ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
141:
契約済みさん
[2012-02-01 13:22:19]
|
142:
入居予定さん
[2012-02-02 23:40:00]
三菱地所レジデンスを信じてる。
賛同。 |
144:
入居予定さん
[2012-02-03 23:36:24]
俺も賛成。
いずれにしてもどうせ後で白黒はっきりわかることなんだから、今すぐ線量を出したほうがいい。 売り切ってからとか、絶対許せない! |
146:
入居予定さん
[2012-02-05 22:33:49]
線量は、戸別計測して戸別報告して頂けると、昨日担当さんが、言ってました。安心しました。チェックアイには掲載されないようです。
|
147:
契約済みさん
[2012-02-06 19:24:14]
>146さん
戸別といいことは、全戸計測するということですか? それなら安心ですね。 でも全戸ということは、出来上がってからの計測なんでしょうか? もしそこで、高めの値がでると面倒なことになりますね。 |
148:
契約済みさん
[2012-02-10 18:33:39]
放射能の件は、担当営業マンに確認していたのですが、現在工事中のところを数カ所測定され、問題なかったと聞きました。
今後、契約者宛てに文書を出すらしいのですが、コンクリだけでなく、そこに含まれる細かい原材料?1つ1つの産地を確認するのが、結構手間どっているような話でした。 建設途中で出来ることは、きちんとやってくれていると思いますよ。 最終的に、さらに出来上がってから、一戸ずつ測定して、確認すると念を入れているのでは、ないでしょうか。 |
149:
契約済みさん
[2012-02-11 12:54:44]
オプション説明会って、どんな感じなんですか?
|
150:
契約者さん
[2012-02-11 21:10:06]
そのなの通りですがオプション説明会に参加しなくても書面に書いて郵送で申し込みもできます。
モデルルームにあるオプションは現物確認できますが、 ないものも説明会で用意しているのもありますので、行ったほうがいいですよ。 |
151:
契約済みさん
[2012-02-11 21:55:54]
ありがとうございます。
書面だけだと分からないことも多いので、現物が見られるのはいいですね。 参加しようと思います。 |
152:
匿名さん
[2012-02-11 23:28:22]
線量は建物だけでなく、周辺の道路も全部測定してくれているそうです。
全て基準値以下との事です。 |
|
153:
匿名さん
[2012-02-12 10:40:57]
窓のUVフィルムは、皆さん貼られますか?
バルコニー幅が2mあるので、どんなものなのか… ご意見を、聞きたいです。 また、このオプションは、気に入ってる。 とかお勧めも、聞いてみたいです。 ちなみに、うちは、キッチンの食器棚を面材合せで入れようと思っています。 |
154:
契約済みさん
[2012-02-12 14:57:15]
AJのモデルルームのリビングの横の部屋の引き戸が120万
とても良さげだけど手が出ませんw |
155:
契約済みさん
[2012-02-12 16:53:27]
12万プラス設計変更料だったように思いますが?
|
156:
契約者さん
[2012-02-13 16:36:49]
オプションの食器棚の上部をアルミフレームに変更するのに10万アップで
引き戸3枚アルミフレームにするのに12万て価格バランス悪いね。 |
157:
契約済みさん
[2012-02-13 19:12:25]
オプション、本当に高いですよね。
AJのモデルルームを見たら、あの引戸は、たしかに欲しくなりますよね。 しかし、120万とは、ビックリです。 うちは、収納をもっと増やす事を検討中です。 |
158:
契約済みさん
[2012-02-13 20:48:16]
真ん中のMRのように、キッチンをフラットにしようと思っています。(設計変更です)
食器棚を有償オプションにすると、キッチンの人造大理石の模様が標準のものと異なるので、揃えるとさらに追加料金が・・・。 悩んでいます。 |
159:
契約済みさん
[2012-02-13 21:54:15]
>158さん
こんばんは。 うちも設計変更でキッチンをフラットにしようと思い、見積りをお願いしました。 キッチン本体、設計変更申込金、現場管理費など諸費用で30万越えになったしまったのでぎりぎりまで悩んでいます。 |
160:
契約済みさん
[2012-02-13 22:39:01]
放射能の件の手紙、届きましたね。
たった一枚、されど一枚といった感じでしょうか。 私は、キッチンカウンターは、敢えて段差が欲しくて標準のままにします。その代わりキッチンシンク上の棚を撤去してダウンライトを付けるオプションと、食器棚を付ける予定です。 |
161:
契約済みさん
[2012-02-13 22:39:18]
設計変更って、見積してもらうだけで申込金がかかるんですか?
それとも実際にお願いするときにかかるんですか? |
162:
契約済みさん
[2012-02-13 22:41:47]
玄関を大理石にしたいな。
大理石って、どうなんでしょうか? |
たしかに福島のは使ってないようですが、あとは線量を出してほしいですね。
国や業界団体の基準がなく、重要事項説明にも内容がないままであれば、契約後は全て自己責任ということでしょうか・・・
あとは習志野市に動いてもらうしかないのでしょうか。
入居前に個人で計測し、判断出来ても、手付は返ってこないだろうし、その先は売却も難しくなるかもしれないし。
契約者には、入居までの間、不安を抱えずに、楽しみに待てるよう、三菱でしたらその辺りきちんとした対応をしてくれるとは信じておりますが。。。