三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 07:05:23
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。


*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

591: 匿名 
[2012-04-13 23:05:11]
ローン申し込み会?なんも聞いてないけど大丈夫なんですかね、高層階だからまだってことかな?
592: 契約済みさん 
[2012-04-14 06:49:28]
うちも、この週末にローン申込会です。
書類は、申込書が2通。役所で住民票と印鑑証明をとり、後は、源泉徴収票など手持ちの税関係書類なので、そんなに大変では、なかったですよ。

当初から5月くらいにローンの本申込みと聞いていたので、予定通りかと思います。
593: 契約済みさん 
[2012-04-14 07:09:57]
ローン申込会?
なんにもまだ連絡来てませんが・・・
我が家は2期で契約したのですが、連絡がきているかたは、1期契約者のかた達ですかね?
594: 契約済みさん 
[2012-04-14 10:22:40]
593さん
592ですが、たしかに1期契約者です。
595: 匿名 
[2012-04-14 13:25:19]
590ですが、1期契約者です。
同時間帯に何組かいました。
銀行の方が受付してくれました。
596: 入居予定さん 
[2012-04-14 14:06:24]
2期契約者のうちには、管理説明会の案内が来ました。
597: 契約済みさん 
[2012-04-14 17:25:12]
うちにも管理説明会の案内きました。
が、事前にあるなんて聞いてました?
1週間前に急に案内きても、、、調整難しく今回は行けません。
過去何回か開催してるみたいなんで、次回開催してもらえるのを期待します。
598: 匿名 
[2012-04-14 22:50:01]
管理説明会、唐突ですよね。私も行けないのですが、内容大したことなさそうだからまあいいかと。
599: 契約済みさん 
[2012-04-14 23:14:52]
管理説明会ですが、我が家も都合により参加できません。
案内状には、年末・2月と開催し今回で3回目と記載されてましたが、過去2回の説明会に参加されたかた、どのような情報が得られるのか教えてください。
600: 契約済みさん 
[2012-04-14 23:27:40]
契約の際に、MSからの郵便物の郵送方法を普通郵便か簡易書留とかの手渡しか
選択できたかと思うのですが、
手渡しの選択をされた方、どういう形で郵便物は届いていますか?

私は手渡しの方を選択したのですが、常に普通郵便かメール便で来ます。
ローン契約会の案内でさえ普通郵便できました。
同じ町内に同姓同名がいるので、誤配を防ぐために手渡しを敢えて選択しているのですが、
どういう郵便物に適用されるものなのでしょうか?
601: 匿名 
[2012-04-15 01:31:33]
担当者に聞いてみてはいかがですか?
602: 入居予定さん 
[2012-04-15 13:02:49]
過去の管理説明会って、どんな方が対象だったのか。来場者とは?
うちは1期から2期迄通ってましたが、お誘いなどなく、今回初耳です。

予約の際、重要説明会の後半と重複するのか聞きましたら、あれとは違うと
言われました。でも、これ迄の説明会の傾向を考えると、特別な内容や進行では
ない気がしますよね。
603: 匿名さん 
[2012-04-15 14:52:14]
1・2期ともに申し込み関係のスケジュール表に各種説明会等の案内が記載されていましたよ。
あえて営業の方から特別なお誘いはありませんでしたが、そちらを見て必要と感じるものに参加していました。
604: 入居予定さん 
[2012-04-15 17:30:54]
昨日、ビルトインオプションの説明会に行ってきました。
有償オプションのご案内に沿って、読み合わせが主の説明でした。
でも、見落としていたことにも気がつきました。
洗面化粧台の標準水栓は、シャワー水栓に切り替えできないこと。
見落としていました。リフトアップへの変更を追加します。
その他は、ダウンライトへの変更、床暖房の二面切り替え、
ピクチャーレール等を考えています。大きな変更はしない予定です。
後は、ドレスアップオプションで、バルコニータイルを考えています。

帰りに、営業さんからいろいろお話を聞き、C・D塔の価格表等を
貰って帰ってきました。C・D塔もそれなりに高額なのですね。
605: 匿名さん 
[2012-04-15 19:58:30]
最近どこのモデルルーへ行ってもバルコニータイルが設置してありますね。
確かにバルコニーの感じが良くなるのですが、壁塗装する時や床のシートを張り替える時は
自分で撤去、再組立てしなければならないことと、耐用年数を過ぎて廃棄するときは産業廃
棄物となり廃棄が面倒だと聞いたので、先のことですがうちはやらないことにしました。
606: 契約済みさん 
[2012-04-15 21:50:56]
>604さん

洗面台は標準では、シャワードレッサーではない?ということですか?
607: 契約済みさん 
[2012-04-15 23:07:25]
洗面台は標準ではシャワーではなく、泡沫水栓です。シャワーがご希望なら604さんの言うとおり、リフトアップ水栓に変更する必要があります。ちなみにリフトアップ水栓は先端のボタンでシャワーへの切替ができるタイプです。我が家も申し込む予定です。
608: 契約済みさん 
[2012-04-16 00:55:10]
>605さん

私もバルコニータイルを付けたいと考えています。
たしかに工事関係の時は、外さないといけないので、自分で設置可能なTOTO製の商品にしようかな…と検討中です。
これなら、いざという時、自分で取り外せます。
609: 匿名さん 
[2012-04-16 02:04:30]
バルコニータイルは虫がわくなどいわれますが、実際どうなんでしょうか?
そこがネックで踏み切れません。
ちなみに高層階です。
610: 匿名 
[2012-04-16 07:53:57]
私は高層階なら虫は大丈夫かな。と軽く考えてました。
取り外せるタイプいいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる