ザ・パークハウス津田沼奏の杜
津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。
*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34
ザ・パークハウス津田沼奏の杜
451:
匿名
[2012-03-24 17:46:17]
三菱はここが終わったら、前原団地地区の第2弾まで近くではないね。
|
452:
契約済みさん
[2012-03-25 14:40:46]
キッチンの上吊り戸棚の撤去を予定しています。
MRのように、残った吊り戸棚の1番下の段に、ペーパーホルダーを付けようか、迷っています。 同じように検討された方は、いらっしゃいますか? |
453:
匿名さん
[2012-03-25 17:27:12]
つり戸棚撤去したら、残りの部分にもホルダーはつけられないと聞きましたが。
オプションで対応してもらえるのでしょうか? |
454:
匿名さん
[2012-03-25 21:01:20]
取付できない?それでは、布巾掛とかキッチンペーパーはどうすれば良いのでしょうか?
壁側は樹脂パネルだから細かい凹凸があって吸盤式は取付できないし、オープンキッチン は開放的だと推奨している三菱さんに考え方を聞いてみなくちゃ。まさかのネジ止め? |
455:
匿名
[2012-03-25 21:08:45]
つり戸棚みんな撤去しそうですよね…はじめから付けるのオプションにしたらいいのに。
|
456:
入居予定さん
[2012-03-25 21:50:47]
ウチはつけたままにする予定ですが、外される方多いのですか?
少しでも収納が多い方がいいかと思っているのですが。 |
457:
匿名さん
[2012-03-25 22:54:06]
開放感から外す人が多いようなことを営業さんが言ってましたよ。
収納的には残すのもアリですね。 |
458:
契約済みさん
[2012-03-25 23:25:50]
うちは、横長リビングなので、開放感を優先して撤去にする予定です。撤去した天井に、ダウンライトも付きますしね。
でも縦長リビングの間取りなら、収納を優先して吊り戸棚を残したかもしれません。 |
459:
契約済みさん
[2012-03-25 23:45:36]
吊り戸棚は散々迷いましたが、結局残す予定です。理由は以下の三点です。
・縦長リビングでキッチンの収納を少しでも確保したかった ・ペーパーホルダーが捨て難かった ・リビングからキッチンが丸見えになるのを避けたい モデルルームは全て外されてるから残した時の感じがつかめないんですよね〜 |
460:
匿名
[2012-03-26 00:16:50]
そうそう、モデルルーム全部撤去してますよね。
ついてる感じがいまいちつかめないです。 |
|
461:
入居予定さん
[2012-03-26 00:39:03]
うちも外しませんよ~。収納はおいておいても、調理は黙々とやりたい方なので
視界に開放感がありすぎると落ち着かないのです。 横長リビングですが、結局の所 それぞれの考え方なんでしょうね~。 ところで皆様、ビルトイン・ドレスアップでの計は大体どの程度の予算をご計画でしょうか? こちらもそれぞれのご事情なのだと思うのですが、考えれば考える程、必要かな?、と メニュー追加を検討しがちなうちとしては、どの程度で皆様がブレーキをかけられているのかと思っています。 |
462:
匿名さん
[2012-03-26 01:09:56]
一生に1、2度の買い物ではないのであまり悔いのないようにと思いがちでしたが、
オプション関係では200万までと上限を決めて今は優先順位を検討しているところです。 |
463:
匿名さん
[2012-03-26 01:11:27]
↑ 一生に1、2度の「買い物ではないので」ではなく「買い物なので」の間違いでした。
|
464:
契約済みさん
[2012-03-26 01:30:20]
うちも吊り戸棚ははずしませんよ。
いろんなMR行きましたが、営業さんに話を聞くと、 「調理をするうえで導線が効率的でいいとのことで残す方が多いし、標準で付いているんです。」 という意見が多かったです。 残った吊り戸棚にはペーパーホルダーなどは付いていないそうですよ。 幅が足りないそうです。 |
465:
契約済みさん
[2012-03-26 01:40:43]
うちは外そうかと思っています。
現状で普段使用しないモノしか入れてないので、必要ないかなと。 |
466:
匿名
[2012-03-26 06:56:16]
うちは予算は二百万くらいです。床を大理石にしちゃいたい。
|
467:
契約済みさん
[2012-03-26 07:14:41]
モデルルームのどれかの部屋には、キッチン上の食器棚つけたものを用意してほしかった。
イメージが、なかなかわきにくいですよね。 |
468:
契約済みさん
[2012-03-26 07:25:22]
467さん
同感です。確かにイメージつきにくいですね。 写真でも良いので、提供してもらいたいです。 |
469:
契約済みさん
[2012-03-26 08:51:12]
466さん
二重床に大理石を敷くと地震でクラックが入ったり、水をこぼしたとき滑りやすくなると聞いたことがあります。業者は依頼すればなんでもしてくれますが、この辺のこといろいろな人に聞いて納得してからにしたほうが良いですよ。 |
470:
匿名
[2012-03-26 11:43:23]
>>469さん、ありがとうございます。
なんとなく勢いで考えてました。冷静に考えてみます(^-^) |