ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
491:
契約済みさん
[2012-03-28 00:27:00]
|
||
492:
契約済みさん
[2012-03-28 08:36:05]
習志野市在住ですが、今朝の新聞折り込みに3月17日に改正されたJR津田沼駅の時刻表が入っていました。東京方面は、朝の7時~9時近くまで3分から5分間隔で出ているのですね。
|
||
493:
契約済みさん
[2012-03-28 10:01:37]
大理石、うちも検討しましたが、水分に弱いようですよ!
憧れましたが、私には管理できなそうなので諦めようかと思っています。 |
||
494:
契約済みさん
[2012-03-28 10:13:07]
493さん、レスありがとうございます。
やはりメンテナンスが大変なんですかね。 近々オプション説明会があるので、タイルの特性や耐久性なども、よく聞いて検討してみます。 |
||
495:
契約済み
[2012-03-29 07:45:53]
大理石は酸にも弱く、汚れも染み込むのでお手入れが難しいと思います。コーティングや専用ワックスなど、お手入れに手間やお金を掛ければ他にはない魅力が長持ちすると思います。
人造大理石にはそういった問題がクリアされたものもあるようですが、オプション仕様が実際どんな大理石なのか… |
||
496:
契約済みさん
[2012-03-29 13:03:15]
>>489さん 我が家のガスレンジ台は普通の両開き扉型ですが、やはり100均で買った
プラスチックケースの箱に1000ccの醤油や油のボトルなどを入れて使っています。 巾が13センチ、高さが20センチ、奥行きが30センチ位でボトルの取り出しがし易いよう に手前が斜めにカットされた半透明のケースです。行って探せば分かりますよ。 鍋や調味料など屈まずに出し入れができると、とっても楽になりそうなので我が家も引 出式にしようと思っています。あと、その下の引出しがもうひとつ増えるのもなにかと 便利そうですよね。 |
||
497:
契約済みさん
[2012-03-29 16:38:08]
496さんが引出しにされるのは、シンク下ですか?
ガスコンロ下は、標準で引出しでは、なかったでしょうか。間違えていたら、すみません。 |
||
498:
契約済みさん
[2012-03-29 21:12:32]
皆さん、ローンは三菱提携ありの千葉銀で、お考えですか?
|
||
499:
入居予定さん
[2012-03-29 22:49:17]
489です。
496さん、詳しく教えて頂きありがとうございます。寸法迄お知らせ頂き、お陰様で 商品のイメージを掴むことができました。 考えれば百均、あちこちにありますよね~、モリシア、ヨーカドー、ユザワヤ辺に 是非現物を探しに行きたいと思います。 長い間、シンク下には調味料を置いてあり、開き扉を開けて取る、というように体が覚えているので、 そこが引き出しになり、鍋等が入った時に慣れるのかな?という心配が一番です。使い勝手が良ければ すぐに慣れるもんでしょうかね~? 価格表を見ると、お値段も割りと素敵なので、うちの金庫番と相談して決めなければ(笑 |
||
500:
入居予定さん
[2012-03-29 23:22:21]
>497さん
496さんではないのですが、スレの流れにより、496さんが引き出し型をご予定なのはシンク下でございます。 現在利用中のキッチンのシンク下に対して、開き扉型の話が出ていた為、同様に現在ご利用のキッチンの「開き扉」に関して触れて下さったもの(496さんのお宅ではそれがガスレンジ下)で、奏のキッチンのガスコンロ下は、スライドキャビネット(引き出し型)です。 |
||
|
||
501:
入居予定さん
[2012-03-29 23:26:44]
498さん
ローン会社は、各個人で調べる必要がありますよ。 千葉銀も土日に結構、住宅ローン説明会などを開催してるので、参加してみるのをおすすめします。 日程については、千葉銀のホームページに記載されてます。 ちなみに我が家は、千葉銀の変動金利を予定してます。 |
||
502:
匿名
[2012-03-30 00:20:12]
わたしも千葉銀です(^-^)
|
||
503:
契約済みさん
[2012-03-30 06:52:32]
我が家も事前審査を通した千葉銀で考えてます。
他銀行で事前審査されたかたって、いるのでしょうか? |
||
504:
匿名さん
[2012-03-30 07:29:21]
保証料の差を考慮しても千葉銀行のがお得だっけ?
|
||
505:
契約済みさん
[2012-03-30 09:04:19]
購入者の交流会の案内が来ましたね。
子供がいる家庭は年齢によって会が細かく分かれてましたが、そんなに集まるんですかね。 ちなみに我が家は参加予定ですが、皆さんは如何ですか。 |
||
506:
契約済みさん
[2012-03-30 10:34:00]
こんにちは。
我が家も参加予定です。小さい子供がいますので、同い年の子がいるご家庭と仲良くなれたらと思っています。 子供がいる家庭向けは各回30組ずつですが、どのくらい集まるんでしょうね? 子供がいる家庭は、2期までの契約者で3割程度とのことですが、大きいお子さんがいるご家庭もあるでしょうし…。 3期で増えていることを願いつつ、行ってのお楽しみですね。 少なければそれだけ仲も深まりそうですし、多ければ心強いです。 入居から一年はイベントも色々あるみたいですし、子育てがしやすいマンションになって欲しいですね。 参加される皆さん、よろしくお願いします。 |
||
507:
匿名さん
[2012-03-30 18:19:01]
交流会楽しみです!
|
||
508:
契約済みさん
[2012-03-30 18:34:18]
交流会、参加します。
皆様よろしくお願いします。とても楽しみ! |
||
509:
契約済みさん
[2012-03-30 20:39:11]
交流会、楽しみにしていたのですが、中学生以上の子供がいる家庭は、年配の方まで同じ区分にされて、とっても不満です。
購入した部屋の近い方と交流できると思っていたので、親子で参加したかったのに、子供の参加は、どうなんだろうと考えてしまいます。 |
||
510:
契約済みさん
[2012-03-30 21:37:03]
交流会?
今日帰ったら案内届いてるのかなぁ。 |
||
511:
契約済みさん
[2012-03-30 21:41:29]
交流会は、子どもいるかた限定ですか?
|
||
512:
契約済みさん
[2012-03-30 21:46:37]
3期の販売が明日かららしいです。
モデルルームまた混みだしますかね? |
||
513:
契約済みさん
[2012-03-30 22:34:08]
510さん
案内が一斉に届いているようですよ 511さん 大人のみの部と子供込みの部があります 子供込みの部は小学生以下で年齢別に細かく分けられています |
||
514:
匿名
[2012-03-30 23:17:51]
独身者は?
|
||
515:
契約済みさん
[2012-03-31 01:26:00]
独身者も含め、成人の世帯は「世代を超えた大人の方」の会が
ふさわしいのではと思います。 4/29の15:30か、5/6の13:30ですね。 なお、書類には一応 「対象となる年齢以外のお子様もご参加いただけます。」とあります。 |
||
516:
契約済みさん
[2012-03-31 01:49:37]
ロッテー日ハム戦の始球式&花束贈呈の案内も来てたし、イベントが立て続けですね。
|
||
517:
入居予定さん
[2012-03-31 10:40:24]
せっかくのご好意ですが、うちは全く興味がないので野球なのは残念でした。
|
||
518:
契約済みさん
[2012-03-31 11:21:28]
子ども無しですが交流会とは、どのようなことをするのでしょうかね?
|
||
519:
入居予定さん
[2012-03-31 13:33:48]
交流会の案内きました。
交流会ってどんなことするんでしょうかね? |
||
520:
匿名
[2012-03-31 21:06:44]
交流会来ましたね。
どんな感じになるのかなー?参加できたらしようかな。 |
||
521:
契約済みさん
[2012-04-01 01:43:13]
交流会、さっそく申込みました。
近くの部屋の方と、お会いできると嬉しいです。 |
||
522:
契約済みさん
[2012-04-01 10:46:00]
現地は、だいぶ高くなってきましたね。
外壁タイルの色や質感が、パンフレットよりずっと素敵です。 津田沼方面に出かける時は、やはり見に行ってしまいます。 |
||
523:
契約済みさん
[2012-04-01 10:47:28]
我が家も申し込みました。子供が二人なので、複数回参加しようか迷い中です
|
||
524:
契約済みさん
[2012-04-01 14:38:07]
我が家も本日、東京方面に用事があったのですが、津田沼で一度降りて見てきました。
少しずつ出来あがってきてますね。 あと何十回も通っちゃうんだろうなぁ。 |
||
525:
契約済みさん
[2012-04-02 08:38:05]
私も昨日、モデルルームには足をいれてないですが、付近を散策してきました。
商業施設予定地の北側の道を通り、パークハウスの北西側から周辺を一周歩けるようになってたんですね。 いつも南東〜南西からしか見てなかったですが、北側から見てみるのも良いですね。 また2週間位したら、散策してみようと思います。 |
||
526:
契約済みさん
[2012-04-03 07:10:13]
ベルクの駐車場の入り口は、どのあたりでしょうかね?
パークハウスとの駐車場と同じ道(D棟・共有棟の前の道)からだと、混雑してしまいそうですよね。 |
||
527:
契約済みさん
[2012-04-03 09:17:21]
たしかに、気になりますね。
ベルクの駐車場の入口がパークハウスよりだと、パークハウスの駐車場に車を、出し入れするのに渋滞が予測される?って、ことですよね。 |
||
528:
契約済みさん
[2012-04-03 12:09:37]
ベルクの駐車場出入口は、幹線道路に面していたので、こちらの駐車場出入口とは、重ならないと思われます。
それに渋滞する程、混むかどうか。 当初は、混雑するかもしれませんが、近隣にモリシアやイオン、イトーヨーカドーなどがあるので、買い物客も分散し、じきに落ち着くのではと思います。 |
||
529:
契約済みさん
[2012-04-03 12:47:27]
|
||
530:
物件比較中さん
[2012-04-03 20:04:02]
ベルクのパーキングへの入口はD棟の前の道路と同じで、出口が津田沼駅へ
続く道ではありませんでしたか? |
||
531:
契約済みさん
[2012-04-03 20:17:59]
今から心配する事でもないと思いますが、
万一、渋滞していたら、駐車場を左に出て迂回すればいいのでは。 |
||
532:
契約済みさん
[2012-04-03 22:14:15]
逆にシンボルロード側から車を出し入ればいいんじゃないですかね?
駐車場は、屋上希望ですが皆さんは? |
||
533:
契約済みさん
[2012-04-03 22:49:26]
うちはベビーカー利用を考えているので、スロープがついている地下を希望です。
|
||
534:
契約済みさん
[2012-04-03 23:12:45]
私は、まだ考え中です。
屋上は、価格的に良いのですが、エレベーターで2階まで上がって、そこから階段で上がる…って、結構時間がかかるし、雨の日に大変だと思います。 地下は、いいけど価格が高いし… 悩みますね。 |
||
535:
契約済みさん
[2012-04-03 23:14:39]
エレベーターは、3Fまでありますよね?
|
||
536:
匿名
[2012-04-03 23:18:48]
わたしは地下で希望しました。
|
||
537:
契約済みさん
[2012-04-04 06:52:44]
駐車場3Fって人気なさそうですよね。
とりあえずですが、 我が家は、出し入れ便利な1Fでアンケート提出しました。 ちなみに、屋上と悩んでます。 |
||
538:
契約済みさん
[2012-04-04 07:22:16]
駐車場も希望の階数で入れたとしても、自分の部屋・エレベーターから離れてるとしたら、違う階数のほうが良い気もします。
駐車場も抽選だと思いますが、実在の停車場所は、希望だせるんですかね? 参考までにうちは地下を希望してます。 |
||
539:
契約済みさん
[2012-04-04 07:41:14]
隣が高級車ってのも気分的に嫌ですよね。
屋上にすれば高級車は少ないかな?と思ってますが。 あと、ハイエースなどの大きいサイズのクルマの横も嫌ですね。 まぁこればっかりは仕方ないですかね。 |
||
540:
契約済みさん
[2012-04-04 08:05:46]
私の知り合いのマンションは、2年ごとに駐車場の停車場所を、シャッフルするんだそうです。
ここよりも規模は小さいマンションですけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大理石は、やはり見た目の好みが1番です。
あとタイルよりは、模様がある分、傷や汚れが目立たないかなとの素人考えからです。
標準のタイルは、白っぽい無地なので、傷や汚れがどうなんでしょう。
マンション住まいの知人は、御影石や大理石なので、タイルだと、どのような感じになるのか、見たことがないので質問させていただきました。