三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 07:05:23
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。


*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

121: 匿名さん 
[2012-01-05 19:16:57]
少しずつですが、近くを通ると建設が進んでいて楽しみになります。
私も早くオプションの詳しい資料が欲しいです!
122: 匿名 
[2012-01-06 19:01:43]
どなたか食器棚の面材の型番を聞いた方はいませんか?

ドレスアップの食器棚は、どうやら所謂オーダー家具みたいなので、
うちは面材を揃えてくれるオーダー家具の会社を探そうかと思います。

仕様も面材もキッチンと同じで自由が利けば、高くてもOPでお願いしようかと思っていましたが、なかなか思うようにはいきませんね。
123: 匿名 
[2012-01-11 19:10:34]
みなさん、リビング以外の部屋に床暖房増設しますか?
高額だけど後からつけるのは大変だから迷っています。。
124: 入居予定さん 
[2012-01-12 12:13:45]
床暖房の効果ってどんなものか、今実際に使われてる方いますか?光熱費は、暖房だけより抑制されるのかな?体験お持ちの方教えて下さい!よろしくお願いします。
125: 匿名さん 
[2012-01-14 22:24:12]
床暖房、キッチンへの増設を検討しましたが、増設しないことにしました。

今日、再度モデルルームへ行ってみたところ、部屋全体はエアコンと床暖房で暑いくらいでした。
この感じだと、キッチンも寒くならないかなと。
126: 匿名 
[2012-01-15 00:52:53]
ここを購入した方のご意見を伺いたくて、来ました。スレ違いでしたらすみません。
うちは、前回はずれてしまって、再度また購入しようかと考え中です。
4人家族で75の和室のあるタイプの3LDKを検討しています。
家族4人だと、ゆくゆくは子供に1部屋ずつあたえ、和室は自分達の寝室、と考えると、大人の荷物はどこに置こうかな、少し手狭になってしまうのかな、でも断捨離すれば大丈夫かな、とか最近気持ちがいったり来たりです。(4LDKは値段的に手が出せない)
4人家族で、75の和室ありのお部屋を選んだ方がいらっしゃったら、3LDKでもいける、と思われた決め手みたいなものがあったら教えてくれると嬉しいです。

手の届く他のマンションの4LDKを探せば?って思われる方も多数いらっしゃると思うのですが、奏の杜が立地的にもとてもいいので、ここに住めたらなぁと思っていまして…。変な質問で本当に申し訳ありません。
127: 入居予定さん 
[2012-01-15 02:33:11]
126さん、こんばんは。

75平米3LDKを買いました。
僕も将来的には子供2人希望です。

僕はMR真ん中のタイプを購入しましたが、和室を洋室へ変更しました。
夫婦の寝室は玄関入って左の部屋、子供部屋は反対側の洋室と、リビング隣の和室から変更した部屋にする予定です。

リビング隣の部屋は、子供が小さい内は扉を解放して使う予定です。
リビング隣は落ち着かないかもしれませんが、その分バルコニーがあること、部屋が広いことで、我慢してもらいます。

収納、かなり問題ですよね。
子供に個室を与えて以降は、各自の荷物は各部屋へ、主寝室に入りきらない家の荷物を、各部屋の余っているスペースに入れさせてもらうつもりです。

僕も年末の大掃除では断捨離でかなり捨てましたが、まだまだです。
ただ、新居に持っていきたいか否かで判断していくと、割とスムーズにできました。
あと1年半頑張ります。

長文失礼しました。
128: 匿名さん 
[2012-01-15 09:02:08]
私はこんまりさんで、かなり不要品を減らせました。
うちは布団派なので和室はそのまま、子供部屋は洋室2部屋を予定してます。
自分達の荷物は押し入れと納戸でどうにか収まるかと思ってます。
129: 匿名 
[2012-01-15 12:17:48]
127さん、128さん、分かりやすくご丁寧にありがとうございました!
こんまりさんも取り入れ荷物を減らしてみて、前向きに検討してみます!
抽選に当たって住めるといいなぁ♪



130: マンション住民さん 
[2012-01-15 21:58:41]
こちらこそ。
131: 入居予定さん 
[2012-01-17 10:22:43]
129さん

当たると良いですね!うちは高層階だから、同じ間取りで無抽選でしたが、やはりお子さんの事を考えると、低層階なのですか?

うちも、今こんまりさんブームがやってきております!
132: 契約者さん 
[2012-01-17 10:35:40]
どなたか放射能に汚染されたコンクリートの問題で、
三菱に確認した人いますか?
時期的に基礎工事の時期だったと思うので・・・

133: 契約済みさん 
[2012-01-17 13:00:39]
うちも気になっています。
小さい子供もいますし、ここの周辺の焼却灰からも基準値以下ではあるものの、
セシウムはでていますよね。
コンクリートの原料の産地、放射能の値をきちんと提示してほしいですね。
134: 契約済さん 
[2012-01-22 15:56:53]
土曜日夕方に車でモデルルーム前を通りましたが
谷津小前の交差点の右折待ちで流れが悪くけっこうな渋滞でした。
14号線・R357への道路もう少しなんとかならないかなと。
地元の人はどのルート使うんでしょう?
計画道路ができれば劇的に改善されるのかしら?
135: 契約済みさん 
[2012-01-23 00:09:04]
マンション横を通勤に使っています。

谷津小の交差点はいつものことなので、普段使いではあまり気にならないです。
今の工事で右折レーンが出来るのかと期待していますが、
渋滞はさほど変わらないように思っています。
136: 匿名 
[2012-01-23 19:37:17]
>132さん、133さん

コンクリ問題、福島の石は使っていないみたいですよ。
かといって福島以外の石は汚染されていないわけじゃないですし、千葉も例外ではないと思います。
今後コメント発表するみたいですけど、コンクリ会社名等詳細を載せるかは分からないそうです。
各階建てていくときに各棟の代表する部屋の線量を測ってもらい、チェックアイズに載せるのがベストと思われますが、
意見が少なければそのような対応もされず、「ご安心ください」等形式だけのコメントになるんじゃないかと思います。
問い合わせが多いに越したことはないと思うので、この問題が気になる方は担当者の方に改めて聞いてみてはいかがでしょうか。

この物件を気にいっているだけに、三菱に対応をキチンとしてもらい、完成まで楽しみに待ちたいものです。
137: 購入検討中さん 
[2012-01-23 20:49:13]
どこの石か具体的に教えてくれましたか?たしかに、今すぐ測定すれば、大丈夫といえるのに、後からわかったら大変ですよね、すべきことをしなかった事になるので責任は思いでしょう。
138: 匿名 
[2012-01-23 23:48:09]
>136さん

ご丁寧にありがとうございます。
福島の石を使っていない点は、ひとまず安心できますが、
やはり産地と線量は気になりますね。
チェックアイズにのせる案、 いいと思います。
近々MRに行く予定なので、私も担当に意見してきますね。

136さんの仰る通り、こういう意見は数が多いに越したことはないですよね。
このマンションは子供も多いので、ぜひ皆さんも声をあげていただければと思います。
139: 契約済みさん 
[2012-01-24 00:49:07]
コンクリ問題
コメント発表するようなのでひとまずそれを待つか・・・

第一期で去年契約・オプションも決めて一息ついたところですが
契約者に対する今後のスケジュールってどんなもんでしょうかね?
当分何もないのかな・・・
140: 購入者 
[2012-01-24 14:43:20]
確かに。
年明けにローン本申し込みって聞いてたけど、ホームローン通知書には時期未定と書いてあったし。
今後の予定、教えて欲しいですよね。
141: 契約済みさん 
[2012-02-01 13:22:19]
コンクリ問題
たしかに福島のは使ってないようですが、あとは線量を出してほしいですね。
国や業界団体の基準がなく、重要事項説明にも内容がないままであれば、契約後は全て自己責任ということでしょうか・・・
あとは習志野市に動いてもらうしかないのでしょうか。

入居前に個人で計測し、判断出来ても、手付は返ってこないだろうし、その先は売却も難しくなるかもしれないし。
契約者には、入居までの間、不安を抱えずに、楽しみに待てるよう、三菱でしたらその辺りきちんとした対応をしてくれるとは信じておりますが。。。
142: 入居予定さん 
[2012-02-02 23:40:00]
三菱地所レジデンスを信じてる。
賛同。
144: 入居予定さん 
[2012-02-03 23:36:24]
俺も賛成。
いずれにしてもどうせ後で白黒はっきりわかることなんだから、今すぐ線量を出したほうがいい。
売り切ってからとか、絶対許せない!
146: 入居予定さん 
[2012-02-05 22:33:49]
線量は、戸別計測して戸別報告して頂けると、昨日担当さんが、言ってました。安心しました。チェックアイには掲載されないようです。
147: 契約済みさん 
[2012-02-06 19:24:14]
>146さん

戸別といいことは、全戸計測するということですか?
それなら安心ですね。
でも全戸ということは、出来上がってからの計測なんでしょうか?
もしそこで、高めの値がでると面倒なことになりますね。
148: 契約済みさん 
[2012-02-10 18:33:39]
放射能の件は、担当営業マンに確認していたのですが、現在工事中のところを数カ所測定され、問題なかったと聞きました。

今後、契約者宛てに文書を出すらしいのですが、コンクリだけでなく、そこに含まれる細かい原材料?1つ1つの産地を確認するのが、結構手間どっているような話でした。

建設途中で出来ることは、きちんとやってくれていると思いますよ。
最終的に、さらに出来上がってから、一戸ずつ測定して、確認すると念を入れているのでは、ないでしょうか。
149: 契約済みさん 
[2012-02-11 12:54:44]
オプション説明会って、どんな感じなんですか?
150: 契約者さん 
[2012-02-11 21:10:06]
そのなの通りですがオプション説明会に参加しなくても書面に書いて郵送で申し込みもできます。
モデルルームにあるオプションは現物確認できますが、
ないものも説明会で用意しているのもありますので、行ったほうがいいですよ。
151: 契約済みさん 
[2012-02-11 21:55:54]
ありがとうございます。
書面だけだと分からないことも多いので、現物が見られるのはいいですね。
参加しようと思います。
152: 匿名さん 
[2012-02-11 23:28:22]
線量は建物だけでなく、周辺の道路も全部測定してくれているそうです。
全て基準値以下との事です。
153: 匿名さん 
[2012-02-12 10:40:57]
窓のUVフィルムは、皆さん貼られますか?
バルコニー幅が2mあるので、どんなものなのか…
ご意見を、聞きたいです。

また、このオプションは、気に入ってる。
とかお勧めも、聞いてみたいです。

ちなみに、うちは、キッチンの食器棚を面材合せで入れようと思っています。
154: 契約済みさん 
[2012-02-12 14:57:15]
AJのモデルルームのリビングの横の部屋の引き戸が120万
とても良さげだけど手が出ませんw
155: 契約済みさん 
[2012-02-12 16:53:27]
12万プラス設計変更料だったように思いますが?
156: 契約者さん 
[2012-02-13 16:36:49]
オプションの食器棚の上部をアルミフレームに変更するのに10万アップで
引き戸3枚アルミフレームにするのに12万て価格バランス悪いね。
157: 契約済みさん 
[2012-02-13 19:12:25]
オプション、本当に高いですよね。
AJのモデルルームを見たら、あの引戸は、たしかに欲しくなりますよね。
しかし、120万とは、ビックリです。

うちは、収納をもっと増やす事を検討中です。

158: 契約済みさん 
[2012-02-13 20:48:16]
真ん中のMRのように、キッチンをフラットにしようと思っています。(設計変更です)
食器棚を有償オプションにすると、キッチンの人造大理石の模様が標準のものと異なるので、揃えるとさらに追加料金が・・・。
悩んでいます。
159: 契約済みさん 
[2012-02-13 21:54:15]
>158さん

こんばんは。

うちも設計変更でキッチンをフラットにしようと思い、見積りをお願いしました。

キッチン本体、設計変更申込金、現場管理費など諸費用で30万越えになったしまったのでぎりぎりまで悩んでいます。
160: 契約済みさん 
[2012-02-13 22:39:01]
放射能の件の手紙、届きましたね。
たった一枚、されど一枚といった感じでしょうか。

私は、キッチンカウンターは、敢えて段差が欲しくて標準のままにします。その代わりキッチンシンク上の棚を撤去してダウンライトを付けるオプションと、食器棚を付ける予定です。
161: 契約済みさん 
[2012-02-13 22:39:18]
設計変更って、見積してもらうだけで申込金がかかるんですか?
それとも実際にお願いするときにかかるんですか?
162: 契約済みさん 
[2012-02-13 22:41:47]
玄関を大理石にしたいな。
大理石って、どうなんでしょうか?
163: 契約済みさん 
[2012-02-13 22:59:45]
>161さん

見積りには費用は掛かりませんでしたよ。
実際に申し込む時に諸費用(申込金ほか)が掛かります。
ただしビルトインオプションの締切より設計変更の締切は早いようです。
164: 契約済みさん 
[2012-02-13 23:21:57]
163さん ありがとうございます。
営業さんに質問したら、始めにかかるような話だったので、、、

締め切りはかなり早いと伺ってます。
165: 契約済みさん 
[2012-02-14 18:09:27]
>159さん

こんばんは。158です。
キッチンのフラット変更、やはり悩みますよね。

設計変更ではなく、ビルトインオプションで設定してくれれば、もう少し値段が抑えられたのではないかと思うと残念です。
166: 契約済みさん 
[2012-02-14 20:09:20]
163さん、設計変更の締め切りが早いことを、教えていただいて、ありがとうございました。
ビルトインオプションの締め切りと同じ頃かと、悠長に構えていました。

本日、担当に確認し、打ち合わせに入る運びとなり、安心しました。
とても助かりました。

しかしオプションの悩みは、楽しい悩みですね。
ここでの情報は、貴重です。
167: 契約済みさん 
[2012-02-14 21:32:56]
157さん 収納を増やすとは、壁面収納のことですか?
もしくは一部屋をウォークインのように使うのでしょうか??
168: 契約済みさん 
[2012-02-14 22:15:04]
>167

考えている収納は、和室の押入れについている枕棚を、天袋に変更するなど、小さな収納のことです。

壁面収納も素敵ですが、二重壁にしなくては、いけないようで、検討から外しました。
169: 契約済みさん 
[2012-02-14 22:33:01]
枕棚から天袋に変更可能なんですね。

うちも収納について、もう少し研究してみます。
170: 契約済みさん 
[2012-02-15 19:06:39]
>158さん

こんばんは。159です。

同感です。
設計変更ではなく、ビルトインオプションの選択肢がもう少しあればよかったんですけどね。
どれを優先させるか未だに悩んでます。
171: 契約済みさん 
[2012-02-15 19:08:12]
>166さん

こんばんは。163です。

情報がお役にたててよかったです。
オプション選択は楽しいけど、悩みは尽きませんね。
172: 契約済みさん 
[2012-02-16 13:16:06]
収納に関してはほんと悩んでます。
というか…クローゼットがあるなら婚礼洋服ダンスなんて手放すべき
ですよね~。6.4帖洋室にいずれベットを置くとなると入りきらないよね。
173: 匿名 
[2012-02-16 20:57:55]
収納はうちも悩んでいます。
余計な家具を置きたくないですが、中々難しそうですよね。
結局タンスをもっていくことになりそうです。

ところで、メニュープランで和室を洋室にし、天袋が枕棚に変わったのですが、
この場合、押し入れの扉の高さはどうなるんでしょう?
75CEのMRの和室のふすまが洋風になっただけでしょうか?
174: 匿名 
[2012-02-19 21:37:15]
食器洗い機について変更を考えている方いらっしゃいますか?リンナイのものの型番がわからず、機能の比較があまりできませんよね?10万以上出してパナソニック製のものに変えるメリットはあるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。
175: 契約済みさん 
[2012-02-20 19:01:41]
食洗機の品番は、RKWー403Aです。モデルルームで確認してきました。細かい事は、わからないのですが、汚れ落ちが違うのでしょうね。

リンナイでもパナでも今から発注すれば、来年の入居時には、既に最新モデルという訳では、なくなってしまいます。
食洗機自体の寿命が10年くらいなので、私は、いろいろ考えた末、グレードUPよりも買い換えの費用に貯めておこうと考えています。
176: 匿名 
[2012-02-20 19:42:32]
回答ありがとうございます。ネットで調べてみます!やはり長い目で見たらわざわざグレードあげる必要もないんですかね、ディープタイプにするのならともかく。
177: 入居予定さん 
[2012-02-21 15:49:25]
現在、賃貸にお住まいのかたに確認したいのですが、現在の大家には、いつ頃引っ越すことを連絡する予定ですか?

うちの賃貸物件は、2ヶ月前には、大家への通知が必要なのですが、早めに連絡しといたほうが良いのか?ギリギリで良いのか?悩んでおります。
178: 契約者さん 
[2012-02-21 16:16:19]
重説にあったように今のところ入居時期は決まってますが、
将来の地震の影響により工期が延びて入居が延期になった場合、
売主は入居延期に対する補償が免責となってます。
なので不足の事態に対処できるように、ぎりぎりでいいかと思います。
179: 契約済みさん 
[2012-02-21 19:54:43]
私も現在賃貸住まいです。
まだだいぶ先ですので、やはり決められた退去の申告期限より少し前でしょうか…

たしか内覧会が、3ヶ月前くらいでしたよね。
内覧会が済んでからでも間に合うので、その後にしようかと思います。
180: 入居予定さん 
[2012-02-21 20:20:08]
エコカラットって、どんなものなんでしょうか?
壁紙のイメージですが、二重壁が要るとのこと。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
181: 入居予定さん 
[2012-02-22 00:12:39]
177です。
ご回答ありがとうございます。
そーですね。おっしゃる通りだと思いました。
182: 契約済みさん 
[2012-02-22 19:42:14]
<180さん

エコカラット、最近とても流行っていますね。
呼吸する壁紙という事で、消臭&吸湿効果があるようです。
機能も然ることながら、多少凹凸があり、タイルのような立体感が感じられて、素敵ですよね。
種類が沢山あるようなので、HPなどで確認されるといいですよ。

二重壁にしないといけないのか、何故か?
現在、デペに問い合わせています。
回答が来たら、またこちらに報告しますね。
183: 入居予定さん 
[2012-02-22 20:49:57]
HP見てみると、クロスの上からでも大丈夫だと書いてありますね。
但し書きがありましたが、直張りだとダメなのかな?

デペからの回答、お待ちしております。
184: 購入検討中さん 
[2012-02-24 15:26:21]
明日、皆さんよりも遅いスタートとなりますが、始めて見に行ってきます。
ここの口コミ大変勉強になりました。
185: 購入検討中さん 
[2012-02-24 19:42:06]
皆さん、パークハウス会員登録ってしてますか?
なんか特典があるのでしょうか?
186: 契約済みさん 
[2012-02-28 22:15:28]
パークハウス会員に、登録しています。

特典ですか⁈
たしか会員登録すると、クオカードか図書カードが貰えたので、それがきっかけでした。

会員になると、デベが発信している色々な情報が得られるので、あらためて勉強になることもあります。
あとは、会員誌が自宅に届くこと…くらいかな。
188: 申込予定さん 
[2012-03-01 13:41:58]
大型スーパーは、ベルクにきまりましたね。

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=28237
189: 契約者 
[2012-03-02 07:37:18]
三菱地所から商業施設について手紙が来ましたね。
随時案内が来てありがたい。だんだん街全体が見えてきて楽しみです。
190: 契約済みさん 
[2012-03-02 08:52:35]
認可保育園が入るのはうれしいですね。菊田保育園までは少し距離がありますし。
191: 契約済みさん 
[2012-03-02 09:30:45]
認可保育所なら、市から差額が助成されますね。
192: 契約者さん 
[2012-03-02 11:21:32]
今、商業施設が建つ土地は更地ですが
後一年でがらっと変わるんですね。
楽しみです。
193: マンション住民さん 
[2012-03-02 11:27:27]
だんだん良くなる・・・・・
194: 匿名 
[2012-03-02 12:36:53]
認可保育所は「総合こども園」としての開園になるんですかね?
195: 匿名さん 
[2012-03-02 13:00:01]
健康増進施設が気になりますね。ジムかな。
196: 匿名 
[2012-03-02 14:04:04]
医療・健康増進施設、期待を込めて良い風に解釈すると、
ジムとジムに併設されている接骨院的な感じですかね。

でも、歯医者などの医療テナントとマッサージ店でも医療・健康増進施設とも言えますよね。

うーん、あまり期待しないようにしましょうか。
198: 匿名 
[2012-03-03 22:21:07]
我が家は食器棚を別の業者さんにお願いしようかと思っています。
ビルトインOPのものは開き戸タイプで気に入らず、
かといってドレスアップOPでやりたいこと全てやると、とんでもない金額になるからです。

窓のフィルムは、手持ち資料には記載がなかったのですが、
ドレスアップOPで案内があるのでしょうか?
西日が気になり、迷っているところです。
199: 匿名さん 
[2012-03-04 11:09:09]
外注業者さんに頼むのは問題ないと思うけど、
入居してから設置工事になるのと寸法やらなんやら
キチンと伝えないといけないが難点かな
200: 契約済みさん 
[2012-03-05 09:35:20]
198さん
窓のフィルムは、ドレスアップOPの事前案内に記載されていましたよ(価格までは書いてませんが)。
その他洗濯機上収納、カウンター収納、造作家具等も一部価格まで含めて記載されており、参考になりました。
ご担当の営業さんに言えばすぐにくれますよ。
201: 契約済みさん 
[2012-03-05 09:38:26]
洗濯機上収納、検討してました。
早速、営業さんに話してみます!
202: 匿名 
[2012-03-05 10:13:04]
198です。

ドレスアップOPに関しては、食器棚の資料しか持っていませんでした。
早速他のものも請求してみます。
ありがとうございました。
203: 契約者さん 
[2012-03-05 12:19:41]
洗濯機の上のデッドスペースもドレスアップオプションで吊り戸棚造ってくれるんですね。
でも高そう(汗)
204: 契約者さん 
[2012-03-05 12:28:43]
そういえばB棟のビューラウンジって有料みたいなのですが、
要は貸し切りラウンジでパーティールームみたいな使い方を想定しているのですかね?
管理規約には飲食・酒類可となっていますので。
205: 契約済みさん 
[2012-03-05 13:03:28]
201さん、203さん
200です。洗濯機上収納は扉なし30,000円、扉あり50,000円だったと思います。
扉は白で、洗面所との面材合わせは10,000円追加で、タオル等をかけるパイプの追加は6,000円追加でした。
ちょっと高いですが、我が家はお願いしようかと思ってます。

206: 匿名 
[2012-03-05 13:28:21]
うわ〜、高いですね〜。
洗濯機上の吊り戸棚もそうですが、自作で家具をどこかに設置しようと考えている方いますか?
自分で壁に造作家具をつけるのは、結構技術がいるのでしょうか?
208: 契約済みさん 
[2012-03-05 14:11:04]
201です。

扉有りを考えてました!自身で取り付けるのは難しそうなのでお願いしたいなぁ。
ところで、棚下のパイプはあった方が便利ですかね?
突っ張り棒との違いって加重の点でしょうか?
209: 入居予定さん 
[2012-03-05 14:56:04]
第二期で無抽選となり、こちらにおじゃまさせて頂きます。よろしくお願いします。

購入は決めたのですが、気になる点があります。
駐車場の確保が80%と聞いておりますが、実際のところ、皆さんは、車を所持されてますか?
211: 契約済みさん 
[2012-03-05 15:36:08]
確かに要望時や登録時に最終決定でなくてもヒアリングすれば良いのにね。
212: 入居予定さん 
[2012-03-05 15:45:36]
>204さん

私が担当営業に確認したところ、30分単位で借りれるらしいですよ。

最低で、30分100円ですかね。(希望)
213: 契約済みさん 
[2012-03-05 16:18:28]
209さん
確か契約会か何かで駐車場に関するアンケート取ってたと思いますよ。
参考までに営業さんに聞かれてみては如何でしょうか。
ちなみに私も所有しています。
214: 契約者さん 
[2012-03-05 16:28:44]
ここは戸数に対して75%の駐車場があります。
当初は100%の予定でしたが、
途中で計画変更して習志野市に許可を得ています。
ただ変更を許可するにあたり、
100%分の敷地を確保しておく条件があるので
もしかしたら足りなくなったら、増築可能かもしれません。
まぁ足りなくなる事はないでしょう。

ちなみに自分は安さに惹かれて屋上申し込む予定(笑)
215: 契約済みさん 
[2012-03-05 17:16:49]
209です。

駐車場の件、ご回答ありがとうございます。
私も屋上を希望予定です。

屋上と各棟間の移動ができれば最高だったんですけどね。
駐車場も人気フロアは抽選でしょうかね。

216: 契約済みさん 
[2012-03-05 19:45:24]
>183さん
エコカラットの二重壁の件、ようやく回答あり理解しました。
もう結論をご存じでしたら、すみません。

戸境壁にエコカラットや施す場合、標準の壁紙は、コンクリートに直張りしているので、二重壁にしないと対応できないようです。
住居内の間仕切り壁の部分であれば、エコカラットは、そのままは貼れるとのことでした。
217: 契約済みさん 
[2012-03-05 20:57:21]
183です。回答、お待ちしておりました。
戸境壁は色々と難しいですね。
後になって、二重壁の設置が可能ならあまり悩まないのですが、
ビルトインオプションということは、それは出来ませんよ、と言われているんでしょう。

ありがとうございました。
またしばらく検討します。
218: 入居予定さん 
[2012-03-06 07:06:22]
2期で抽選の結果、当たりました。皆さんよろしくお願いします。
いまから、いろいろ妄想してます。

週末に重要説明会があるのですが、駐車場利用の有無と希望フロアを聞かれるのですかね。

うちも予算がギリギリなので、駐車場は屋上かな?と考えてます。
219: 入居予定さん 
[2012-03-06 07:40:23]
218さん

私は1期に抽選で外れ、2期は無抽選でした。
うちは車を持っていないので、駐車場の必要は無しなんで、ローンシュミレーション?では月々の駐車場金額は0円で出してもらいました。

車を所持されてるかたは、おそらくローンシュミレーションで駐車場金額が記入されてると思うので、ある程度は三菱のかたは、把握されてると思いますよ。

まだCD棟の販売を開始してないので、全体把握はまだまだ先でしょうね。
220: 契約済みさん 
[2012-03-06 08:00:50]
担当営業さんが言ってましたが、駐車場は多少空きがでると予測してるみたいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる