ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
791:
匿名さん
[2012-05-08 22:30:43]
|
792:
匿名さん
[2012-05-09 12:54:17]
一期、本審査完了の通知が、デベから来ました。
あとは、来年迄元気に過ごすだけです。 リーガルハイ、最後に少しだけ奏の森のロゴが出ましたね。地元の人も、ロケとは思わなかったようですよ。谷津小近くに住んでる人が、言ってました! 内容が内容なだけに、少し心配しましたが、知っていて見ないと、奏だとは分からないですね。安心しました。 |
793:
契約済みさん
[2012-05-10 16:48:10]
私も融資決定の通知が来ました。
オプション関係も決まり、これで少し落ち着きます。 あと、入居までにした方がいい事、ありますかね。 |
794:
匿名さん
[2012-05-11 00:25:46]
|
795:
匿名さん
[2012-05-11 01:18:14]
791 794
デッキなくても今のままで歩道橋上がってフラットで駅まで行けるよね。 商業施設も駅方面からの集客は見込んでないでしょ。 奏だけが習志野市じゃないよ。 |
796:
匿名さん
[2012-05-11 10:47:48]
795さん、ならしの市議会便りを読まれましたか? 791さんと794さんは、これを読まれて
発言してるのではないでしょうか。 習志野市でも奏の杜の人口増に対応するため、南口都市再整備計画の一環として安全な歩行 者空間についての調査費を予算化するらしいですよ。 |
797:
入居予定さん
[2012-05-11 11:18:24]
795です。
勉強不足故失礼をいたしました。 791さん、794さん、失礼な発言ごめんなさい。 796さん、御指摘ありがとうございます。私の発言で不愉快な思いをされましたら、申し訳ありませんでした。 奏の杜へのデッキはかなり現実味のある話なのでしょうか?出来たら本当に便利ですね。 夢物語と思っていました。ごめんなさい。 |
798:
匿名さん
[2012-05-11 11:21:07]
796さん
地元ですか?良く研究されてますね! |
799:
契約済みさん
[2012-05-11 12:59:41]
明日から3期の登録始まりますね。
私は、近隣住まいのため、明日か明後日にでも、ちらっと状況見に行って見ようと思います。 モデルルームの変化具合も見ておきたいので。 |
800:
契約済みさん
[2012-05-11 19:00:54]
契約者としては、3期の売れ行きも良いほうが嬉しいですよね。
|
|
801:
契約済みさん
[2012-05-11 22:40:30]
南口都市再整備計画というのがあるなら、デッキだけでなく奏から津田沼駅ホームまでを
バリアフリーのモデル地区にしてほしいな。地元自治体とJR、土地区画整理組合が一体と なって開発した新しいニュータウン構想として日本中から視察にくるようになれば習志野 も有名になってくるよね。 |
802:
匿名さん
[2012-05-12 20:42:41]
第3期のチラシが入っていたのでみてみたところ、返済プランの条件に
提携ローンの金融機関が三菱UFJ銀行になってました。 今まで三菱UFJ銀行なんてあったっけ? |
803:
契約済みさん
[2012-05-12 21:33:15]
802さん
チラシの記載は、千葉銀と三菱UFJですか? それとも三菱UFJだけですか? 優遇金利が気になりますね。 |
804:
匿名さん
[2012-05-13 23:55:13]
>801さん
一般的にJRは組合なんて相手にしてくれないですよ。796さんが言うように調査費予算化の段階ではしばらく時間はかかりそうですね。人が住むようになって要望の声が多くなれば実現できるのではなかろうか。 |
805:
契約済みさん
[2012-05-14 00:12:28]
大切な情報化と思うので、
検討スレとまったく同じ書き込みをします。 今、ミスターサンデーでみていたら、活断層の全国の分布図が出ていて、 船橋、習志野付近にもろ赤い線が引かれていたので、びっくりして調べてみました。 東京湾北縁断層というのがあるそうで、このマンションのすぐ南側の戸建てのエリアの真下にあるようです。 http://arch.inc-pc.jp/004/index_23.html この断層について、国や県が3.11の以前の調査では「東京湾北縁断層は活断層ではない」との評価を出しているようです。 http://www.city.narashino.chiba.jp/kurashi/bosaibohan/bosai/hokuendans... 短時間ではこれ以上の情報は得られませんでした。 では、なぜ、ミスターサンデーでは全国には2000本もある中からあそこを赤い線で示したのでしょうか。 最新の調査結果を基にしてるのでしょうか。 なにか最新の情報を持っている方がいましたら情報提供願います。 |
806:
805
[2012-05-14 00:31:16]
http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/ichiran.pdf
↑ここに活断層ではないと判断されると書かれていますね。 算定基準日が平成24年1月1日となっていますから、これが最新情報なのでしょう。 だとすれば、ミスターサンデーの表示は誤報に近い気がします。 お騒がせしました。 |
807:
契約済み
[2012-05-14 08:51:28]
登記について
ここの敷地は、保留地だから換地処分がなされるまで、所有権の登記ができず、 換地公告日の翌日以降、土地区画整理組合の所有権保存登記がされ、その後買主へ所有権移転登記がされると契約書の案文にありました。 ただ、契約の当事者は三菱と買主。土地区画整理組合と買主との移転登記を担保する書類ってなにかあるのでしょうか? 保留地って、何やら複雑ですね 少々不安です。 |
808:
契約済みさん
[2012-05-14 12:37:21]
モデルルームより南西側には、パン屋とコンビニができるみたいですね。
モデルルームにある模型で、記載されてましたよ。 モデルルームの跡地はまだ未定っぽいです。 |
809:
契約済みさん
[2012-05-14 18:09:56]
パン屋は、やっぱり噂のピーターパンだといいなぁ。
コンビニは、隣にパン屋が入るとしたら、デイリーヤマザキは無さそうですね。 ローソン・ファミリーマート・セブンイレブンあたりを期待します。 |
810:
契約済みさん
[2012-05-14 18:26:07]
ピーターパンはイートイン可能でコーヒーサービスですよね。
最高! |
ムナードデッキの設置を働きかけて欲しい。今のままでは駅ビルの狭い階段がパンク状態にな
り、転倒による事故も懸念される。デッキ設置により階段のパンク解消と奏の杜商業施設の活
性化にもつながると思います。