三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 07:05:23
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。


*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

270: 入居予定さん 
[2012-03-10 15:56:46]
ビューラウンジは100円/30分だそうです。
271: 契約済みさん 
[2012-03-10 15:58:40]
だとすると、実質的にパーティールームが2つある感じですね
272: 匿名さん 
[2012-03-10 19:50:19]
一組が予約したら、他の人は利用できないのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2012-03-10 20:54:40]
貸切でないなら 一人  100円/30分なのか
貸切なら    1部屋 100円/30分なのか


274: 匿名さん 
[2012-03-10 21:11:55]
大きい花火大会の時くらいは、貸切りにしてほしくないですね。
みんなで共有したいなぁ。
275: 匿名さん 
[2012-03-10 21:23:10]
ビューって景色見る以外は何に使えそうなんですかね?
276: 匿名さん 
[2012-03-10 21:27:44]
話しそれますが、シアタールームは自分でDVDやBlu-rayを持ち込んで見るそうです。
277: 匿名さん 
[2012-03-10 21:46:25]
わたしは低層階なのでビューラウンジは、友達なんか呼んで見たいと思ってます。
連続何時間まで、借りれるんでしょうかね?
278: 匿名さん 
[2012-03-10 21:51:18]
ビューラウンジもシアタールームも人気があるのは土日でしょうね。

ますば、実際に1回利用してみてみることですね。
いらいろ楽しみです。
279: 契約済みさん 
[2012-03-10 22:16:59]
273さん
ビューラウンジは、部屋の貸切り料金で、30分100円のようですよ。
280: 入居予定さん 
[2012-03-11 00:03:48]
初投稿となります。よろしくお願いします。
本日何とか抽選で当たりました。

明日、重要説明会です。
今は、当選したことで頭がいっぱいですが。何かありましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします。
281: 契約済みさん 
[2012-03-11 09:14:14]
皆さん、食器棚はどうされますか?
ビルトインとドレスアップ、どちらもかなり値が張るので悩みます。
282: 契約済みさん 
[2012-03-11 16:22:05]

食器棚では私も悩んでいます。

奥行が40Cmしかなくてスチームオーブンが置けないし、
下段の引出しはレールがついていないから有効開口部分
が狭くて使いにくいし...

キッチンとの面材合わせを優先するか、使いやすさを優先
するかしばらく悩んでから決めます。
283: 契約済 
[2012-03-11 17:31:22]
私は食器棚は外注のオーダー家具で考えています。
引き渡しの時についてなかったり、採寸やら手間はかかりますが、
面材も合わせられて、お値段もおさえられるし、自分好みの形にできますので。
今はどこの業者さんがいいのかネットで調べている最中です。

もし皆さんの中でオススメの業者さんがあったら、ぜひ教えてください。
285: 契約済みさん 
[2012-03-11 22:29:05]
作り付けの食器棚、あこがれます。
うちは、今の住まいで使用中の食器棚が、まだ買ってから2年しか経ってないのでそのまま持っていく予定です。。
ビルトインだと、地震がきても倒れる心配がないですし、いいですよね。
286: 匿名さん 
[2012-03-11 23:09:53]
うちも食器棚は迷っていて、面材を合わせたいがためにオプションで・・・と思っていたのですが、
外注でも面材や御影石等の天板合わせ出来るんですか?
287: 入居予定さん 
[2012-03-11 23:24:09]
ホントに外注で良い業者紹介して欲しいです。
288: 入居予定さん 
[2012-03-11 23:25:56]
食器棚はゴミ箱置けるスペースありタイプが良いですね。
289: 契約済みさん 
[2012-03-11 23:38:43]
私もゴミ箱設置スペースを悩んでおります。
290: 契約済みさん 
[2012-03-11 23:53:04]
285さん たしか国土交通省が長周期地震動対策として新たに建てる
高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも
考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めたと昨年1月のニュースで
みましたよ。

ここのデべは日本でも一流の会社だから壁面に固定できるようになっ
ているのではないかしら。
一度、担当さんに聞いてみたらいかがですか。


291: 入居予定さん 
[2012-03-12 00:12:44]
皆さん、畳み部屋ってどんな使い方を予定してますか?
2期に低層階を購入した関係で洋室変更不可だったんですよね。
292: 入居予定さん 
[2012-03-12 00:41:42]
日本人の血が騒ぐのか、畳の部屋は欲しい!と思い、和室のあるタイプを希望しました。
今の所、自室予定てすが、皆さんは設計変更のデザインハーフミラーってどうされますか?
293: 入居予定さん 
[2012-03-12 06:51:30]
畳み部屋は我が家も悩んでおります。
今のところ妻と2人で3LDKなので、どう畳み部屋を利用するか悩んでおります。
294: 入居予定さん 
[2012-03-12 10:09:48]
確かに畳部屋の利用用途悩みますよね。
うちは客室かな。と思ってますが、客をまねくかどうかもわからないですし。
295: 匿名さん 
[2012-03-12 12:48:00]
うちも畳部屋ありです。
現状、布団で寝てるのでそのまま和室は寝室として使用予定です。

布団の上げ下げなんて慣れれば苦じゃないですよ。
296: 匿名さん 
[2012-03-12 12:54:54]
和室があるとなんか落ち着きますよね。
コタツで暖まります。
297: 入居予定さん 
[2012-03-12 13:21:05]
週末契約会?に参加してきます。
アンケートで駐輪場の利用有無とありましたが。
上側ってどの位の高さなんですかね?
女性でも問題ないのでしょうか?

情報お持ちのかたがいましたら教えていただけると助かります。
298: 285 
[2012-03-12 15:23:13]
290さん、
ご親切に教えていただきありがとうございます。
今度MRに行ったときに担当の方に相談してみます。

キッチンは限られたスペースをうまく使えるよう思案中です。
299: 契約済みさん 
[2012-03-12 19:34:33]
私も和室ありの部屋を選びました。
最近、和室のない間取りが多いので、とても気にいっています。
しばらくは、寝室にしようと思うのですが、リビングに繋がっているので、ゴロ寝や冬のこたつなど、くつろぎの空間もいいかなと思っています。

キッチンの食器棚は、上戸棚を外してオープンな空間にしたいので、面材合わせを最優先の希望にしています。
ゴミは、24時間捨てられるので、オシャレなものを奥の方にでも置こうと思います。
300: 契約済みさん 
[2012-03-12 23:19:10]
我が家も和室ありのお部屋です。
まだ子供はいないのでしばらくはベッドですが、子供が生まれたら
和室で川の字になってゴロゴロ転がって遊びながら寝るのが主人の
夢なんです。

それとキッチンはうちもオープンにする予定です。
はずした吊り戸棚を後ろの壁の上段につけてもらって下の収納だけ
購入できないかオプション会の時にでも聞こうと思っています。
301: 匿名さん 
[2012-03-13 07:35:49]
外した戸棚をつけることはできないみたいだよ。
302: 匿名さん 
[2012-03-13 11:09:43]
>297さん
駐輪場の上側の高さ、確かに気になります。どうなんでしょうね。
自転車の止められる大きさ規制(チャイルドシートの大きさ・電動自転車のバッテリー取り外しなど)があるので結構狭くなりそうですね。

基本2台の場合は上下セットになると言われましたが、うちは、娘が2人いるので妻も含めて上1人、下3人と回答しました。
まだアンケートですから変更は可能ですよ。
303: 入居予定さん 
[2012-03-13 18:28:23]
駐輪場の高さの件、週末に確認してきます。

レールを引き出して、頭付近まで持ち上げるタイプだと子供には、厳しいですよね。
304: 契約済みさん 
[2012-03-13 20:43:52]
自転車置き場、上側って女性には大変なのですかね?
305: 匿名さん 
[2012-03-14 01:07:07]
私は和室のないタイプに変更します。
どこのスレを見ても和室肯定論が多いので、
反対意見言わせてください。

私の実家には和室がありますが、ほとんど使用していません。
友人の家もそうでした。
たくさん部屋あるような家で和室はあってもいいかもしれませんが
3LDKでは必要ないんじゃないでしょうか。

私は子供二人を計画しています。
将来、子供に部屋を与えたら、親2人は和室を寝室として利用するしかありません。
私は今は夫婦でダブルベットで寝ていますので、
和室で寝ることになったらにそのベットは使えなくなってしまいます。
私と同じ状況の方は多いんじゃないでしょうか。

また、フローリングの方が応用が利くとも思います。
カーペットも敷けるし、フローリングの上に敷くための畳もあります。
こたつだってやろうと思えばできます。

まだありますが、長くなるのでこのへんでやめます。
反論をお待ちしています。
306: 契約済みさん 
[2012-03-14 05:24:30]
自転車置き場は、私が上側、妻が下側で使用したいと思ってます。
2人とも下側で申し込んだ場合、隣同士になるんですかね?
307: 匿名さん 
[2012-03-14 05:56:10]
自転車置き場の件、あくまでも主観ですが・・・
成人女性が普通の自転車を上げる場合は、ちょっと大変だけど上でも何とかなると思います。
でも子供や年配女性は難しいと思います。

また成人女性でも、チャイルドシート付き自転車を上に上げるのは
ちょっときついかも。。。特に後部に背の高いチャイルドシートを付けた場合なんかは
どう考えても無理です。(つか、高さ的に入るのか?)
チャイルドシート、重いですよね・・・
308: 入居予定さん 
[2012-03-14 06:11:41]
駐輪場の件ですが、イメージがわいてません。
北口にあるイオン1階やイトーヨーカドーにある駐輪場のイメージではないんですね?

イオンやヨーカドーの駐輪場と同タイプなら上側でも問題ないと思ってました。
309: 契約済みさん 
[2012-03-14 06:44:20]
私もしっかりと確認はできてませんが、駐輪場のタイプは、レールを引き出してレールに沿って自転車を上にあげるタイプと判断してました。

307さんと同感で、年配の女性や子供には厳しいと思いますね。
私は、妻と子供2人なのですが上下x2個で申し込みを考えてます。
310: 契約済みさん 
[2012-03-14 07:34:40]
以前、こちらのスレでも少し話題となりましたマンション名ですが、昨日確認してみたところ、やはり、

「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」

とそのままになるみたいです。

個人的に「ザ・」は、いらないなあと思ってました。
311: 匿名さん 
[2012-03-14 10:49:49]
和室はイヤな人は洋室に変更すればいいんだし、
和室が好きな人はそのまま使えばいいんだし、
みんな一緒にする必要はないんだから反対意見も反論もない。
312: 契約済みさん 
[2012-03-14 11:01:40]
マンション名をいう機会なんて普通に生活していればそれほどないですよね。
「ザ・」を付けなかったところで郵便が届かない等と困ることはないでしょうから、
正式な書類でもない限り、ご自分で言ったり書いたりするときは「ザ・」を外せばいいのでは?
313: 匿名さん 
[2012-03-14 12:26:51]
和室を作るかどうかは、完全に好みの問題ですね。
私は和室は好みではないので、全部屋洋室にします。
314: 匿名さん 
[2012-03-14 13:46:54]
そもそも
>291さんは、2期低層階で洋室にしたいのだけど、できないので、和室の良い利用方法があれば?
と質問してるのでは?
315: 匿名さん 
[2012-03-14 13:59:10]
ホントだ…

いつの間にから、和室vs洋室の討論になっちゃいましたね。

2期の低層階(12階以下)は、ビルトインオプションが適用不可なんですよね。
316: 契約済みさん 
[2012-03-14 14:03:46]
郵便物・・・

パークハウス津田沼 もしくは、パークハウス奏の杜でも届きますかね?
317: 契約済みさん 
[2012-03-14 14:17:51]
近くに古い津田沼パークハウスとかあるから郵便番号ちゃんと書かないとパークハウス津田沼はややこしいかもしれませんね。
パークハウス奏の杜なら問題なく届くと思います。
ただ、習志野市は住所の表示はマンション名書かなくていいですよ。
318: 契約済みさん 
[2012-03-14 14:18:20]
現在もマンション住まいですが、マンション名なくても住所と部屋番号だけで届いています。
うちが年賀状等を出すときもいちいちマンション名入れていませんし。
他の家もたいていマンション名入っていないのが多い気がします。
マンション購入した方がこれみよがしにマンション名が入っているのもなんだか・・・。
届かない郵便物があっても届いていないのだから気づいていないだけと言われればそれまでですが。
319: 契約済みさん 
[2012-03-14 16:09:58]
316です。

317さん318さん
回答ありがとうございます。

話しがそれるかもしれませんが、現在私の住んでる賃貸マンションは、同じ住所内に複数のマンション(大家さんは同じ)があるので、ポストに名前を貼り付けておかないと、間違われてしまうんです。

今回のパークハウスは、そんなことないと思うので安心しました。

ちなみにですが、皆さん、ポストや玄関に名前(表札)って出しますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる