ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
611:
契約済みさん
[2012-04-16 08:42:06]
|
612:
入居予定さん
[2012-04-16 11:36:39]
604です。
リフトアップへの変更は、ビルトインオプションに載っていました。営業担当に確認した方が良いかと思います。 |
613:
契約済みさん
[2012-04-16 11:51:54]
TOTOのバルコニータイルは組立てが簡単なのと夏の打ち水効果もあっていいですね。
TOTO バーセアで検索できます。ただ、「ご購入前に」の項目をみると「16階以上のフロア には強風時飛散のおそれがあるため設置できません」と書いてあります。 我が家は16階よりも上層階のため、無理して設置して先日のような嵐が来たらと思うと残念 ですが諦めざるを得ませんね。う~ん、夏の照り返しを思うと本当に残念! |
614:
契約済みさん
[2012-04-16 12:24:58]
|
615:
契約済みさん
[2012-04-16 18:25:01]
そーいうことですか・・・
私もシャワードレッサーは、標準だと思ってました(涙) |
616:
匿名さん
[2012-04-16 18:40:16]
シャワー水栓ってどういう時に必要ですか?
シャンプー時? 標準のものも泡沫ですし、ホースも引き出せるので、 不自由しないかな?と思っているのですが。 |
617:
契約済みさん
[2012-04-16 18:56:23]
洗面所でシャワーする習慣がないので、シャワー水栓でなくても、全く構わないです。
洗面所のオプションのモザイクタイルは、結構人気があると担当が話していましたが、実際にされる方は、いますか?何色にしましたか? |
618:
匿名さん
[2012-04-16 21:44:11]
火曜日の9時からのドラマにマンションが映るそうです。
|
619:
匿名さん
[2012-04-17 00:36:28]
シャワー水栓は、朝シャンするとき以外に使ったことなかったですね。
結婚してから朝シャンもしなくなりました。 だけど、まだあまり知られていないような便利な使い方があるのでしょうか? どなたか、こういう使い方があるよというヒントでも教えてくださるとうれしいです。 |
620:
契約済みさん
[2012-04-17 07:08:35]
シャワー水栓は病気のとき重宝しますよ。
風邪やインフルエンザでお風呂に入れないけれど 髪は洗いたいときに 浴室のシャワーで屈みこまなくていいのは本当に楽です。 服や体も濡らさずに済みますしね。 |
|
621:
契約済みさん
[2012-04-17 12:23:47]
2期契約者のため、まだローンの本審査の案内はきてないのですが、千葉銀行以外でローンを組まれるかたっていらっしゃいますか?
|
622:
契約済みさん
[2012-04-17 12:39:13]
千葉銀の変動を、予定してます。
千葉銀の普通口座を作る必要があるみたいですね。 |
623:
契約済みさん
[2012-04-17 13:16:34]
京葉銀行を予定しています。。
営業の方にも進められたし 説明された時は京葉銀行の方がいいと思ったのですが… スレを見ているとレスは千葉銀の方しかいないので ちょっと不安になってきた。。。 |
624:
契約済みさん
[2012-04-17 13:23:37]
>623さん
2期で契約しましたが、我が家は逆に千葉銀行を勧められて、と言いますか、事前申請が千葉銀だったので、そのまま千葉銀を予定している感じですね。 |
625:
匿名さん
[2012-04-17 14:45:13]
自己資金の額によって
京葉銀行がいい場合と、千葉銀行がいい場合があるみたいですよ。 |
626:
匿名さん
[2012-04-17 14:46:14]
625ですが、自己資金の額というよりは借入予定のローンの額でした。
失礼しました。 |
627:
契約済みさん
[2012-04-17 15:01:58]
銀行によって、特徴がありますからね。
他人と合わせるよりも、フィナンシャルプランナーに相談して、自分の場合どのように選べばよいか、検討するのが確実かと思います。 ちなみにうちは、千葉銀行を勧められましたが、検討して京葉銀行にしました。 |
628:
契約済みさん
[2012-04-17 15:39:20]
ファイナンシャルプランナーには、どこで相談できるのですか?
もちろん有料ですよね。 |
629:
匿名さん
[2012-04-17 15:54:42]
銀行の事前審査と同じタイミングでFP相談を申し込みました。
うちは金利がこれから上がると思っていましたが、固定と変動の選択で相談しました。 FPの方が今の低利率時代に安心だからと言って固定だけでローンを組むのはもったいない と言って、変動と固定の並列をすすめられました。相談は無料でしたよ。 |
630:
匿名さん
[2012-04-17 18:10:49]
無難な回答と言えば無難だな!ま、誰も将来の事は分からないからね~!o(^▽^)o
|
>605さん
>606です。 リフトアップへの変更はビルトインオプションですか?
我が家は、2期低層階で契約した為、ビルトインオプションが適用できないんです。