが1番です。
あとタイルよりは、模様がある分、傷や汚れが目立たないかなとの素人考えからです。
標準のタイルは、白っぽい無地なので、傷や汚れがどうなんでしょう。
マンション住まいの知人は、御影石や大理石なので、タイルだと、どのような感じになるのか、見たことがないので質問させていただきました。