ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
959:
契約済みさん
[2012-06-18 20:22:38]
|
960:
匿名さん
[2012-06-18 20:29:52]
エコカラットいいですよね。
我が家もトイレと玄関に検討したのですが、 5㎡に満たない場所約9万円〜というのがどうも…。 外注で頼めるかな。 |
961:
匿名さん
[2012-06-18 23:24:44]
タワーは風通しがいいからエコカラットに頼る必要はないでしょ。それとも見た目を一番に気にしています?
|
962:
匿名さん
[2012-06-19 08:30:03]
そうです!三菱はどんなものでも取り寄せてくれます!(笑)勿論、かなら載せて価格提示されますがね!でもデザイナーさんが、親身になって好みを聴き取り、色々な提案をしてくれました。壁紙とかも、ニュアンス伝えると、サンプル送られてきたりしました。もう、設計変更は、最上階も締め切ったかな?うちは、先月締め切りでした。
|
963:
匿名さん
[2012-06-19 18:28:42]
壁紙ってドレスアップでもできるんですか?
|
964:
契約済みさん
[2012-06-19 22:28:45]
自分もそれが気になりました!壁紙も好みの物にドレスアップ出来るんですか?
描いているスタイルがエコカラットの柄だと合わないので、もし出来るのなら 嬉しいです。 |
965:
契約済みさん
[2012-06-20 01:27:14]
壁紙は、モデルルーム仕様の物ならビルトインオプションで変更可能でしたが、ドレスアップオプションでは、エコカラットのみ対応だったかと思います。
|
966:
匿名さん
[2012-06-20 07:27:36]
963です。
そうですよね。。ビルトインで壁紙お願いしましたがが、梁には張ってくれないとのことだったのでちょっと残念。 |
967:
契約済みさん
[2012-06-20 09:57:29]
964です。965さん、レス有難うございました。
エコカラットを貼れる位なら、取り扱いをしてくれても良さそうですのに。 好みのものを貼りたいと思ったら、やはり外注ですね。残念です~。 |
968:
契約済みさん
[2012-06-20 20:18:25]
壁紙を好みの物にするには、設計変更になるそうです。費用が掛かる事と、もう殆ど締切期日が過ぎていますね。
|
|
969:
契約済みさん
[2012-06-20 21:53:16]
964=967です。
設計変更で出来たんですね。エントリーフィーって、初めて聞いた時 えっ。そんなものが余分にかかるの!と思いました。 設計変更は別件でも希望していたのですが、事情で期日に間に合わなかったんです よね。 権利が得られず残念でしたが、オプションで頼めば費用が大いにかかる 訳ですし、かえって良かったのだと思う事にします。有難う御座いました! |
970:
契約済みさん
[2012-06-21 00:44:52]
ご存知の方、教えて下さい。
奏の杜近くに、子育て支援センターや児童ホームのような施設はあるのでしょうか?もしご存知であれば、名前も教えて下さい。 |
971:
契約済みさん
[2012-06-21 00:48:32]
|
972:
匿名さん
[2012-06-21 12:27:25]
エントリーフィー確かに高いと思いました。
|
973:
契約済みさん
[2012-06-21 13:28:37]
縦型リビングは間仕切りとなる引き戸の人気が高かったと記憶してますが
皆さんやはり設計変更されたのでしょうかね。 |
974:
契約済みさん
[2012-06-21 15:24:59]
うちは間に合わなくて>設計変更
子供が独立したあとリフォームすることして当面は我慢です(^。^) |
975:
匿名さん
[2012-06-21 19:41:33]
>973さん
モデルルームの間仕切りの事でしょうか? 押し入れ部分と合わせたら200万近くだったので、変更する方はあまりいない様な事を 営業の方はおっしゃっていました。 設計変更ってエントリーフィの他にも図面作成費・現場管理費で25~30万近く、 実際の変更箇所以外の費用がかかってしまいましたが、設計変更のシステムがあってとても良かったです。 間取りの変更だけでなく些細なパーツ一つまで変更出来て、注文住宅の真似ごとが出来ました。 三菱ももっとこのシステムをアピールすればいいのに・・・。 |
976:
匿名
[2012-06-21 19:43:09]
縦型リビングで、間の壁を取り払う設計変更をしました。
部屋が1つ減りましたが、広いリビングにしたかったので。 |
977:
匿名さん
[2012-06-21 20:03:45]
976さんのは設計変更ではなくて、メニュープランですよね?
|
978:
契約済みさん
[2012-06-22 10:52:23]
973です。
>975さん、そうです。MRのやつですが、実質的に少なかったというのは興味 深いお話でした。しかも、うちは間に合わなかった為、詳細の把握までに至り ませんでしたが、更に費用が別途かかる物だったとは今更ながら、びっくりです。 見ると、ビルトインのカタログにも一見判り辛い注釈が確かにありますね(笑 システムを前面に出さないのは何か理由でもあるんですかね。受付期間も、もう 少し長くても、と思いますし・・。 皆さん思い思いのご予定で、素敵なお部屋にされる様ですね~! |
またまた新しい情報をいただいて、ありがとうございます。
まだ時間があるからと、のんびり構えて勉強不足でした。INAXのHPなど早速みてみますね。